| Kakaku |
『代車生活第4弾』 日産 エクストレイル 2013年モデル Pidemaroさんのレビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル
867
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 40〜399 万円 (2,850物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20X 4WD (5人乗り)
2016年2月12日 01:34 [903669-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
愛車であるデュアリスが、パーツ取り付けの為2週間程ドックイン。
日頃から乗り比べてみたいなーと思っていたエクストレイルがやって来ました。
これ幸いとばかりに、デュアリスとの比較も兼ねてレビューしてみます。
【エクステリア】
全長がグッとロングになり、流行りのLEDポジションランプに隈取りされたライトが印象的な、先代から大きくシフトチェンジした今風の外観。
先代のような「道具感」こそありませんが、洗練されオシャレになった「ギア」といった感じ。
ぱっと見て、すぐに「エクストレイルだ」と思える個性はあると思います。
特にフロントは、デュアリスのボーッとした顔より好み。
ただ、フロント・サイド・リアと、それぞれのデザインは悪くないと思いますが、組み合わせて全体を見ると、若干バランスがとれていないような…
あと、サイドから見ると、少し間延びして見えます。
【インテリア】
エクステリアと同様、随分と洗礼された感じになりました。
全体的に曲線を多用し、ダッシュボードやセンターコンソールから続くシフトレバー付近が、うねる様にデザインされているのが印象的。
質感は、ぱっと見中々高級に見えるのですが、ダッシュボードのソフトパッド面積が意外と狭かったり、合皮部分の手触りだったり、エアコンダイヤルのタッチなど、よく観察すると全体的に少し安っぽい感じ。コストの厳しさを感じさせます。
デュアリスと比べて室内幅で6.5センチ広くなっている事もありますが、デザインもあってか、寸法以上の広さを感じました。
個人的に、もう少しタイトな方が好みなので、なんだか少々落ち着きませんでした。
ちなみに、一般的によく比較されるハリアーは、この車より全幅は大きいですが、室内幅はデュアリスより1センチ広い、つまりこの車より5センチも短いので、適度にタイトで、ハリアーの方が好みでした。
それと、この車のウリの一つである防水シートですが、思ったより質感が低かった…
なんだか出来の悪い合皮のシートカバーのようで、ちょっと辟易。
【エンジン性能】
高速は走行しなかったので、街乗り時速60キロ前後までの評価になります。
動力性能的には特に不満はありませんでしたが、踏み込んだ時の加速がもっさりしている事と、とにかくエンジン音がうるさかったです。
エンジン音に関しては、恐らくCVTが原因。後述の【乗り心地】にて。
アイドリングストップ状態からの復帰と走り出しは、かなりスムーズで好印象。
以前代車で来たノートのそれより、随分違和感が無かったです。
【走行性能】
上にも書きましたが、加速ので出だしがもっさり。
少しスピードがのってくると、そこからはスムーズ。これはデュアリスも同じ傾向。
チャンスがありませんでしたが、出来れば高速走行も試してみたかったです。
直進安定性も、必要充分な感じではあるんですが、なんだかちょっと頼りない感じ。
加えて、剛性感も高いとは感じず。車体が大きいせいもあるかもですが、車全体がスカスカな感覚でした。
デュアリスの方が剛性感も高く、車体の密度もグッと詰まっていて、シャキッとまっすぐ走っていると思います。
あとハンドルがやたら軽い!
低速時のみ軽い、とかなら分かるんですが。ちゃんと操舵できてるのか若干不安でした。
帰って来て久々に乗ったデュアリスがこんなに重く感じるとは…ゴルフ4からデュアリスに乗り換えた時、軽く感じたのがウソのよう。
この車に乗った後、ゴルフ4に乗ったらどんな感じなんだろうかと暫し妄想。
【乗り心地】
とにかくエンジン音がよく進入してきていました。
軽く踏み込んだだけで、エンジン回転数が3000回転近くまで上がることが多く、それ以外でも終始回転数が上下に落ち着きませんでした。
恐らくCVTの制御パターンや、トルクの出方の違い等と思います。
帰って来たデュアリスの、回転数の落ち着きとエンジン音の静かさにびっくりする程でした。
段差やコンディションの良くないアスファルトを通った時の、落ち着きの無い揺れも気になりました。
揺れがこまめに起き、収まるのも少し時間がかかる感じ。
日頃デュアリスで通っている道を通った時、揺れの少なさと収め方は、明らかにデュアリスの方が優れていると感じます。
【燃費】
普通に運転して、街中でリッター10.4キロ。
もう少し良いのかなと思ってはいましたが、この車体から考えたらいい方だと思います。
【価格】
この車の1番のアドバンテージはこれでしょう。
LEDポジションランプ、アイドリングストップ、エマージェンシーブレーキ、レーン逸脱アラート、進入禁止標識検知、シートヒーター、左右独立オートエアコン等々…
装備がモリモリ付いてこの価格なら、とてもお買い得だと思います。
車格はハリアーより1つ下ですが、ハリアーと同じくらいの大きさで、ハリアーより50万弱も安い!
まぁその価格差が、内外装の細かい質感には現れちゃってますが。
【総評】
帰って来たデュアリスに乗り込んで「あぁ、やっぱりコイツは良い車だな」と再認識させられたと同時に、如何にデュアリスが日本車の中でも独特な作りなのかと感じました。
デュアリスを買う時に、この現行エクストレイルが出たばかりで、どちらを買うか悩んでいました。
個人の嗜好もあるので、これが正解!とまでは言い切れませんが、私はデュアリスにして正解だったと感じました。
エクストレイル、目に見えない車の基本的な部分が、期待していた感じと違い、ちょっぴり残念。
といっても、当然普通に使う分には全く問題ない、むしろ総合力は高い車だと思います。後席も広々として使い勝手も良さそうだし。
先進の安全装備をこれでもかと投入しているので、そこは本当に魅力的です。
なんだかデュアリス好き好きレビューみたいになってしまいましたが…以上です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった44人
「エクストレイル 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年8月16日 13:11 | ||
| 2025年6月15日 21:01 | ||
| 2024年3月23日 22:48 | ||
| 2023年5月29日 10:52 | ||
| 2023年3月9日 07:27 | ||
| 2023年2月27日 15:52 | ||
| 2023年1月2日 13:29 | ||
| 2022年8月9日 21:37 | ||
| 2022年7月28日 13:28 | ||
| 2022年6月5日 13:50 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,621物件)
-
- 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 63.0万円
- 車両価格
- 52.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 15.5万km
-
- 支払総額
- 197.9万円
- 車両価格
- 187.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 154.9万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.2万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 229.1万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
46〜440万円
-
40〜522万円
-
33〜632万円
-
35〜583万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
65〜529万円
-
169〜365万円











