| Kakaku |
日産 エクストレイル 2013年モデル 20Xi 4WD(2019年1月28日発売)レビュー・評価
エクストレイル 2013年モデル 20Xi 4WD
865
エクストレイルの新車
新車価格: 309 万円 2019年1月28日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.96 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.99 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.92 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.16 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 19:56 [1500029-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】無骨でかっこいい。
【インテリア】高級感は薄いがタフギアとしてみると良い。
【エンジン性能】エンジン音が気持ちいい
【走行性能】CVTが優秀
【乗り心地】ほどほど。
【燃費】12km前後
【価格】モデル末期のため安い
【総評】60ハリアーから80ハリアーに買い換えようとしたが、納期が半年以上先のため断念。エクストレイルがキャシュカイとして欧州で人気ということで走りに期待して購入したら大正解だった。特にハリアーでギクシャクして登っていた家近くの急坂も。スムーズに登れたのは非常に感銘を受けた。インテリジェントルームミラーやアラウンドビューなど装備も充実しているので80ハリアーに買い換える必要もなくなった。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年1月30日 14:40 [1340987-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
|
|
コンセプト放棄し、ローグ,ムラーノ3つ統合した結果、半端SUV化。コレでアリだが"X-TRAIL"でない。リア流れると、積載キャパ制限されアウトドアに不便過ぎる。家族、サークル、高身長乗員多い上に、膝疾患の親も乗降に難儀で狭苦しい。
流線形に長尺足すより角箱/クリアランス重要だろ。4thは角戻し数cm短く、高さ低いそうだ..エクステリア完全迷走。原点回帰こそ正解。アライアンス制約で思考停止か。ジープブランド,ジムニー等秀逸=不偏デザイン。機能美,FCでもリピーター多いか日産は読解力ない。顧客選択肢に応え,デュアリス,ジューク等海外モデル導入すべきだ。
私は使い勝手=正義なので走り,外装デコレ,拘りは一切無し。
スノボ,釣り,山トレ,ロードバイク積載,SUVを本来の目的(それも変な話だ)
Sport=outdoor activity Utility Vehicleで使いたい。防汚4駆(バン以外)安い=選択肢ない。身内知人がディーラー,ストックホルダーの関係で超値引きで20Xiガソリンオプションつけ3回新車購入。祖父のプリンスから10台超購入。プロパイロット/ACC,ハンドル補正レーンアシスト,アラウンドビュー,デジタルミラー,電動リアゲート(足入れても反応悪。リモコン操作便利),障害物センサー(但しうるさい反応し過ぎ雪と泥はね虫でもけたたましい。OKキャンセルめんど),自動ブレーキ,電動パーキングと装備は快適。HVは荷室下電池で水濡厳禁で使い勝手悪。試乗燃費差0(満タン法とメーター確認)候補外。2Lモッサリ相変わらず,がeco mode有で関係ない。高速多用長距離多いので燃費予想外に伸び,地味に改善。※写真最近。
回転上げず時速90〜120km(区域),疲労時プロパイロットオン,9時間超/日を1人運転有りで忖度無しに楽,便利,使える,
が所詮CP制御加速ブレーキ加減下手。
ところで肝心の4WD未だ伝統の謎使用。写真参考2/4WD切替ダイヤル
冬山,降雪,悪路マスト4WD LOCK(配分50:50)が車速39km以上で突然勝手に切れ,知らんうち(デフォルト瞬間2WD)戻った...
苗場へ向かう途中,お陰様で突如配分戻りスリップ
対向車がいたら接触事故だった。設定で勝手に切れるの忘れていた。
『運転下手。4駆でも滑る。』の問題ではない。反論の余地ないポンコツ4駆
北海道居住歴,ブラックアイスバーン,北陸東北の地吹雪豪雪,スタック牽引脱出,冬山登山,経験20年超。悪路は法定速度以下,メーター滑りランプ確認しながら,アクセル塩梅,厳冬の足元感覚熟知。それ故安心材料太タイヤ,4駆,iceGUARD SUV新品方向指示通りエクストラロード選択。
で、スピード(出したつもりない38、9kmでっせ?)で2駆(オート)に戻る。先進技術だとか能書き垂れて結局CP前後配分決めるトルクスプリット...公式に"きめ細かい予測"とか試験道走行or机上の空論。一般道サラサラ新雪走ってみ。滑って使えね。マジ無駄オンデマンド4駆の違いが..
路面ツル2よりサラ2轍やばい。前100後0配分で空回りトルク配分液晶見ると迷いブレるメーターやっぱ日産..レスポンステンポ遅。
滑った"あと"リア微調整。LOCKならガッツリ50:50走りたいのに変わってね。
途中OFFに戻るで毎回そろそろ切れるか?とダイヤル操作繰り返しクリックする煩わしい設計
しかも20kmとかでねえとLOCK復帰できね。"めんどくせ4駆だ"
販売店に説明に行く。自分と同じ他ユーザーからロックモード(クレームというのも変だ)苦情が山のように来ているとの事...プログラムで治らんのか?と聞いたら、"ソレ"ポイントで4WD切れるは先進技術、地球ドライバーに親切?昔からの最新技術という本社回答??
最新インテリというフレーズ能書きは聞こえいいが開いた口がふさがらない。インテリでもなんでもね。ディーラーが悪いわけでない。商品勉強不足トリセツ読まね非もあるが、ただ販売時説明に
"ロックモード"は今回もロックならず、40kmで強制、勝手に切れますと一言説明が欲しいものだ。それだからロックじゃねーよ!とツッコミ入れようね。T30で2WDに戻らない故障があった...
ディーラー社長と付き合いあるので、ざっくばらんに話す。販社員も『ぶっちゃけ変な4駆ですよね。』同じ意見だ。
『本社』は、伝統のおかしな四駆、設計段階で指摘あったそうだ。10%極小マーケット(海外批評ないのか?)と捉えているのか設計変えず怠慢殿様商売だ。
販社曰く、コロナ禍、ルノーアライアンス禍、ゴーン禍以前に日産という会社は販売店、顧客、現場の声スルー全く聞かない、縦割社風治らない、販売店責任転嫁のダメ体質だそうだ。
日産社長『失敗を認めて、社内の文化を変えていく』副社長『日本は大事な市場』発言はどっかの役人と同じ空虚。象徴している。星●リゾート専念しなよ...(伝統のロックにならないロック4WD...)プログラム変更で60kmにするとかいくらでもできそうだが、なんのためのマーケティングだ...身内から痛烈批判と落胆の声まで聞かされる始末。報道通りNo.3関氏、VP桜井氏、GD村越氏、泉田氏ら現4幹部が逃げ.「内田体制である限り再生はない。今逃げた方がいい」と中枢社員が大量退社と某誌暴露されているが、どうでもいい知らん。
内燃(内紛)興味ない人間に、PHVeパワーev電子制御4駆e-4ORCEと言われても、使い勝手悪いコスパ微妙という肝心の中身が疎かでは話にならん。suvとしてきちんと使わん乗らん雪知らん間抜けインテリの4WD。他にもジューク,テラ,デュアリス、マグナイト等放置プレイ。マーケティング担当小木曽氏『若者(コロナ禍の世、金ない)がターゲットの350万FF1択』というキックス説明の珍発言、そのくせノート4WD有、海外専売ばっか投入報道の日産に対し日に日に疑問が増していく。キャンプブームなのにもったいねSUV戦略ジムニー5ドアキラー考えてみ売れるで。
他の方の指摘通り原因不明システムエラー不具合もあったが、親切な対応や整備などディーラーには感謝。それゆえ本社の設計設定対応に腹立たしさを覚える。車検無料になったから許す。いやアカン
参考になった58人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 17:12 [1350777-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは華美、サイドはエモーショナル、リアはシンプルと個人的には気に入っています。メッキのガーニッシュの使い方が上手い。
ボディカラー黒が一番格好いいです、洗車嫌いなので白にしました。
【インテリア】
トヨタ、マツダに比べるとチープです。シフトレバー周りはリッターカークラスです。Aftermarketの革シフトブーツを、速攻で入れました。USBの充電ポートが無いのが不満ですが、電源はシガーが3個もあるのでなんとかなります。
【エンジン性能】
2Lエンジンは静かな部類だと思います。音は乾いた感じで軽く吹け上がります。
【走行性能】
坂道と、高速での加速はやや不満になるかもです。
市街地は問題なし。飛ばす性格のクルマではないので十分かと。
プロパイロットは、高速で快適に使えます。
【乗り心地】
車高の割にロールは少なめです。その分路面の凸凹は感じます。シートが厚めなので、苦痛にはならないです。
【燃費】
市街地で10km前後ですね。高速は12km位です。
【価格】
モデルチェンジを控えているので、バーゲンセール中です。
【総評】
モデル末期とはいえ、アラウンドビューモニター、プロパイロット、スマートルームミラー、ブラインドスポットモニター、の機能は、他社の新型車には引けをとらない商品力はあります。
総じてお買い得だと思います。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
2019年5月27日 00:19 [1194283-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインは好みがあると思いますが、個人的には好きなデザインです。
全長は他社のミドルサイズSUVと比較すると長めですが、思ったより運転しやすいなぁと感じました。
【インテリア】
高級感があるという感じではありませんが、室内の広さは他社のミドルサイズSUVと比較しても広い方だと思います。
室内長も広めですが、特に室内高が高くて圧迫感がありませんでした。
3列目は、マツダのCX-8やトヨタのシエンタ、ホンダのフリードなんかと比較すると正直狭いですが、お子さんやたまに使用する分にはありだと思います。
ラゲッジスペースは他社のミドルサイズSUVよりもかなり広くて、好印象です。
ラゲッジアンダースペースはハイブリッド車よりガソリン車の方が広くなっています。
【エンジン性能】
ハイブリッド車とガソリン車は、カタログ数値ほど走りが極端に違うというわけではありませんが、間違いなくハイブリッド車の方が加速はスムーズで静粛性も高いです。
同じ道でハイブリッド車とガソリン車を両方試乗させてもらいましたが、割とアクセルを踏み込んで加速してみたところ、
停止状態から時速60kmまで到達するのに、ガソリン車は2,500回転〜3,000回転程度いくのに対して、ハイブリッド車は2,000回転程度でいける感じでした。
燃費性能にあまり差がないため、20万円程度の車両本体価格差を、この走りの差で価値を感じられるかどうかで決まりそうですね。
ちなみに、モーター走行できる時間は比較的短いです(走りだしの一瞬程度でした)。
【走行性能】
安定していると思います。
試乗ですので4WD性能まで細かく確認できていませんが、良い方だと思います
【乗り心地】
少し固めかなぁという印象です。
SUVのため仕方ない部分もあるのかもしれませんが、同日産のセレナの方が良い印象です。
静粛性はガソリン車よりハイブリッド車の方が良かったです。
【燃費】
実燃費は、ガソリン車で12.5km/L前後、ハイブリッド車で13.5km/L前後なので、燃費性能にあまり差はありません。
※実燃費は季節や使用環境により異なると思います。
なので、価格差を維持費で縮めるのは難しいかと思います。
【価格】
ハイブリッド車はガソリン車より20万円ほど高くなりますので、前述の通り、加速性能や静粛性にどこまで価値を感じられるかだと思います。※購入時の税金関係で差は縮まります。
ディーラーで聞いた話だと、値引きは25万円程度になりそうでした。
他社のミドルサイズSUVと比較すると、安い方だと思います。
マツダのCX-5も安めだと感じていますが、その次くらいに安めかなぁと思います。
【総評】
他社のミドルサイズSUVと比較しても、良い車だと思います。
走りもまずまずで、車内はかなり広めで、そして安全性能が高い!
「プロパイロット」が装備されていますし、他社のミドルサイズSUVと比較して無い装備はアダプティブヘッドライト機能くらいです。
見た目は好みがあると思いますが、見た目が気に入っていれば、買って後悔する車ではないと思います。
※安全装備、その他項目の比較は、以下のサイトを参考にしました。
https://bluesky-sheep.com/forester-xtrail-cx5-2019
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > エクストレイル 2013年モデル > 20Xi 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年4月12日 22:23 [1216108-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
エクステリアは今どきのSUVらしいスタイルです。
ドンと居座ったフロントに惹かれます。
【インテリア】
ガソリン仕様車なのでほぼほぼ防水シートです。
ゴージャスさやプレミアム感はないですが、水濡れや土汚れを気にせずに乗れるのはファミリーユースにとっては助かります。
【エンジン性能】
車重が重い分確かに山道の登りでは性能不足を感じることがあります。まだ許容範囲
【走行性能】
さすが4WDなのか、コーナリングの安定性は抜群です。
あとアイドリングのマナーはとてもいい!
プロパイロットはすこぶる便利
ただ、死角が多いのがこの車の難点かな…
【乗り心地】
上記でも記載しましたがアイドリングのマナーは素晴らしくエンジンが止まってるかどうかわからないくらい静かです。
サスペンションは固めとレビューしてる人も多いですが街乗りでは中間くらいかなと。確かに高速域なると固めかと思われます。
【燃費】
まだ乗り出してすぐなのでよくわかりません。
【価格】
これだけの安全装備ついて350万円以下なら満足
【総評】
皆さんが、レビューしているとおり確かに死角が多く車両感覚は比較的掴みにくいかもしれません。しかしそれを補うためのアラウンドビューモニターやインテリジェントルームミラーだと思います。死角が多い分丁寧な運転を心がけて大事に乗っていきたいと思います。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,604物件)
-
- 支払総額
- 73.1万円
- 車両価格
- 59.0万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 12.5万km
-
- 支払総額
- 171.3万円
- 車両価格
- 155.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.4万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 95.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.9万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 103.6万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 407.0万円
- 車両価格
- 393.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
36〜487万円
-
40〜519万円
-
44〜629万円
-
35〜197万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
67〜529万円
-
152〜379万円





















