| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート・EX 4WD(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 383 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 52位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 41位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 47位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 72位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 70位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 22:14 [670532-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
私の車は、先行予約で購入した2013年式アブソルートEX 4WDです。
ACC・リヤモニター付きの本革以外のMOPをフル装備したタイプでした。
先日売却したのですが、再レビューします。
【エクステリア】
今でも、数あるミニバンの中ではスタイリッシュだと思います。
私の好みとしては、マイナー後よりもマイナー前のフォグライトガーニッシュを装着した顔つきの方が好みです。ただ、サイドは、複雑なプレスラインが入っていて煩い感じがするのと、リアサイドエンドのえぐれた?ような部分が、やはり煩い感じです。
ただし、夜間のヘッドランプ・テールランプの点灯状態は今でも古さを感じません。
【インテリア】
購入時は、MOPナビ画面の小ささが不満でしたが、今にして思うとマルチビューカメラが装備されていたことと、ディーラーオプションナビより安上がりなので十分です。
ただし、オデッセイよりも前に乗っていたエリシオンのメーターとの差はずいぶんあります。
それから、エアコンの操作パネルは、タッチパネルで操作感がわるく、保護フィルムを貼っていないとすぐ傷がつく仕様です。ブラインドタッチできる方が、安全性の面から言ってもいいはずです。
また、自身初のパワーシートになったんですが、これが思いのほか使い勝手がいいですね。単に前後調整だけでなく座面の高さ調整ができるので、山道などでは低めに、渋滞時には高めにできます。ただ残念なのが他社では当たり前のメモリー機能がないことですね。
それと、4WD車最大のネックとして、クレードルシートの7人乗りが選択できないことです。もし、4WDで7人乗り仕様が出ていれば、マイナー後モデルに乗り換えていたかもしれません。8人乗りの2列目は、先代オデッセイのキャリーオーバーという仕様のため、シートスライド部がフロアから出ていて、それが足が引っかかるので使いにくかったです。
【エンジン性能】
先代のオデッセイアブソルートを試乗したときに比べて、静かさ、パワー感とも1ランク落ちるという感じです。エリシオンとの比較では、パワー感よりトルク感が上がりましたが、やはり煩くなった印象が強いです。ただし、年数・距離を経過し納車当初よりマイルドな音質に変わりました。
なお、エコモードを解除すると、アクセル開度に対して反応がよくなりますが、所詮実用エンジンレベルです。
【走行性能】
走行性能は、このモデルの最大の美点といえる部分です。ハンドリング、ブレーキングともエリシオン等の比ではないほどの高性能です。特に、ブレーキングについては、エリシオンではすぐにロック状態に陥ったのに、ロックがかかるぎりぎりまで粘るようになりました。また、強めのブレーキでもハンドルがとられることがなく、とても安心できます。
また、これほど車高が高い車なのにロール感のなさは、本当に凄いことだと思います。
もう一つの評価すべき点ですが、4WDの進化です。
エリシオンは電子制御ではないタイプで、4WDに切り替わるレスポンスは非常に悪かったのですが、今度の4WDは切り替わったことがわからないほど自然で、志賀高原などの厳しい雪道ではFFよりも圧倒的に安心して走行できます。
【乗り心地】
購入当初から、相当話題を振りまいた乗り心地ですが(苦笑)、年数・距離を経過するにつれ少しマイルドになった感じはありますが、最後まで家族からは「がたがたする車」と言われるほど不評の乗り心地でした。
特に、ハンドルネームにもあるように、スキーに行くために利用する機会が多かったのですが、スキー旅行では、洗濯板状のデコボコの凍結路、高速道路でのつなぎ目で、ギャップを超えるたび3列目の家族がとび跳ねるのがわかるほどでした。また、折りたたんだ3列目は、ギャップ等で異音が発生し粗雑な乗り味に拍車をかける状況で、最後まで乗り心地、異音には悩まされました。
【燃費】
街中でのチョイ乗り燃費は、街中6km/lからや7km/l程度、高速主体で約11km/lでした。
【価格】
前車エリシオンでは、エンジン性能の違いはもとより、VSA、サイドエアバッグ、ACC、マルチビューカメラ、CMBS、パワーシート等の先進・快適装備がない装備状態で370万円ほどでした。それに比べて、前述した先進装備がついて(本革シート以外フル装備)約400万円は妥当(というより安い)と感じます。
【総評】
購入時、MOP付きの車両価格は約400万円でした。
約6年4か月乗って、先月売却しましたが購入価格の約60%の高値で売却できました。
これは、走行距離が比較的少なかったこと、美車であったことはともより、希少性の高い4WD車であったことが主な要因です。同グレード・同装備のよりFF車より40万円以上買取価格が高かったです。この傾向は、このオデッセイだけでなく、前車エリシオン、先々代のオデッセイの4WDでも同様でした。
よく、FFと4WDを迷う人がいますが、4WDは購入時や燃費では不利ですが、ホンダの4WDを求める人に対して供給台数が少ないため高値で売却可能です。費用で悩んでいるなら、ぜひ4WDを購入することをお勧めします。ただし、当オデッセイの場合4WDを選択すると、7人乗りやハイブリットが選択できないデメリットには目をつぶる必要があります。
参考になった41人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年3月7日 21:12 [693586-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
RB2からアブソEXAWDに乗り替えました。
購入理由として、小さい子供3人いるためスライドドアが必要な事、高さ180センチの車庫に入る事、サードシートは基本格納で5人乗車。4WDが必要。
この条件で車を探すと、オデかエスティマかエスティマHVかMPVになり、オデッセイを選びました。
一ヶ月1000K走った感想です。
【エクステリア】★★★★★
好きで買ったので、気に入っています。
高級感、迫力ではエルグやアルベルには見劣りしますが、斬新でかっこいいと思います。特に夜はかっこいい。
不満な点はテールランプのデザイン。クリアテールにするなどして高級感を出して欲しかった。
【インテリア】★★★★(7人乗り★★★★★)
色使いやシートは落ち着きがあって高級感があります。収納は少ないですが、やたらにポケットがあるのもブラスチック感が出て安っぽくなるので。でも、コインポケットぐらいは欲しかった。
ステップが低く子供でも乗り降りしやすく、妻は子供をチャイルドシートに乗せるのが楽だと言っています。
運転席の座り心地は良いです。
セカンドシートはクレードルシートだと凄く良いのですが、8人乗りだと何の進化もなく普通です。7人乗りの方がこの車の良さがでます。私は8人乗りで納得して買ってるから良いのですが、7人乗りのAWDを欲しい人には不満が多いと思います。
3列目は買ってからずっと格納しています。ラゲッジスペースがかなり広くフラットなのでスキーやキャンプ行くには便利です。
この車1番の不満点MOPのナビ、快適装備を付けると強制的に付けさせられるのですが、それであれば少し高くなっても不満の無い物を付けて欲しい物です。今の時代に7インチしかなく、音楽はipodと繋げられますが選曲しにくい。マルチビューカメラを付けても画面が小さく何が映っているかよく分からない。良い点は進路誘導、渋滞予測の機能は素晴らしいとおもいます。
EXにつくマルチインフォディスプレイはナビとの連携もあり良いです。
【エンジン性能】★★★★★
最高!音も好きです。
【走行性能】★★★★★
よく曲がり、よく止まり、滑らない。
女性でも運転し易い車です。
雪道でエンブレをかける時にパドルシフトが使いやすく、自動でドライブモードに戻るので変速忘れも防げて良いです。
【乗り心地】★★★
2列目までだと硬めですがそれほど悪くありません。17インチだからでしょうか。嫁も普通と言っています。
コーナーでのロールや横揺れが少ないですので、柔らかすぎるよりはいいと思います。
でも理想は現行エルグランドの様なしなやかな方が良いですが。
【燃費】★★★★
カタログ値が良い為もっと期待してしまいますが、他よりは1割以上良いと思います。2.4Lエンジンでは最高レベルだと思います。
街乗りで暖気して約10kでした。一般道でも長距離走ると燃費履歴では12kを超えます。4WDで真冬でこの燃費は満足です。
【価格】★★★
値引も少なかった為サイズの割には高いと思います。オプション減らせばエスハイが買えました。
【総評】★★★★★
上にも書きましたが、車高等の限られた条件の中でクルマ選びをして、結果オデッセイを選んで良かったです。
高級ミニバンと言うには乗り心地が少々硬いと思います。スポーツミニバンです。
このオデッセイの売りはクレードルシート装備車ですので、常時4人乗りで使用する方にはオススメできます。
常時3列目使う方は試乗で同乗者に確認してもらいましょう。他車と乗り比べるのも良いかもしれません。逆にこっちの方が良いと思う人も居るかと思います。
ここまで評価が別れる車も珍しいですが、私は全体的に満足しています(^ ^)
運転するのが楽しくなります。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2014年1月12日 09:16 [673638-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車一ヶ月経ち600キロほど走りました。
【エクステリア】
フロントグリルが気に入らなかったのでDOPのフロントグリル
装着しています。他は大満足です。
【インテリア】
スッキリして高級感もあると思います。
収納は少ないですが、特に問題になっていません。
【エンジン性能】
8人フル乗車で乗ってみましたが、パワー不足は感じませんでした。
必要充分です。
【走行性能】
コーナーリングの安定感はとても素晴らしいです。
【乗り心地】
道路状況の悪い道(冬道)だとゴツゴツ感は多少あります。
2列目3列目も体感しましたが、酷評されるほど酷くはないと思います。
人によって感じ方が違うと思いますが、家族全員問題ないと言っております。
【燃費】
5km程度の通勤アイドリングストップ無しで8〜10km/L
3つの市街地を通る50km程度の走行で12〜13km/L
高速はまだ試していません。結構燃費は良い方だと思います。
【価格】
安くはないですが、装備等含めて妥当かなと思います。
【総評】
あまり運転好きじゃないのですが、運転が楽しく結構乗ってます(笑)
家族全員がとても気に入っています。買って良かったと思います。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート・EX 4WD
2013年11月7日 22:51 [647363-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
オデッセイ新型待ちきれずに別の新車買ってしまいましたが、気になってしまい未練を断ち切るためにも試乗してきました!笑
先代オデッセイ好きだったため…ちょっと厳しめです。。
【エクステリア】
まぁ…かっこいい部類に入るのではないかなと…ただオデッセイではない!
ステップワゴンのメッキ版、もしくはエリシオンの劣化版かなて印象。
【インテリア】
これも材質のぞけばステップワゴンみたい!笑
先代の未来的なデザインはどこへ?
あとタッチパネル初めて触りましたが…つかいずらい…あとすぐ汚れる…試乗車だったこともあり手垢でベタベタ…汚い。傷めだちそう。
メーターは赤でもおもちゃみたいでダサい…
【エンジン性能】
平日で空いていたこともあり、長めに自由に試乗させてもらいましたが…いいのかわるいのか…
坂道踏んでも加速せず、高音の耳障りなエンジン音が悪くうるさいのに加速しない…
【走行性能】
曲がったりカーブはミニバンとは思えない運転のしやすさ
【乗り心地】
硬いとの評価を多くみましたが、そうでもありませんでした。ただ後ろがバタバタ、エンジン音は高音うるさく…疲れそう
【燃費】
試乗で8くらいの表示だったのでこのクラスではいいのでは?
【価格】
この内容で見積もりで軽く400超え、たかい
400あればもっといい車買える…
【総評】
これはいらない!笑 買わなくてよかったと逆に未練なくなりました!笑
メーターやらエンジン音やらタッチパネルやらバタバタうるさいしおもちゃみたいで、400万超える車には思えません…
オデッセイ好きだったのにがっかり…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,258物件)
-
- 支払総額
- 60.0万円
- 車両価格
- 45.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 10.5万km
-
- 支払総額
- 108.8万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 419.9万円
- 車両価格
- 407.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 283.6万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜2399万円
-
50〜273万円












