Kakaku |
『カーナビが酷い(ミックウェアマツコネテスト)』 マツダ アクセラセダン 2013年モデル random2randomさんのレビュー・評価
アクセラセダンの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 49〜177 万円 (131物件) アクセラセダン 2013年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > アクセラセダン 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年7月4日 16:07 [772285-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
先日(2015/6/20)マツコネを交換してもらって(ミックウェア製となった)、2週間程の使用感について報告します。
改善点:
音声案内の内容が改善されました。これでマツコネの画面を見なくても安心して左・右折ができました。
交差点の左・右折・直進車線表示のタイミングが改善されました。これで車線表示の意味が出てきました。
交差点拡大図が表示あれました。
地図情報は豊富に(普通に)なりました。
変わらない点:
ルート案内精度が低いまま、変わらない。
テスト方法:人間選択したルート、Yahoo!カーナビルート、ミックウェアマツコネルート3つのルートを実際に走りながら比較しました。
Yahoo!カーナビルートは殆ど人間選択したルートと同じ、最後にさすが住宅地の細い道だけが別ルートが選択されました。
ミックウェアマツコネルートでは一箇所説明できない怪しいルートが案内され(素直な直進道路ではなく、わざわざショッピングモールの裏に一回曲がってまた直進道路に出る道が案内されました)、3箇所は人間選択したルートと異なるルートが案内されました(この中一箇所は明らかに遠回り道でした)。
ルート案内性能に関して、Yahoo!カーナビに比べてかなり性能の悪いスマホ用カーナビと表現できると思います。
改悪点:
USBオーディオのWMA Losslessが再生できなくなりました。USBオーディオ仕様について、一週間前にマツダに問い合せましたが、返事がありませんでした。
また、車線表示できる交差点の箇所が少なくなりました。
今回マツコネ最大の問題点は性能の善し悪しではなく、ユーザーの選択肢がないことにあります。自分としては、よほどの事情がない限りマツダのクルマをもう選択/検討しません。
*** ミックウェアマツコネレビューはここまで、以下は以前の書き込むです ***
2014年10月上旬納車、マツダコネクタのバージョンは33です。
一言言えば、カーナビを使う方はこの車を買ってはいけないです(この車は市販のカーナビを取り付けできない)。勿論、カーナビを使わない方であれば、特に問題がありません。
一番のは、ルート案内が怪しいです。真っ直ぐの幹線道路を案内しなく、わざわざ幹線道路沿いのショッピングモールの裏に一回曲がってまた幹線道路に出る道が案内されました。直線部分の距離はグーグル地図上で測ったら150メートルほどなので、時間優先、距離優先、渋滞回避等で説明できません(当時渋滞がなかったが、あっても150メートルの距離しかないので、渋滞回避の理由で説明できない)。これはひとつの例に過ぎない。他の怪しいルート案内もあります。正直、この車のカーナビのルート案内はもう信用できない。
他の問題点:
案内タイミングは悪い。距離的にあまり離れていない2つの交差点の所、2番目の右折交差点の右折案内が手前の直進交差点の100〜200メートル前に案内されていて、手前の直進交差点を右折かなと勘違いました。
案内内容が可怪しい。真っ直ぐの道なのに、左折と案内されました。地図データに問題があるかもしれません。
右折左折車線表示が遅い、意味がありません。
地図の情報が少ない。施設アイコン等の情報ではなく、地図自体の情報が少ないです。
大改造して、市販のカーナビを取り付けするかたもいるみたいですが、自分ができないので、スマホのアプリで代用する方法を検討ししています。
今回のカーナビ(マツコネ)の件で、マツダの経営判断力の無さが露呈しました。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった26人(再レビュー後:20人)
2014年11月23日 15:40 [772285-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 無評価 |
---|---|
インテリア | 無評価 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
2014年10月上旬納車、マツダコネクタのバージョンは33です。
一言言えば、カーナビを使う方はこの車を買ってはいけないです(この車は市販のカーナビを取り付けできない)。勿論、カーナビを使わない方であれば、特に問題がありません。
一番のは、ルート案内が怪しいです。真っ直ぐの幹線道路を案内しなく、わざわざ幹線道路沿いのショッピングモールの裏に一回曲がってまた幹線道路に出る道が案内されました。直線部分の距離はグーグル地図上で測ったら150メートルほどなので、時間優先、距離優先、渋滞回避等で説明できません(当時渋滞がなかったが、あっても150メートルの距離しかないので、渋滞回避の理由で説明できない)。これはひとつの例に過ぎない。他の怪しいルート案内もあります。正直、この車のカーナビのルート案内はもう信用できない。
他の問題点:
案内タイミングは悪い。距離的にあまり離れていない2つの交差点の所、2番目の右折交差点の右折案内が手前の直進交差点の100〜200メートル前に案内されていて、手前の直進交差点を右折かなと勘違いました。
案内内容が可怪しい。真っ直ぐの道なのに、左折と案内されました。地図データに問題があるかもしれません。
右折左折車線表示が遅い、意味がありません。
地図の情報が少ない。施設アイコン等の情報ではなく、地図自体の情報が少ないです。
大改造して、市販のカーナビを取り付けするかたもいるみたいですが、自分ができないので、スマホのアプリで代用する方法を検討ししています。
今回のカーナビ(マツコネ)の件で、マツダの経営判断力の無さが露呈しました。
- レビュー対象車
- 新車
参考になった6人
「アクセラセダン 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月2日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月28日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月22日 21:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月6日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月2日 03:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月14日 01:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月9日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月2日 20:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月30日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月20日 01:30 |
アクセラの中古車 (全3モデル/153物件)
-
アクセラ 15S 6MT マツダスピードエアロ アドバンストキーレスエントリーシステム マツダコネクト プライバシーガラス 革巻きステアリング 左右独立コントロール機能付オートエアコン
- 支払総額
- 132.5万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 88.3万円
- 車両価格
- 74.8万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.2万km
-
アクセラハイブリッド ハイブリッド−S フルセグナビ・Bluetooth・オートクルーズ・バックカメラ・ETC・スマートキー
- 支払総額
- 78.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.3万km
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
26〜192万円
-
38〜253万円
-
15〜163万円
-
49〜2791万円
-
37〜212万円
-
36〜250万円
-
60〜327万円
-
138〜267万円
-
147〜506万円