| Kakaku |
『15000キロ越えたので取急ぎレビュー』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル ピエールブルーさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 480〜516 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,886物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2019年11月4日 13:25 [1173255-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
**********【去年のレビュー(2000キロ)】************
ベゼル初期型からの乗り替えです。
不具合や細かい異音に悩まされてきたので、さぞ高級感あふれるのであろう上級ミニバンにしようと思い選びました。がしかし、、、
【エクステリア】
フロントは気に入っていますが、リアはちょっと古くさく、腰高な印象があります。車高を落としたくなる衝動に駆られますが我慢しています。
【インテリア】
メーターデザインがベゼルやフィットと似ています。タコメーターは不要なのでしょうが、もう少し高級感、というか、高揚感が欲しいです。動力フロー?や車の絵がメーター内に標示されますがこれも一昔前のガラケー的。
エアコンパネルがタッチ式で先進的ですが非常に使いづらいです。シートは見た目も座り心地も良いですがレバーがたくさんあって難しいです。
プラスチックの組合せがよくないのか、ちょっと荒れたアスファルトでギシギシいうインパネにはガッカリ。
ベゼルと同じでした。
ホンダはこんなもんだと諦めます。
【エンジン性能】
久々のCVTで不安もありましたが、意外と違和感ありません。
踏めば一気に加速しますがタイムラグはあります。
一瞬のエンジンからまわり的な時間のあとは気持ちいい加速感が味わえます。
【走行性能】
ロール少なめでキビキビ走ります。
ハンドルが重いといわれていますが、むしろどっしりしていて安心感があります。
ちょうどいい重さです。
【乗り心地】
ベゼルが最悪でしたので文句なしです。
【燃費】
10月は18前後。
寒くなってきたいまは16くらいです。
渋滞してるほうが燃費いいみたいです。
高速道路は2割減。
【価格】
高いです。あと40万くらい安ければ満足度があってよかったのですが。。
【総評】
シートヒーターがオプションになく、大変寒い思いをします。ハイブリッドカーには標準でつけてほしいくらい。
あと収納。なんとかならないんだろうか。真ん中の浅いスペースしかありません。
USBやシガーソケットを使うとそのスペースを塞ぐことになります。
走りや居住性は素晴らしいのに、内装の質感やハメコミ精度がひどいので、期待が高かっただけにガッカリしました。
オプションもベゼルにあったものがなかったり。
出し惜しみしないで選ばせてほしいです、お金は払いますので。
あまり細かいことがわからない妻や子供には大好評なのでヨシとしましょう。
と、納車2ヶ月での感想でした。
************【一年経過15000キロレビュー】***********
走りは相変わらず快調で、乗り心地もとても良いです。(ベゼル比)
生涯燃費は17.5。
春先が一番よく、リッター20をコンスタントに叩きだしてました。
冬場はリッター16といったところですがじゅうぶん満足しています。
エクステリアもいまだノーマルながら気に入っております。
車内はとても静かでエンジンに切り替わっても分からないくらいです。
吹かしたときはさすがによく分かりますがそれは「エンジン頑張ってるな」といった気持ちです。
ここから不満点です。
唯一の不満は「内装の異音」です。
去年の投稿の際にも書きましたが、ベゼルが異音の百貨店状態で嫌けがさしてオデッセイに乗り換えました。でも結果的には変わりませんでした。
ベゼルのようにサイドブレーキやらドアの開閉といった異常音はありませんが、きしみ、カタカタ、ビリビリ、カチカチと四方八方で鳴っています。
こっちが鳴り止んだと思えば今度はこっち、みたいな状態で、ディーラーからも異音の情報は特にないと言われています。
輸入車じゃあるまいし、、、とガッカリしましたか
今はもうあきらめました。
この車は静かな車内を実現していますが、静か故にホンダの内装の造りの雑さを露呈してしまった感じがします。
今後はディーラーの対応含めて「ホンダはこんなもん」と思うようにします。
快適な走り、広い車内、燃費の良さ、ほんとにほんとにいい車なんですが、、、
次はもうホンダは無いと思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人(再レビュー後:11人)
2018年11月10日 22:47 [1173255-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ベゼル初期型からの乗り替えです。
不具合や細かい異音に悩まされてきたので、さぞ高級感あふれるのであろう上級ミニバンにしようと思い選びました。がしかし、、、
【エクステリア】
フロントは気に入っていますが、リアはちょっと古くさく、腰高な印象があります。車高を落としたくなる衝動に駆られますが我慢しています。
【インテリア】
メーターデザインがベゼルやフィットと似ています。タコメーターは不要なのでしょうが、もう少し高級感、というか、高揚感が欲しいです。動力フロー?や車の絵がメーター内に標示されますがこれも一昔前のガラケー的。
エアコンパネルがタッチ式で先進的ですが非常に使いづらいです。シートは見た目も座り心地も良いですがレバーがたくさんあって難しいです。
プラスチックの組合せがよくないのか、ちょっと荒れたアスファルトでギシギシいうインパネにはガッカリ。
ベゼルと同じでした。
ホンダはこんなもんだと諦めます。
【エンジン性能】
久々のCVTで不安もありましたが、意外と違和感ありません。
踏めば一気に加速しますがタイムラグはあります。
一瞬のエンジンからまわり的な時間のあとは気持ちいい加速感が味わえます。
【走行性能】
ロール少なめでキビキビ走ります。
ハンドルが重いといわれていますが、むしろどっしりしていて安心感があります。
ちょうどいい重さです。
【乗り心地】
ベゼルが最悪でしたので文句なしです。
【燃費】
10月は18前後。
寒くなってきたいまは16くらいです。
渋滞してるほうが燃費いいみたいです。
高速道路は2割減。
【価格】
高いです。あと40万くらい安ければ満足度があってよかったのですが。。
【総評】
シートヒーターがオプションになく、大変寒い思いをします。ハイブリッドカーには標準でつけてほしいくらい。
あと収納。なんとかならないんだろうか。真ん中の浅いスペースしかありません。
USBやシガーソケットを使うとそのスペースを塞ぐことになります。
走りや居住性は素晴らしいのに、内装の質感やハメコミ精度がひどいので、期待が高かっただけにガッカリしました。
オプションもベゼルにあったものがなかったり。
出し惜しみしないで選ばせてほしいです、お金は払いますので。
あまり細かいことがわからない妻や子供には大好評なのでヨシとしましょう。
と、納車2ヶ月での感想でした。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 | ||
| 2024年10月31日 19:28 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,232物件)
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 108.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 291.1万円
- 車両価格
- 279.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 35.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 250.2万円
- 車両価格
- 239.9万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 231.2万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円








