| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート (7人乗り)(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 324 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 43位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 53位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 39位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 74位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 25件
2014年9月22日 15:48 [741118-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
サス改良後の再レビューです。
乗って少し走っただけで、明らか無い乗り心地が変わったのが分かりました。
言葉にすると載り心地が【滑らか】になったって感じです。
路面をタイヤがしっかりとつかんでる感じはそのままで、乗り心地だけが良くなったので、非常に満足しています。
運転席にしか乗っていませんが、それでも十分変化に気づくレベルです。
我が家では、家族全員オデッセイにして良かったと思っています。
ミニバンだけどしっかりとした走りが出来て、ファミリーカー丸出しではない車としては、今出てるこのクラスの中ではダントツで1番ではないでしょうかw
【エクステリア】
アブソルートのメタル感がたまらなくカッコいいです!
18インチにして正解でした。
【インテリア】
今までホンダを敬遠していたのが、内容のしょぼさでした。
始めはディーラーにステップワゴンを見に来たんですが、内装のしょぼさに買う気を失いました。
その後、オデッセイを見て内装も気に入りました。
※もう少し収納は欲しかったです。
【エンジン性能】
まだそこまで走っていないので何とも言えませんが、運転をしていてストレスは何もないです。
【走行性能】
タイヤが地面をしっかりと噛んでいるのが分かりますので、カーブでも安心して走れます。
【乗り心地】
納車間もないからか、試乗車よりも突き上げ感は感じられますが許容範囲です。
他の方が言うような、後部座席で子供が跳ねる様なことも無さそうです。
※子供はチャイルドシートしているので、跳ねるわけないですねw
来月にはディーラーでサスの変更をしてもらう予定ですので、その時にまたレビューをしたいと思います。
改良サスにしてからは、乗り心地が滑らかになり、益々オデッセイが気に入りました!
【燃費】
前車が1.5クラスで、街乗りで10Km位だったので、このサイズで街乗り9Km出ていますので十分に満足です。
【価格】
同じようなグレードの他社の車に比べたら価格は安いと思います。
【総評】
家族が増えたこともあり、スライドドアのミニバンに買い替えを検討し、今回オデッセイにしました。
セレナやボクシ―、スパーダと比較しましたが、ダントツでオデッセイが良いと思いました!
エルやアル・ベルは金額的にも高かったので、今回は検討対象外にしました。
色々と口コミで書かれていますが、私はこの車が好きなので、長く付き合っていきたいと思います!
参考になった16人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 12件
2014年4月6日 20:56 [693260-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車後300km走行しました。市内、市外運転してのレビューです。
【エクステリア】
かっこよい。が、高速運転中、飛び石でフロントのメッキが撃沈(涙)
お店の駐車場等では、見物人がよく集まってくる。今日もおじ様が車の周りを一周していた。
【インテリア】
エアコンになれない。が、それ以外は良い。
【エンジン性能・走行性】
良い。エコモードでも気にならない。
【乗り心地】
前車がホンダ車のためか家族全員気にならないみたい。子供はいつのまにか床で堂々と寝ていた。
【燃費・価格】
レギュラーで8〜12くらいで良い。価格は安いに越したことがないが妥当です。
乗り心地に賛否あるようですが全然気になりません。今までそういう車が多かったせいなのか他車の経験がなさすぎるためなのかはわかりませんが、とらえ方によるのかなと思います。この車に何を望むのかで評価が分かれる特異な車種であることは他レビューではっきりわかります。また、ミニバンとして重きを置いているのか、スポーツタイプとして重きを置くのかで購入のポイントも違うはずですから。私は後者なので今のままで全然気にならないですがグレード、オプション等でファミリーカーとしての乗り心地が選択できればより完成した車だったんじゃないかなと思います。
参考になった22人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月27日 21:27 [701041-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
まず初めに口コミにも多い乗り心地ですが、はっきり言って硬いのは事実だと思います。
18インチ仕様のEXだと尚更でしょう。
私は17インチで窒素充填しており、微妙ですが少しはマイルドな感じはしますが正直跳ねるのは治りません。
ただ、自分自身今までの車は足回りを変えてきたり、メーカーの仕様で足回りが硬いグレードなど乗ってきました。
同じ硬さでもコーナーリングや走行性能は全然良いともいます。
乗り味はスポーツタイプですね。
大袈裟?かな?スポーツカーの7人乗りです。
「7〜8人乗りのミニバン」と普通に思うのではなくきちっと試乗をお勧めします。
出来たら一人ではなく、家族なら実際に乗る人数で少しでも長い時間を
一人と数人じゃ違うので・・・
外観・内装色でアブなら余計ですね。
エクステリア
申し分なしです(無限エアロ組みました)
インテリア
発表当時、ネットみたら「ん〜」という感じでしたが、実際見るとなんと落ち着いていて気に入りました
一番はクレードルシートですね。次期MC等ではパワーシート仕様も良いように感じます。
乗り降りしやすいのもメリットです
エンジン性能
まだ慣らしでゆっくり走っています
パワーは十分だと思います
これから遠征やらが楽しみです
走行性能
上にも書きましたがスポーツタイプです
着座位置も高さ調整は出来ますが、低いです!乗用車感覚です。
乗り心地
ここを重視される方は十分な試乗な上検討した方が良いです
燃費
まだはっきりはしませんが、11前後で今は走っています
高速でどのくらいですかが楽しみなところです
価格
高いように感じますが、5ナンバーミニバンでもそこそこしますし、装備等考えるとこんなもんじゃないですかね?
最後に
車はでかいです!まだなれません。
フロントカメラをつけていません。ステップワゴンやNBOXのようにカメラ無しの場合、サイドサポートミラー的
なものがあればよかったのにと思いました。
自分はこういう車が欲しくて好きで買いました。先代までのオデはスライドドアじゃ
なかったので見送り・・・
今回はまさにこれだ!と思い急でしたが買い替えでした。
なので十分満足度は高いです。
口コミにもあります収納の件ですが、ちょっとやっぱり少ないですね。
お子さんが小さかったりこういったところを重視して車を選ばれるならステップワゴンも見て下さい。
追記
インターナビの楽しみ方
前車から使っていましたが、インターナビリンク中々良いと思います
今回はリンクアップフリーの為、記録が楽です!また燃費ランキングも良いかも!
スマホと連携、時代の流れでしょうか(^^;
参考になった15人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月15日 23:16 [698128-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
ステップワゴンRG1からの買い替えです。アブソルートノーマルの本革以外フルオプションです。
【エクステリア】
プレミアムヴィーナスブラックパールですが渋くてかっこいいです。
【インテリア】
ナビはオーディオへの切り替え等説明書なしでも直観的な操作でなんとかなるので良いかと思います。ただ地図の拡大・縮小は頻繁に使うのでワンタッチでできたら良かった(やり方があるかもしれませんが)。
【エンジン性能】
パワーもあり加速もスムーズで静かです。
【走行性能】
安定感があり加速もスムーズなためストレスを感じず運転していて楽しいです。
【乗り心地】
我が家では一番後ろまで下げた2列目でも乗り心地が良くなったと非常に好評です。ステップワゴンの乗り心地はシートが固かったこともありもっとごつごつしていたとのことです。
【燃費】
街乗りは平均8〜9km/l、高速は12.5km/lでした。
【価格】
色々な機能を考えると良心的な価格かと思います。
【総評】
1年以上前からヴォクシーハイブリッドに乗り換える計画で発売を待っていましたが、比較のために試乗したオデッセイに家族全員惹かれ購入に至りました。とにかくかっこ良くて高級感もありとても気に入っていますので大切に乗っていきたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年3月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 324万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月11日 20:33 [695635-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】最近の車らしいデザインだと思います。自分の好みですがフロントグリルがちょっとギラギラしすぎかと思い、Hnda Accessのグリルを付けました。全体的にはgoodです。
【インテリア】 メーターパネル内のタコメーター、ちょっと寂しいかな。できればアナログが良かった。
エアコンのタッチパネルは、見た目はスッキリしていて良いが、操作するのにいちいち見なければならないので、視線がそちらに行く分安全上問題かも。プレミアムクレードルシートはgoodですが、そのスライド量が不満です。後方は良いのですが、前方へは何で一人が座れる程のスペースを残したのか。一列目シートぎりぎりまでスライドできればもっとカーゴスペースとして容積を稼げたと思うのですが。自分はよく車中泊をするのでこのセカンドシート後端からテールゲートまでの長さが重要なのです。
【エンジン性能】パワー感、静粛性等goodです。
【走行性能】 パワフルなエンジン、ちょっと固めのサスによりgoodです。
【乗り心地】 以前乗っていたアコードに無限のストリート用サスを付けていましたが、その時の感覚が再現され、これまたgoodです。ただし、一人で乗っているときは。
【燃費】 今までの車(二代目オデッセイ)はちょい乗りで5km/l位だったのが、8km/l位走るようになりgoodです。高速を使うと12km/l位まで伸びます。
【価格】 外装、内装、装備等含めるとこんなものでしょう。
【総評】 全体的には及第点がつけられますが、ちょっと一言。
ヘッドライトのロービームにLEDを使用しているにもかかわらず、なぜハイビーム、フォグランプとの色の調和を図らなかったのか。納車されて直ぐライトを点けてガッカリしました。
なので、ハイビーム、フォグ共バルブ交換して色を合わせました。
気にしているのは自分だけかもしれませんが、もうちょっと色について考えてほしいと思います。
あと気になるのがアイドリングストップからのエンジン再始動時の振動です。もう少し抑えることが出来なかったのでしょうか。ブレーキペダルの踏み加減によりエンジンが止まらないことが分かったので、最近ではそうすることもしばしばです。せっかくの機能を使わないなんて問題ですよね!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月23日 10:57 [689841-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
1ヶ月程前にRA6にレビューを投稿しましたので、比較を交えてコメントします。
【エクステリア】
・当初はいかつい顔と思っていましたが、しばらく経つと慣れて、ずんぐりしながらも精悍な顔に見えてきました。ノーマルで乗っていますが、より精悍さを出そうとフロントビームライトガーニッシュを検討中です。
・横から見たときの造型もなかなか良く、薄暮の際のポジションランプもセンスと視認性を両立しています。
・前車比較で長さ4,770→4,830 幅1,795→1,820 高さ1,630→1,685 でワンサイズ大きくなったことから、狭い道での操作等については、やはり気をつかいます。
・純正フォグライトを、5,000k〜5,500kのLED白系にしたいのですが、交換バルブで適当なものがあればご教授下さい。
【インテリア】
・購入以前からいろいろ話題になっている収納スペースについては改善の余地があると思います。前席は中央トレイ、ドアサイド等最小限のものがありますが(サングラスポックスの活用も検討中)、中央席がスライドドア後方のみのドリンクホルダーであり、使い勝手の面からも何らかのオプション開発を望みたいと思います。
・なお、ゴミ箱は前席の中央スペースに前車で使用分を設置しています。ウオークスルーを使用しないと割り切れば、使い勝手は良好です。
・内装について ダッシュボード等はそれなりですが、シートの座り心地、ホールド感は良くできています。シートの高さも運転席は5センチ程度は高くできるため、私のように小柄なドライバーでも適切なポジションが確保できます。
【エンジン性能】
・前車であった低速のモタツキ感は感じません。1500〜2000回転程度回っていれば相応のトルクを感じられます。色々意見のあるアイドリングストップについても適切に作動しています。
・現在慣らし運転中のため、あまり高速域の評価はできませんが、エコモードでも相応の加速をしてくれます、CVTのためアクセルとのタイムラグはありますが、Sモードのパドルシフトであればダイレクト感はあります。
【走行性能】
・この車を選んだ大きな要因のひとつが、ハンドル操作に対するダイレクト感でしたが、乗り込む毎に良くできていると感じます。高速カープについても安定感を感じます。
大柄なため相応の横面積があるせいか、高速での横風については、それなりに感じます。
【乗り心地】
・多くの方が書いているように、高速等の巡航では快適そのものですが、荒れた段差では相応のショックを17インチでも感じます。ただし、もう慣れてきましたので、これでいいのだと考えるようにしています。(笑)
・タイヤはDUNLOP SPsportがついていますので、それなりに減ったらコンフォートタイヤに換えてみます。
・アブソノーマル17インチかアブソEX18インチか最後まで悩みましたが、妻の運転する18インチ試乗車で中央席に座った結果、「アブソノーマル17インチ」を選択しました。(相応のオプションをノーマルアブソにつけていくと両者の価格差は17万円程度ですが、ブラインドスポットインフォ、コーナリングライト、全席フルオートエアコン、パワーシート、サンシェード等の違いあり)
・メーカーでも是非「アブソEX17インチ」を設定して欲しいと思います。(価格差14万円で済むはずです)
【燃費】
・1,500キロ走行して満タン法で12.7キロ/Lであり満足しています。
・高速走行で約14キロ、一般道で10キロといったところです。高速走行(クルコン使用)でエコモードオンとオフを試してみましたが、ややオフの方が良好に感じました。Sモードの7速固定も試しましたが、なぜか表示燃費は悪化します。
前車の4速ミッションと本車の7速は大きな違いで、100k/h走行で2,000rpmに届かず燃費向上に貢献していると思います。
・一般道でも、それなりにパドルシフトを使用していますが、〜40k/hでは5速、〜50k/hでは6速、50k/h〜で7速というシフトパターンであり、50k/h以上で走行できる道を多く走るのであれば、10数k/lは走ると思います。
【価格】
・総支払額350万円ポッキリで安くはありません。(前車RA6+100万円)
ただし、VSA,エアバック等の充実度、ナビの性能等を考えるとそれなりかなという気がします。
CMBSも装着したかったのでが、最上位機種のみの設定であり断念しました。
・エンタ系の設定は最小限で可という方も多いと思いますので、メーカーオプションの組み合わせは再考いただければと思います。
・なお、値引きは下取り込みとの総額を適当に分けています。
追加【ナビ】
・ナビレスで購入すると、快適装備がほとんど付けられなくため、そう期待せずにインターナビを選択しましたが、PCHPとのリンク(情報共有)、経路検索手段の豊富さ、音楽ソースの多様性を考えるとまずまずだと思います。音質その他でもう少し細かい設定があればと思いますが・・・。
・走行中操作不可項目は当然ありますが、音声指示と併用すれば不自由さはあまり感じません。
・当方、 ARROWS X F-10Dとの接続でメディアプレイヤーでの再生は可能なところまできましたが、曲名表示不可の状況です。
アンドロイドスマホとナビのブルーツース接続で曲名表示も含めた完全接続ができている方がいらっしゃれば方法をご教授下さい。(USB接続では曲を認識してくれません)
【総評】
・昨夏からの新車ラッシュの中で、アコード、ハリアー、ヴェゼル等と比較し悩みましたが、前車の3月車検、乗り心地、荷物積載量との兼ね合いで、前車に引続き、オデッセイを選択しました。
・普段、夫婦2人で乗るにはやや大きすぎますが、釣り、温泉旅行で活躍してくれると思います。
・6ヶ月後、良い追加レビューができればいいですね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 19:44 [682162-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
先日納車されました。
前車はストリームRSZ、それ以前はトルネオ、初代FITなどに乗ってました。
ストリームが7年目の車検となるため、買換えを検討していましたが、結果的にアブソルートFF7人乗りを購入です。
当方、ミニバンは買わん、という人間でした。
※ストリームもミニバンなんですが、限りなくワゴンってことにしておいてください(笑)
【エクステリア】
最近、ちょっと厳つい顔もいいかな、と思っていたところでしたので好みです。
デザインについては本当に個々の好みですよね。
顔と合わせ、サイドからの見た目が気に入っています。
また、幼稚園児が何の苦もなく自分で乗り降り出来る、という点も低床化によるデザインと合わせ、素晴らしいかと。
【インテリア】
正直、高級感、というのはわからない人間です。
ブラックのソフトパッドや黒木目のデザインなど、落ち着いた雰囲気は好きです。
また、シートもブラック基調で、一部合皮のものですが、座り心地含め気に入っています。
過去乗ってきたホンダ車と比較し、座り心地は柔らかく感じます(運転席、2列目)。
【エンジン性能】
慣らし中ですが・・・。
低速時からトルク不足は感じません。
ECOモード中心の運転になっていますが、60キロ前後の走行では非常に静かです。
また、6名乗車時でも、加速には問題は感じません。
【走行性能】
ミニバンの中では低いとはいえ、全高の高い車だと思います。
しかし、以前乗ってきたセダンや前車のストリームとの比較で、着座位置が若干高くなったことを除き運転感覚に違いを感じません。
他のミニバンとは比較してませんが、車高の低い車と同様の感覚で運転出来るという点、魅力です。
【乗り心地】
今まで乗ってきた車で感じ方が全く異なると思います。
我が家では、全く問題ないです(17インチの純正タイヤ)。
家族、私の感じ方として、「ストリームより乗り心地いいね」、なので。
【燃費】
まだ、街乗りのみ。渋滞も多いこともあり、8キロ台です。
この点は、今後遠出もすると思いますので、再レビューさせていただければ。
現状としては、排気量が大きくなった割に前車と変わりませんので、まぁいいかなって感じです。
【価格】
契約したディーラーでは本体値引きは一律しか出来ないとのことで、下取りを相当頑張って貰ったというのもありますが、妥当かな、と思います。
「高くなった」って意見を見ますけど、オデッセイってRB型でもオプション付けてくと400万円近くなりませんでしたっけ?
【総評】
実はミニバンは嫌いな人でした。
検討段階では、3シリーズ、末期のCクラスを見つつ、少しでも車内が広い方が良いのでBクラスかなぁ、と思っていたところです。
しかし、ストリームが狭いとはいえ3列目があり、いざという時の3列目の魅力も捨てきれずにいました。
車検取って次期ストリーム含めじっくり検討するか、とも。
オーナーの方には申し訳ありませんが、RB型のオデッセイには全く魅力は感じてませんでしたし(大きめストリームという印象)、どうしようかなと考えていたところでのフルモデルチェンジでした。
自分の身長より低い全高なのに、天井が高く、広い室内。
小さな子供でも乗り降りのし易い低床設計とスライドドア。
セダン等、車高の低い車とそれほど変わらない運転感覚。
ミニバンの広い室内、スライドドアは魅力だけど、特に箱型はちょっと…という方にはベストマッチかと思います。
まさか自分がミニバン買っちゃうとは…想定外でした(笑)
子供の成長にあわせ、長く乗りたい車です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 24件
2013年12月25日 23:50 [666780-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アブソノーマル7人乗りの安心パッケージ、インターナビCビューで購入、ひと月で約1000キロ乗っての感想です。もともと子供も小さくスライドドアの車を探していたところ、ちょうどモデルチェンジのタイミングに合いました。ステップワゴンやセレナの1boxタイプだと腰高感や価格相応の内装などが気になり、エスティマ、エルグランドとの比較でもっとも自分の希望に近いと思い選びました。
【エクステリア】
最初はフロントグリルの厳つさが気になりましたが、慣れました(笑)実際ホワイトパールを考えてましたが、白だとフロントグリルが目立ちすぎて気になったのでクリスタルブラックパールとしました。横長のテールライトがいいですね。1BOX系は縦長が多いので。あとシルエットは横から見た感じが一番良いです。パッと見てサイズ感というかミニバンを感じさせないです。
【インテリア】
確かにシンプル。ただしシートや質感はそれなりに高級感があって私はこれで十分です。また室内空間も広く使い勝手がいいのは間違いなし。超低床でステップ低すぎです。逆に気になる点をいくつかあげます。まず収納が少なすぎる。引き出し系の収納がないのでちょっとしたカードやコインを入れる場所がないです。あと後席側にコンソールもしくは折り畳みテーブルがないのは不便。それと運転席と助手席の間のコンソールは微妙。引き出し式にしてもスペースをうまく使っているとは言えず、また夜間は暗くて見えないです。ブルーライトとかつけてくれたらよかったのに、と思いましたが、ディーラーオプションでフットライトをつけると付くんですね。標準でつけてほしい。。。
【エンジン性能】
ガンガン飛ばすわけではないのでこれで十分です。実際運転していて車重の割に加速もいいし、不満はありません。
【走行性能】
ハンドルが軽く、さらに回転半径もこのクラスでは随一で大きな車を扱っている感がないです。全車がストリームでしたがほとんど違和感なく運転できてます。またちょっとした山道を走ってもハンドルを切ったらきちんと車体がついてきてくれて、重量あるのにすごいなーと思います。試乗でスパーダと比べましたが全然違います。
【乗り心地】
確かに固めです。が、跳ね気味になるところもありますが道路状況がよければかなり快適です。それとシートもかなり吸収性がよいので、すわり心地もよいです。3列目もシートは悪くないと思いますが、乗り心地は私は乗ったことがないのでわかりかねます。
【燃費】
普通に乗ってれば10キロは超えそう。当方田舎のためあまり渋滞ないですが。。。
【価格】
それなりです。今のところ満足なので高い買い物だったけど不満なしです。
とにかく我が家のニーズに合って、なおかつ運転する楽しみもあるので最高の買い物ができました。乗っててわくわくしますし、長く乗りたいなと。レビューはしょせん気に入って買った人間の点数なので、とにかく実車を試乗して確認することをお勧めします。ようやく1000キロになりそろそろ慣らしも終わりにしようかと思っている今日この頃ですが、慣らしをやってて感じたこと。タコメーターがあのデジタル表示だと回転数が確認しづらいです。2000回転を超えないようにしてるのですが、タコメーターじゃないとパっとみてもわからず、逆に気になって仕方ないです。ここはタコメーターに戻してほしいですね。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年12月25日 08:02 [666357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車後1ヶ月走行距離1000kmでの感想です。
【エクステリア】
とても存在感あり。
上品さの中に凄みもありカッコいいです。
【インテリア】
ゴテゴテしておらず、スッキリしていて落ち着きます。
【エンジン性能】
まだ慣らし中の為アクセル控え目で走っていますが、それでも力強さを感じており、これからが楽しみです。
【走行性能】
ハンドリング、ブレーキングが素晴らしい。
運転していて楽しく且つ安心感があります。
【乗り心地】
確かに硬いですが、許容範囲内です。
チョイ乗りだけで判断するのはもったいないですね。
【燃費】
平均10km/L
坂の多い所に住んでおり、ほとんど市街地走行なので、こんなものでしょう。
ついつい燃費計と睨めっこしながら走ってしまいます…。
【価格】
いい値段ですが、相応と思います。
【総評】
いろいろな車を試乗しましたが、運転が楽しく、大人5人がゆったり乗れる車を探していた私にはベストな車でした。
あまり増えて欲しくはありませんが、オススメですよ。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2013年12月23日 08:00 [665394-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
11月9日契約で12月21日納車でした。二日間乗り回した感想です。
【エクステリア】
アブソノーマル、グラマラスモーブです。カッコいい。見栄えがします。
【インテリア】
すっきり落ち着いています。私にとっては収納スペースもこれで十分。BluetoothでiPhoneの音楽を聴いていますが便利になりましたね。
【エンジン性能】
山間部に住んでいますが、パワーに余裕がありストレスはありません。
【走行性能】
操作感が良く、カーブが気持ちよく曲がれます。乗っていて楽しい。
【乗り心地】
道が悪いと後席がバタバタしますが、そんなものだと思いました。酷評するレベルではありません。普通の道では快適です。全く問題ありません。
【燃費】
近所乗りだと6〜7km、長距離乗ると11km位です。ECOモードにはしてません。
インターナビ初めて使いましたが、乗る度に距離や時間、燃費の報告がきてとても面白いです。
【価格】
高いけど、いろいろ付いてるし、安全性も高いし納得しています。
【総評】
初めてのミニバンです。前車のFitシャトルより少し大きくなったような感覚で取り回しでき、とても運転しやすいです。買ってよかった。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2013年11月4日 21:09 [646614-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,242物件)
-
- 支払総額
- 146.3万円
- 車両価格
- 132.0万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 496.2万円
- 車両価格
- 485.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 241.2万円
- 車両価格
- 225.0万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 373.0万円
- 車両価格
- 359.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円
















