| Kakaku |
ダイハツ タントカスタム 2013年モデルレビュー・評価
タントカスタム 2013年モデル
498
タントカスタムの新車
新車価格: 152〜187 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 19〜540 万円 (3,548物件) タントカスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タントカスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X SA | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| X SA 4WD | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| X SAII | 2015年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X スマートセレクション SA 4WD | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X トップ エディション SA III 4WD | 2017年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X トップエディション SA | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| RS | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RS 4WD | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RS SA | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 38人 | |
| RS SA 4WD | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| RS SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| RS スマートセレクション SA 4WD | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| RS スマートセレクション SA&SN | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| RS トップ エディション SA III | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS トップ エディション SA III 4WD | 2017年12月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS トップ エディション SA III 4WD | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS トップエディション SA | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| RS トップエディション SA 4WD | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS トップエディション VS SA III | 2018年12月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| RS トップエディションSAII | 2015年12月14日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| RS トップエディションSAII | 2015年5月11日 | 特別仕様車 | 7人 | |
| RS トップエディションSAII 4WD | 2015年5月11日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.45 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.37 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.06 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.96 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.73 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > X スマートセレクション SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2023年9月29日 08:24 [1762889-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
3代目カスタム前期型の4WD NAモデルです。
左側のみパワースライドドアです。
【エクステリア】
後期のグリルより好きです。
【インテリア】
メーターのデザインが4代目より好きです。
【エンジン性能】
アクセルベタ踏みしても思ったより加速はしません。
でも高速道路の合流も怖いとかは思いませんでした。
日常生活なら日本の道路は60km/hが制限速度なのでターボは要らないかなと思います。
たまにバイパスをタントやNBOXで80km/hで追い抜いていく人いますけど、、、まあ深くは書きません。
【走行性能】
カーブでロールするのが少し気になります。
同年代のスペーシアよりCVTが有能だと思います。
代車でスペーシアに乗ったときCVTがポンコツだと思いました。発進する時に機敏すぎる気がします。また、加速が滑らかではないなと思いました。
タントだと同じようにアクセルを踏んでも滑らかに加速します。
あれは燃費が悪かったです。
今のスペーシアは改善されているのでしょう。
【乗り心地】
普通です。
【燃費】
現在21.0 km/Lです。
父親が乗った時は15とかだったので人によりけりだと思います。
【価格】
令和元年に35,000kmで110万円で購入しました。
【総評】
良い車だと思いました。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS SA
よく投稿するカテゴリ
2022年8月3日 10:28 [1606909-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
自分が主に通勤に使っていた平成17年式のホンダライフ(JB5)(走行距離約15万キロ)の車検が近づき、そのタイミングでタイヤ交換も必要で、また既に重課税となっていたことから後継機種を考えていた。自宅には自分用に日産エクストレイル、ホンダN−ONE、家内用に同N―WGNといずれも旧型だけど既にホンダの軽四(いずれもターボ車)が2台あり、操作系が一緒のため中古のN−BOXカスタムを探していた。ネットで調べていて、いいなと思ったクルマがあったお店に電話したところ既に売約済みとのこと。並行してこのタントカスタムも探していて、お目当ての車があったダイハツのお店に電話をしたら「まだありますよ」との返事だったため、3月の半ば急遽年休をもらって見に行き月末に納車となった。平成26年車で距離は52,000キロ。ボディには小傷があったものの8年落ちにしてはエンジンルームや車内がかなり綺麗だったため即決と相成った。購入したのは岡山ダイハツ販売のお店、車両価格と乗り出し価格との差がそれほど大きくなくて、なんといってもディーラーだから安心だし対応も良かったことによる。今は平日は娘の通勤専用車、休日には自分が乗っているという状態。購入後約3,000キロ乗ってのレビューとなります。
【エクステリア】
ホンダの旧N−BOXのカスタムを意識したようなメッキ部分が多い押し出し感の強いフロントマスク、いかにも「カスタム」らしくて、マイナーチェンジ後のいわゆる「シュモクザメグリル」(←勝手に命名)に比べてまとまりがあると思う。ポジションランプを点灯した際にフロントグリルに一文字のLEDのラインが灯り、他車や歩行者からの視認性もよいと思われる。
自分のは中古車のためある意味ボディカラーは選びようがなかったけど、サファイアクォーツレッドは思ったよりも汚れ目も目立たず良かったと思う。
なお、このクルマ、ボンネットやバックドアが樹脂製のためマグネットタイプの初心者マークは貼り付けができない。
【インテイリア】
今まで軽四のスーパーハイトワゴンのジャンルの車は所有したことがなかった。乗ってみると、運転席からフロントガラスまでは手が届かないのにはびっくり!
当初タントはアイポイントが低いのかと心配していたけど、そんなことはなく、しかも窓も大きいので視界がすこぶるいい。とりわけAピラーやC ピラーあたりでブラインド率がエクストレイルに比べて圧倒的に低いのがありがたい、ということは見切りもよくて運転がしやすいということだろう。
なお、内装でいえば、センターメーターは嫌いだけどメーター自体が大きくて見やすい。ただ、オドメーターとトリップメーター、燃費や車外気温の切り替えのスイッチが遠くて使いにくい。
足元の空間でいえば、アクセルペダルに靴のつま先が当たるような気がする。また、左足のフットレストも欲しい。
なお、旧型ホンダN−BOXの前期モデルはリアシートがスライドする機能がなかった(同車はマイナーチェンジ後の平成27年車からオプションでこの機能が付くようになっている。いくらよく売れた同車とはいえ、カスタムのターボでその機能が付いたクルマを探すとなると一層難易度が増すことや、それでなくとも相場も少し高いため、このクルマに落ち着いたというのが正直なところ。)けれど、このタントはスライド可能!リアシートを一番前にすると、チャイルドシートと運転席の距離も縮まる、そういったところがタントが子育てママに支持された理由の一つかなとも思う。
【エンジン性能】
ターボ付きだから1トン近い車重であっても十分に車の流れに乗れる。低速の力もあるし扱いやすい。
【走行性能】
直進性もよく高速道でふらつくことはない。コーナーをガンガン攻めるような車でもなく十分合格点が与えられる。この項で評するのが適当かどうかだけどLEDライトが明るい(ロービーム)のがありがたい。
ホンダのNシリーズのターボ車にはパドルシフトがあり(N−BOXターボが欲しかった最大の理由がこれ!)、エンジンブレーキ使用時に多用しているが、このタントではエンジンブレーキが欲しいシーンではシフトレバーをSモード、あるいはBモードにすることになる。そのシフトの切り替えもまあまあ節度があると思う。
【乗り心地】
通常は特に問題なしだけど、段差や悪路などでは突き上げ感があるのも事実。車重が1トン近い軽四で、しかも背が高いから足回りがフワフワという訳にはいかないと思う。まあ自分のは8年落ちでもあり、やはり設計年次が新しい車はそのあたりも改良されていると思われる。
【燃費】
自分の普段使い(一般道、チョイ乗りなし、田舎道だから渋滞もない)だとメーター読みでリッター19〜23程度、ただ、エアコンかけて高速道で115キロ巡行とかやると15〜17程度と思われる(これはあくまでも推測)。また、娘が近距離の通勤に使うとリッター17〜18程度。自分の家にあるあと2台の軽四の方が燃費はいいけど、何といってもタントにはそれらに比べて100キロの重量ハンデがあるんで仕方がない…。
ただ、NAよりもアクセル開度が低くなるんで、実燃費はターボ付きの方がいいんではなかろうか。私見だけど軽四、特にこういったスーパーハイトワゴンをお考えの方はターボ車を是非ともお勧めしたい。
【価格】
今は新車の納入に時間がかかり、自分が購入した時期は就職や進学に時期とも重なった。スーパーハイトワゴンのカテゴリーのクルマでターボ付き、距離が52,000キロ台なら、8年落ちでも裸で100万弱、乗り出しが106万なら妥当ではないかと思う。
【総評】
冒頭記したように、N−BOXカスタムのターボ車が欲しかったのが本音、でも中古で購入したこのクルマは機関良好で良い買い物ができたと満足している。そのため、信頼のできる販売店でお買いになられるのが賢明な選択と思う。本投稿を閲覧してくださる方は中古車でお探しの方が主になると思うけど、どうかいいクルマに巡り合われることを祈っております。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディション SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 5件
- 55件
2019年12月26日 03:58 [878360-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
初代Nボックスから首位を奪取した当時のキャッチコピー「KING of small」の名に相応しい軽自動車とは思えない重厚感に一目惚れしました。
【インテリア】
当時としては軽自動車の中でも高級感があったように記憶してます。
【エンジン性能】
有名なCM「ベタ踏み坂」を楽に登るイメージ。当時としては静粛性も高く非常に満足でした。
【走行性能】
悪くはなかったと思いますが、Nボックスの加速力には劣りましたね。でも我が家には不満の声は挙がりませんでした。
【乗り心地】
最後まで家族に不満があったのは後席のシートが硬かったことですかね。
長距離、長時間乗車は腰が痛かったらしいです。
あとはミラクルオープンドアの弊害で助手席のシートベルトが座席から引っ張るため、装着しにくい。
これは多分、ミラクルオープンドアを採用する限りは現行型もそうなんでしょうね。
【燃費】
北海道札幌在住の為、四駆なので燃費は正直悪いです。それにしてもカタログ燃費20キロ超えのくせに実燃費12〜13キロ、札幌市内で信号が多い生活環境と言えども褒められた数値では無いですよね。
【価格】
高いよね。(笑)
【総評】
豊川悦司さん、綾野剛さん、菅野美穂さんと豪華なキャストによる「ベタ踏み坂」のCMから早5年ですか??
今回我が家はヴォクシー煌2を購入しましたが本当に大きな故障も事故も無く、我が家を守ってくれました。
ありがとう!KING of small
参考になった67人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > X
2019年6月6日 00:55 [1232684-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
レンタカーで、50kmくらい乗ってきたよ。
一昔前の、ドライバーの意志よりも燃費を優先するわがまま制御は最近軽でも流行ってないようで、運転しやすくて安心した。(ミライースとかヤバかったなあ笑)
更に、昔スバルサンバーディアスに乗っていた身としては、タントカスタムは結構ゴージャス感がある。コンパクトカー並に乗用車然としたインテリアは、まあそれだけで買う価値を感じる人がいるでしょう。
で。
問題はこのクラスの王者、N-BOXと比較した場合ですよ。
N-BOXとタントカスタムは大体同じ価格帯のようだけど、加速力、見切りの良さ、乗心地、自動軽減ブレーキ有り、という点で、ワタクシの目にはN-BOXの方が商品性が明らかに高いと映った。
何を重視するかは消費者の好み次第だ、けど、購入検討してる方にはぜひ2台を乗り比べたうえで、見積もりとにらめっこしてみることをオススメしたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディション VS SA III
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 16:19 [1197529-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > X SA
2018年8月5日 08:26 [1148052-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
イカツクて好みです
【インテリア】
センターのメーターが高級感があってカッコいいです
【エンジン性能】
ノンターボですが、街乗りは十分です。エンジン音がキュィーンとターボみたいです
【走行性能】
軽ハイトですがあまりロールしないです。重心が低くサスが固いせいでしょうか。nboxよりいいです。
アイドリングストップのストップ、始動の感覚がいいです。
【乗り心地】
サスが固い感じですがちょうどいいです。
【総評】
現行のnboxカスタムターボ持ってますが、もう1台の車の修理の代車で乗りました。タントカスタムはモデル末期でnboxの対抗に考えてませんでしたが乗ってみてイイ車でした。対抗の車もちゃんと試乗しないいけないですね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップ エディション SA III 4WD
2018年6月11日 07:40 [1134359-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
スペーシアカスタムとワゴンRスティングレーとタントカスタムに試乗したのですが
正直 スズキの車とダイハツなら
やっぱりダイハツかな?と思っていたのですが 少し裏切られた気分です。
(×)少しの段差でもガタンっと言う振動が直に伝わりやすいのと
ロードノイズのゴーっていう音が異様によく聞こえること。
ターボだったからなのか少しの坂とかで少しエンジンが唸る感じがしてやっぱり 軽だなぁ…という感じでしたね。
(〇)視界がすごく広いです。
サイドミラーのしたのアンダーミラー?というのでしょうか それが標準装備でついていて 本当に死角が少なくなっていて いい感じですね。
子育て中のお母さん世代や お年寄りにも優しい作りだとおもいます。
見た目のかっこよさも軽とは思えない高級感のある堂々とした 顔で すばらしいとおもいます。
個人的に好きな顔です笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップ エディション SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年9月8日 18:41 [1060539-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
カスタム系のエクステリアデザインは妻の希望でした。
スペーシアカスタムZやN-BOXカスタムなんかも候補でしたがデザイン的にはタントが一番まとまってるかなと私は思います。
でも自分の車だったらカスタム系は選びません。
なんかゴテゴテし過ぎてて自分好みじゃないですね。
【インテリア】
内装の質感は高いですね。
前車のL185ムーヴと比べたらとても良いです。
軽自動車レベルを超えてると言っても過言ではないんじゃないでしょうか。
【エンジン性能】
前車のエンジンと同じKFターボですが、とてもマイルドです。これはこれでタントの性格に合ってます。
感覚的に排気量が少し上がったって感じかな。
【走行性能】
はっきり言ってタイヤサイズがオーバースペックです。見た目重視だから仕方ないかもしれませんが。
全てに関して非カスタム系のXターボのそれより劣ります。
【乗り心地】
よく跳ねる足ですね。トレッドが狭く車高があるのである程度固めないといけないのもわかりますが…
【燃費】
軽自動車の4WDでターボで車重が1トン超えてたら良いわけがないので割愛。
【価格】
高いですね。新車の軽自動車を買うのにまさか総額200万を超えるとは思いませんでした。
今度の新型N-BOXなんて車両本体価格だけで200万超えてるので総額いくらになるんでしょうか?
【総評】
予防安全性能が購入時の大前提でした。
納車された翌日に死角からノーブレーキで飛び出してきた自転車に反応し自動ブレーキが作動したようです。
SA?が無かったら妻が事故の加害者になってました。
候補として最終的にスペーシアカスタムZと迷いました。
スペーシアのデュアルカメラの性能はSA?より上かも知れませんが、丸1日試乗させて貰って感じたのはカメラの搭載位置が常に視界に入り私は目障りで仕方ありませんでした。
それに比べてSA?のカメラは小さくて気にならない範囲です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップ エディション SA III
2017年2月23日 20:33 [1006248-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
エクステリア、インテリア共には高級感があり良いと思いました。
エンジンは、うるさいエンジンでしたがパワーはあります。
町乗りレベルのスピードでの試乗でしたが、前の型のタントと差ほど変わらない印象です。
良くも悪くもタントはタント、軽は軽でした。
ボディーやステアリングのフィーリングは、うまく言えませんが
どこかフニャフニャ、一体感がなく感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > X SA 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年12月24日 22:39 [988608-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
そこそこ短めの文章です。
【エクステリア】
最近になって見慣れました。
【インテリア】
スペーシア、Nboxよりいい気がしました。
使い勝手もいいです。
【エンジン性能】
ここが酷い。
流れに乗るのが精一杯な車に乗るのは初めてです。
これが世の中でたくさん走ってると考えると不安で仕方ないです。合流などでは危険だと思います。
購入した人には申し訳ないですが市街地でもターボじゃないと論外だと感じました。
【走行性能】
ワゴンRのようにいつも通りステアリングを切ってしまいましたがグラッときてこわかったです。
スタビがついていてるからまだ大丈夫かもしれませんが制限速度以上で走ることは避けたほうがいいです。
【乗り心地】
突き上げ感は多少ありましたが軽自動車水準で考えると良い方かもしれません。
【燃費】
あれだけアクセルを踏まなければいけないので良い燃費はでないでしょう。
ちなみに、試乗ではコンディションは少し悪目でしたが12.1km/hでした。
あの運転でもせめて、16はいってほしいです。
【価格】
高いです。これなら他の車買いますよ。
【総評】
公道を走るのが精一杯で、評価に苦しみました。なので評価することに至りませんでした。参考にならないかもしれません。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディションSAII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月30日 13:36 [981347-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
なんといっても迫力のあるフロントフェイス!ヘッドライトもLEDなので非常に明るい。
【インテリア】
どこに座っても見晴らし良く、高級感がありますね。センターメーターは、初めてでしたが慣れれば見にくい事はありません。また、エンジンをかけたときメーターの針が一度振り切って戻るのがかっこいい。
【エンジン性能】
ターボの恩恵で加速も良く80キロ位まではあっという間に出ます。スピードが出てても室内は静かです。
【走行性能】
平坦な道、坂道でも特別不満はありません。
【乗り心地】
タイヤが165/55/R15でやや扁平なせいとシートが硬いせいか、でこぼこ道ではあまり良く無いですね。高速道路などでは安定感もあり快適です。
【燃費
ターボにしては悪く無いと思います。リッター(19~21位かな。)
【価格
高いですね。でも、満足感もとても高い車だと思います。
【総評】
2000ccのワンボックスからの乗り換えになり、初めての軽自動車でしたが高さもあり室内も広くスマアシのおかげで安心して乗れます。我が家の頼もしい相棒です!
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディションSAII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2016年11月21日 18:46 [978954-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
NBOXとスペーシアを比較した末タントにしました。フロントマスクが若干タントの方が好みなこと、あとはミラクルオープンドアが最終的な決め手になりました。機能としては素晴らしいと思います。特に高齢者の送迎の際にはその威力を発揮して喜ばれています。カラーは展示車のパープルに一目惚れ‥。夜はほとんどブラックに見えるので、昼夜で違う外観が楽しめるのでいいです。車高は落とした方が塊感が増すと思うので近いウチローダウンしたいですね!
【インテリア】
軽でも充分高級感ありますね。センターメーターは初めてなので、最初はすごく違和感ありましたが、デザインもよく気に入ってます。また、フロントガラスまでの空間には驚きです。視界が良好で運転がすごく楽です。バスの運転をしてるような気分になります。リアシートのリクライニング、スライドも大きくとても利便性が高いです。
ただ、リアの荷室は開口部のクチが浅いせいか、リアゲート開けた時に荷物が落ちやすいです。カーゴネット付けて対処しました。
【エンジン性能】
以前、ラパンショコラに乗っていまして、とにかく出足のトロさに苛立っていたので、ターボにしてホントに良かったと思います。早え〜って感じです。それに音もなかなかいいです。
【走行性能】
まだ市街地走行だけですが、とても走りやすいです。フワフワ感もはそれほどなく運転しやすいです。試乗の時にブレーキが少し甘いのかな‥?と思ってましたが慣れの問題でした。
【乗り心地】
割と快適です。運転席は快適です。リアは足のばしてゆったり出来るみたいなので快適なんじゃないでしょうか?私は運転オンリーなので分かりません‥。
【燃費】
まだ市街地の近距離ばかりなので12くらいです。
【価格】
高いですね‥。ビックリです。
でも、ぶつからない機能とかなんか色々付いてるし‥両側電動スライドドアだし‥仕方ないのかも。
ナビやフロアマット、バイザーなどはディーラーオプションのセット割引でかなりお得に付けられました。
でも、つまらないオプションはすごく高いです。リアゲートを下ろす吊革が8千円もしたり‥各種ライトやアクセサリーも軒並み高いです‥。
【総評】
運転のしやすさ、ストレスのない走り、快適な空間など全体的に非常に満足してます。成約後、キャンバスが発表されてすごく悩みました。個人的にはデザイン重視な方なので、正直、面構えやスタイルなどはキャンバスの方が好きかもしれません。ターボモデルがあったらキャンバスにしたかもしれないですね‥。そういう意味ではターボの有無は大事な要素なのかもしれません。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > X SAII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年10月30日 07:35 [972350-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】とても大きく迫力があります。ピラーレスは掃除の時は重宝します。購入してすぐにリアのドアがカチャカチャしました。
15年MC後を購入しましたがカチャカチャうるさいです。
【インテリア】広いです。これだけは申し分ないです。かっこいいと思っていたセンターメーターですが私には慣れる事ができませんでした。違和感があります。ナビもセンターメーターの下の位置になるのでナビ位置が微妙な位置になってしまうのでナビも私には見にくいです。
【エンジン性能】NAでしたのである程度は覚悟していましたが恐ろしくもっさりです。ありえないくらい遅いです。高速に入るには相当の気合いと覚悟が必要です。(購入時は未使用車だったので試乗ができなかった。試乗していれば購入していなかったです)
【走行性能】もっさり、もっさり、もっさりストレスが溜まります。あとパワステですが重すぎです。
駐車場に止めるのがハンドルが重すぎでなかなか止めれないです。あとブレーキが甘いような気がします。
【乗り心地】足は堅めですが、乗り心地はいいです。フットレストが発泡スチロールとはコスト削減とはいえ酷すぎませんか?この発泡スチロールのフットレストは高さもないので左足の行き場がなくてホムセンでゴム板を購入して高さを調整しました。
【燃費】これだけは満足ができました。街乗り19…キロ前後でした。
【総評】後悔の日々です。乗る度に胃が痛くなる車はこれが初めてです。何故に人気があるのかわからない車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年2月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 159万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった56人(再レビュー後:56人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディションSAII
よく投稿するカテゴリ
2016年9月28日 14:48 [953490-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
これまでカローラフィールダー、プリウス、ミライースを乗り継いできました。4年ほどミライースで我慢してきましたが、家族が増えたこともあり手狭になったため、N BOXと比較の上でタントカスタムを購入しました。最終的にタントを選んだのは自動車そのものの出来映えというよりはディーラーの信頼感の方が大きかったです。
○エクステリア
現行クラウンロイヤルを真似たフロントグリルや派手なメッキパーツ、LEDデイライトなど買う人を選ぶ見た目ですが、元が女性向けシンプル丸形ワンボックスデザインのタントなので、男性なら多少違和感が減る気がしますし、カスタム系のデザインに余程の拒絶反応でもなければ気にならないレベルには収まっていると思います。色は見た目同様いっそ派手な色で、ということでファイアークオーツレッドメタリックにしました。暗い色調の方がデザイン的にはマッチすると思います。
○インテリア
内装のプラスチックに傷が付きやすいというのがまずダメです。ファミリー向け車両でガンガン物や人を乗せて使うことが予定されているのですから、もう少しキズには強くしてもらいたいところです。ベビーカーや靴、バッグの金具などでちょっとこすった程度ですぐにキズが入ってしまいました。インパネのマーブル職は周りと調和が取れていないようで、それほど高級感も感じず、デザイン的にはどうかと思います。他車種と共通のためか、空調のスイッチやシフトレバーの配置が洗練されていないのも難点です。
また、右のエコアイドルのオンオフボタンや左のエアコンの操作ダイヤルなどがやや遠い感じがあり、操作しにくいです。シートの材質はレザー調以外の部分はホコリが付きやすく、あまり評価できません。もっとホコリが付きにくい材質か織り方のものにして欲しいです。グローブボックスなどは収容力が低いので、シートアンダートレーなど物入れは増やせるなら増やした方が便利です。後席は真夏などはエアコンが効きにくいように思いますので、運転者が冷え性で温度を下げてくれないと大変です。
○エンジン性能
これはターボにして良かったです。3人乗車+荷物で時速100kmぐらいなら何とかなります。ミライースで高速道路や幹線道路の流れに乗ろうと思ったら、1人で乗っていてもしょっちゅうベタ踏みしないといけないのですが(それでも追いつかない)、ターボは坂道などでもまずそういうことがなく、余裕が違います。高速道路や高速で流れるバイパスを走ることが多い場合はターボの方が楽でしょう。ただ、加速が良いとかスポーティとかいうわけではなく、あくまで走りにゆとりがある、という味付けです。
○走行性能
足回りは柔らかい方で車高も高いので、急コーナーを攻めるとかいった走りは危なくておよそできません。普通に運転する範囲で危険を感じるものではありませんが、あくまで落ち着いた運転が基本という味付けです。
○乗り心地
軽自動車なのでどうしても路面の凸凹による突き上げは感じますし、普通車よりも縦に揺れます。運転席シートはホールド感がなくコーナーで安定しません。しかし、静音性は本当に素晴らしいです。走り始めは本当に軽自動車かと思うほど静かですし、加速の際のエンジン音もなかなか抑えられています。高速走行でもオーディオが聞こえにくくなるということはあまりありません(6スピーカーにしたのもあるでしょうが)。全体的には乗り心地はまあまあといえ、長時間走行でも耐えられます。何より広いですし。座席位置が高めでBピラーを除けば見晴らしが良く、運転しやすい点は良いです。
○価格
カスタムRSのトップエディションとなると、LEDライトや両側電動スライドドアを始め、普通車でもなかなか無い豪華装備が標準となりますので、どうしても価格は高くなってしまいます。もう少しオプション設定に自由度が欲しいところです。
○満足度
軽自動車は維持費が安く、小回りが利くのが良いです。狭い道が走りやすく、軽自動車専用の駐車スペースにも駐車できます。この夏家族3人で帰省しましたが、2泊3日の荷物+お土産+ベビーカーもギリギリ乗りました。背高+ボックスデザインで収容力が高いだけでなく、シートスライドやアレンジでさらに柔軟性があるので、意外なほど荷物は載せられます。
燃費は悪くなりますが(現在短距離走行中心で12km台後半)、ターボにすれば、高速走行でもそこまで不満を感じることはありません。3人までしか乗らないなら普通車でなくともタントで何とかまかなえると思います。ただ、4人乗る場合は荷物を置くスペースがないので普通車を検討する必要があるでしょう。
オプションは窓が広いのでリヤIRカットフィルムを付けましたが、これは正解でした。付けませんでしたが、濃色だと結構キズが目立つので、ドアハンドルプロテクションは付けても良いかもしれません。
ミライースは走りもギクシャクしていて音もうるさく我慢を強いられることが多いですが、タントカスタムはこれまで乗ってきた普通車と比較してそう不満を感じるところはありません。確かに不満はないわけではありませんし、価格も高いのですが、軽自動車規格を最大限に活用できるパッケージングは素晴らしく、ユーティリティという面を重視すれば、軽では最高の満足が得られる車種の一つと思います。ただ、近所に良いホンダのディーラーがあればN BOXとは絶対に比較した方が良いと思いますが。クルコンもありますし。
参考になった30人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > タントカスタム 2013年モデル > RS トップエディションSAII
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2016年7月23日 22:28 [942410-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
我が家のアルファードとタントカスタム |
偶然に駐車場でN-BOXと |
【エクステリア】
背の高いタイプですがノッポに見えずドッシリとしています。
軽自動車の中でもタントカスタムのパールホワイトは一段と大きく見え重厚感があります。
写真にある通り、
N?BOXと比べるとシートポジションが低く低重心である事は間違いありません。
コーナリングの良さもわかります。
【インテリア】
特筆すべきはセンターメーターです。
綺麗なカラーコントラストで迫力があり、とても見やすいです。
シートポジションは低く背の高い車によくある浮ついたような感じはまったくない。
さらに運転席からフロントガラスまで手を伸ばしても届くことはない。
映画のスクリーンを見ているような大パノラマは圧巻です。
どこかで見たような光景だと思っていたら、アルファードのそれと同じだった。
ピラーレスは毎日使うものではありませんが、いざという時「あって助かった!」って何度も思えるぐらい素晴らしいアイデアです。
このピラーレスにするだけで相当な労力と時間を費やしているのだろうと思うとありがたさが倍増します。
【乗り心地】
あえて言うなら
乗り心地が硬いです。
田舎の凸凹道は勘弁してほしいですが、綺麗な道や高速道路では全く問題ありません。
高速道路での横風の影響も気になりません。
どちらかというと高速道路の方がハンドルと足回りに安心感がある感じです。
つけ加えでは可哀想ですが
びっくりするぐらい「静か」です。
リッターカーより静かです。
2000?3000回転ぐらいならエンジンの音が聞こえてこない。
感動モノです!
ちなみに
ヴィッツとは比べ物にならないくらい静かですよ!
【乗り心地 要望】
乗り心地の難点を言えば、
単にシートの問題だと思います。
値段も高いんだから、少しは奮発して欲しいですね。
前席はベンチシートにこだわることなく、包まれ感満載の分厚い分割シートになれば長距離ガンガン行けそうです。
後席もフルフラットが流行りかもしれませんが、車中泊するような車ではないので、以前あった「タントエグゼ」のソファーようなシートそして中央に肘置きも欲しいですね。
そうなれば、もう1台買います。
絶対! 自分用に (*^_^*)
【エンジン】
軽自動車のターボは初めての経験ですが、びっくりするぐらい走りますね。
アルファードより俊敏です。
エアコンつけっぱなしで2名乗車で静かにガンガン坂道を駆け上がって行きます。
平坦な道では
低速からトルクが十分で滑るような走りだしを感じられます。
爽快そのものですよ。
いやいや
ホントよく走ります。
【燃費】
エアコンつけっぱなしで2名乗車
L/15.5?
パワー不足なし、静かで運動性能も合格点
こんなに快適に運転できるのならまったく問題ありません。
【総評】
総じて私にとって最高の軽自動車です。
ファーストカーにアルファードを乗っていますが
嫁さんの買い物車としてタントカスタムを購入しました。
購入して1ヶ月と15日、毎日タントカスタムに乗っています。
行く宛もないのに、毎日乗りたくて乗っています。
嫁が、
アルファード乗らないなら「もったいないから売ればいいのに」って言ってます。(笑)
長距離、5名以上の乗車がなければ「タントカスタムでいいかなぁ」って思えるぐらい良い車です。
今まで高級車が好きで
大きい車が好きで、軽自動車はないなぁって思ってた私がどれほど感動しているか?
このレビューの書き込み具合を見て伝わりますよね?
【一言】
タントカスタムのレビューに、
たった2,30分試乗しただけの人が書かれていますが、
安い買い物ではありません。
無責任な自分の思い込みを綴った上辺だけの感想は書かないでいただきたい。
実際、私も随分惑わされました。
どんな車でも一長一短はあります。
気に入らないところも、乗り続けている間にそれを上回る素晴らしいところが発見されるものだと思っています。
私にとってタントカスタムは初めての軽自動車です。
今までの軽自動車のイメージといえば、、、
・安っぽい
・走らない
・うるさい
・乗っていると恥ずかしい、、、でした。
購入するときも、嫁さんの車だからいいか。。
俺の車じゃないから。。
って思って買ったんですよ。
ほんとに。。
そんな人、いっぱいいませんか?
だからこそ、本当のレビュー、本当の感想がいると思うんです。
今では、タントカスタムに出会えたことに感謝してます。
最後に、
軽自動車の存在意義を常に考え、技術競争の中で、ここまで発展させてくれたダイハツの企画の方、エンジニアの方、本当に良い車をありがとうございました。
大切に乗らせていただきます。
PS
このレビューは欲目もありオーバーな表現をしていますが、ほぼほぼ間違いないと思います。
気になる方は
是非、タントカスタム(ターボ車)試乗に (^o^)/
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年5月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 174万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった189人(再レビュー後:157人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
タントカスタムの中古車 (全4モデル/9,733物件)
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 169.3万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 141.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 63.6万円
- 車両価格
- 55.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜233万円
-
3〜256万円
-
4〜386万円
-
13〜256万円
-
18〜319万円
-
12〜238万円
-
17〜310万円
-
27〜199万円
-
26〜250万円


























