| Kakaku |
ホンダ オデッセイ 2013年モデル アブソルート (7人乗り)(2013年11月1日発売)レビュー・評価
オデッセイの新車
新車価格: 324 万円 2013年11月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | 44位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | 51位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | 40位 |
| 走行性能 |
4.49 | 4.19 | 46位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | 72位 |
| 燃費 |
4.06 | 3.87 | 30位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | 69位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2017年11月3日 07:54 [1075288-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】素晴らしい。格好良いです。
【インテリア】安っぽい。
【エンジン性能】それなり。
【走行性能】イマイチ。キビキビしてロール感は少ないが、何を目指しているのかサッパリ。
【乗り心地】運転席は軽トラレベル。二列目の同乗者が
静かだなぁと思って後ろを振り向いたら、既に息をしていませんで た。グレードはアブノーマルでしたっけ?
【燃費】あまり良くないと聞きます。
【価格】値引き300万円でも要らないです。
【総評】ホンダは真面目に市場リサーチしてるのでしょうか、、
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月12日 22:03 [904039-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
今流行りの厳ついデザインですがアルファード、エルグランドの様な下品?さはないと思います。
リアの尻上がりな感じは気なりますが・・・
無限のリアバンパーでも付けようかな。
【インテリア】
シンプルで落ち着いていると思います。
プレミアムグレードルシートも快適です。
ロングスライドで一番後ろに下げれば、国産車最大の広さだと思う。
【エンジン性能】
低回転域からトルクがあってパワー不足は感じられません。
【走行性能】
低床設計のおかげで重心が低く、コーナリングも軽快です。Sモードで走るとレスポンスがよくなり更に軽快です。
【乗り心地】
改善後のサスですが納車したては硬いなーと思っていました。しかし9000kmほど乗り、しなやかになってきたかなと思います。
【燃費】
前車ストリームとあまり変わりません。
車格が大きくっても変わっていないないので満足です。
【価格】
少し高めと感じますがアルファード、エルグランドとくらべたらお得でしょう。
【総評】
低床設計のおかげでミニバンらしからぬ走りをしてくれます。また、乗り降りも安易ですのでお年寄り、もしくは小さな子供がいるご家庭ではとても良いと思います。
買って正解の一台だと思っています。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2016年1月20日 21:00 [897022-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
エクステリアは中国人気を意識した
アジアンテイスト。ホンダらしさが無い。
中国でも人気があるのか?
威厳やオラオラ感を出そうと
頑張ってみたが中途半端。
インテリアはファミリカー然としたデザイン、
エクステリアと全く違う甘いテイストが
全くチグハグ。
走りはドタバタと低級音が鳴り、
正直驚いた。これ程の硬い足回りが
ミニバンに必要か?疑問。
静粛性も普通、広さもLクラスで最狭。
燃費も悪く、今後追加のハイブリッドしか
価値がない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2015年5月16日 21:41 [740247-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
参考になった38人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年3月18日 12:18 [807449-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
似たようなスライドドア箱形ミニバンが次々出てくるなか、スライドドアのミニバンとして唯一無二の存在ですね。
車高の低さから走行性能もミニバンの中では抜群で、直進安定性、カーブでの安心感は他の背高ミニバンとの差は歴然です。それに反して低床により室内も快適な広さ。この低さで室内高がエルグランドより高いのも驚きです。
燃費はかなり条件が悪い道のり(坂道、信号多数、片道3キロ程のちょい乗り通勤)で6前半〜7前半km/Lです。乗り換え前のRKステップワゴンより平均-1km/Lくらい。2.4のミニバンとしては普通でしょうか。
乗り心地ですが、サスペンション改善前の車ということもあり悪いです。
対応品のサスペンションもあんな短期間でバランス良く作り直せるのかと様子見していたのですが、やはり評判はイマイチ。
対応品はすぐに諦め、無限かネオチューンを検討しました。無限で25万円。ネオチューンでメーカー保証は無くなるが7万円。あり得ないと思いますが、ネオチューンが3年サイクルでダメになってもあと9年乗っても無限サスより安い(笑)
車高は落としたくないってことと、ネオチューンで悪い評価を聞かないのも理由ににあり、結局ネオチューンを選びました。
結果はかなり満足いく乗り心地になりました。走行性能は損なわず、突き上げは優しくなり、特に横揺れは大幅に改善しました。
ようやく満足いく車になりましたが、Dampersも入れたこともない自分が、まだへたってもいないサスペンションにお金を出して手を加える事にまさかなるとは思いませんでした。
MCでも取り敢えずで作り直したサスペンションをまだ使っているみたいなので、早いとこしっかり煮詰めてほしいですね。天下のHONDAがサスペンションの設定で町工場に負けるなんてなんだかなぁって思います。
しかし、背高ミニバンには戻れないほど魅力的な車です。良くなれば次の買い換えもオデッセイにと考えています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2015年2月17日 00:40 [798440-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
見た目が良くて買いました。
欲しいと思える車が無くて久々に購買意欲の湧く車です。
【インテリア】
収納無さ過ぎです。もう少し収納を考えて欲しいですね。
ナビ使えません。
抱き合わせで仕方なく付けました
【エンジン性能】
ミニバンにしてはなかなかいいのかと思います。
加速もなかなかです。
普段はエコモードにしてますが
【走行性能】
ミニバンにそもそも求めてません。
【乗り心地】
初期モデルですが突き上げ凄いです。
試乗の時は気がつかなかったです。
サスは車高長入れるつもりだったので良くなるなら結果オーライで
【燃費】
今の車としては車重もあるしまぁまぁじゃないでしょうか?
アイストあんまりしませんが……
【価格】
高いと思います。
400万する価格は高級車
【総評】
気に入ってます。
個人的にはあまり売れない方がいいなぁ
たくさん同じ車とすれ違うの嫌なんで
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2014年7月13日 19:55 [672627-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車から8ヶ月目に入りました。
【エクステリア】
パールホワイトパールでオプションのウルトラグラスコーティングのお陰で野ざらしの駐車場ですが、水洗いで汚れも簡単に落ちます。本当に楽です。スタイリングの満足度は変わらないです。
【インテリア】
居住性の良さは、家族も大満足。7人乗りのため2列目から3列目の移動も楽々。オーディオやナビの操作もすっかり慣れて、スッキリとしたインパネ周りも大人のための車という印象で満足です。
【エンジン性能】
不満なし
【走行性能】
走って楽しい。初めはストリームからの買い替えで車体の大きさが気になりましたが、今では取り回しのよさ、コーナーリングでの踏ん張りと、その大きさを感じることは全くありません。
【乗り心地】
初めは、値段も含めて期待するものが大きかったので若干硬さは気になりました。しかし会社の車20車種を意識して乗ってみると、比べて劣るものではないと気づきました。逆にこの車格でこの走行性能であることを考えるとなかなかのものというのが実感です。
改善を求める声も多いようですが、走りを犠牲にするようなマイルドなフィーリングへの変更はHONDAらしくないのでやめて欲しいですね。
【燃費】
現在走行距離8000km累計で11.3km/l。燃費を意識しすぎて運転が楽しくなくなるのは嫌なので、必要に応じて踏み込んだりしていますが、十分満足なレベルです。
【価格】
価格に対する満足度は高まってきています。
【総評】
運転者としても満足(高速でも気持ちよく走れます。クルーズコントロールは本当に重宝していますし、少し飛ばしたいと思うときもストレスなしに加速してくれます。街中での取り回しも良し)で年老いた母もスライドドアと低床で楽々、子供も3列目でも広々で車酔いをしなくなったと家族全員が満足。よい買い物をしました。
参考になった32人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
2014年5月16日 09:18 [679076-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
45分ほど試乗しました。
【エクステリア】
マイナー後のエルグランドや新型ノアなど、グリル付近のメッキ面積は拡大傾向にあるが、
オデッセイの顔は品がある使い方だと思う。
同じホンダのステップワゴンスパーダほとギラギラした威圧感はないがしっかりとした存在感がある。
ヘッドライトユニットはスモールランプ点灯時が印象的。
リアビューは横基調の安定感のあるデザインで
追加されるであろうハイブリッドはクリアテールになりそうな予感。
全高はフリードよりも低く、170cmの立体駐車場に入庫可能なのも強み。
【インテリア】
インパネの造形や質感はエルグランドより劣るが、
ステップワゴンなどとは当然比較にならないレベルで上質にまとまっている。
ただ、流行りのタッチパネル式エアコンはブラインドタッチがほぼ不可。
運転中は操作できないと考えたほうがいい。
低重心がゆえに乗車時の視線が低くなるからか、頭上の開放感に乏しく
室内高は数値よりも低く感じる。
【エンジン性能】
先代アブソルートのハイオク仕様からレギュラー仕様へ変更されたことからも
わかるようにエンジンはまったく別物。停止からの加速では多少力不足を感じるケースがあった。
トルクなど燃費以外の要素はスペック面でも先代に劣るものの許容範囲内ではある。
【走行性能】
全高が上がっても「走りのミニバン」と言われるが所以である美点は損なわれておらず、
重心の低さを活かして地面に吸い付くように走ってくれる。
ハンドルの応答性も良好で運転は楽しい。
【乗り心地】
他の方のレビューでも散々書かれているが、ここが一番評価の分かれるところ。
スペース効率のために後サスペンションがトーションビーム方式に退化したうえ、硬めのセッティング。
更に大径ホイールを履くなど、スペック的にもネガティブな要素が多い。
正直な感想として、3列目は細かい振動が直接腰部に伝わって罰ゲームレベル。
2列目もオットマンが付くなどシートには文句がないが、ちょっとした段差で上下に揺すられる。
その一方で運転席は快適。
総論として、ロールなど左右方向には滅法強いが上下方向は最低レベル。
「次の車これにする?」と聞いたところ家族には猛抗議された(泣)
試乗はドライバーだけでなく一緒に乗る方も必ず連れて行くことを勧める。
【燃費】
カタログ燃費を見れば3ナンバーミニバンとしては良好。
近年の5ナンバーミニバンが15〜16km/Lくらいのカタログ値を出してくるので驚きはないが
アル、ヴェル、エルグランド、エスティマあたりとの比較ではダントツ。
実燃費的にも10〜11km/Lあたりに落ち着きそう。
【価格】
高すぎず安すぎず。
同価格帯で比較すると直接のライバルはエスティマとなりそうだが、
外見の好みと乗り心地は各々が自身で判断するとしても、
燃費や安全装備面で向こうは完全に前時代の車。
敢えて選択する要素が皆無というレベルの差が生まれた。
【総評】
エリシオンとの統合により、先代の長所でも弱点でもあった全高を一気に引き上げ、
スライドドアを装備。低床プラットフォームの恩恵で
室内高はエルグランドをも凌ぐという隙のないパッケージングは素晴らしい。
ただ、なにぶん走りに重きを置きすぎた感があり、
結果としてドライバーは楽しいが家族には少々辛い車になってしまった。
特にアブソルートのリアサスは独立懸架式にすべきだった。
フリードがそうであったようにハイブリッド化の際に車重が増して
乗り心地がマイルドになる可能性はあるが、未発売の現状ではどうしようもない。
ノーマル車には乗っていないが乗り心地は全く異なるようなので、
購入を検討するならば両方に試乗したほうが後悔がないはず。
また、燃費を稼ぐためには仕方ないのだろうが、
アイドリングストップ機能に癖があり、エンジン始動時に妙な振動がある。
ホンダの最高級ミニバンではあるが、正直エリシオンより高級感は薄れた。
アブソルートの外見で足回りがノーマルのグレード出ないかな?
【2014/5/16追記】
↑とか言ってたらホントにGエアロ出ましたねw
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月13日 20:04 [684068-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
乗り心地で悪評の新型オデッセイですが、確かに二列目クレードルシートを下げた状態、及び三列目に関しては300万400万クラスのミニバンの乗り心地とは思えません。しかし、走りに関して言えば素晴らしいの一言。ミニバンの域を超えています。エンジン性能は勿論ですが、コーナリングやブレーキングがとても1800kgもあるミニバンの車体を操っているようには思えないほどしっかりしてるんです。私自身、他にGTR、フォレスターを所持しており走りには拘っています。齢をとっても、家族が増えても、譲れないものあります。ミニバンでも走りを愉しみたい、エルグラやアルベルに比べると後ろは少し(!?)乗り心地が悪いけど、君たち我慢出来るかな?と、そんな走りへの拘りを捨てきれない元走り屋の男達にオススメします。
エクステリアに関してはフロント、サイド、リヤ周り、特にリヤのLEDのラインは美しく、惚れ惚れします。
走りを含めエクステリア、インテリア気に入っていますが、収納についてはもう少しどうかならないかなと感じています。
参考になった27人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 07:52 [705968-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントのメッキがもうちょっと少なくても良いと思いますが、今時のミニバンはあんなもんなんで時代なんでしょうね。サイドのプレスラインも良いですが、ぶつけたら高くつきそう。テールの感じも好きです。
【インテリア】
初めは殺風景だと思いましたが、今ではシンプルで良いと思っています。エアコンパネルが夜はキレイです。収納スペースがないので汎用のセンターコンソールを置いています。タコはアナログがいいな。
ナビの画面が7インチと小さいですが、主張しすぎずに好感が持てます。
クレードルシートも楽チンです。まさにVIP気分
(運転の俺はまさにお抱え運転手 (/_;)/~~
【エンジン性能】
常時は妻と5才の子供を乗っけてますが文句ありません。前車は2.4Lのアコードワゴン(CM2)でしたが、econモードでもそれよりパワフルです。ただ、乗ってしまえば気になりませんが、アイドリング時に妻から一言『カラカラ音がする』
アイドリングストップからの復帰は、音、振動ともに代車で乗ったフリードより大きいです。もう少し煮詰められたのではなかったのかと思います。
【走行性能】
ミニバンとは思えません。車の基本である走る、曲がる、止まるが出来ていると思います。走り屋ではありませんが、カーブでのロールもないし思い通りにラインをトレースしてくれます。ブレーキもカッチリきくので運転していて不安感はありません。このへんはさすがホンダ車だと思います。
CVT特有のスピードが後からついてくるような感じもありません。
【乗り心地】
評価が別れるところですな(笑)
16インチスタッドレスから18インチノーマルに替えたら更に固くなりました。ただ、空気圧をメーカー指定値にしたら若干マイルドになりましたよ。(運転席での感想です)
二列目に乗る妻は『少し固いけど気にならない』って言ってます。鈍感なだけかも知れませんが…(--;)
うねった道ではかなり揺すられ感があります。
あとは、高速の段差でガマンできれば良いんですけどね。三列目は乗っていないし、乗る予定もないので分かりません。
購入時は試乗もしましたが、短時間でありしかもディーラーの指定されたコースをスタッドレスで走っただけなので、ここまで固いとは分かりませんでした。酷評が多いようなのでメーカーからの対策品を望みます。(ユルフワも困りますが)
【燃費】
一般道を往復7?の通勤と毎週一回60?走り9.5〜10.5?位です。(暖気運転は約10分)
気温が上がってくればもう少し伸びると思います。
【価格】
ベース価格は高くないですが、抱き合わせオプションでガンガン上がっていきます。電スラとナビの抱き合わせって意味わかんねぇー。18インチアルミもオプションにして欲しかった。
【総評】
乗り心地に関しては、もう少しファミリー向けでも良かったのでは?
グレード、オプションの選択肢に自由度が少ない。アブ内装は黒、G内装はベージュとグレードによって内装色が限定されてしまう。前述したが、オプションの抱き合わせが多く、欲しい装備を付けるといらない装備が付いてくるため、値段が上がってしまう。是非この辺は消費者側の目線で考えて欲しい。
なんだかんだ書き込みましたが概ね満足してます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月14日 13:11 [697081-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アブノーマルが納車後1週間経過して300km走った感想です。
【エクステリア】
デザインはフロントの若干メッキが多いものの、全体的には他社にないスポーティミニバンって感じで好きです。
カラーは悩んだ結果、プレミアムヴィーナスブラックにして正解で光の具合で色が変化して長く乗っても飽きずに楽しめそうです。
【インテリア】
全体的にシンプルかつ上質でインパネの形状はカットがきれいにまとまっていて良いです。
収納は少ないですが、個人的には物を置かないので不満はありません。強いていうなら、カード入れぐらいでしょうか。
スクリーンカーテンはアブノーマルにも欲しかった・・・
カーナビは8インチにしてほしかったですが、Appleのプレス発表と同じ形状?のApple Carへの対応が早ければ楽しみです。
【エンジン性能】
十分なパワーを持っており、エコモードでも不満なく走ってくれます。
【走行性能】
ミニバンを感じさせない俊敏なハンドリングかつ小回りがきき満足です。
【乗り心地】
やはり、ここでしょうか・・・
フロントも少し振動を拾いますが、3列ミニバンなので後席は重視してほしかったですね。
特に3列目の上下の動きは今まで乗ったミニバンでも経験のない揺れ方で、あまりの跳ね方でルームミラーで子供の動きが気になってしまいます。購入検討される方は必ず試乗して下さい!
【燃費】
先週末、千葉まで出かけ渋滞は帰りのアクアライン全線のみで1リッター11km、近所では8kmぐらいでしょうか。(アイドリングストップON)前車のセレナが近所で6.6kmだったのでそれを考えれば満足です。(アイドリングストップなし)
【価格】
やはりセットオプションでしょうか?グレードとオプションの検討で半日も考えてさせられました。(笑)
結果、ノーマルでほぼフルオプションとなりましたが、この値段ですべての装備がつくことを考えると、まあ満足です。
【総評】
後席の乗り心地を除けば、満足度の高い車なので長く付き合っていこうと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 324万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 34件
2014年2月26日 19:19 [690897-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
エクス・インテリア
共に評価の通り
エンジン・走行性能
これも、共に評価の通り
燃費
まぁまぁです。2400ccにしては上出来だと思います。
価格
高級ミニバンなので気にしません
乗り心地
納車して約二ヶ月ですが、最初の硬さは大分サスが馴染んできたと思います。
たくさんのレビューをみてて、いかがなものか。というのも試乗でのレビューは気にしませんが、購入後のレビュー とにかく硬いとあります。評価が悪いのが目立ちます。購入前に試乗してると思うので判断が着くはず、にも関わらず購入後に文句をつけるのはいかがなものかと。
それを選んだのはあなたです。吟味せずに選んだのはあなたです。
ちょっとレビュー見てて残念です。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 02:26 [690732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
アブソノーマルですが、しっかりとした個性と重圧感から、別途エアロなど着飾る必要性が見つかりません。前車RGは無限フルエアロでしたが、大人(じじい)となった40代の私にはノーマル外装がとても良く感じられました。ただし、機能面でミニバンである事から、キャンプやスキーといった遊びも想定していますが現時点でルーフキャリアベースがオプションに設定されていなかったので評価3としました。そのうちに各社キャリアメーカーさんが引っかけタイプのものを販売すると思いますが、前車のように屋根のモールを外してルーフにボルトでしっかり取り付けるキャリアベースのオプションをアクセスさんより製品化していただける事を希望します。でないと、ルーフボックスが転がったままとなってしまいます。。
【インテリア】
黒を貴重とした内装は落ち着いており良いです。欲を言えば、インパネ周りのフェイクレザー?とダッシュボードの色に変化がないため一見プラスチックに見えてしまってもったいないと感じました。またピラーと、天井の白は明るすぎるので、軽い感じがしてしまいました。機能面では、収納がもう一つは欲しいと思います。少ないです。ダッシュボードが大きいのでそこに収納が欲しかったですね。RGはダッシュボードの収納に車検証が入ったので、助手席前の収納はフルに使えました。今後、シート下収納がオプションで出る事を期待します。ただし、運転席は程よい堅さがあるためか、座り心地はいいです。腰がいたくないです。2列目キャプテンシートは子供が喜んで座っていますので問題ないと思っています。3列目は、緊急使用と考えているため常時床下収納状態で大型のラゲッジルームとして使用しています。シート裏がラゲッジルーム床となりますが、押し込んでフックで固定するので床面は安定感がありません。カチッっと固定されればいいのになーと思いました。エンジンスタートボタンが左側にあり、ハザートランプボタンと2度間違えてしまいました。色を変える等、もう少し工夫欲しく評価3です。
【エンジン性能】
ずっとECONーONですが、街乗りトルクはたっぷり感じられるほどパワフルです。一度ボタンを押したらそのままモードが設定されたままとなっておりGOODです。また、レスポンスも気持ちよく、HONDAエンジンは最高であると感じました。問題なし期待通り 評価5
【走行性能】
いいですね。街乗りでも気持ちいいです。ロールが感じられず疲れません。カーブは軽くよくまがりますので、無意識の構えがなく気持ちも軽いです。運転していてとても楽しいです。評価5
【乗り心地】
特別チューニングされたアブソリュートとして問題ないと感じております。足は固く気持ちいいですね。安定した走りが出来ます。ただし、サスはもうすこしショック吸収してくれる感じがすれば最高かもと思い、評価4
【燃費】
かみさん運転でここ3日平均6.8km。当初8km/L走ればいいなぁと考えていたので、評価3。
【価格】
ちょっと高いなと感じました。今後はあまり値引きせず、高級車路線で行ってほしい。
【総評】
RGステップからの乗り換えですが、そろそろ40歳こえしたのでそこそこ落ち着いた高級感がある車がほしく購入しました。気持ち的には満足しております。しかしこのオデッセイ、走りがとても良く、落ち着きどころか心が高揚してどこか遠くに走りに行きたくなってしまうヤバイ車です。ハイブリッドなど、燃費ばかりを気にされる方はおすすめしません。気持ちよい走りを求める、4名乗り、非常時7名派におすすめです。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2014年2月10日 18:07 [683906-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
とてもいいと思います。初期モデルにもかかわらずヘッドライト、テール等妥協無し。とてもこだわりを感じます。一目ぼれでした。
【インテリア】
少しすっきりしすぎと思います。せめて下の価格帯のヴェゼル同等の質感は欲しかった。
【エンジン性能】
文句なしです。トルクがあります。
【走行性能】
スポーティー・・・ではないですね。ばたばたします。粘りがないです。
【乗り心地】
最悪です。
路面のギャップ、コンビニ出口の段差。通るたびにガコンガコン激しく揺すぶられる後ろの子供をミラー越しに見る度に切なくなります。
【燃費】
とても良いというわけではないですが、悪くもないです。通勤街乗り8〜9です。まだ遠出はしていません。
【総評】
エルグランドより高い室内、他LLクラスミニバンを超える室内幅。低床の素晴らしいパッケージングには驚かされます。
安全装備も一通りついてつけたいオプションも我慢することなくつけても同等の装備を付けた他LLクラスミニバンよりお買い得です。
ただ、なぜサスがこのセッティングなのか???広くした。高くした。レギュラー。すべてファミリー層を狙ったフルモデルチェンジではないですか?
オデッセイの名に縛られてこのセッティングにするなら他の名前で新型車として出してほしかった。
気にしないようにしてるユーザーいませんか?現実を見ましょう。この乗り心地は家族を乗せて走る車じゃないでしょ!?
HONDAには何かしらの対策を強く希望します。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル > アブソルート (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月7日 12:11 [682886-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車から2ヶ月経ちました(走行1300km)。30代後半、オデッセイRB1(10年落ち)からの乗り換えです。
ノーマルアブソリュート、18インチアルミタイヤに変えています。
【エクステリア】18インチアルミタイヤの見た目が良く、横から見たシルエットが一番好きです。スポーティーな感じがグッド!!形もよくまとまっていると思います。ノーマルのフロントマスクはいまいち。ぎらぎらしすぎて逆に安っぽいし、鼻の下が伸びているような顔に見える。オプションのフロントグリルに替えてカッコ良くなりました。リアは新鮮味があって良いです。
【インテリア】全体的には気に入っています。収納が少ない(ない)ですが、特に何を入れるってこともないので、シンプルで良いと思います。エアコンのタッチパネルに傷がつきやすいので気を付けた方が良いです。うちのはもう傷だらけです。社内のLEDやドアを開けた時に下を照らすLEDなんかは気に入ってます。後部座席のサンシェードは良いですね。
メーター類・ドアスイッチパネルはいただけないです(安っぽい)。回転数はバーではなく普通の表示にしてほしかった(見にくいし、かっこ悪い)。標準ナビの機能は満足していますが、画面が小さすぎます。車のランクとナビサイズがマッチしていないですね。反応もイマイチで、あまり使いやすくないです(使いこなせていないだけかも)。RB1の標準ナビの方が操作性が良かったです。現在地を表示する地図に位置操作で簡単に戻れるボタンをつけてほしい(タッチパネルじゃなくて)。
買う前の調査不足でしたがノーマルアブソにすると、エアコンがトリプルゾーンコントロールじゃなくなるんですね…。
【エンジン性能・走行性能】エンジンはトルクフル、走行性能も高く大満足です!!普段はECOモードで十分な感じです。低速時のディーゼル車のような音はちょっと気になりますが、中高速では気にならなくなります。ミニバンなのに、カーブでのふらつきもありません。ブレーキは良〜く効きます。優秀です。さすが走りのホンダですね。
【乗り心地】固い。この言葉につきます。どうしてこんなに固い設定にしたのか不思議なくらい固いです。2ヶ月経ち、納車直後よりはマイルドになった感じはあります(たぶん慣れ)。転席は良しとしても、後部座席はかなり跳ねてますね。路面状況が直接伝わる感じです。
【燃費】基本エコモードです。街乗りは都内中心です。
街乗り 6-9km
高速 13-14km
【価格】値引き前で400万円。正直、買うときはかなり高いと思いました。
【総評】スポーティーかつ家族でも使える車を探していたので、満足しています。買った直後よりも満足度が上がっています。もう少し乗り心地をマイルドにできれば、もっといいですけど…。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
オデッセイの中古車 (全4モデル/2,232物件)
-
オデッセイハイブリッド ハイブリッドアブソルート・ホンダセンシングEXパック 純正8インチナビ フルセグTV バックカメラ ETC 後席フリップダウンモニター ホンダセンシング 純正17インチアルミ
- 支払総額
- 184.2万円
- 車両価格
- 175.3万円
- 諸費用
- 8.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 432.9万円
- 車両価格
- 420.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 172.4万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 411.4万円
- 車両価格
- 400.4万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.0万km
-
オデッセイ アブソルート・EX メーカーナビ 後席モニター 全周囲カメラ 両側電動 ETC パワーシート 衝突軽減 Bluetooth LEDヘッド ハーフレザーシート
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 88.4万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
21〜494万円
-
36〜440万円
-
19〜595万円
-
18〜581万円
-
24〜723万円
-
26〜755万円
-
25〜748万円
-
50〜273万円





















