| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデルレビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル
865
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 53〜399 万円 (2,847物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル 絞り込みを解除する
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi Vセレクション
よく投稿するカテゴリ
2023年3月9日 07:27 [1690628-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
エクストレイル T32 最終型 20Xi Vセレクション マニュアルモード付シフト 5人乗り 4WDです。
決め手は、最後のマイナーチェンジで、全部てんこ盛りでした。プロパイロットは、ADASシステムの一部に組み込まれレーダー、LiDAR、光学単眼カメラ、周囲を監視する多数のカメラ、車線逸脱監視カメラで完全武装した新型ノートなどにも乗るタイプと同じ動きをする当時最新スペックでした。
でも、サイドエアバッグがオプションなのが謎です。
【エクステリア】
ブルーを選んだ結果、ブラックアウトしたホイールや、嫌味がない程度に少しメッキパーツが配置されてたりと、エクステリアはやっと完成したといった感じです。
【インテリア】
まあ普通と言えば普通なのですが、シフトレバーの根本は皮のブーツに変わっています。最後の2年間だけのスペシャルな装備です。シートヒーター付き電動シート防水付きが標準装備でリアにもシートヒーターとエアコン吹き出し口が付いてて至れり尽くせりです。
廉価版の方なので、メモリー機能がないですけどね。
シートのヘタリが早いのがちょっと残念。対策品に変えましたが、またダメになりそうです。
【エンジン性能】
不もなく不可もなく。CVTなのではっきりしないフィーリングですが、加速は速いです。マニュアルモード時はレブリミットまで引っ張るとCVTの保護のためか自動的にシフトアップ処理します。
普通にDに入れっぱなしでも、シフトアップする演出があるので加速するとなんかウネウネ変速して気持ち悪いですw
この機能はいらなかったなぁ。。。
雪道ではCVTのせいかトラクションを感じにくく車任せにするしかないので、割と融通が効きません。
【走行性能】
4x4-i、アクティブライドコントロールやサスペンションの電子制御などハイテク武装していますが、、、
4x4-iは、余程のことがないとリアに駆動配分せず必要な時にはいつも寝ています。99%FFの車です。4WDデフロックモードでは40Km/hで解除され必要になったらまたダイヤルを捻る必要があり、ほぼ使えません。あと、融通が効かない完全50:50固定なので普通に車体が流れます。極端すぎますねこれ、、、 一度は雪道を2WDにしたまま走ってしまいましたが、4x4-iと変わりませんでしたw
一方ダウンヒルコントロールは、悪路の下りとかで役に立ってます。オンにしておくと、少し不安げに4輪独立制御しながらゆるゆる降っていきます。
加速は先述の通り、エンジンスペックからは想像し難いほど鋭いです。CVTゆえにダイレクト感に欠けますが一度加速がつくとなかなか速いです。
プロパイロットは、レーダー、レーザー、カメラの複合型で、フロントの日産マークがレーザーとレーダーのユニットになっています。汚れると動かなくなりますw 二度ほどこの周辺が故障し、センサーユニットとADASコントローラーをこうかんしましたが、まだたまにシステムエラーでADAS全体が死んでアナログな普通の車に戻ります。
ブレーキは超強力で、アシストも効くため、ものすごく止まります。スタッドレスだと飛び跳ねながらABS効かせて止まります。車高が高く重心も高い位置なんですが、フラットな姿勢で、乗り心地も少しハードな性格なためかブレーキを最大限活用できるようです。
【乗り心地】
新車直後はゴツゴツゆらゆらゴトゴトしてましたが、割とすぐに落ち着きました。車高を考えれば優秀だと思います。
プロパイロットを常時使って、制御しきれないところだけ人力で補助すると、どこまでも走っていけそうです。
助手席の人は高確率で寝ますw
【燃費】
車重を考えれば驚異的に良いです。一般道リッター10前後、高速でリッター14-15。プロパイロット有無でも大差無し。
【価格】
ちょっと高かったですが、この電子装備完全武装の最終エクストレイルなら、まあ内容がすごいのでアリだと思います。
もはや、同じT32エクストレイルとは思えないくらいものすごく良い車になりました。
最後たったの2年弱しか売られなかったため、知る人ぞ知る車ですが、最終型T32エクストレイルは中古で探して指名買いする価値があります。
【総評】
既に海外ではT33が出ている中でのT32最終マイナーチェンジでしたが、モデルチェンジ級の激変を遂げていました。
最初からこの内容だったら、敵無しだったのですが、この時期じゃないと実現できなかった車とも言えますね。。
長い間作り続けたT32エクストレイルの最後を飾るに相応しい車です。あまりに良すぎて、T33への乗り換え欲が湧きません。
アリアを代車で借りたらイマイイチで早くエクストレイル戻ってこないかなーって毎日思ったくらいです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xtt エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 13:29 [1665660-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
なんの特徴もないのが特徴。
とても無難なので飽きがこない。
【インテリア】
アナログメーターが良い。
プラスチックパネルは叩くとコンコン鳴る安っぽい硬い素材が随所に使用されている。
が、見てるだけなら安っぽさとは無縁。
エクステリアと同じで、無難かつオーソドックスなのが良い。
【エンジン性能】
このボディに2000ccは若干役不足。
上り坂の加速では少しストレス。
が、非常に静かで振動もないよく出来たエンジン。
【走行性能】
全体的にドッシリしたイメージ。
ヴェゼルのようにスポーティに加速したりカーブしたりって気にはなれない。
が、ゆったり運転できるのでとにかく疲れない。
ボディの沈み込みはおさえられてるし直進安定性も抜群。
【乗り心地】
路面情報をしっかりと伝えてくる。
雪道を走る上でこれはとても大事な要素。
首都高速の継ぎ目ではガクンと振動がきて、何事もないかのようにふんわり通過できるプラドとは大違い。
しかしながら、乗り心地が悪いってのとは違って、いい感じでショック吸収しながらドッシリと直進していく感じ。
このテイスト、好みでした。
【燃費】
リッター13kmくらい。
【価格】
中古価格がライバル車よりちょっと低めなのが素晴らしい。
満艦飾の装備が付いてて、コスパ抜群。
【総評】
一番の欠点は、エコ・モードのボタンが運転中非常に触りにくいところに隠れていること。
頻繁にオンオフするのでこれは不便。
そして、なぜかスポーツモードがシフトノブに。
これは登り坂で多用するので便利だが、誤って押してしまうこともしばしば。
全方位カメラは、表示が小さ過ぎて駐車時はほとんど役に立たない。
だが、走行中に車体左側が映るのは便利で、狭い道を走る時には重宝している。
一番のお気に入りは走行モードが選べること。
スノボと渓流釣りとキャンプで主に活躍させるので、4WDロックできるのはありがたいし、2WDで燃費走行できるのも素晴らしい。
走行性能と乗り心地はフォレスターの方が上だが、内装とエクステリアのデザインはエクストレイル。
RAV4の方が全てで上だが、価格も遥かに上。
何よりもお気に入りなのは、メーカーオプションナビの音質。
分厚い低音なのに高音のキラキラした音がしっかり分解されて鳴り、しかもやわらかくて音場も広い。
ドンシャリ音に慣れた人にはおとなしく響くのだろうが、オーディオ好きを満足させる音質。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年6月19日 20:58 [1236354-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
日産認定中古車を総額275万で購入しました。
登録未使用車で走行距離が7km
ビニールカバーでシート等覆われていて
もはや新車みたいでした。
装備として
etc・ドラレコ・ナビ他
撥水やコーティング、延長保証に加えて
元々ついてなかった自動格納ミラーつけました。
4WDもお店にありましたが+20万になるので2WDにしました。(山に行かない小生では2駆で充分)
フォレスターと悩みましたが、見た目の格好良さでエクストレイルにしました。
個人的に日産のダイヤモンドブラックパールが各メーカーの黒色の中で一番好きです。
シンプルに綺麗。
インテリアに賛否両論ある車ですが、無難でいいと思います。モテたい人はハリヤーがいいかと。。
実用面では、
プロパイロット早速使いましたが、かなりいいですね。長距離楽です。なくても困りませんがあれば使う、そんな機能です。
インテリジェントルームミラーもいいですね。
他、防水シートにアラウンドビューモニター
オートブレーキホールドと全て便利です。
燃費も12から14くらいで悪くないですし
荷物も乗って乗り降りしやすく完璧とは言いませんが大分気に入ってます。
※ちなみにバックドアの足で開けるのはコツがいります。まあ練習して慣れました。
コメントで酷評している人もいますが、価格以上の出来で、癖のない車だと思います。
飛ばしたい人や+αを求める人には向きませんが私のような人にはぴったりの車でした。
末永く大切に乗って行きます。
興味があれば是非一度試乗してみてください。
以上。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年3月20日 12:29 [1086100-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
約3年乗った感想です。
まず、車を買って乗ってでのトータルバランスは良好です。 価格、他社同じカテゴリーの車種と比べて間違えなく安いです。エンジン性能、レビューでパワー不足だの言われてますが普通に走る分には何ら問題ありません。 てか今の車で普通に乗りたい人がパワー不足感じる車なんて皆無ですよ。 サーキットなり峠行く人は、そもそも選ばない車だし。 たまに高速の合流云々言う人居ますが。。下手なだけでしょ。 出だしがモッサい? じゃーエコ切って踏めよなだけです。 見た目、内装は人それぞれ好み有りますから一概には言えませんが、私には大満足なレベルです。
乗り心地、静粛性も最高とは言いませんが値段を考慮すれば妥当です。 静粛性なんて自分で数百円で改善できますしね。
結論ですが、まず皆さんちゃんと試乗しましょー。 他の人は知りませんが自分にとって車は高価な買い物ですから色々見て乗って悩んで購入したんで、当然現在の自分には最高の品物だと感じてます。
補足ですが、後輩がハリアーとCHRを購入しました。
ハリアーが高価なのは知ってましたが、CHRも私のニスモフルエアロ+19インチアルミ込みの値段より高いw
価格設定。。あってます??なんて思う今日この頃です。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi HYBRID エクストリーマーX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月14日 22:42 [1150465-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
後期型のエクストリーマーということで全然見かけないので
実車の確認もできないままの納車となりましたが
結果的に他人と被らず迫力のあるデザインで満足しています。
【インテリア】
防水が売りのクルマなので濡れても気にせずガシガシ使っていこうと思います。
その意味では新車だからと汚れに神経質にならなくて良いので個人的に気が楽です。
【エンジン性能】
280PSの前車からの乗り換えだと出だし加速ともモッサリ感がありますが
ストレスを感じるほどでは無いです。高速でもモーターアシストもあって力強い加速をしてくれます。
ただし速度感は無いです。
【走行性能】
豪雨の高速で他車が大幅に速度を落とすような場面でも、全く不安を感じることはありませんでした。
四駆に切り替えておけば走れない場面や不安を感じる場面は皆無だと思います。
ただしモノコックの四駆なので過信は禁物ですが。
【乗り心地】
コツコツと突き上げを感じます。が不快にゆすられるというのではなくホイールが18インチなのと
タイヤが4X4用で空気圧が高いことが原因と思います。個人的には平均的なレベルかと。
【燃費】
前車が8.5klだったので実燃費16.5になって満足です。
ただ普通に運転しても燃費が伸びる車ではなく、積極的にEV走行に持ち込んで初めて燃費が良くなるクルマです。
ここがプリウスやアクアといったトヨタ勢との最大の違いかと思います。
【価格】
本体が340万からでコミコミ400万を軽く超えるクルマです。お手頃とはお世辞にも言えない価格ですが、
メカニズムや装備、エクステリア等総合的に判断すれば不当に高いわけでも無いかなという所です。
【総評】
エクステリアにこだわりがなければ標準仕様でもっとお求め易くコスパのいいクルマです。
先進安全装備も日産の中ではセレナと並んで最新のモノですので、オススメです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 346万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi HYBRID エクストリーマーX
よく投稿するカテゴリ
2018年4月3日 10:33 [1059010-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
前期型エクストリーマーXから後期型エクストリーマーXに買い替えました。
【エクステリア】
前期型は前期型で大変満足でしたが、後期型は後期型で違った迫力があり、また大変満足しています。
特にフロントはアグレッシブに。リアはコンビランプがなんとも都会的で気に入ってます。全体的にバンパーの形状が立体的になりカッコいいです。
【インテリア】
ぱっと見、変わった所がないように見えますが所々細部に変更点がありました。特に嬉しい変更点は助手席側、ダッシュボード上のカーボン調パネルがソフトパネル調パネルに変更されていた事(時折太陽光が反射し眩しかった)とD型ハンドルに変更されていた事です。
【エンジン性能】
うん、相変わらず踏み込んだ時は気持ち良い加速!欲を言えば、せっかくのビッグマイナーチェンジなんだから、少し馬力が上がるとか…もう少しエンジン音を穏やかにするとか…何か欲しかったかも…。
【走行性能】
低速EV走行時のギクシャクがなくなり滑らかになりました(前期型はよくガックンガックンした…)。それに、連続EV走行可能距離が確実に伸びましたし、ECOモードの回生ブレーキ量が増えて充電たまるのが速くなった印象があります。←前期型では家の前の坂道の途中でエンジンがかかるが、後期型ではEVで登り切るようになった!
【乗り心地】
ホイールサイズが1インチ上がったせいか、少々ゴツゴツ感あり。前期型の17インチの乗り心地が万人受けしてベストかもしれませんが、個人的にはフワフワな乗り心地より全然好きです。四駆ですし!
【燃費】
走行距離が数百キロなのでまだわからない部分がありますが、ECOモードの改良などで数パーセントは良くなったんじゃないかと思います。
【価格】
値引きプラス、2015年式ブラックエクストリーマーXハイブリッドの下取りを非常に頑張ってもらったので満足しています。
【総評】
何回も何回も試乗しました。ぱっと見は変わらないのですが、「あ、ここがもう少しこうなってればな」って感じた部分はほとんど改良されていて、消費者の意見を優先に取り込み、真面目に取り組んだ結果の末の後期型なんだな…って、しみじみ思いました。
購入した方で、根っから否定するのは私的には「一体、車のどこを見て何を気に入って高いお金を出して購入に至ったんだろう…??」って、疑問に思います。例えば、特別仕様車なんかはディーラーに置いてない場合が多くて「実際と違った!」なんてあると思いますが、機能や乗り心地、走行フィールなどは試乗車でわかるはず。何回も何回も乗りに行って、全ての機能を試乗で試して納得行くまで私は買いません。後悔なんてしたくないですからね!だって、そのための試乗でしょ?
あまり公表はされてないみたいですが、後期型に搭載されてるセレナと同じモービルアイカメラは現在最高評価だそうですよ←営業マン談
プロパイロット、いいですよ。早く遠くへ出かけたい!
参考になった50人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年3月31日 18:29 [1116620-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成18年に買ったエクストレイルが今年末に5回目の車検を迎えるに当たって購入しました。
プロパイロットも安全機能も技術の進歩に驚きです。
エクストレイルからエクストレイルへの乗り換えなので、エンジンの静粛性や路面からの突き上げは比べ物にならない程良くなっています。
マイナス面はふたつ。
?前席と後部座席の間隔が広くなったことで荷室が狭くなった。
?ドリンクホルダーが前席にもうひとつあればいいのに。
通勤やレジャーの相棒として大いに期待しています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月23日 21:16 [1072598-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
14年前のCRVから新型エクストレイルに乗り換えました。
元々フォレスターを買う予定でしたが、日産の驚きの値引き額と(決算月最終日に契約)ディーラーの素晴らしい対応のお陰で、エクストレイルを購入することにしました。
全体的な感想としては素晴らしいの一言です。特にマイチェン後のメインオプション、プロパイロットはとても満足する性能で、高速道路走行時は正しく、自動運転という言葉にふさわしいと思いました。安全性能についても、いい意味で補助的な機能が多いため、自動車自体にすべてを任せるのではなく、あくまで運転者の支援という形で上手く機能しているとおもいます。
唯一気になった点はブレーキ性能です。走行中→減速は全く問題がないのですが、減速→停止の際、運転者のブレーキ感覚にたいして、車側は一瞬ブレーキを強め、弱める動作をしてから停車することです。言葉で
表すとググググ「グッッ」グググ、、という感じでしょうか笑
停止する際の慣性の法則を軽減させるための日産側の配慮だとおもいますが、普段慎重な運転を要求される救急車を運転している私にとっては、運転者のブレーキングに任せてほしいなあと思うのが本音です。
この唯一の気になる部分がありますが、総合的に見て間違いなく購入して正解だったとおもいます。今後も愛車として末永く使っていきたいとおもいます。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X 4WD (5人乗り)
2017年7月8日 16:32 [1043776-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
マイナーチェンジ前のグリルの方が好みでした。ちょっと中途半端なVモーショングリルになったように思いますが、それ以外のカッコ良さはいい感じですね。流れるようなデザインが綺麗です。ハリアーと違い中級グレード以上でないとサンルーフが付けられないのが残念です。ハリアーはどのモデルでも付けられますね。
【インテリア】
マイナーチェンジ後にステアリングが丸から、下が平らなスポーツカータイプになり、カッコ良さが倍増しました、これはすごくいいです(ハリアーは丸のまま)
ハンドルも低速時は軽く回せて女性でも運転が楽そうです。非力な私は軽いハンドルはとても好きです。メーターのデザインもシンプルでカッコいいです。
唯一残念なのはシフトレバー(下部分)ではないでしょうか、今時のデザインではないですねー、古くさいです。ナビの位置が低いのも気になります、ハリアーもそうですがナビの位置が高い方が視線移動が少なく安全です。CX-5のナビの位置が一番良いと思います、CX-5のヘッドアップディスプレイは見やすく近未来的で他社も真似をして頂きたいですね。
【Apple Car PlayとAndroid Auto】
日産純正ナビの一番高いモデルは、Apple Car PlayとAndroid Autoに対応しています。これはポイントです、おまけに9インチなので言うこと無しですね、デザインもハリアーのようにカッコいいです。ハリアーやCX-5は、Apple Car PlayとAndroid Autoには対応してないようです。
【エンジン性能】
ハリアーのガソリンモデルとほぼ同じです。実際に運転してみるとわりと力があります。
ハイブリッドの性能は頂けませね、マイナー前から進歩がないようです。
【走行性能】
【乗り心地】
ロールが少なく良い走りをします、納得できます。
プロパイロットもセレナに比べ少し進化して、スムーズな仕上がりになっています。なんと言ってもプロパイロットを付けると、ブレーキホールド機能が使えるようになります。これはすごく便利です。ハリアーやCX-5はエンジンをかけた時にホールドスイッチの状態を記憶していないのですが、エクストレイルは欧州車のように記憶している所がいいですね。
インテリジェントルームミラーは運転中に少し眩しく慣れないと邪魔な感じがありますが 簡単に元に戻せます。
【燃費】
省略、ハイブリッドは全く期待外れです。トヨタやホンダには及びません。
【価格】
マイナーチェンジ前に比べて少し高くなったようです、ハリアーの価格に近くなりました。ちょっと残念ですね。
【総評】
セカンドシートがわずかだけ後ろにリクライニングできるようになっていますが、もう少しリクライニングできれば良いのですが、SUVには無理のようです、欧州車は全くリクライニングしない車が多いので、それよりは良いのですが、日本車はもう少し頑張ってほしいですね。
マイナーチェンジ後は弱点がかなり無くなり、欲しい車の1台です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X (5人乗り)
2017年6月10日 23:02 [1036078-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
よりワイルドな感じになりました
【インテリア】
マイナーチェンジ前とあまり変わらない様子
後席がリクライニングするようになりました羨ましいてか最初からお願いしますよ日産さん(笑)
【エンジン性能】
恐らく一緒かと(笑)
【走行性能】
乗ってません
【乗り心地】
乗ってません
【燃費】
16と書いてあったので変わらず(笑)
【価格】
マイチェン前は値引き40のオプション10万くらいの割引でしたが、マイチェン後なので値引き20万、オプション10万くらいの割引です
正直変わった点が、フロントの面構え、後部ブレーキランプ周りがクリアから普通の色、後部座席リクライニング、18インチタイヤ標準(X)何より安全装備がオプションでプラス14万円!日産さん!お世話になったから星五をつけにきたのにそれはないはー(笑)モードプレミアはすごーく良いので、それを買わないのであればマイチェン前のがお得だと思います!
【総評】
高速道路渋滞中にトラックに突っ込まれ玉突き被害に遭いました!エクストレイルの剛性のおかげで軽症で済みました!この命を救ってもらった恩で星5をつけにきたのですが、マイチェンいらなかったんじゃないかなというまさかの失望感(笑)
安全性能オプションでプラス14万はないかと日産さん(笑)
他社はもう標準装備にて、しかもレス、外して割引もしてくれますよ!
ヴェゼル乗り換えを決めましたが、やっぱり中の広さは圧倒的にエクストレイルです!
ただ、うちの家、一方通行の細いT字路に入らないといけないのですが、そこが一回で入れない半径5.6メートルが致命的で今回事故にも遭ったことで手放すことにしましたm(_ _)m
ゆったり走る、広々使う、ワイルドな感じを楽しむのには最高な車です☆
またご縁があったらよろしくお願い致します
バイバイエクちゃん!
そしてありがとうー(>_<)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID ブラックエクストリーマーX エマージェンシーブレーキ パッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 18:44 [1026268-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
T31から大きくデザインが変わり賛否両論ありますが
私的にはとてもカッコよく見えます。
特に斜め後ろからのデザインが気に入っています。
フロントフェンダーからドアの方へ流れるパネルのうねりが絶妙ですね。
【インテリア】
価格相応の質感ですがインストからドアの方へ繋がるデザインで
一体感があります。
エアコンは温度がダイヤル式で使いやすいです。
また妻は温度設定を高めに好むのですが左右独立で
温度設定ができるのもいいですね。
冬場はシートヒーターも大活躍しました。
後席においてもコンソールにベントダクトがあり冷暖房の能力が高いです。
オートバックドアも便利ですね。
【エンジン性能】
モーターがアシストするのでエンジン単体の力はわかりませんが
力不足を感じたことはありません。
高速の合流や追い越しでアクセルを踏み込んだ時の加速は強力ですね。
ちなみにゼロスタートから100Km/hまでは7秒ほどらしいです。
【走行性能】
購入当初はあまりモーターがアシストされませんでしたが
1500キロを超えたあたりから頻繁にモーターでアシストされるようになりました。
結果としてエンジン回転もあまり上がらず静かです。
取説に1600Kmまでは慣らしをするようにとありましたので
それが良かったのかもしれません。
また車線を逸脱すると警報が鳴ったり斜め後方に車がいると
ドアミラー根元のランプが光ったり
下り坂ではハンドルやブレーキ操作に応じてエンジンブレーキがかかるなど
シャシー制御機能も素晴らしいです。
そしてこの手の車で大事な4駆の性能もデフロック、急な下りでのスピード制御等
大変、頼もしいです。
【乗り心地】
固めの乗り心地ですがスタッドレスタイヤでも高速では安定しています。
私は固めが好きなのでちょうどいいのですが
その分、低速では路面の凹凸が分かり易くなります。
【燃費】
あまり燃費は気にしていませんが
一般路のみでは16Km/Lを超えたり超えなかったりです。
高速だと18Km/Lを超えます。
【価格】
総額では450万ほどでしたがATH20アルファードの下取りと値引きで
200万円台で購入できました。
【総評】
子ども達が成人になり、走りもエンジンもイマイチなミニバンから買い換えました。
買い替えの候補としてはハリアー、エクストレイル、CX−5、フォレスター
ホンダにはこのクラスはありませんでした。
エクストレイルは内外装、価格、性能 すべて合格
また営業の方もかなりの車好きのようで好感が持てました。
いい買い物をしたと思っています。
*装着したオプション
メーカーナビ
サンルーフ
カーテンエアバッグ
マット バイザー LEDフォグ スマートルームミラー 5イヤーズコートなどです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (5人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年2月20日 01:19 [1004867-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
登山やアウトドア用に4WDがほしくてディーラーに足を運んだところ、初回からいきなり30万の値引きを提示され、トントン拍子に話が進み、交渉3回目で購入となりました。
車体カラーは特別色の白、オプションは、LEDヘッドライト&ハロゲンフォグ、ルーフレール、ディーラーオプションナビ、バックカメラ、ドラレコで、諸費用込みの総額は320万円でした。
すでに海外では2017モデルも発売されており、近々日本仕様も発売されるのは知っていたので、そこをついて大幅値引きに持ち込めました。
最終支払い額255万円。
【エクステリア】
流行りのスタイリッシュなデザインは気に入ってます。2017モデルもなかなかの好み。
【インテリア】
この値段でこの質感はかなりいい感じです。荷室は車中泊する機会もあるので、180°フルフラットになればもっと良かったんですが、まぁ妥協出来る範囲です。
【エンジン性能】
普通に走る分に関しては満足ですが、高速道路での追い越しなどでは、ややエンジン音が大きく、頑張ってる感が伝わります。
【走行性能】
本格クロカンではないのでオフロードを走ることはなく、林道を走る程度ですが、轍や小さな落石など気にせず走れる地上高に満足。雪道では今のところ不安なく走れてます。
【燃費】
街乗り10km 高速15km だいたい予想通りってとこです。
【価格】
当初は中古車も視野に入れていましたが、5年落ちでも150万円以上しているエクストレイル。250万円で新車買えるならもちろんこっち。大満足です。
【総評】
この車格でこの値段、コスパ良すぎです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 13:21 [1005011-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
T31より現行の方が好みでした。
フロントとサイドアンダーにシルバーパーツを取り付けることで印象が変わりました。
【インテリア】
国産車という感じです。もう少しボタンやスイッチ類があっても良いかと思います。
Aftermarketナビにしたため、(MOPナビの評判が良くないため)尚更シンプルです。
【エンジン性能】
踏めば十分な加速です。一般道、高速ともに問題ありません。
ただ、上り坂等は非力に感じる場面があります。
【走行性能】
ゆったり走りますので、問題ありません。
はじめてCVTの車両に乗ったので、乗り始めは、エンジンブレーキの効きや、加減速に困惑しました。
今では慣れました。
当然ですが、急カーブでは、踏ん張れず、Gを感じます。
【乗り心地】
満足しています。フラットな道や高速道路は気持ちよく走れます。
荒れた路面や段差に対しては、道路状況を正直に教えてくれます。SUV特有の揺れを感じます。
タイヤ変更で改善するかと思います。
【燃費】
街乗りで13.0、高速で20前後です。
思ったより走ってくれます!給油回数が減り、大満足です。
常にECOモードで走っています。
【価格】
エマージェンシー、4WD、7人乗り、ルーフレール等オプション多数で総額300でした。
知人のDには感謝しています。
【総評】
初のマイカーで満足しています。
長く乗れる車です。
思いのほか車幅があり、左側の視界と右折時(Aピラーが太い?)の感覚が掴みにくいです。そこは慣れで改善できました。
6月に初車検ですが、44000㌖走りました。
長距離や運転が楽しくなり、走りすぎかもしれません。笑
この車は、車高が高くて、長距離運転が苦ではなく、かなり快適です。助手席や後席に乗る人も、乗り心地が良いと話していました。アウトドア好きには、シートヒーターの標準装備も嬉しいです。
静岡東部から大阪USJまでの往復で、ガソリンメーターが1目盛減っただけの時は驚きました。
60リットルで800キロ前後は走れます。
車検を機に乗り換えを検討していますが、これから乗るのを考えている人の背中を押せたら幸いです。
エクストレイルT32良い車です。これは売れますね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > モード・プレミア HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月6日 18:52 [974833-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
5年乗ったT31からの乗り換えです。住んでいる地区は交通の便がいいので、高速を使った遠出がメインで使用してます。また、購入する前に以下を友人たちに借りて試乗してます。
(ハリヤーハイブリッド、フォレスターターボ、CX-5ディーゼル)
【エクステリア】
初めはT32よりT31の方が好みでした。ただ、30半ばになり、もう少し落ち着いた車、ということで色々妥協して購入しました。ただ、今ではベタぼれです。見るたびにかっこよく見えてきます。
あとインテリアもそうですが、HVとガソリン車で見分けがつきにくいです。が、自分的にはHVだからといって内外装に特別感を求めていないので、このままでいいかと。
【インテリア】
T31から大幅に進歩してます。それでも友人からはハリヤーの方が、と言われますが、自分はT32のデザインの方がスポーティでいいと思って選びました。同クラスで高級感とスポーティさのバランスが最も取れている、と思ってます。好みの問題なのでこのくらいで。
【エンジン性能】
高速でのモータアシストはいいです。無駄にエンジンが頑張りません。ただ、単純な加速はフォレスター、CX-5の方がよかったかな?
あと、街乗りではぎこちない感じがします。
【走行性能】
T31に比べ、曲がりやすくなりました。高速での安定性も向上してます。
【乗り心地】
皆さんの投稿通り、やや固めです。ただ高速ではいい感じです。疲れにくくなりました。
あと、よく投稿されるキュ音は現在7000?で、全くありません。
最初は気にしてましたが、鳴ってもDで対応してもらえばいいですし、今は気にしてません。
異音でDに持っていけば、無料撥水洗車コースで、少し得かな、とさえ思ってます。
5年保証きれるぐらいには買い換えるので、実被害は無さそうですし。
【燃費】
高速100?で17、120?で15ー16?、80?で20?
すいた道路で15ー16?、混雑した市街地で11ー13?てところです。
HVは高速に弱いのですが、このシステムは高速の方が強いですね。クラッチつきHVの利点ですかね。
【価格】
初めは新しく出たGLCを購入するつもりでしたが、反対されてT31クラスの国産車、という制約の上で選びました。この為、同クラスの車は全て安い、と思いました。(レクサスは外車扱い)
ただこの車はコスト削った部分が見えるので、今冷静に見て妥当かな、と思います。
【総評】
個人の感想では、同クラスのSUVではデザイン、性能、価格、燃費のバランスが一番優れていると思ってます。特に長距離メインで乗る方にはいいと思います。
街乗りではやや乗りにくいですが、購入して良かったと思える車です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X HYBRID エマージェンシーブレーキ パッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年6月17日 10:11 [860233-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】軟弱になった・中途半端なデザインなど色々な意見があるようですが、私の好みです。T31のエクストレイルも良かったと思いますが、T32のエクステリアは気に入っています。
【インテリア】過度な加飾は不要なのですが、不必要なシルバー調のプラスチックはない方が良いですね。純正ナビも大画面時代ですので、OPで10インチや9インチがあっても良いのではないでしょうか?
【エンジン性能】2Lのガソリンエンジンとしては、まあまあだと思います。極低回転(1,000〜1,250回転)では、振動・騒音ともに感じられるので、改善を期待します(結構使う回転域です)
【走行性能】競合他車と比べても、良いと感じられる点です。長距離ドライブ(日帰り1,000km)をした時の疲労感は少ないです。車自体が無駄な動きを抑制している為、目線が大きく動かず、疲れませんね。CX-5だと固さを感じてしまいますし、ハリアーだと、柔らかすぎて挙動が大きく感じました(職場内で、CX-5やハリアーHVやフォレスターがいる為、比較試乗させてもらった感想)
【価格】割高感はないと思います。競合他車と比べても妥当な価格だと思います。
【乗り心地】新車の時は、固めだなと思いましたが、現在はちょうど良いと思います。純正タイヤのST30から、プロクセスに替えているのも影響しているかもしれません。試乗時などでは、固く感じられるかもしれません。
【燃費】北海道での使用ですので、あまり参考にはならないかもしれませんが、一般道と高速では差がないようです。一般道では、夏場18km・冬場14km、高速では、夏場18km、冬場16km程度は、普通に出ます。ロングツーリングに出かけると、満タンで1,000km近くは走ります。
この車特有のCVTの異音について、発生してCVTを載せ替えている方もおられます。私の車両は、異音発生していませんが、気になる音の様です。改良・対策も進んでいると思いますので、ディーラーにご確認して見ると良いかもしれません。ブレーキのフィーリングが悪いと思われるかもしれませんが、慣れると気にならなくなります。
参考になった36人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,627物件)
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 165.0万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.1万km
-
エクストレイル 20Xi 9インチ純正ナビ パワーバックドア クルコン ドラレコ クリアランスソナー ETC BTオーディオ フォグライト オートA/C・ライト ハーフレザーシート DVD
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.2万km
-
エクストレイル オーテック iパッケージ パワーゲート・SDナビ・フルセグ・4WD・全方位カメラ
- 支払総額
- 213.7万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 96.9万円
- 車両価格
- 79.0万円
- 諸費用
- 17.9万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜487万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
35〜583万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜407万円

























