Kakaku |
ダイハツ タント 2013年モデルレビュー・評価
タント 2013年モデル
324
タントの新車
新車価格: 120〜170 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 18〜160 万円 (3,107物件) タント 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:タント 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
L | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
L | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
L SA | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
L スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
X | 2015年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X SA | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
X SA 4WD | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
X SA III | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
X SAII 4WD | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X スマートセレクション SA | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 2人 | |
X ターボ | 2013年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X ターボ 4WD | 2013年12月12日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
X ターボ SA | 2013年12月12日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
X ターボ SA 4WD | 2013年12月12日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
X ターボ スマートセレクション SN 4WD | 2014年5月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
Xターボ SA III | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
Xターボ SA III 4WD | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
Xターボ SAII 4WD | 2015年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2015年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G SA | 2013年10月3日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
G SA III | 2016年11月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G SAII | 2015年5月11日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.88 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.91 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
3.75 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
3.78 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.53 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.59 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.45 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > X SA III
2019年2月12日 22:46 [1200455-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
派手さはありませんがまとまりのあるすっきりとしたエクステリアだとおもいます。ホンダやスズキとの違いはデザインに落ち着きがあることでしょうね。
【インテリア】
一昔前の基準から言ったら、軽自動車では考えられないほど質感が高いですね。ベージュ系の色使いがとても綺麗だと思います。
【エンジン性能】
他社と違ってモーターデバイスを持ちませんので、手足などはさほど力強いとは思いませんが、かといって過不足は感じません。高速道路は乗ってないので分かりませんが一般道を走る限り十分な動力性能ではないでしょうか。
【走行性能】
背の高いトールワゴンですので、横風やカーブなどには弱い形状ですがそれでも不安感は少ないと思います。ある程度速度を出しても不安定な感じは全く感じませんでした。
【乗り心地】
低速域ではややゴツゴツ気味ですが、乗り心地が激しく悪いとは思いません。むしろそれなりに柔らかく、快適な部類ではないでしょうか。
【燃費】
車載の燃費計では16km〜18km/lでした。車中のそこそこあるトールワゴンでこの燃費が出せるのはかなりいいと思います。
【価格】
車の使い勝手や車内の広さなどを考慮したら、妥当な価格設定だと思います。今や普通車も買えるような金額となってしまいましたが、小型の普通車では得られないような広い後部座席や、ラゲッジスペースなどが使えますのでとても良い買い物したと感じられるのではないでしょうか。
【総評】
これ1台あればどんな使い方もできる。これが軽自動車で実現できているのは凄いことだと思います。もちろん普通車のように元気よく走るわけではありませんが、街中を中心に使うのであればこれ1台で何の不満も起きないでしょう。特に後部座席の広さは特筆するものがあります。また、デザインも汎用的でスッキリしていて良いと思います。
高速道路を使われる方はターボモデルを選んだ方が良いかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 7件
2018年12月9日 08:24 [982509-5]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
助手席シートバックのテーブル |
助手席後部フロア(ピラーなし) |
父が入院し、膝の悪い母を病院に送迎する為にミライースからタントに乗り換えて2年が経ちました。
2年乗って分かったタントの良い点、気になる点をコメントします。
【良い点】
?ミラクルオープンドア
1番便利に感じる点が、ピラーがない開放感が実感できるミラクルオープンドアです。
助手席のシートバックのレバーで、簡単にシートを前に移動させることができ、大きな荷物を楽に乗せることができます。また助手席のシートバックを前に倒すとテーブルになり、車内で飲食する時は大変便利です。
助手席のドアを開けないで、スライドドアを開けただけでも、フロアにピラーの出っ張りがないため、乗り降りしやすく、荷物も乗せやすい。
?足回りのレベルの高さ
背の高い車なので、コーナーではグラッとくると思っていましたが、前後にスタビライザーがあるからか、ミライースよりロールが少なくて、高速道路の直進安定性(風が強い時も)も良くて、背の高い軽自動車とは思えないレベルです。
足回りや車の重量バランスが良く出来ていると実感しました。
フロントブレーキもベンチレーティッドディスクブレーキのため、連続で強い制動をしてもフェードしません。
ノーマルタントはほのぼのとしたイメージの車ですが、足回りはしっかりした車です。
?エンジン性能
Gグレードはターボではないエンジンですが、アクセルを踏み込むと高回転まで気持ち良く回り、高速道路でも追い越しが普通にできます。
市街地メインでたまに高速を走るだけなら、ノーマルエンジンで十分走ります。
?運転のしやすさ
運転席からの視界がいいために、道路の先の状況や、右左折時の周りの状況が把握しやすく、また遮音性がいいので車内が静かで、運転していても疲れにくいです。
センターメーターも、慣れればとても見やすい。
?燃費
重さが1トン近くある軽自動車の割には良いと思います。
エアコン入れた状態で
市街地 12〜15
アイドリングストップを常にON にすればもう少し良くなります。
一般道路 20〜26
信号の少ない一般道路が一番燃費が伸びます。
最高は鳥取県から国道9号線と北近畿自動車道を走った時のリッター26キロです。
高速道路 20〜24
平均90キロで時々追い越しをしてリッター22キロは走るので、高速道路だけなら満タンで660キロ走れる計算になります。軽自動車は通行料金も安いため、本当に経済的で助かります。
?価格
これだけ快適な車なので妥当だと思います。
特に最近発売された特別仕様車は、価格も安く装備が充実していて、他社の車よりお得ですね。
【気になる点】
?荒れた路面の乗り心地
燃費優先のタイヤが装着されているため、荒れた路面ではゴツゴツしやすい。
今後は乗り心地の良いタイヤも購入時にチョイス出来るようにして欲しい。
?スマアシが作動しない時がある
雨や夜間は、カメラが判別出来なくなる時があり、作動しない時があるが今後は改良して欲しい。
自動ブレーキの性能は、他社にリードされていると思います。あとクルーズコントロールがない。
その代わり、リアのコーナーセンサーが現在は標準装備され、パノラマモニター対応のナビも装着できる点は評価できる点です。
?運転席のシート
シートの奥行きが、女性メインで考えられているためか、男性には少し短くてサポート性もない。
そのため、乗り降りする時は楽に腰が出し入れできるが、長距離走る時は疲れやすいので、座面が長くなり、サイドサポートもあるシートカバー(カー用品店で購入)をつけています。
?カタログの燃費
車自体の燃費は良い方だと思いますが、カタログの燃費リッター28キロは、通常の使用では無理な数字。他社も含め、もっと現実的な数字を早く表示して欲しい。
【まとめ】
今までトヨタ、日産、三菱、ホンダの車にも乗っていたので、ダイハツ党ではありませんが、前車のミライースは軽自動車のスタンダードとして価格や燃費、パッケージが素晴らしい車で、タントは4人家族までなら普通車に乗る必要がないと思わせる、本当に素晴らしい車です。
現行のタントは発売から5年が経ちましたが、いまだに毎月1万台前後、売れています。
これはすごいなぁと思いますが、実際乗っていると売れているのも納得できます。
来年は、いよいよ新型が発売されると雑誌に載っていましたが、どれだけ進化するのか楽しみです。
参考になった50人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > X ターボ SA
よく投稿するカテゴリ
2018年12月8日 13:29 [1180738-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
2014年1月購入し、走行距離41,000kmでこの度手放すこととなりましたので、
最後にレビューをさせていただきます。
【エクステリア】
他の皆様と同じく、カスタムの“オラオラ”顔とギラギラパーツが嫌いで、
こちらを選択しました。
嫁を連れて下見に行った際、展示車の特色の「プラムブラウン」が
気に入りそれを選択しました。
結果として大正解でした。
「ミラクルオープンドア」は大きな物品の搭載時には助けられましたが、
その一方で足が不自由な母親にとっては、つかまる部分(ピラー)が
無い事が逆に足かせとなりました。
【インテリア】
5年乗ってもプラパーツの変形や色褪せ等はありませんし、
昔の普通乗用車と比べるとパーツの性能は格段の進歩が感じられます。
収納は普段使いでは標準装備で必要十分ですが、
タントの特徴の頭上のスペースを活用できるオーバーヘッドネットは
レジャー用に重宝しました。
※ただし、これをつけるとバックドアのミラーが見えない(笑)
【エンジン性能】
タント以前の車はN/Aで、どうしても走行性能に不満と不安がありましたが、
高速でも一般道でも心理的に余裕を持った走行ができました。
安全性を高めるためにもターボをお奨めします。
【走行性能】
購入時のエナセーブでも、毎年恒例の天城越えも全く問題ありませんでしたが、
レグノに変えてからは、更にワンランク上の走行性能を実感しております。
車もですが、タイヤは本当に大事だと痛感しました。
【乗り心地】
皆さんがおっしゃる「固い」反応は確かにあります。
道路の凹凸は拾いますが、長距離ドライブが耐えられない程ではありません。
別にレクサスに乗っているわけではありませんし・・・
【燃費】
最近、両親のサポートのため、毎日20km程の一般道を往復しておりますが、
積算燃費計の値は15.6km/Lとなっております。
もっともよかった時(高速利用、長距離)でも20km/Lには届きませんでした。
【価格】
高機能マット、オーバーヘッドネット一式、空気清浄機能付きルームライト、
ワイドバイザー、シートアンダートレイ等をつけて、180万+αでした
※キャンペーンでオプション5万分プレゼント使用
当時「軽自動車に200万?」という気持ちはありましたが、実際に乗っていて
それだけの価値は十分にあったと思います。
※5年後の今では一般的な価格でしょうかね・・・
【総評】
ママさんのための車のイメージが強いのですが、日本の道路事情を考えた時、
この車は十二分にファーストカーの役を務めることができると思います。
この5年間本当にお世話になりました。
あと少しでお別れですが、できれば最高の状態で次のオーナーさんに
お渡しできる様に大事に乗らせてもらいます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > Xターボ SA III
よく投稿するカテゴリ
2018年1月9日 00:07 [1067509-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
先代と同じデザインの新型N-BOX・リアのランプの位置が疑問の新型ワゴンRと比較して、一番まとまりのあるタントにしました。
【インテリア】
収納が沢山あるので良い。何故ハンドルの色が白っぽいグレーなのかが気にかかります。センターメーターには直ぐに慣れました。
【エンジン性能】
先代ミライースの時は登り坂がイマイチ苦手な感じだったが、ターボエンジンだからか問題なくスイスイ上ってくれます。
エコ・モードとパワー・モードがありますが、通常は燃費重視のためエコ・モードで走行しています。
【走行性能】
新車なので未だターボらしさが出る様な運転をしていないので、これから先にはターボらしさが出る運転をしてみたいと思います。
【乗り心地】
先代ミライースよりは少し硬めのシートだが、こんなものでしょう。道路状況にもよりますが、カーブでのロールはレビューで言われているほどには余り感じないです。昨年のMCで改善されたのかも・・・?
【燃費】
先代ミライースと同様に、短距離走行が大半を占めるので燃費は余りパッとしないです。短距離走行だと燃費は良くないですね。
【価格】
軽四も普通車(コンパクトカー)と同じ価格帯なので驚きますね。先代ミライースを下取車で出したので、昔の価格並みで購入出来ました。
【総評】
販売店から「価格は出さないで」と言われているので秘密にしておきます。
本当は新型N-BOXにしたかったが、外観デザインとホンダセンシングの単眼カメラが気に入らない・価格が高いのでタントにしました。新型ワゴンRはハイブリッドとはいえ、一定の距離のみのハイブリッド走行であって、ずっとモーター走行出来ないので諦めた経緯があります。ずっとモーター走行出来る車種が追加されるようだが・・・。本車のホーンがイマイチな音だったので、レビューで紹介されているミツバ製に交換しました。メーカーオプションのLEDヘッドランプを付けたのにハイビームが何でハロゲンなのか???
リア・コーナーセンサーの音量が意外に小さいのが難点。これでは耳の悪い人だと聞こえないと思うので改善して欲しい。
私の予想では、ダイハツも次期フルモデルチェンジでスマアシ4搭載のEV車又はハイブリッド車を出してくるかも・・・?
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年8月13日 01:07 [952207-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
一昨日、約1ヶ月待って納車でした。先月、購入しようと決めて知り合いの販売店へ行きました。その時の候補としては、ホンダのNワゴン スズキのスペーシア ダイハツのタントとムーブコンテの4車で、実車の確認の末、スズキのスペーシアとダイハツのタントに絞り込みました。新古車の購入予定でしたが、販売店がダイハツのキャンペーン中ということもあり、値引きとオーディオも幾らかサービス出来るということで、予算少しオーバーでしたが、タントの新車に決定しました。納車後、予算的には少し高く付きましたが、総合的に満足出来ました。
- 比較製品
- ダイハツ > ムーヴコンテ 2008年モデル
- ホンダ > N-WGN 2013年モデル
- スズキ > スペーシア 2013年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 135万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > X ターボ
よく投稿するカテゴリ
2016年7月21日 21:15 [947034-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
・可もなく不可もなく。カスタムのようなカッコよさを求めてはいなかったので、必要十分です。
【インテリア】
・とにかく広いです。助手席側のピラーレスドアがないことも開放感のある室内へとつながっています。
【エンジン性能】
・ターボにしようか悩みましたが、遠出する可能性が0でなかったので、こちらを選択しました。
・軽とは思えない加速力です。普段の生活の何気ないところで、その恩恵を感じます。
【走行性能】
・よいと思います。
【乗り心地】
・ファミリーカーらしい落ち着いた乗り心地です。ストレスは感じません。
【燃費】
・よいです。さすが軽!
【価格】
・若干高い印象を受けますが、それだけの価値のある車だと思います。
【総評】
・セカンドカーとして、2年前に購入しました。2年経っても、購入当初のよさは、そのままです。
・予算に余裕があれば、ターボを付けることをお勧めします。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > X SA
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 11:36 [806880-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
子育て時期に対応する為、このクラスの全車種を試乗、検討して購入しました。
(現在、5000キロ乗車時のレヴュー)
人気は納得で、バランスが良いですし、特に子育てカーとして秀逸な印象です。
X SAにした理由は、フロントのデザインがスッキリしている点でベースにし、
オプションで、両側電動スライドドア等を設置しました。
【エクステリア】
このクラスの中では、キレイにまとまったデザインだと思います。特にXSAのフロントのメタル部分がスッキリして好印象。
比較するとスペーシアは、少し奥様的で、NBOXは、若者というか、いろいろついている印象だったので。
【インテリア】
大きいメーターが気に入りました。見やすく個性的。同クラスと比較して内部もバランス良くまとまっていると思います。
搭乗席が前に倒れるのも、良いですし、子育てでは特にサンシェードが役にたっています。ピラ−レスが、子どもの乗り降りを快適にさせています。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
CMのように、他者に比べて、一番静かでした。パワーは、街乗りなので、これで十分で不都合は感じた事はないです。
たぶん、同クラスでは、NBOXが一番パワ−があると思いましたが、そこまでの必要性はなく、静かなタントにしました。
【燃費】
エアコン有で、15,16キロ程度、エアコン無で、17,18キロ程度です。
【価格】
同クラスとしては、比較的お求めやすい価格でした。
よって、コストパフォーマンス的にも良い。
【総評】
所謂、いろいろな装備が高い軽自動車の部類ですが、子育て時期には、
ミニバンまで必要でない方にはほんとに助かります。
デザイン、軽レベルでのエンジンの静かさ。コストバランス。
とても良い車だと思います。
*購入月の2014年3月の印象としては(試乗し、性能、コスパを考慮して)、
1番タント、2番NBOX、3番スペーシア、4番ルークス、ekスペース
のような印象でした。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > X スマートセレクション SA
よく投稿するカテゴリ
2014年9月17日 14:06 [755213-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
タント XスマートセレクションSAのレビューです。
【エクステリア】
タントらしいデザイン
フロントは精悍になり立派に見えます
ミラクルオープンスペースドアはタントだけ
【インテリア】
運転席から助手席のリクライニングとスライドが出来るから使い勝手が良いですね
買い物カゴを後席足元に置く際に重宝してます
ピラーレスなので買い物の荷物を荷室に置くことが無くなりました
リヤハッチを開けるより圧倒的に楽です
センターメーターが見やすく、違和感を感じない
シートが柔らかくて心地良い
全ての席からの見晴らしが非常に良い ドライブ中の景色がどの席からでも良く見えます
IRカットガラスなので、強い日差しでもジリジリ感が抑えられる
PM2.5対応のエアコンフィルターが付いている(効果は不明)
最近流行りのロールサンシェードも付いている
【エンジン性能】
ミライースエンジンは必要にして十分だが余裕は無い
アイドリング時の振動が少なく、音も静か
エアコンONだと余力が欲しいです(電動エアコンの採用希望)
【走行性能】
ロールはそれなりにするが一昔前に比べれば圧倒的に快適
下からそれなりのトルクが出ているので低速域が走りやすい
ブレーキの初期制動が甘い
先行車発進お知らせ機能が使える
【乗り心地】
舗装状態が良い状態ではシートの柔らかさとの相乗効果で乗り心地が良い半面
段差などで跳ねるような挙動をする時があります。
【燃費】
郊外路をメインに約400km走行して
初回燃費19km/Lでした。(満タン法)
【価格】
あとちょっと足してXターボにするか悩みましたが、コストを優先しました
山岳路や夏場のエアコンの事を考慮すれば基本ターボを勧めますが、
近場の移動用ならNAで十分だと思います。
【総評】
スペーシア N−BOX デイズルークスを見てタントに決めました
どの車もそれぞれ特徴があり、それぞれの良さはあります
見晴らしの良さとピラーレスドアが購入動機となりました
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > G SA
よく投稿するカテゴリ
2014年1月14日 12:26 [660401-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】カッコ可愛いく、見れば見る程、まとまって良いデザインだと思います。
【インテリア】内装はシンプルでスッキリとしていて、私個人的に良い印象を受けました。シートアレンジ、使い勝手はとても良いと感じました。が、助手席周りの収納性が少し悪いと思います。スライドドアのウィンドウスイッチを押すと周りの内バリも一緒に動きます(笑)
【エンジン性能】ゼロ発進からの加速はやや、もたつく感じですが、スピードが乗れば普通に走ってくれます。
【燃費性能】一般道、高速道路共に走らせましたが、今のところ平均15?/hです。
【走行性能】とても安定感があり安心して運転出来ます。アクアラインを走らせましたが、横風の影響は予想よりも少なく不安を感じませんでした。
【乗り心地】車内はとても静かで、乗り心地はやや硬い印象を受けました。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
タントの中古車 (全4モデル/8,244物件)
-
- 支払総額
- 53.0万円
- 車両価格
- 48.8万円
- 諸費用
- 4.2万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.8万km
-
タント L SA キーレス AM FMラジオ TV CD DVD Bluetooth ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 35.0万円
- 車両価格
- 31.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.6万km
-
タント X SDナビ バックカメラ パワースライドドア フルセグ ETC Bluetooth プッシュスタート 電動格納ミラー オートエアコン 電動格納ミラー プライバシーガラス スマートキー 禁煙車
- 支払総額
- 52.6万円
- 車両価格
- 41.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.3万km
-
タント L SA キーレス istop ETC Bカメラ Bluetooth 両側スライドドア
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 36.8万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜182万円
-
7〜164万円
-
4〜223万円
-
6〜280万円
-
14〜380万円
-
9〜865万円
-
24〜309万円
-
19〜227万円
-
34〜207万円