Kakaku |
『見た目から想像するより 衝撃的に良いクルマだと思う』 ダイハツ タント 2013年モデル 野鳥太郎さんのレビュー・評価
タント 2013年モデル
324
タントの新車
新車価格: 120〜170 万円 2013年10月3日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 18〜160 万円 (3,100物件) タント 2013年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > ダイハツ > タント 2013年モデル > G SA III
2018年3月14日 20:29 [1106248-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
代車として20日間使用して思ったより良い印象だったのでレビューします。
【20日目】
・ハンドルに付いているPWRボタンを押すとエンジン回転数が上がる。逆に押さないと上がらないので街中では頻繁にON/OFFが必要。ヒールの女性が運転する場合はこの方式の方が便利だとは思う。
・急加速中はハンドルを切っても思ったより曲がらない印象(考えたらFFなので当たり前か)。
・荒れた道路を速い速度で走った時の振動は平均より悪い印象。音が大きいので余計にそう感じる。ロールを抑えるために硬めのスタビを付けているっぽいし 実際コーナリングが得意なことを思えば許容範囲内ではある。
・最初抵抗のあったデザイン(たたずまい)も 今は全く抵抗なし。圧倒的に広いタントの視野は このヘチャムクレのスタイルでしか実現できないと思う。(Fit3に乗り換えるとアポロ11号みたいに感じる)
・バカみたいに飛ばす人の燃費は14.6km/L(満タン法)でした。
・ハンドルのPWRボタン、停止中ブレーキ踏み増しによるアイドリング再開 を使いこなさないうちはタントに乗ったとは言えないと思う。(カーオブザイヤーを取れなかった理由はこれかいな?)
総評:初めてクルマを買う人には色々不満もあるかも知れないが、色々なクルマを乗り継いでくるとタントの仕上がりには納得せざるを得ない。スポーツカーみたいに引き締まったサスとカチッとしたブレーキを搭載した筋肉質の羊さんである。
【4日目】
・サスがフワフワという印象は間違いでブレーキングが下手だったことが原因と判明。
・アクセルべた踏みでバンバン走っても全く問題ない。ボディもサスも大したものである。
・車検証によると前後の重量バランスは59:41。普通じゃんと思うかも知れないがFF軽自動車でこの数字は相当良い数字だと思う。交差点に相当な速度で進入しても破綻なく曲がれる。
・アイドリングストップからの復帰が遅いと感じるようになってきた。アイドリングストップ中に更にブレーキを踏み込むとエンジンが始動することが分かったので早速活用中。
・タントに乗って初めて気付いたことは、黒やアズキ色のタントが街に溢れているということ。調べたら2017年の車種別販売台数が第4位だった。街に違和感なく溶け込む三代目タントのデザインは褒めるべきだと思う。
総評:気付けば日本のスタンダード。N-BOXやプリウスよりも幸せに近いクルマだと思う。
【初めの印象】
・フワフワだがローリングやピッチングは思ったより少ない。
・小回り性能は意外と良い。(考えたら全長や軸間距離が他の軽と一緒なので当然かも)
・アイドリングストップからの復帰はスムーズ。
・アイドリングストップキャンセルボタンが押しやすい位置にあって渋滞時に便利。
・コンビニフックが旋回格納式になっているのには驚いた。
・パワースライドドアのリモコンがあるのは便利。ただし、手動スライドドアの L SA? が凄く安いので迷うところかも。
・スマートアシスト?のカメラがルームミラーと離れていて死角が多い印象だが、気分の問題だけで実害はない。
・たまにブレーキが変に効く時があるが、問題が人間なのかブレーキアシストなのかメカなのか良く分からない。(再現できない)
総評:子育てママの選択として「有り」だと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人(再レビュー後:13人)
2018年2月24日 01:14 [1106248-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
代車として長期間借用し思ったより良い印象だったのでレビューします。
【4日目】
・サスがフワフワという印象は間違いでブレーキングが下手だったことが原因と判明
・アクセルべた踏みでバンバン走っても全く問題ない。ボディもサスも大したものである。
・車検証によると前後の重量バランスは59:41。普通じゃんと思うかも知れないがFF軽自動車でこの数字は相当良い数字だと思う。交差点に相当な速度で進入しても破綻なく曲がれる。
・アイドリングストップからの復帰が遅いと感じるようになってきた。アイドリングストップ中に更にブレーキを踏み込むとエンジンが始動することが分かったので早速活用中。
・タントに乗って初めて気付いたことは、黒やアズキ色のタントが街に溢れているということ。調べたら2017年の車種別販売台数が第4位だった。街に違和感なく溶け込む三代目タントのデザインは褒めるべきだと思う。
総評:気付けば日本のスタンダード。N-BOXやプリウスよりも幸せに近いクルマだと思う。
【初めの印象】
・フワフワだがヨーイングやピッチングは思ったより少ない。
・小回り性能は意外と良い。(考えたら全長や軸間距離が他の軽と一緒なので当然かも)
・アイドリングストップからの復帰はスムーズ。
・アイドリングストップキャンセルボタンが押しやすい位置にあって渋滞時に便利。
・コンビニフックが旋回格納式になっているのには驚いた。
・パワースライドドアのリモコンがあるのは便利。ただし、手動スライドドアの L SA? が凄く安いので迷うところかも。
・スマートアシスト?のカメラがルームミラーと離れていて死角が多い印象だが、気分の問題だけで実害はない。
・たまにブレーキが変に効く時があるが、問題が人間なのかブレーキアシストなのかメカなのか良く分からない。(再現できない)
総評:子育てママの選択として「有り」だと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
2018年2月20日 20:37 [1106248-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
代車として長期間借用し思ったより良い印象だったのでレビューします。
【初めの印象】
・フワフワだがヨーイングやピッチングは思ったより少ない。
・小回り性能は意外と良い。(考えたら全長や軸間距離が他の軽と一緒なので当然かも)
・アイドリングストップからの復帰はスムーズ。
・アイドリングストップキャンセルボタンが押しやすい位置にあって渋滞時に便利。
・コンビニフックが旋回格納式になっているのには驚いた。
・パワースライドドアのリモコンがあるのは便利。ただし、手動スライドドアの L SA? が凄く安いので迷うところかも。
・スマートアシスト?のカメラがルームミラーと離れていて死角が多い印象だが、気分の問題だけで実害はない。
・たまにブレーキが変に効く時があるが、問題が人間なのかブレーキアシストなのかメカなのか良く分からない。(再現できない)
総評:子育てママの選択として「有り」だと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった0人
「タント 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月8日 20:01 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月20日 13:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年4月29日 12:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月29日 04:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年12月22日 13:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月12日 22:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月13日 13:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月9日 08:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月8日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年12月5日 20:12 |
タントの中古車 (全4モデル/8,246物件)
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.4万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 3km
-
- 支払総額
- 109.8万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 39.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
4〜182万円
-
7〜164万円
-
7〜223万円
-
6〜280万円
-
14〜380万円
-
9〜865万円
-
24〜309万円
-
19〜227万円
-
34〜207万円