| Kakaku |
『マイナー前からマイナー後に乗り換え20000km』 ホンダ オデッセイ 2013年モデル ちゃうぱぱさんのレビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 508〜545 万円 2013年11月1日発売
中古車価格: 35〜566 万円 (1,921物件) オデッセイ 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > HYBRID アブソルート・EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2018年10月10日 22:09 [1028127-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マイナー前を前期、マイナー後を後期としてます。
【エクステリア】
現行エスティマと並んでも断然オデハイ良いです、もう少しフロント周りはスッキリな前期の方がみです。
【インテリア】
相変わらず少なめですが、クレードルシートのホルダーやスライドドアのホルダーも使いやすくなってます。
シートヒーターは革調のシートカバーしてますが、この冬一度も使いませんでした、私の地域(大阪南部)では要らない装備です。
メモリー機能無しのパワーシートは無くても良かったのに、助手席にまで電動にする必要あるのか?ここら辺はユーザーに選択させて欲しかった。
【エンジン性能】
エンジンというか、前期にあったエンジン始動直後のカラカラ音は完全に消えてます。
【走行性能】
ここらは前期と変わらず、2tの車重でこの走りが出来れば言うこと無しです。
気持ち良い走りもできます、燃費は激しく悪化しますが、走りが選べるのはこの車の魅力の1つです。
【乗り心地】
元々ハイブリッドはいい方だと思います。車雑誌の乗り心地テスト等でもヴェル、セレナ、ステップワゴンHV、CX-8より良いそうです。まぁこればっかりは個人の感覚によりますが。
【燃費】
燃費はこの車の1番のセールスポイント、状況にもよりますがこの時期(秋口)20km越えます、このクラスで平均17kmは最高です。何より考えて安全運転すると燃費が伸びて楽しめる、これだけでもこの車にして良かったと思えます。プリウスαも運転しますが、楽しく無いんですよね。
【価格】 アブソEXで前期から標準装備を考えると安いのではないでしょうか。
【総評】
ギャザズでもマルチビューが使えるようになったのはいいのですが、市販のナビでも使えればもっといいのですが、オデハイの様なマイナーな車種では無理か。
人生初の前後センサー付の車ですが、マルチビューが在ればそれほど必要なく、特に渋滞で前後にセンサー付の車がいると干渉するのか警告が鬱陶しいので今は使ってません。
台風21号の被害で半日停電しましたが、1500wの電源で、冷蔵庫や照明、スマホの充電、扇風機、おまけに炊飯器でご飯まで!本当に助かりました。オデハイ購入時は是非とも装備をお勧めします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった160人(再レビュー後:62人)
2017年11月28日 21:38 [1028127-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
マイナー前を前期、マイナー後を後期としてます。
【エクステリア】
フロント周りはやはり前期がスッキリしていて私は良かったです。ライセンスガーニッシュは前期のノーマルに換えました。
全体的には変わってないので良かったです。
【インテリア】
相変わらず少なめですが、クレードルシートのホルダーやスライドドアのホルダーも使いやすくなってます。
皮じゃなくてもヒーター付いてますが正直OPでいいのでは?雪国でもないので出番があるのか?
メモリー機能無しのパワーシートは無くても良かったのに、助手席にまで電動にする必要あるのか?ここら辺はユーザーに選択させて欲しかった。
【エンジン性能】
エンジンというか、前期にあったエンジン始動直後のカラカラ音は完全に消えてます。
【走行性能】
ここらは前期と変わらず、2tの車重でこの走りが出来れば言うこと無しです。
【乗り心地】
元々ハイブリッドはいい方だと思います。
【燃費】
本日11月28日納車なのでわかりませんが、前期より良くなってるか?
【価格】 アブソEXで前期から標準装備を考えると安いのではないでしょうか。
【総評】
とりあえず前期から乗り換えてすぐで、後期との差を感じられたのでレビューしました。
電子パーキングになって、渋滞追従とブレーキホールドが付いたので買い換えましたが、いい買い物だったと思います。
ブレーキホールドはかなり便利です、渋滞追従はアクセとルブレーキの制御が雑です、もう少しスムーズなら言うこと無し。
欲を言えばアコードにある減速セレクターをつけて欲しかったし、もっと自由に選べるOP設定に出来ないものか?
不満ばかりになってしまいましたが、前期でも良かったので感覚が贅沢になってます、直接のライバルがエスハイしかないこのクラスではオデハイしか選択の余地はないかもしれません。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 422万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった35人
2017年9月22日 23:55 [1028127-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
もっとシンプルな方がいいが、最近のT社のデザインよりは余計な物が無く断然すっきりしてます。
【インテリア】
確かに収納は少ないが室内に余裕があるので、工夫次第で何とかなります。2列目のドリンクホルダーは、家族からも不評でシートバックホルダーつけました。シートが黒なので、小さな子供がいるとカバーは必須です。
メモリー機能無しのパワーシートは無くても良かったです。
【エンジン性能】
確かに安っぽい感じは否めませんが、前車がディーゼルだったので、これはこれでスポーティーに感じます。
【走行性能】
2tの車重で、この走りが出来れば言うこと無しです。
【乗り心地】
7人(小学生二人)で1泊の旅行なら誰からも文句言われませんでした。
何年前かノアハイブリッドをレンタカーしましたが、それと比べても不満なしです。
【燃費】
常時e-con ONで1万7000km走行、平均17km/l 最高20.6km/l 条件や乗り方でかなり変わりますが、こつを掴めばリッター20越え(満タン法)も狙えます。やはりエアコンや暖房OFFだと燃費いいです。
【価格】 何を求めるかで変わりますが、私にはバーゲンプライス!
【総評】
乗れば乗るほど良い車です。あえて不満をあげれば、ACCの制御がいまいちで、前車の追従に急加速急減速を繰り返し燃費が落ちるので最近は使ってません。交通量の少ない高速で単独走行なら問題無く使えます。
マイナーで渋滞追従ACCが付いたら言うこと無しです。まぁ価格にもよりますが、今以上に魅力はあがると思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
2017年5月11日 20:50 [1028127-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
もっとシンプルな方がいいが、最近のT社のデザインよりは余計な物が無く断然すっきりしてます。
【インテリア】
確かに収納は少ないが室内に余裕があるので、工夫次第で何とかなります。2列目のドリンクホルダーは、家族からも不評でシートバックホルダーつけました。シートが黒なので、小さな子供がいるとカバーは必須です。
メモリー機能無しのパワーシートは無くても良かったです。
【エンジン性能】
前車がディーゼルだったので、これはこれでスポーティーに感じます。
【走行性能】
2tの車重で、この走りが出来れば言うこと無しです。センシングもかなり使えます。
【乗り心地】
7人(小学生二人)で1泊の旅行なら誰からも文句言われませんでした。
何年前かノアハイブリッドをレンタカーしましたが、それと比べても不満なしです。
【燃費】満タンで800km!最高です。
【価格】 何を求めるかで変わりますが、私にはバーゲンプライス!
【総評】
ホンダの関係者でもホンダ信者でもありません、ずっとエスハイが欲しかったのですが、価格と燃費に納得できずにマイナーチェンジで完全に候補から外れました。他の方も書かれてますが、オデハイもっと売れてもいい車だと思います。最後まで読んで頂きありがとうございます。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 400万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった43人
「オデッセイ 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年11月16日 00:44 | ||
| 2025年10月30日 10:12 | ||
| 2025年8月24日 17:49 | ||
| 2025年3月15日 23:32 | ||
| 2025年2月17日 23:56 | ||
| 2025年2月1日 00:08 | ||
| 2025年1月21日 19:34 | ||
| 2025年1月6日 23:02 | ||
| 2024年12月12日 10:52 | ||
| 2024年12月5日 15:27 |
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,261物件)
-
- 支払総額
- 506.5万円
- 車両価格
- 493.0万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 356.0万円
- 車両価格
- 345.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 64.0万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 301.4万円
- 車両価格
- 286.8万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.0万円
- 諸費用
- 6.8万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
46〜487万円
-
19〜595万円
-
17〜581万円
-
24〜723万円
-
24〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円








