| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデルレビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,860物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 13:29 [1665660-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
なんの特徴もないのが特徴。
とても無難なので飽きがこない。
【インテリア】
アナログメーターが良い。
プラスチックパネルは叩くとコンコン鳴る安っぽい硬い素材が随所に使用されている。
が、見てるだけなら安っぽさとは無縁。
エクステリアと同じで、無難かつオーソドックスなのが良い。
【エンジン性能】
このボディに2000ccは若干役不足。
上り坂の加速では少しストレス。
が、非常に静かで振動もないよく出来たエンジン。
【走行性能】
全体的にドッシリしたイメージ。
ヴェゼルのようにスポーティに加速したりカーブしたりって気にはなれない。
が、ゆったり運転できるのでとにかく疲れない。
ボディの沈み込みはおさえられてるし直進安定性も抜群。
【乗り心地】
路面情報をしっかりと伝えてくる。
雪道を走る上でこれはとても大事な要素。
首都高速の継ぎ目ではガクンと振動がきて、何事もないかのようにふんわり通過できるプラドとは大違い。
しかしながら、乗り心地が悪いってのとは違って、いい感じでショック吸収しながらドッシリと直進していく感じ。
このテイスト、好みでした。
【燃費】
リッター13kmくらい。
【価格】
中古価格がライバル車よりちょっと低めなのが素晴らしい。
満艦飾の装備が付いてて、コスパ抜群。
【総評】
一番の欠点は、エコ・モードのボタンが運転中非常に触りにくいところに隠れていること。
頻繁にオンオフするのでこれは不便。
そして、なぜかスポーツモードがシフトノブに。
これは登り坂で多用するので便利だが、誤って押してしまうこともしばしば。
全方位カメラは、表示が小さ過ぎて駐車時はほとんど役に立たない。
だが、走行中に車体左側が映るのは便利で、狭い道を走る時には重宝している。
一番のお気に入りは走行モードが選べること。
スノボと渓流釣りとキャンプで主に活躍させるので、4WDロックできるのはありがたいし、2WDで燃費走行できるのも素晴らしい。
走行性能と乗り心地はフォレスターの方が上だが、内装とエクステリアのデザインはエクストレイル。
RAV4の方が全てで上だが、価格も遥かに上。
何よりもお気に入りなのは、メーカーオプションナビの音質。
分厚い低音なのに高音のキラキラした音がしっかり分解されて鳴り、しかもやわらかくて音場も広い。
ドンシャリ音に慣れた人にはおとなしく響くのだろうが、オーディオ好きを満足させる音質。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 3列シート車 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 19:32 [1546872-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
雪遊びポイントを探して林道へ突入 |
シュノーケリングポイントにて |
まず車の評価をする前に前車が何であるかは大切なポイントかと思います。例えば走りへの評価一つでも前車がスポーツカーであればエクストレイルは走らない車という評価になりがちでしょうし、前車がミニバンであればよく走る車といった評価になるのではないかと思うからです。その上で私の前車はRG1型ステップワゴン(ルーフが低いモデル)です。
車の選定にあたり我が家が求める点は
4人家族でそれぞれの親を乗せる機会もある事から7人乗りが必要だが、車を運転する機会の多い妻にとってミニバンの大きさは手に余る
夏は磯や川でシュノーケリング、冬は人の少ない穴場を探して雪遊びなどアクティブに行動する事が多く、その際に河原や林道に入る事もあるので最低地上高が高めな4WD車
前車ステップワゴンのフローリングフロアは濡れたシュノーケリングや雪遊びの道具を気にせずガンガン積めて非常に便利だったので、それに準じた荷室があるもの
車はツールとして使うので信頼性が高く、車両価格が安めなもの
などで選択していくと必然的にモデル末期であるが故の信頼性もありエクストレイルのガソリン車一択でした。
エクストレイルが納車され驚いたのがミニバンに比べての運転席周りの収納力の低さでした。ステップワゴンに積んでいたDVD等を移し替えようとしましたが収まりませんでした。このミニバンとの収納力の違いについては想定以上でしたのでミニバンから乗り換えを考えておられる方は普段積みする荷物の多さも含めて考えられた方が良いかと思います。ミニバンでしたら7人乗ってもプラスアルファーのスペースがありますが、エクストレイルについては7人乗るとほぼ荷物は積めないと考えて良いかと思います。3列目を格納した状態ですとシュノーケルや雪遊びの道具がちゃんと収納できます。またシートが秀逸で10時間運転しても尻や腰が痛くなる事も無く今まで乗ってきた車で1番良いです。ただ解っていた事ですが3列目のシートは緊急用で子供か小柄な女性でしたら座面にクッションを敷くなどすれば座れるかもしれませんが、中学生以上の男性は1時間でも厳しいと思います。ただ座り心地は別として法的に座っても大丈夫だという点は安心です。
走りについてはミニバンに比べて減衰が効いたサスペンションで動きに落ち着きがあり、ブレーキを残しながらコーナー侵入してもミニバンのように落ち着きが無い動きをしないので余裕を持って楽しんで走る事ができます。またエクストレイルハイブリッドを試乗した時に感じたブレーキの甘さがガソリン車には無く、若干スポンジーな感じはあるもののコントローラブルで効きも問題ありませんでした。サスについてはスポーツカーや高級セダンから乗り換えた方でなければストロークがありながらも落ち着いた動きをするクオリティーの高さに驚かれるのではないかと思います。ただ素人にはどこまでがサスペンションの良さで、どこからがアクティブライドコントロール制御なのか判りませんが。
エンジンは残念ながら基本設計の古さを感じてしまいます。2千回転位までは高級車のように静かに回るのですが、そこを超えると急にがさつな回り方をしてエンジンの唸り音が社内に入ってきます。かなりエコ運転を心がけると2千回転までで走る事が可能なのですが、信号待ちからの発進加速で後ろの方をイライラさせない程度の加速をしようとすると、ある程度速度にのるまではエンジン音が気になってしまう感じになります。ただ一旦速度がのってしまえば静かに走る事ができます。燃費性能については想定していた以上でした。信号の多い街中を走っても11キロ以上走ってくれますし、高速道路や田舎道を制限速度プラス10キロ位まででプロパイロット制御で走っていると15キロ以上走ってくれるので、遠出の時などはワンタンク700キロ程走れるので自分にとっては満足です。ただこのエンジンはエコモードを解除して燃費を気にせず回して走るとかなり速いです。普段大型バイクに乗っている自分が速いと感じるのでかなりのものだと思います。
私はCVT車に乗るのは初めてなのですがステップ式変速制御をしてくれるおかげでまったく違和感を感じません。アクセルを大きめに踏み込むとキックダウンに模した加速をしてくれますし、坂を下る時なども減速感を感じる程のエンジンブレーキがかかってくれます。
プロパイロットについては、まだまだこれを自動運転と呼ぶには早いと感じます。特にハンドル制御については不安を感じる事が多く、安心して任せるには程遠いレベルです。最初は期待が大きかっただけにガッカリ感が大きかったですが、期待値が下がった上で運用すると、これはこれでかなり疲労軽減に役立つという認識に変わってきました。渋滞時などはこの楽さを知ってしまうと、もう無しには戻れないです。特に妻のような運転が得意ではない人にとってはこのプロパイロット機能はかなり疲労軽減に繋がっているようで、この車一番のお気に入りポイントのようです。
7人乗りを選ぶと必然的に上級グレードになってしまう為に、別に望んでいなかった機能が多々付いてきたのですが、実際に使ってみるとシートヒーターは普段使いは勿論の事、雪遊びで冷えた体を温めてくれたりと家族に好評です。まぁそのお蔭で遊びに行った帰りは家族全員爆睡しておりますが・・・。インテリジェントルームミラーも荷室に天井まで荷物を満載しても後方視界が確保される点が安心感に繋がりました。
購入して一年が経とうとしていますが、走行性能も充分でフロア下を擦ってしまいそうな雪道や河原でもグイグイ進んでくれるので遊ぶフィールド直近まで車で行けて、道具を降ろしてすぐに遊び、そこで煮炊きして食事をして、しっかり遊んだ後は足とシートが良く乗り心地が良い車で家族はリラックスし、運転者はプロパイロット等の運転支援機能で楽に快適に安全に岐路につく。
突出した点は無いものの、古さ故に熟成され尽くした安心感と合わせて車を道具として使う我が家にはまさにベストチョイスだったのではないかと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 11件
- 10件
2020年7月29日 17:31 [1352335-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
約2年乗っての感想です。
【エクステリア】
2代目の無骨なデザインが好きだったので最初は・・・でしたが、そこにこだわらければよいデザインかと。今は結構受け入れてます。
【インテリア】
高級感はありませんが、元からあまり重要視してません。
防水シート・ラゲッジ等、ハードに使っても問題ないことが一番のお気に入りです。
シートの硬さもそれなり。帰省で約400?走行しても疲れはあまり感じません。
【エンジン性能】
上り坂で力不足ですが、それ以外は特に気になりません。クラス相当かと。
【走行性能】
こちらもクラス相当かな。
【乗り心地】
硬い足回りなので地面の凹凸を強く感じることがありますが、元々路面情報をちゃんと感じるほうが好きなので問題なし。
高速では安定して走れます。
ロードノイズがもう少し低減されればいいかな。
【燃費】
あまりこだわらない方ですが、高速ではカタログ燃費を大幅に超えることもあります。
※プロパイロット未使用時
街乗りでは渋滞時8〜郊外12くらい。
【価格】
オプションつけると安さを感じなくなりますが、クラス相当かと。
シートヒーター、オートブレーキホールド(エンジン入切しても設定保持)は今後のクルマ選びでは必須になりそうです。
【総評】
先日何台か試乗レビューしたので、マイカーもレビューしてみました。
プロパイロットは100%の信頼はありませんが、高速で楽したい時は便利です。
2回目の車検くらいで買い替え検討してますが、そのまま乗り続けてもいいかなぁと。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月7日 20:04 [1120311-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2017.9に20Xの4WDを購入し2年10ケ月で35,000kmを走行。購入半年後に1万km走ったレビューを書きましたが再レビューです。なお、この時はMC後ですがプロパイロットはメーカーオプションで、現在の20Xiに相当すると思います。
?皆さんも書いていますが、プロパイロットは高速道路での長距離運転では必須のアイテムです。オー
トスピードを30〜115km/hにセットすると、前車追随で車間が詰まると速度調整がされ、渋滞でも
停止直前までブレーキペダルを踏まずにコントロールしてくれます。再発進はボタンかアクセルペダ
ル。
?ドアミラーの内側の左右ピラーに後続車の接近ランプが点きます。実は息子夫婦と孫とのお出かけが
増え、更に孫が増えそうなのでエクストレイル5人乗りからミニバンのAWDに乗り換えようと検討中
ですが、気に入ったステップワゴン・スパダのホンダ・センシングにはガソリン車にはこの??の機
能が無いのです。セレナ・ハイブリッドのAWDならば問題解決なのですが、試乗したら走りがかっ
たるい。
?エクストレイルの2Lガソリンエンジンですが、出足や高速での加速は大したことありません。トル
クでもっていくならば、ハイブリットの方がいいのではないでしょうか。
燃費は都内で7〜8km/L、高速で最高15km/Lまで伸びました。
?高速での安定性はいいですが、市街地での交差点ではピラーが太いので視界を遮られる。
?我が家の車庫が狭い為、バックで入る際にソナーが前後左右の壁を検知すると低速でもガガガという
音を立てて緊急ブレーキがかかる。解除できるとうるさくないのですが。そういえば、雪道を走って
いた時に、ソナーに雪が凍り付いて警報が鳴りっぱなしになりました。アイスバーンなんかで緊急ブ
レーキなんぞをかけられると、ゾっとします。
?オートライトは便利です。一方でハイビーム時のローへの自動切り替えはまあまあですが、手動でハ
イビームにした際にレスポンスが遅くハイローの自動切り替えはいらない感じ。
?運転席シートのドア側縁が3年35,000kmでへたってきました。あと、シフトレバーのコンソールが
ピカピカだったのが小傷だらけに。
?意外と良かったのが2列目のシート。足元ゆったりで少しはリクライニングでき、窓も広くてヘッド
クリアランスたっぷり。さらに、荷台も広いのがキックス・C-HRやベゼルとの大きな違いではない
でしょうか。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年6月19日 20:58 [1236354-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
日産認定中古車を総額275万で購入しました。
登録未使用車で走行距離が7km
ビニールカバーでシート等覆われていて
もはや新車みたいでした。
装備として
etc・ドラレコ・ナビ他
撥水やコーティング、延長保証に加えて
元々ついてなかった自動格納ミラーつけました。
4WDもお店にありましたが+20万になるので2WDにしました。(山に行かない小生では2駆で充分)
フォレスターと悩みましたが、見た目の格好良さでエクストレイルにしました。
個人的に日産のダイヤモンドブラックパールが各メーカーの黒色の中で一番好きです。
シンプルに綺麗。
インテリアに賛否両論ある車ですが、無難でいいと思います。モテたい人はハリヤーがいいかと。。
実用面では、
プロパイロット早速使いましたが、かなりいいですね。長距離楽です。なくても困りませんがあれば使う、そんな機能です。
インテリジェントルームミラーもいいですね。
他、防水シートにアラウンドビューモニター
オートブレーキホールドと全て便利です。
燃費も12から14くらいで悪くないですし
荷物も乗って乗り降りしやすく完璧とは言いませんが大分気に入ってます。
※ちなみにバックドアの足で開けるのはコツがいります。まあ練習して慣れました。
コメントで酷評している人もいますが、価格以上の出来で、癖のない車だと思います。
飛ばしたい人や+αを求める人には向きませんが私のような人にはぴったりの車でした。
末永く大切に乗って行きます。
興味があれば是非一度試乗してみてください。
以上。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 26件
2019年3月22日 13:17 [1210298-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2014年式の前期から2019年1月マイチェンに乗り換えたので色々とレビュー。
フロントは後期のほうが断然カッコいいです。
室内は2列車でも4対2対4になりサーフボードやスノーボードを4名乗車で積めるようになったのも大きなメリット。
オートバックドア、足つっこむだけなので楽ですね。
プロパイロット、使えるレベル。すごい感動はナシ。
ドアの開きからが変わった。前期は強風時、勢いよく開いて
しまってたけど後期は改善されてる。
乗り心地、固めです。
エンジン、変わらず非力〜普通のレベル。走りに重点を置く人なら迷わずフォレスターやcx-5を勧めます。(排気量がそもそも違うが)箱根ターンパイクや伊豆スカイラインを走ると可哀想な感じ。
燃費、平均12キロ。街乗り9キロ高速16キロ。前期後期変わらず。まあ満足です。
価格、安いです。値引きも大きいです。下取りも高めです。
以上を踏まえエクストレイルの道具としてのキャラクターがわかっていれば実用性は最高です。
走りは普通で、褒める所はないです。道具として扱えないなら他の車にしましょう。でもこれでe- Powerが加われば唯一の欠点がなくなるでしょう。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年2月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年4月19日 15:30 [1121391-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
今年の1月に中古で買ったばかりですが、形式はHNT32、2015年式 20X 4WD ハイブリッドで購入時の走行距離は7.7万キロでかなり全オーナーさんが乗り回していたようです。
【エクステリア】
nismoのエアロ装着タイプで、スポーティーで力強く車体が黒って事もあり正面から見るとクロネコみたいで可愛いです(笑)
【インテリア】
内装にはそこまでこだわりがないので何とも思いませんが不便にも便利にも感じてないです。
【エンジン性能】
低速時のハイブリットならではのモーター走行ですが、バッテリーのパワーが落ちてきていると仮定してもパワー不足を感じます。
停車時から発進する場合、少しでも登り傾斜だとモーターのみでの発進は車体が重すぎるのか無理です。
平坦な場所でも停止状態からだと直ぐにガソリンに代わるのでいわゆるプリウス的なハイブリット車と同じ感覚でいるとハイブリット感は感じません。
低速時/低回転時のもたつきと、ノッキングの様な挙動は少し気になりますが高速等で80km〜140kmの速度域での安定は悪くないと思います。
ただエンジンは決して大きくないのでパワー不足による加速性能は低いのでジワジワ速度上げていく感じです。
【走行性能】
私は19インチの扁平タイヤに変えていますので参考にはならないと思いますが、中速〜高速での安定は凄く感じますが低速では突き上げが激しく荒れたアスファルトでハンドルを持って行かれそうになる事も........
雪道や悪路での性能はかなり良いと思います。
最強ジムニーには負けますが、キツ目のオフロードもそれなりにこなしてくれると思います。
四輪駆動にしてると高速道路でもカーブのグリップ感が感じられ安心感のあるハンドリングが出来ます。
【乗り心地】
突き上げは感じますしロードノイズもよく拾いますが逆にそれが好きなので高評価。
少し車間が慣れるまで難しいのと他のオーナー様も仰っているAピラーは少し不便です。
その反面センサーやバックカメラ等がうまく補ってるのは上手く設計したなっと感じました。
【燃費】
高速と街乗り込々で12km/ℓ前後です。
ハイブリッド(プリウスやその他ハイブリッド車)と同じ感覚で期待した分、実際の数値で少し落胆はしましたがこのサイズでこの燃費は決して悪くないと今は思います。
ちょっと前まではこのサイズで5km/ℓとか当たり前でしたし(笑)
【価格】
中古なので相場でいえばそこまで安くはなかったですが納得できる金額だったので良しとしてます。
【総評】
アウトドアの趣味で頼れる相棒として我が家に来たわけですが、ちっとした時にその車体が邪魔くさい事はありますがそれ以外に大きな不満もなくとても可愛い愛車です。
性能や乗り心地など賛否両論有ると思いますがクロカンやSUVの本来のアウトドア派の武骨さが内面に残っており綺麗な顔した野生児みたいな面白さはあると思います。
サラブレットよりは重厚な軍馬。
そんな一台だと思います。
我が家の愛馬はキタサンブラックより艶のある黒い軍馬って知人には紹介してます(笑)
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年3月30日 23:18 [1082845-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
MC後4WDハイブリッドX
モーターはあまりパワーありませんがアクセルを緩めればほぼEVに切り替わりますがアクセルの開度によりEVを維持出来ますが、乗る人によりアクセル踏むとすぐエンジン駆動するのでレビューでモーター良くないと言う人はアクセルの踏み方がヘタなんでしょう
回生はECOモードで強くなりあまりブレーキを踏まなくても良いのが好印象
法定速度なら時速20キロまではかなり減速してくれます
シートヒーターは効かないと言うレビューありますが私はLOでも十分温まりますしHIだとあついくらいです
ルーフレールのレビューされてる方いますが、ルーフレール無しでも問題なくルーフボックス付きますし、ハッチも開きますからこれから付ける方は安心して付けて下さい
ちなみに当方はinnoです
後期ですが私は現在平均燃費15.8です
乗り方で多少燃費は変わりますが、私は燃費を伸ばす乗り方を見つけるのが意外に楽しいのでエクストレイルハイブリッドは満足でした
そう言う乗り方も出来ない方は素直に別の車にした方がいいですね
ハイブリッドはリアが底上げされているのが功を奏して車中泊時はフルフラットになり寝やすくてスノボに行くときに助かります
ガソリンは斜めになるので寝にくかったので
ハイブリッドは防水ラゲッジではありませんが、防水マットを敷いて濡れものは対応可能です
参考になった34人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月21日 19:16 [1055878-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
FFの20XT2列シート車です。
マイナーチェンジ後に改善された点もあるかもしれませんが参考になればと思い投稿します。
【エクステリア】4
ボリューム感あって価格以上の車格を感じます。
デザインも悪くないです。
世界中で売れているだけのことあります。
それだけ標準の17”ホイールがやや小さく感じます。
せめてCX-5並みに19”がオプションで欲しいです。
【インテリア】3
内装はデザイン、質感とも特に高級感はないですがチープ感もなく悪くないです。
クルコンは使い易すく重宝です。
不満点:
1)後部座席を畳んでもフルフラットにならない。
2)後部座席のシートバックがやや立ち気味でしかもリクライニングしないのでファミリーの長距離ドライブには不向きと思います。
3)エアコン吹出口メッキ枠のサイドミラーへの映り込みが目障り。
4)前方視界はあまり良くない。特に市街地運転時の斜め前方歩行者や自転車には要注意。
太いAピラーは仕方ないとしてドアミラーの取付位置をもう少し前に移動してくれたらミラー側面がAピラーに隠れて視界も改善すると思います。
5)最近の車にしてはナビ位置が低すぎます。運転中は見るなということでしょうか。
6)パワーシートはオプションでいいから欲しい。
【エンジン性能】&【走行性能】3
全てにおいて今時の平均的ファミリーミニバンかセダンのレベルで普通に運転していてストレスを感じることは全くありません。
しかしデミオとかジュークのようなキビキビした軽快さは無いです。
CX5とかインプレッサと張り合うには明らかにパワー不足です。
そもそもエンジン性能とか走行性能がどうのこうの言う人は4WDハイブリッドを買うべきです。
【乗り心地】5
林道等のダート走行でも細かい振動も良く吸収してくれてゴツゴツ感はあまり感じないです。
2WDでも地上高が適度にある安心感からか多少オーバースピード気味になってしまうので要注意です。
雪道でも今のところ2WDFFで不安を感じたことはないです。
SUVの中ではややオフロード指向のようですが、オンロードでの乗り心地も固すぎず柔らか過ぎずバランスよく巧くまとまってます。
これで”固い”とレビュ−してる人はコンフォートセダンを買うべきでしょう。
【燃費】4.5
ガソリン車としては立派です。
高速燃費
クルコンセット95km/hで16〜18 km/L
同108km/hで15〜17 km/L
※メータ誤差(GPS速度計との差)は−8〜9%位です。
市街地燃費
9〜12 km/L
通算燃費(高速7割、街乗り3割)
13.7 km/L
【価格】5
CX-5,3、ヴェゼル、フォレスタと比較してもコストパは高いと思います。
スペアタイヤをケチってないのはよい。
パンクしても安心感があります。
全車寒冷地仕様で大型バッテリ標準装備なのもよい。
【総評】4
いい車です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年4月8日 12:06 [1018534-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
スバルフォレスターと比べると、ちょっとでかい感じがする。
【インテリア】
オプションで、コインホルダーが欲しいかな。
シートは防水シートを全てのグレードで選べるようにして欲しい。
【エンジン性能】
高速に合流するときや、追い越しするときもう少しパワーがあればと思う。
【走行性能】
雪道やオフロードは良い感じでのれる。
【乗り心地】
まずまず
【燃費】
それなり
【価格】
嫁はもっと値切れるって言ってたけで、地元のディーラーだったので止めときました。
いろいろつけて、何もかもで300万ぽっきりでした。
【総評】
嫁の車なので、時々しか運転しないけど、パワーがない。前の車が3LのMPVだったからなおさら感じる。パワーについてはハイブリッドをもっと加速側にふってくれるとハイブリッドを買うんだけど。
ハイブリッドも考えたけど、トヨタのように発進加速が良くなるわけではないと言われたので、ガソリン車にした。
購入時はスバルフォレスターと比較したけど、あまりにも値引きしないので、嫁が早々にスバルを止めた。スバルの追尾機能とエマージェンシーブレーキは魅力的で、あとちょっと値引きがあればたぶんスバルにしたような、まあ日産は次に期待と言うことで。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ
2016年4月24日 07:36 [925002-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ボディ同色で、樹脂パーツの安っぽさが消えている。
アンテナをシャークフィンにしていないのは不満。
【インテリア】
シフト周りが残念すぎる。ノートに毛が生えたレベル。座席も手動でインパネ周りも古い感じがする。それ以外は満足。
【エンジン性能】
ハリアーガソリンより遥かに上だと感じる。
【走行性能・乗り心地】
坂道も普通に上がるし、コーナーもロールが少ない。少し固いがそれが丁度良い感じ。マンホールなどはしっかり拾うのでバタバタするが、イライラするレベルではない。
ハイブリッドがないと辛い。
【燃費】
いいと思うが、試乗なので無評価
【価格】
ハイブリッドでこの価格は安いと思う。
【総評】
インパネは我慢出来るが、シフト周りがあまりにも酷すぎるので購入見送り。ハリアーガソプレと比較して、車としての性能はエクストレイルが圧勝。乗ればわかると思う。
サイドエアバック等、安全面での標準装備が欲しい所。
インテリアのオプションが少ないので、力を入れて欲しい。
国産同クラスSUVの中で、1番輝いていると思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X ブラック エクストリーマーX (7人乗り)
2016年2月10日 21:17 [903287-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
エクステリア
残念ダサすぎる。先代まで良かったのになぜそうなった!
見切り、視界
悪すぎます。ストレスにさえ感じてしまいます。
乗り心地
硬い、長距離移動が多い自分には合いません。
以上により購入候補から外れました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年12月12日 14:07 [883782-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】結構存在感があり、悪くはないです。
【インテリア】質実剛健、真面目に作られている感じです。
【エンジン性能】ちょっとパワー不足ですが、そんなに問題はないレベルですね。
そこそこ走ってくれます、必要最低限の性能ですね。
【走行性能】サスが少々固めなのでコーナーでの踏ん張りは効きます。
電子制御デバイスは何の役にも立たない。
【乗り心地】少々固めです、ですが不快な感じではなくて引き締まった感じの乗り心地。
【燃費】夏は良いですが、冬はCVTが暖まるまで全然ダメです。
特に冬の早朝はロックアップが働かず高回転のままで燃費が良くない。
【価格】装備の割には安かったですね。
【総評】悪くはなかったですが、残念ながら乗り換える事にしました。
理由は、余りにも死角が多くて危険。
見えなさ過ぎ。
安全確認をすればいいと言うレベルではない。
見えないものは見えない。
事故を起こす前に乗り換える事にした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 231万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年7月12日 23:51 [841026-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外観は前の型のほうが好きですが、これはこれでいいかなと思います。
【インテリア】
防水シートなので飲み物をこぼしてもあまり心配しないでいいのがグーです。
【エンジン性能】
走り出し数秒はモーターです、がすぐエンジンに変わります。その時のエンジン音が気持ち大きい気がします。
思った以上にモーターだけでの走行がないので少し不満はあります。
エンジンとモーターがコロコロ変わるのでギアやクラッチが痛まないかが心配です…
【走行性能】
ブレーキが少しふわふわしてるので慣れるまで大変だと思います。
車体が高く運転もしやすいです。
妻は高いので乗りにくいと言っていますが、乗ってからは見晴らしがよう満足しています。
【乗り心地】
足回りは固い気がしますがそこまで気にするまでもないかも…
【燃費】
乗り方にもよりますが、15kmは固いです!
【価格】
この性能では妥当だと思います。
【総評】
価格、性能はほぼ満足ですが、もう少しモーターでの走行がスムーズなら…と思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20S
よく投稿するカテゴリ
2015年5月4日 03:26 [756935-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
衒いがない、かといって安っぽくもない。加速もよく、高速での合流では気持ちよくエンジンが回わる。半年強で14000Km,トラブルは無い。燃費が良い。長距離、高速、安全運転だが、14,5Km/リッターは走る。17km/lを超えたこともあった。インパネの表示だが。アイスバーンも安定している。4WDでこの燃費なら十分です。実用車としては申し分がないが、運転する楽しみは無いけどね。
あくまでも移動のための道具で、運転そのものを楽しめる車ではない。
参考になった11人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,643物件)
-
エクストレイル 20Xtt 4WD 車検R8/7 ナビ フルセグTV クルーズコントロール オートライト 横滑り防止装置 スマートキー シートヒーター
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 12.1万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.1万km
-
エクストレイル 20Stt 純正ナビ フルセグ ETC Bluetooth クルーズコントロール ダウンヒルアシスト スマートキー 禁煙車
- 支払総額
- 95.8万円
- 車両価格
- 79.9万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 4.7万km
-
エクストレイル 20Xtt 6ヶ月無償保証・距離無制限保証 新品アルミホイール 新品ブロックタイヤ ルーフキャリア ナビ TV レザ−シ−ト Bluetooth バックカメラ ETC スマートキー
- 支払総額
- 129.0万円
- 車両価格
- 121.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
40〜519万円
-
39〜632万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
67〜529万円
-
160〜407万円


























