Kakaku |
『オートサロンで勧められ』 マツダ アクセラスポーツ 2013年モデル タイタクパートラムさんのレビュー・評価
アクセラスポーツの新車
新車価格: 176〜331 万円 2013年11月21日発売〜2019年5月販売終了
中古車価格: 54〜192 万円 (525物件) アクセラスポーツ 2013年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > アクセラスポーツ 2013年モデル > 20S Touring L Package
2014年1月25日 23:46 [677961-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
東京オートサロン'14のマツダブースに寄ったところエンジンの展示があり、当方ゴルフ?コンフォートラインマイスターエディションに乗っているので「何でマツダはダウンサイジング過給しないのか。ホンダやスバルも準備しているみたいだけど」と説明員の方に聞いてみました。すると、ターボラグが許せない、コストが激増する、機会があればアクセラの2.0に試乗してみて欲しいとかなり力説されました。それならば、という思いでマツダのディーラーに行ってみました。試乗グレードは20SのHUDが付いている一番良いグレードでした。
【エクステリア】
正直国産の中ではデザインコンシャスなクルマで大変良いと思いました。必ず試乗前に一周眺めるのですが、流麗でカッコよさもあります。ショーでなく屋外の日の下で見るデザインもかなり印象が良かったです。セグメント的にノーズの長さが実用性で若干どうかなというところと、無駄にでかいタイヤが気になったところでしょうか。
【インテリア】
国産でよくある安っぽさも無く、黒基調の落ち着いたコックピットでいいと思いました。HUDも見やすいです。メーターもシンプル。ただ、ナビのモニターはあるもののSDカードをなぜか意図的に抜いているとのことで、ナビの動作画面が見られないのがちょっと気になりました。
【エンジン性能】
これについては、説明員の方には申し訳ないですが、「排気量なりに走る」という感想しか持てませんでした。特に悪くはないのですが、何か凄いわけでもなく・・・。確かにアクセルレスポンスはNAのアクセラの方がわずかに良いとは思いますが、ゴルフのTSIエンジンにもさほど強調されるようなターボラグがあるとは思えず、逆にわずかの差でしかないことにVWの技術力の高さを思い知らされた感じです。国内メーカーより数年先を行っているように思ってしまいます。
【走行性能】
コーナリングの動きに関しては一体感のある気持ちいい動きだと思います。ボディの塊感が同価格帯の国産車の中では突出している気がしますし、走りのために作られていると納得できる感触です。実用車のゴルフに比べロール感無く曲がっていく感じは、もっと前に乗っていたレガシィBPを思い出しました。重ったるさも無く気持ちいいと思います。
電動パワステのステアフィールも最近乗った国産車の中では一番いいです。ゴルフ?に比べて、舵角を止めた後の動き出しに引っかかり感がまだわずかにありますが、総じて気持ち悪さは無くなっていると思います。なので制御自体は良いのですが、試乗グレードはタイヤが18インチで、このゴツゴツさはどうしても伝わってきました。
個人的に一番気に入ったのはATです。これはマツダの考え方に大いに賛成。全段ロックアップの多段ATは、CVTのどうしようもない気持ち悪さより全然いいです。DCTも低速の制御に万全ではないですし、今の日本の道路事情には進化したトルコンATが一番合っていると思います。NAでもトルク増幅で出だしにもっさり感はあまりなく、アクセルを抜いて意図的にロックアップさせることもできましたし、段付き感も無く使いやすいATでした。さすがにDCTの「クラッチがつながって引っ張っていくような感じ」まではないですし、BMWで試乗した8段ATより段数は少ないですが、十分な出来だと思います。
タイヤの印象が悪かったのですが、ATの素性の良さと電動パワステがまともだったので、ちょっと甘いですが5点にしました。
【乗り心地】
最近は輸入車のトレンドの方が乗り心地重視というか、ちょうどいいソフトさがあったりしますが、試乗したグレードのアクセラはそっち方向では無かったです。コーナリングの感触自体は悪くないと思ったのですが、根本的な乗り心地ではいかんせん18インチタイヤの大きさが過剰気味で、ちょっとゴツゴツした感じが消えません。足回りをそれに合わせている面もあり、ワインディングは走りたくなるものの、正直なところ長距離移動したいというフィーリングではありませんでした。ロードノイズもそこそこ気になるレベルで入ってきます。長距離移動重視なら、かえってインチダウンされているグレードの方がいいのではないかと思いました。この辺はゴルフ?のライドフィーリングや静粛性の方が良く出来ています。
【燃費】
試乗なので未評価です。
【価格】
試乗なので購入はしておらず未評価です。
【総評】
国内でグランドツーリング性能に真面目に取り組んでいるのはマツダとスバルぐらいで、スバルはCVTになってしまい心底ガックリしたので、もはや国産ではマツダしか無いとか自分勝手に思ってたのですが、実際乗ってみるとボディの出来やコーナリングの感触が他メーカーより一歩進んでいるのを十分実感しました。国内で輸入車勢に対抗できる勢力は現在マツダぐらいしか無いように思います。他の国産車より走りを重視して選択したい人にとっては、満足度4以上でオススメできる出来だと思います。個人的に惜しかったのはコンフォート性能ですが、18インチのモデルにしなければある程度改善されるように思います。あともうちょっと静粛性を頑張ってくれればうれしいので、今後の年改に期待です。恐らくネガをつぶしていけばかなり良い線まで行く素性があると思います。あと別件ですが、ナビの評価が全く出来なかったのが残念でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
「アクセラスポーツ 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年3月26日 17:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年11月3日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月13日 18:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月3日 00:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月21日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月2日 18:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月14日 13:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月1日 17:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月7日 21:19 |
アクセラスポーツの中古車 (全3モデル/606物件)
-
アクセラスポーツ 20Sツーリング SDナビ リアカメラ フルセグ スマートキー HIDヘッドライト 衝突軽減ブレーキ ドラレコ クルコン Bluetooth USB 純正18インチアルミ ETC
- 支払総額
- 66.5万円
- 車両価格
- 49.9万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.4万km
-
アクセラスポーツ 22XD プロアクティブ 純正ナビバックカメラ 純正エアロ Aftermarket19インチアルミ Dampers付き
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 139.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.4万km
-
アクセラスポーツ ナビ・TV・ETC・ドラレコ・バックカメラ・プッシュスタート・スマートキー・HIDヘッドライト・フォグランプ・AAC・パワステ・
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 76.3万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
38〜305万円
-
15〜163万円
-
54〜2791万円
-
29〜396万円
-
36〜247万円
-
60〜327万円
-
134〜484万円
-
88〜377万円