| Kakaku |
『買ってよかった。さすがタントカスタム。』 ダイハツ タントカスタム 2013年モデル boss 77さんのレビュー・評価
タントカスタム 2013年モデル
498
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 19〜175 万円 (3,443物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディションSAII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2016年7月23日 22:28 [942410-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
我が家のアルファードとタントカスタム |
偶然に駐車場でN-BOXと |
【エクステリア】
背の高いタイプですがノッポに見えずドッシリとしています。
軽自動車の中でもタントカスタムのパールホワイトは一段と大きく見え重厚感があります。
写真にある通り、
N?BOXと比べるとシートポジションが低く低重心である事は間違いありません。
コーナリングの良さもわかります。
【インテリア】
特筆すべきはセンターメーターです。
綺麗なカラーコントラストで迫力があり、とても見やすいです。
シートポジションは低く背の高い車によくある浮ついたような感じはまったくない。
さらに運転席からフロントガラスまで手を伸ばしても届くことはない。
映画のスクリーンを見ているような大パノラマは圧巻です。
どこかで見たような光景だと思っていたら、アルファードのそれと同じだった。
ピラーレスは毎日使うものではありませんが、いざという時「あって助かった!」って何度も思えるぐらい素晴らしいアイデアです。
このピラーレスにするだけで相当な労力と時間を費やしているのだろうと思うとありがたさが倍増します。
【乗り心地】
あえて言うなら
乗り心地が硬いです。
田舎の凸凹道は勘弁してほしいですが、綺麗な道や高速道路では全く問題ありません。
高速道路での横風の影響も気になりません。
どちらかというと高速道路の方がハンドルと足回りに安心感がある感じです。
つけ加えでは可哀想ですが
びっくりするぐらい「静か」です。
リッターカーより静かです。
2000?3000回転ぐらいならエンジンの音が聞こえてこない。
感動モノです!
ちなみに
ヴィッツとは比べ物にならないくらい静かですよ!
【乗り心地 要望】
乗り心地の難点を言えば、
単にシートの問題だと思います。
値段も高いんだから、少しは奮発して欲しいですね。
前席はベンチシートにこだわることなく、包まれ感満載の分厚い分割シートになれば長距離ガンガン行けそうです。
後席もフルフラットが流行りかもしれませんが、車中泊するような車ではないので、以前あった「タントエグゼ」のソファーようなシートそして中央に肘置きも欲しいですね。
そうなれば、もう1台買います。
絶対! 自分用に (*^_^*)
【エンジン】
軽自動車のターボは初めての経験ですが、びっくりするぐらい走りますね。
アルファードより俊敏です。
エアコンつけっぱなしで2名乗車で静かにガンガン坂道を駆け上がって行きます。
平坦な道では
低速からトルクが十分で滑るような走りだしを感じられます。
爽快そのものですよ。
いやいや
ホントよく走ります。
【燃費】
エアコンつけっぱなしで2名乗車
L/15.5?
パワー不足なし、静かで運動性能も合格点
こんなに快適に運転できるのならまったく問題ありません。
【総評】
総じて私にとって最高の軽自動車です。
ファーストカーにアルファードを乗っていますが
嫁さんの買い物車としてタントカスタムを購入しました。
購入して1ヶ月と15日、毎日タントカスタムに乗っています。
行く宛もないのに、毎日乗りたくて乗っています。
嫁が、
アルファード乗らないなら「もったいないから売ればいいのに」って言ってます。(笑)
長距離、5名以上の乗車がなければ「タントカスタムでいいかなぁ」って思えるぐらい良い車です。
今まで高級車が好きで
大きい車が好きで、軽自動車はないなぁって思ってた私がどれほど感動しているか?
このレビューの書き込み具合を見て伝わりますよね?
【一言】
タントカスタムのレビューに、
たった2,30分試乗しただけの人が書かれていますが、
安い買い物ではありません。
無責任な自分の思い込みを綴った上辺だけの感想は書かないでいただきたい。
実際、私も随分惑わされました。
どんな車でも一長一短はあります。
気に入らないところも、乗り続けている間にそれを上回る素晴らしいところが発見されるものだと思っています。
私にとってタントカスタムは初めての軽自動車です。
今までの軽自動車のイメージといえば、、、
・安っぽい
・走らない
・うるさい
・乗っていると恥ずかしい、、、でした。
購入するときも、嫁さんの車だからいいか。。
俺の車じゃないから。。
って思って買ったんですよ。
ほんとに。。
そんな人、いっぱいいませんか?
だからこそ、本当のレビュー、本当の感想がいると思うんです。
今では、タントカスタムに出会えたことに感謝してます。
最後に、
軽自動車の存在意義を常に考え、技術競争の中で、ここまで発展させてくれたダイハツの企画の方、エンジニアの方、本当に良い車をありがとうございました。
大切に乗らせていただきます。
PS
このレビューは欲目もありオーバーな表現をしていますが、ほぼほぼ間違いないと思います。
気になる方は
是非、タントカスタム(ターボ車)試乗に (^o^)/
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった189人(再レビュー後:157人)
2016年7月15日 20:55 [942410-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
わが家のタントカスタムとアルファード |
【エクステリア】
背の高いタイプですがノッポに見えずドッシリとしています。
軽自動車の中でもタントカスタムのパールホワイトは一番大きく見え重厚感があります。
【インテリア】
特筆すべきはセンターメーターです。
綺麗なカラーコントラストで迫力があり、とても見やすいです。
シートポジションは低く背の高い車によくある浮ついたような感じはまったくない。
さらに運転席からフロントガラスまで手を伸ばしても届くことはない。
映画のスクリーンを見ているような大パノラマは圧巻です。
どこかで見たような光景だと思っていたら、アルファードのそれと同じだった。
ピラーレスは毎日使うものではありませんが、いざという時「あって助かった!」って何度も思えるぐらい素晴らしいアイデアです。
このピラーレスにするだけで相当な労力と時間を費やしているのだろうと思うとありがたさが倍増します。
【乗り心地】
あえて言うなら
乗り心地が硬いです。
田舎の凸凹道は勘弁してほしいですが、綺麗な道や高速道路では全く問題ありません。
高速道路での横風の影響も気になりません。
どちらかというと高速道路の方がハンドルと足回りに安心感がある感じです。
つけ加えでは可哀想ですが
びっくりするぐらい「静か」です。
リッターカーより静かです。
2000?3000回転ぐらいならエンジンの音が聞こえてこない。
感動モノです!
【エンジン】
軽自動車のターボは初めての経験ですが、びっくりするぐらい走りますね。
アルファードより俊敏です。
エアコンつけっぱなしで2名乗車で静かに坂道を駆け上がって行きます。
爽快そのものですよ。
いや?ホントよく走ります。
【燃費】
エアコンつけっぱなしで2名乗車
L/15.5?
パワー不足なし、静かで運動性能も合格点
こんなに快適に運転できるのならまったく問題ありません。
【総評】
総じて私にとって最高の軽自動車です。
ファーストカーにアルファードを乗っていますが
嫁さんの買い物車としてタントカスタムを購入しました。
購入して1ヶ月と15日、毎日タントカスタムに乗っています。
行く宛もないのに、毎日乗りたくて乗っています。
嫁が、
アルファード乗らないなら「もったいないから売ればいいのに」って言ってます。(笑)
長距離、5名以上の乗車がなければ「タントカスタムでいいかなぁ」って思えるぐらい良い車です。
このレビュー皆さんに伝われば嬉しいです。
【一言】
タントカスタムのレビューに、
たった2,30分試乗しただけの人が書かれていますが、
安い買い物ではありません。
無責任な自分の思い込みを綴った上辺だけの感想は書かないでいただきたい。
実際、私も随分惑わされました。
どんな車でも一長一短はあります。
気に入らないところも、乗り続けている間にそれを上回る素晴らしいところが発見されるものだと思っています。
私にとってタントカスタムは初めての軽自動車で、
イメージといえば、、、
・安っぽい
・走らない
・うるさい
・乗っていると恥ずかしい、、、でした。
購入するときも、嫁さんの車だからいいか。。
俺の車じゃないから。。
って思って買ったんですよ。ほんとに。。
そんな人いっぱいいませんか?
だからこそ、本当のレビュー、本当の感想がいると思うんです。
レビューを書く仕事をしている人もいると思うので大きな声ではいえませんが自重して下さい。
最後に、
軽自動車の存在意義を常に考え、技術競争の中で、ここまで発展させてくれたダイハツの企画の方、エンジニアの方、本当に良い車をありがとうございました。
大切に乗らせていただきます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
2016年7月15日 20:46 [942410-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
タントカスタムとアルファード |
【エクステリア】
背の高いタイプですがノッポに見えずドッシリとしています。
軽自動車の中でもタントカスタムのパールホワイトは一番大きく見え重厚感があります。
【インテリア】
特筆すべきはセンターメーターです。
綺麗なカラーコントラストで迫力があり、とても見やすいです。
シートポジションは低く背の高い車によくある浮ついたような感じはまったくない。
さらに運転席からフロントガラスまで手を伸ばしても届くことはない。
映画のスクリーンを見ているような大パノラマは圧巻です。
どこかで見たような光景だと思っていたら、アルファードのそれと同じだった。
ピラーレスは毎日使うものではありませんが、いざという時「あって助かった!」って何度も思えるぐらい素晴らしいアイデアです。
このピラーレスにするだけで相当な労力と時間を費やしているのだろうと思うとありがたさが倍増します。
【乗り心地】
あえて言うなら
乗り心地が硬いです。
田舎の凸凹道は勘弁してほしいですが、綺麗な道や高速道路では全く問題ありません。
高速道路での横風の影響も気になりません。
どちらかというと高速道路の方がハンドルと足回りに安心感がある感じです。
つけ加えでは可哀想ですが
びっくりするぐらい「静か」です。
リッターカーより静かです。
2000?3000回転ぐらいならエンジンの音が聞こえてこない。
感動モノです!
【エンジン】
軽自動車のターボは初めての経験ですが、びっくりするぐらい走りますね。
アルファードより俊敏です。
エアコンつけっぱなしで2名乗車で静かに坂道を駆け上がって行きます。
爽快そのものですよ。
いや?ホントよく走ります。
【燃費】
エアコンつけっぱなしで2名乗車
L/15.5?
パワー不足なし、静かで運動性能も合格点
こんなに快適に運転できるのならまったく問題ありません。
【総評】
総じて私にとって最高の軽自動車です。
ファーストカーにアルファードを乗っていますが
嫁さんの買い物車としてタントカスタムを購入しました。
購入して1ヶ月と15日、毎日タントカスタムに乗っています。
行く宛もないのに、毎日乗りたくて乗っています。
嫁が、
アルファード乗らないなら「もったいないから売ればいいのに」って言ってます。(笑)
長距離、5名以上の乗車がなければ「タントカスタムでいいかなぁ」って思えるぐらい良い車です。
このレビュー皆さんに伝われば嬉しいです。
【一言】
タントカスタムのレビューに、
たった2,30分試乗しただけの人が書かれていますが、
安い買い物ではありません。
無責任な自分の思い込みを綴った上辺だけの感想は書かないでいただきたい。
実際、私も随分惑わされました。
どんな車でも一長一短はあります。
気に入らないところも、乗り続けている間にそれを上回る素晴らしいところが発見されるものだと思っています。
私にとってタントカスタムは初めての軽自動車で、
イメージといえば、、、
・安っぽい
・走らない
・うるさい
・乗っていると恥ずかしい、、、でした。
購入するときも、嫁さんの車だからいいか。。
俺の車じゃないから。。
って思って買ったんですよ。ほんとに。。
そんな人いっぱいいませんか?
だからこそ、本当のレビュー、本当の感想がいると思うんです。
レビューを書く仕事をしている人もいると思うので大きな声ではいえませんが自重して下さい。
最後に、
軽自動車の存在意義を常に考え、技術競争の中で、ここまで発展させてくれたダイハツの企画の方、エンジニアの方、本当に良い車をありがとうございました。
大事に乗らせていただきます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2016年7月15日 17:03 [942410-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
背の高いタイプですがノッポに見えずドッシリとしています。
軽自動車の中でもタントカスタムのパールホワイトは一番大きく見え重厚感があります。
【インテリア】
特筆すべきはセンターメーターです。
綺麗なカラーコントラストで迫力があり、とても見やすいです。
ピラーレスは毎日使うものではありませんが、いざという時「あって助かった!」って何度も思えるぐらい素晴らしいアイデアです。
このピラーレスにするだけで相当な労力と時間を費やしているのだろうと思うとありがたさが倍増します。
【乗り心地】
あえて言うなら
乗り心地が硬いです。
田舎の凸凹道は勘弁してほしいですが、綺麗な道や高速道路では全く問題ありません。
高速道路での横風の影響も気になりません。
どちらかというと高速道路の方がハンドルと足回りに安心感がある感じです。
つけ加えでは可哀想ですが
びっくりするぐらい「静か」です。
リッターカーより静かです。
2000?3000回転ぐらいならエンジンの音が聞こえてこない。
感動モノです!
【エンジン】
軽自動車のターボは初めての経験ですが、びっくりするぐらい走りますね。
アルファードより俊敏です。
エアコンつけっぱなしで2名乗車で静かに坂道を駆け上がって行きます。
爽快そのものですよ。
いや?ホントよく走ります。
【燃費】
エアコンつけっぱなしで2名乗車
L/15.5?
パワー不足なし、静かで運動性能も合格点
こんなに快適に運転できるのならまったく問題ありません。
【総評】
総じて私にとって最高の軽自動車です。
ファーストカーにアルファードを乗っていますが
嫁さんの買い物車としてタントカスタムを購入しました。
購入して1ヶ月と15日、毎日タントカスタムに乗っています。
行く宛もないのに、毎日乗りたくて乗っています。
嫁が、
アルファード乗らないなら「もったいないから売ればいいのに」って言ってます。(笑)
長距離、5名以上の乗車がなければ「タントカスタムでいいかなぁ」って思えるぐらい良い車です。
このレビュー皆さんに伝われば嬉しいです。
【一言】
タントカスタムのレビューに、
たった2,30分試乗しただけの人が書かれていますが、
安い買い物ではありません。
無責任な自分の思い込みを綴った上辺だけの感想は書かないでいただきたい。
実際、私も随分惑わされました。
どんな車でも一長一短はあります。
気に入らないところも、乗り続けている間にそれを上回る素晴らしいところが発見されるものだと思っています。
私にとってタントカスタムは初めての軽自動車で、
イメージといえば、、、
・安っぽい
・走らない
・うるさい
・乗っていると恥ずかしい、、、でした。
購入するときも、嫁さんの車だからいいか。。
俺の車じゃないから。。
って思って買ったんですよ。ほんとに。。
そんな人いっぱいいませんか?
だからこそ、本当のレビュー、本当の感想がいると思うんです。
レビューを書く仕事をしている人もいると思うので大きな声ではいえませんが自重して下さい。
最後に、
軽自動車の存在意義を常に考え、技術競争の中で、ここまで発展させてくれたダイハツの企画の方、エンジニアの方、本当に良い車をありがとうございました。
大事に乗らせていただきます。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人
2016年7月4日 16:18 [942410-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
総じて最高の軽自動車です。
デザインも軽自動車の中でも一番大きく見え重量感があります。
あえて言うなら
乗り心地が硬いです。
会社で10年以上前のek-WAGNを乗っていますが、
足回り&シートクッションが絶妙で長時間運転でも不快感がありません。
足回りとシートクッションがフルモデルチェンジされたら、私にとって最高の軽自動車になるでしょう。
HONDA N-BOXとの比較
デザイン、乗り心地、エンジンフィールは好みがありますので一概には言えませんが、HONDAは売り方が汚いですね。
商品の良さより、値引き額で客を囲い込んできます。
ダイハツの値引き情報もよく研究しています。
同じ商品なら絶対にN-BOXになびいてしまいます。
私は良い車をディスカウントしないダイハツの販売方法に企業の気概を感じますね。
HONDAは後出しジャンケンでN-BOXを開発し定価をタントに合わせ、もともとダイハツが出来ない値引額を想定し、それ以上の値引きが出来る原価で商品を創り上げた。
ある意味、緻密に考えられたディスカウント商法です。
小手先のパフォーマンスが上手です。
軽自動車を売って儲ける事しか考えていない会社にしか見えないHONDAには、
軽自動車の存在意義を常に考え、技術競争の中で、ここまで発展させてくれたダイハツとスズキの爪の垢でも飲んでもらいたいものだ。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
「タントカスタム 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年4月24日 07:23 | ||
| 2024年3月30日 20:06 | ||
| 2023年9月29日 08:24 | ||
| 2023年8月29日 21:16 | ||
| 2022年8月3日 10:28 | ||
| 2019年12月26日 03:58 | ||
| 2019年6月6日 00:55 | ||
| 2019年5月22日 09:08 | ||
| 2019年2月3日 16:19 | ||
| 2018年8月5日 08:26 |
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,449物件)
-
- 支払総額
- 198.8万円
- 車両価格
- 190.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 181.8万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
タント カスタムRS トップエディションSA ナビTV バックカメラ 純正エアロ 両側Pスライド AW ハーフレザー調シート LEDライト/フォグ 衝突被害軽減ブレーキ ミラーウインカー キーフリー
- 支払総額
- 60.9万円
- 車両価格
- 52.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 65.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 10.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
14〜319万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
27〜199万円
-
26〜250万円















