| Kakaku |
『非常に満足です。』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル だっだーんだっだーんさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,917物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・ホンダ センシング (8人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年3月22日 21:22 [1297514-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジェイドハイブリッドからの乗り替えで購入しましたが、非常に満足度の高い車です。
【エクステリア】
ミニバンでありながら全高は低く、スマートなエクステリアです。
ゴツいアルヴェルより紳士的な細マッチョな雰囲気という感じでしょうか。
また、トヨタカローラミニバン3兄弟やステップワゴンに比べて横幅があり車高が低いのでどっしり感があります。
皆さんに是非見ていただきたいのはタイヤとボディのバランスです。
アルヴェルやミニバン3兄弟やステップワゴンやセレナはどうしてもタイヤが小さく見えてしまい、マッチョボディにひょろひょろの足と言った感じなのですが、このオデッセイはバランスが絶妙です。
この黄金比はマイナーチェンジやフルモデルチェンジでも引き継いで欲しいです。
【インテリア】
大きな不満はないのですが、もう少し高級感があれば良かったです。
ソフトパッドももう少し広めに使ってプラ部分を少なくするだけでも変わるはずなので。
ボタンはシンプルにまとめてあるので、ゴテゴテしてなくて良かったです。
インテリアの安っぽさはホンダ車全体に言えますが、トヨタは見せ方が上手いですね。
【エンジン性能】
ハイブリッドを2台続けて乗っていましたが、加速もよくエンジンをかけた時の「ブルン」という感触は今から運転するぞという気持ちになっていいです。
ミニバン特有のモッサリ感は全くなく、他のミニバンに比べたらダントツに良いです。
【走行性能】
上記と同じく不満はないので非常に良いと思います。
普段はエコモードにしていますが、坂道や高速の合流でも唸ることなくすんなり加速出来ます。
このあたりもミニバンではダントツです。
【乗り心地】
知人のヴェルファイアに乗ったときはカーブで横に振られるような感触があったり、5ナンバーミニバンだと子供が友人の車でも車酔いをしていましたが、重心が低くオデッセイの乗り心地はかなりいいですね。
また室内が広く二列目にチャイルドシート+大人+子供が乗っても快適で、足元もかなり広いです。
アブソルート特有のかたさはありますが、スポーツミニバンと考えればフワフワしてなくて個人的には好みですが、フワフワした乗り心地が良くてアルヴェルに流れる人もいるのかな。。。
【燃費】
街中でリッター9から10キロほど、高速を入れると12から13キロくらいなので、このサイズのガソリン車では十分かなと思ってます。
知人のヴェルファイアは7から8キロほどと言ってたのでそれよりは良さそうです。
【価格】
インテリアの安っぽさに注目してしまうともう少し安くてもと思いますが、全体を考えると納得の価格です。
ホンダは残クレの利率が1.9%になるキャンペーンが多いので、そのタイミングで買えばかなりお得な気がします。
【総評】
コマーシャルが下手なホンダですが、非常に満足度が高い車ですし、かなりオススメです。
運転の楽しさを犠牲にして家族の乗り心地を最優先であればアルヴェルになるのでしょうが、家族も走りも両取りしたいならオデッセイしかないかと思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:15人)
2020年2月15日 22:04 [1297514-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジェイドハイブリッドからの乗り替えで購入しましたが、非常に満足度の高い車です。
【エクステリア】
ミニバンでありながら全高は低く、スマートなエクステリアです。
ゴツいアルヴェルより紳士的な細マッチョな雰囲気という感じでしょうか。
また、トヨタカローラミニバン3兄弟やステップワゴンに比べて横幅があり車高が低いのでどっしり感があります。
【インテリア】
大きな不満はないのですが、もう少し高級感があれば良かったです。
ソフトパッドももう少し広めに使ってプラ部分を少なくするだけでも変わるはずなので。
ボタンはシンプルにまとめてあるので、ゴテゴテしてなくて良かったです。
インテリアの安っぽさはホンダ車全体に言えますが、トヨタは見せ方が上手いですね。
【エンジン性能】
ハイブリッドを2台続けて乗っていましたが、加速もよくエンジンをかけた時の「ブルン」という感触は今から運転するぞという気持ちになっていいです。
ミニバン特有のモッサリ感は全くなく、他のミニバンに比べたらダントツに良いです。
【走行性能】
上記と同じく不満はないので非常に良いと思います。
普段はエコモードにしていますが、坂道や高速の合流でも唸ることなくすんなり加速出来ます。
このあたりもミニバンではダントツです。
【乗り心地】
知人のヴェルファイアに乗ったときはカーブで横に振られるような感触があったり、5ナンバーミニバンだと子供が友人の車でも車酔いをしていましたが、重心が低くオデッセイの乗り心地はかなりいいですね。
また室内が広く二列目にチャイルドシート+大人+子供が乗っても快適で、足元もかなり広いです。
アブソルート特有のかたさはありますが、スポーツミニバンと考えればフワフワしてなくて個人的には好みですが、フワフワした乗り心地が良くてアルヴェルに流れる人もいるのかな。。。
【燃費】
街中でリッター9から10キロほど、高速を入れると12から13キロくらいなので、このサイズのガソリン車では十分かなと思ってます。
知人のヴェルファイアは7から8キロほどと言ってたのでそれよりは良さそうです。
【価格】
インテリアの安っぽさに注目してしまうともう少し安くてもと思いますが、全体を考えると納得の価格です。
ホンダは残クレの利率が1.9%になるキャンペーンが多いので、そのタイミングで買えばかなりお得な気がします。
【総評】
コマーシャルが下手なホンダですが、非常に満足度が高い車ですし、かなりオススメです。
運転の楽しさを犠牲にして家族の乗り心地を最優先であればアルヴェルになるのでしょうが、家族も走りも両取りしたいならオデッセイしかないかと思います。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
2020年2月10日 17:06 [1297514-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジェイドハイブリッドからの乗り替えで購入しましたが、非常に満足度の高い車です。
【エクステリア】
ミニバンでありながら全高は低く、スマートなエクステリアです。
ゴツいアルヴェルより紳士的な雰囲気という感じでしょうか。
【インテリア】
大きな不満はないのですが、もう少し高級感があれば良かったです。
ソフトパッドももう少し広めに使ってプラ部分を少なくするだけでも変わるはずなので。
ボタンはシンプルにまとめてあるので、ゴテゴテしてなくて良かったです。
インテリアの安っぽさはホンダ車全体に言えますが、トヨタは見せ方が上手いですね。
【エンジン性能】
ハイブリッドを2台続けて乗っていましたが、加速もよくエンジンをかけた時の「ブルン」という感触は今から運転するぞという気持ちになっていいです。
【走行性能】
不満はなく非常に良いと思います。
【乗り心地】
知人のヴェルファイアに乗ったときはカーブで横に振られるような感触があったり、5ナンバーミニバンだと子供が友人の車でも車酔いをしていましたが、重心が低くオデッセイの乗り心地はかなりいいですね。
また室内が広く二列目にチャイルドシート+大人+子供が乗っても快適で、足元もかなり広いです。
アブソルート特有のかたさはありますが、スポーツミニバンと考えればフワフワしてなくて個人的には好みですが、フワフワした乗り心地が良くてアルヴェルに流れる人もいるのかな。。。
【燃費】
街中でリッター9から10キロほど、高速を入れると12から13キロくらいなので、このサイズのガソリン車では十分かなと思ってます。
知人のヴェルファイアは7から8キロほどと言ってたのでそれよりは良さそうです。
【価格】
インテリアの安っぽさに注目してしまうともう少し安くてもと思いますが、全体を考えると納得の価格です。
ホンダは残クレの利率が1.9%になるキャンペーンが多いので、そのタイミングで買えばかなりお得な気がします。
【総評】
コマーシャルが下手なホンダですが、非常に満足度が高い車ですし、かなりオススメです。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
2020年2月2日 11:52 [1297514-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジェイドハイブリッドからの乗り替えで購入しましたが、非常に満足度の高い車です。
【エクステリア】
ミニバンでありながら全高は低く、スマートなエクステリアです。
ゴツいアルヴェルより紳士的な雰囲気という感じでしょうか。
【インテリア】
大きな不満はないのですが、もう少し高級感があれば良かったです。
このあたりはホンダ車全体に言えますが、トヨタは見せ方が上手いですね。
【エンジン性能】
ハイブリッドを2台続けて乗っていましたが、加速もよくエンジンをかけた時の「ブルン」という感触は今から運転するぞという気持ちになっていいです。
【走行性能】
不満はなく非常に良いと思います。
【乗り心地】
知人のヴェルファイアに乗ったときはカーブで横に振られるような感触があったり、5ナンバーミニバンだと子供が友人の車でも車酔いをしていましたが、重心が低くオデッセイの乗り心地はかなりいいですね。
また室内が広く二列目にチャイルドシート+大人+子供が乗っても快適で、足元もかなり広いです。
【燃費】
街中でリッター10キロほど、高速を入れると12から13キロくらいなので、このサイズのガソリン車では十分かなと思ってます。
【価格】
インテリアに注目するともう少し安くてもと思いますが、全体を考えると納得の価格です。
ホンダは残クレの利率が1.9%になるキャンペーンが多いので、そのタイミングで買えばかなりお得な気がします。
【総評】
コマーシャルが下手なホンダですが、非常に満足度が高い車ですし、かなりオススメです。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2020年2月1日 21:49 [1297514-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ジェイドハイブリッドからの乗り替えで購入しましたが、非常に満足度の高い車です。
【エクステリア】
ミニバンでありながら全高は低く、スマートなエクステリアです。
アルヴェルより紳士的な雰囲気という感じでしょうか。
【インテリア】
特に不満はないのですが、もう少し高級感があれば良かったです。
このあたりはホンダ車全体に言えますが、トヨタは見せ方が上手いですね。
【エンジン性能】
ハイブリッドを2台続けて乗っていましたが、加速もよくエンジンをかけた時の「ブルン」という感触は今から運転するぞという気持ちになっていいです。
【走行性能】
不満はなく非常に良いと思います。
【乗り心地】
知人のヴェルファイアに乗ったときはカーブで横に振られるような感触があったり、5ナンバーミニバンだと子供が友人の車でも車酔いをしていましたが、重心が低くオデッセイの乗り心地はかなりいいですね。
【燃費】
街中でリッター10キロほど、高速を入れると12キロくらいなので、このサイズのガソリン車では十分かなと思ってます。
【価格】
インテリアに注目するともう少し安くてもと思いますが、全体を考えると納得の価格です。
ホンダは残クレの利率が1.9%になるキャンペーンが多いので、そのタイミングで買えばかなりお得な気がします。
【総評】
コマーシャルが下手なホンダですが、非常に満足度が高い車ですし、かなりオススメです。
- 乗車人数
- 5人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 330万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月16日 00:44 | ||
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,270物件)
-
オデッセイ アブソルート ハーフレザー 純正ナビ バックモニター フルセグ クルーズコントロール パドルシフト DVDプレイヤー オートエアコン スペアキー
- 支払総額
- 36.8万円
- 車両価格
- 32.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 15.0万km
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 228.7万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 350.1万円
- 車両価格
- 340.4万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 153.3万円
- 車両価格
- 139.1万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 321.9万円
- 車両価格
- 309.8万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
46〜510万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
27〜723万円
-
23〜732万円
-
26〜748万円
-
47〜268万円








