| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 31〜277 万円 (2,527物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
2018年9月6日 19:22 [1156378-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観はホンダらしくて気に行ってます
ただ、ホンダの車によくある穴の閉じたメッシュ状の通気口みたいな飾りは要らないと思います
【インテリア】
カローラスポーツ乗った後だったのでドアの厚みなど安っぽさは感じましたが同格コンパクトカーとしては平均かと思います
【エンジン性能】
加速はいいと思いますが不通に乗ってるとギクシャクした感じがストレスになります
同乗者にもがたつきが分かるぐらい
カローラスポーツHVだと走行状態に合わせて数秒ごとにHV走行EV走行が切り替わりますが、この車だとそれほど切り替わらないし
エンジン走行が多いきがしました
【走行性能】
これも非常に好印象だったカローラスポーツの後だっただけに、ハンドリングは緩慢であまり乗ってて楽しいとかドライブにむいてる車ではないと感じました
足車としてはいいかと思います
【乗り心地】
カローラスポーツの方が圧倒的に良いのですが以前乗ってたアクアとフィットHVを比較するとショックが強い気がします
ロードノイズもかなり気になりました
タイヤの種類も関係あるでしょうけど、このクラスでは乗り心地に関してはエンジンのスムーズな点も含めてアクアの方が勝ってます
【燃費】
燃費は18インチのカローラスポーツHVと同じぐらいですね
【価格】
お手頃価格でいいと思いますが積極的に買うならアクア、ノートと迷うところ・・・
【総評】
車内スペースが広い点は良いのですがフリードの方が広いですし、もう少し頑張ればミニバンで良くなるし
燃費とかHVととしての上質感はアクアの方が上ですし、競合車種が多いだけに総合的に決め手に欠ける気がします
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月17日 21:49 [1037887-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
三菱コルトから乗り換えで3年間使用したので感想を述べたいと思います。
結論としては3年目の車検の前に売却してしました。
理由はただ一つ、乗り心地があまりにも悪いからです。
この車を契約したのは年末の12月。自営業の私は当時休みがないほど忙しく、
このクラスの車はどれもそれほど変わらないだろうと安易な考えで、
試乗もせず契約したのが一番の誤りなのです。
この車は、一見路面状態が良い所でも細かな凹凸を拾います。
塗装面ですら振動として伝わると表現するとわかりやすいかもしてません。
そして、連続した悪い所を通過すると、まるでタイヤとサスのない薄い鉄板の箱の中に入って
引きずられているかの様に、ガンガンガンという衝撃が伝ってきます。
しかもそも振動は角張っており、神経を直撃しているかのようで非常に不快で、
初めてこれを経験した時は、不良品かと思いディーラーに駆け込んだほどでした。
妻には「いつ来るかもしれない衝撃に対し、常に身構えておかなけれはならず
疲れてしようがない」と言われるし、小学6年生の娘は、そもそもこの車に乗りたがりません。
私は何もこのクラスの車に高級車並みの乗り心地を要求しているのではありません。
私が今までに乗ったことのある同価格帯の車、例えばヴィッツ、スイフト、ワゴンR、
ミラ、タントなど全く不満はありませんでしたし、改めてコルトは乗り心地が良かったんだな〜
と思い知らされた次第です。
フィットは、仕事で使用している軽トラと同じ道で乗り比べても、段差を乗り越えた時の
不快感という点では確実に勝ります。後席はさらに悪いです
もう一点、静粛性が非常に悪いという点です。路面のザラザラ感さえノイズとして室内に
入ってきます。エンジンブレーキのかけ方次第では、普通の会話が出来ない程です。
見えないあらゆるところにコストダウン感満載です。
【エクステリア】
好みがありますので何とも言えませんが、ただ日本のメーカーがよく用いている
クリアーテールにしなかったのは評価できます。
【インテリア】
ピアノブラックの内装は一見豪華に見えますが、埃がよく目立ちます。
それと空調関係のタッチパネルは使いづらく、普遍的な機能として今後普及はしないでしょう。
車格に対する室内空間の広さはこの車の一番のポイントです。後席で足を組んでも余裕なほどです。
ただ後席はさらに乗り心地が悪いので、人を乗せることはあまりありませんでした。
【エンジン性能】
例えば、高速道路での巡行速度からの再加速などでは、もう少しパワーがあれば・・・
と思うこともありましたが、排気量を考えれば必要十分です。
街乗りでは不満はありませんでした。よく走ります。
【走行性能、乗り心地】
前述の通り
【燃費】
優秀です。私の乗り方、使用環境ではメーター表示で20km/L以上が度々ありました。
(アイドリングストップON、エアコンOFF)
ただエコモードONとOFFでは燃費に明確な差はありませんでした。
【総評】
何度も言いますが、試乗もせず買った私が一番いけないのです。
が、ホンダという日本を代表する自動車会社がつくった車とは思えない乗り心地の悪さにつきます。
年次改良等で改善しているかもしれませんが、もしこの車を検討している方は注意が必要です。
それでもと云われる方は、重量の重いハイブリットか1.5の方が多少ましかもしれません。
ホンダはハイブリットや自動運転にうつつを抜かす前に、例え低価格車であっても
基本的なところをないがしろにしないでもらいたい。
ホンダは乗り心地の悪さをスポーティーという言葉で誤魔化さないでもらいたい
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 15X Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年3月5日 23:54 [1009203-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
普段からカミさん専用車です。
そそっかしいカミさんなので、安心を買ったつもりで安心パッケージ選択しましたが、もちろんこちらの前方不注意だったのですが、交差点での発信時に前の車にオカマほってしまいました、必要案件を満たして無かったのかもですが普通に前車に追突してしまいました、カミさんも、過信はして無かったとは思いますが役に立たないもんなんですね…
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年9月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 172万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった42人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年2月21日 03:30 [1005463-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
・気に入らないので無限のエアロをフロント・サイド・リアに付けましたが、どうしても後ろのバンパーデザインが不満です。
なぜならばどうしても左右に開いている黒部分が合いません・・・NSXじゃないのに!!
【インテリア】
・総じて満足ですが、フロントのアームレストが余りにもひどいのでオプションのアームレストを付けました。リアにアームレストが有るのでLパッケージにしたほどで、無ければ購入していません。
【エンジン性能】
・エンジンは良く回るしいいと思いますが、アイドリングの時はもう少し静かな方がベストです。
【走行性能】
・総じて低速時、ギクシャク感がひどく特にイーコンモードではひどすぎて最悪です。
【乗り心地】
・少し硬いですがこれでいいと思います。
【燃費】
・普通に乗って(普通モードで)20キロ前後、夏場は(35度くらいの夏場で)14キロまで落ちてしまいました。
もう少し季節の変化に左右されなければいいのに。
【価格】
・もう少し安ければベストですがこんなもんだと思います。
【総評】
・インテリアの広さと見晴らしを考えれ大変いい車と思いますが、エクステリアのデザイン(特にリア)とギクシャク感が大幅に改善されればとてもいい車だと思います。
現状では評価は2点が精いっぱいだと思います。
この現状を知っていれば今は全く購入意思は無かったと思います。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年4月17日 12:03 [720880-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
フィットを選んだ理由は、コンパクトカーで楽しく走れ、フラットシートでの荷室の広さです。
ガソリン、ハイブリッドで悩みましたが年間3000kmぐらいしか乗らないため、ガソリン車を選択しました。
初ホンダのため、いろいろ戸惑う事もありましたが今は購入して良かったと思っています。
【エクステリア】
好みによりますが、このスタイルに違和感はありません。
LEDヘッドライトも十分な明るさです。
【インテリア】
FIT2に比べたら進歩を感じますが、欧州車との比較ではやはりまだまだの感じです。
iPhoneユーザーならばナビはリンクアップフリー対応のディラーオプションかメーカーオプションをお勧めします。
私はベーシックインターナビですがテレビキャンセラーを付けたらナビ操作、テレビ視聴が可能になり満足しています。
電源はシガーソケットから取って、Bluethooth利用で問題ありません。
(USB接続ジャックを追加しましたが、必要ありませんでした)
【エンジン性能】
街乗り、高速とも必要十分です。発進時にもっさり感があるとの意見もありますが1000kmを超えたあたりから十分なパワーで発進します。
【走行性能】
街乗りも小回りが効いて運転しやすく、高速も安定感があります。前車はVWのPoloでしたが高速走行は見劣りしません。
また高速での登りや下り、峠道ではSモードで走行すれば問題ありません。
【乗り心地】
堅めなシートですが、個人的には丁度いいと思います。
気になる点
・道路の舗装によってタイヤが原因と思われるロードノイズが大きい
・右折や右カーブの時にAピラーの影響で右側が死角となり、怖い思いをします。
・シート座面が短い
【燃費】
街乗りでの燃費は他社コンパクトカーと同等と思われますが、遠乗りになった場合はさすがホンダと思わせます。
エアコンオフで70〜80kmの高速道路走行だと24km/リッターとカタログ数値に届きました。
一般道での遠乗りで21〜22km/リッター、街中で15〜18km/リッターです。
エアコンオンにすると、-2kmぐらいとなります。
※ 燃費はすべてメーター表示です。
【価格】
Lパケ、ナビ装着、安心、コンフォートにマット、ドアバイザー、フロントセンサー、点検パック、マモル、QQコール全部つけると200万オーバーになりました。
オプション値引きがなかったのが痛かったです。
【総評】
概ね満足ですが、ハイブリッド車と比べて静粛性や外装、内装の違いにちょっとがっかりです。
この辺りは同じにして欲しかったです。
(ラゲッジランプが付いてないのと遮音材の少なさに驚きました)
採点では、乗り心地、価格が普通でしたので4点としていますが、楽しく乗れる車なので大事にしてゆきたいと思います。
【追記】
遠出など出先でエンジンがかからなくなることがしばしば発生し、レッカー車にお世話になることがあります。
リコールやサービスキャンペーンでディーラーに足を運ばないといけなく、欠陥車かな?と思うようになってから乗らなくなりました。
カラーもホワイトを選ぶと後で後悔することになります。(^◇^;)
参考になった22人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 11件
2015年7月21日 00:07 [843512-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スポーティさとお洒落な風合いが融合してるようで、洗練された感じがするのがGOODです。
【インテリア】
割と見易いメーターパネルはいいと思いますが、タッチパネルのエアコンはあまり評価出来ません。
ちょっとした拍子に設定変わってたりするし、パネルを見ずに触る事が出来ないし、慣れればいいとは思えないぐらい使いにくいです。
【エンジン性能】
今まで色んな車に乗りましたが、最悪です。
低速ではギクシャクするわ、エンジンかかればいかにも安物の下品なエンジン音がやたら煩いわ、EVからの切り替わりなどはそれとハッキリ分かるほどぎこちないわで残念エンジンここに極まれりって感じです…。
救いは、パワー面では必要充分でECOでも不満は無い程度のものでしょうか。
【走行性能】
これまた残念なエンジンとグダグダなDCTの見事なコンビネーションのおかげで全くドライブなどに行く気にもならないです。低速のギクシャク感はコレのせいでもあるのでしょうが、とても気持ち良くドライブなんて出来るような代物では無いです。
対してハンドリングは軽快です。素直に反応しますし、足回りもこのクラスにしてはシッカリしてます。
割とコーナーリングはスムーズに出来るだけに、ダメダメなエンジンとミッションがつくづく残念。
ブレーキは可も無く不可も無くですが、もう少し遊びが欲しい所です。
【乗り心地】
分相応だと思います。
長距離はどうかと思いますが、街乗り中心なら気にならないです。
【燃費】
これだけはいいですf^_^;)
…が、運転の仕方によるバラツキが大き過ぎるとは思います。
私の場合、18〜27kmといったところです。
【価格】
高くは無いと思いますが、この程度の出来の普通車なら軽の上級車種買う方が余程いいと思いました。
【総評】
私の車歴でぶっちぎりのワーストです。
よくもまぁ発売出来たものだと逆の意味で感心してます。
おかげでコレ以下は無いだろうと、次からの車選びが楽にはなりましたけど。
少なくとも燃費しか取り柄が無いような車を買うのだけはやめます…>_<…
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年2月11日 09:17 [796701-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
トヨタ車からの乗り換えで初のHV車です。
2013年11月から乗っていますが、近距離の通勤主体なので、
2015年の2月でようやく10,000キロになりました。
購入した当初は、とても楽しい車でした。
CVTやトルコンATでは得られない、DCTというシステムも新鮮な感覚でした。
HV車なので燃費が良い事が最大のメリットですし、
以前に乗っていたガソリン車と比べても倍くらい走ります。
EV走行の時などは、当然の事ながらとても静かで快適な車です。
このクラスの車のアクアと比較しても、
後部座席が広くて、足元もゆったりとしているし、
インパネも高級感があるように思われます。
2014年2月のリコールの時に、ミッションは一度交換しています。
何度ものリコールとサービスキャンペーンを経て、運転感覚としてはかなり
良くなっては来ました。
Dレンジでブレーキを踏んで停まっていて発進しようとしたら、
いつの間にかNレンジに入っていた事もありましたが、それもなくなりました。
妙な空ぶかしとかもなくなりましたし、寒い時期のアイドリング時などの
キリキリ音とかは今の所見られません。
ただ、発進時や低速時にたまにゴゴゴーとかいう音がする時がありますが、
機能的には問題ないとしてとしても、音というのはやはり気になるところです。
板金が薄いのは軽量化のために仕方ないことでしょうが、
それにしても、ルーフやドアなどが、うっかり手を付いたりした時、
たいして力を加えたわけでもないのに簡単にぼボコっとへこんで、
わずかにエクボになってしまいました。
このような弱い板金の車に乗ったのは初めてです。
塗装のレベルも今までに乗った車の中では、雑であり良くないレベルです。
個人的には4回のリコールを経ても、DCTに対しての不信感がいまだに拭いきれせん。
今後、ミッションあたりからのキリキリとか鳴る異音が出てきたらどうしようとか、
交差点で右折しようとしたら発進にもたついたら恐いとか、
新たなリコールやサービスキャンペーンはあるかも知れないとか、
いまだにたくさんの不安があります。
ミッション、クラッチなどの主要部品の保証期間が過ぎた時点で
不具合が出てきたらどうしようかも心配です。
DCTは購入当初は、CVTやトルコンATにはない、楽しい変化に富んだ機構で、
運転も楽しいものでした。
しかし、一年以上経ってもこのような不安を解消し切れないで乗っている
というのはストレスに感じています。
ネガティブなレビューは、不快感を感じる人もいると思います。
私も昨年までは、星一つ、二つのレビューを見るととても不愉快に感じていました。
自分が選択して購入した車で、気に入って乗っていたのですから。
購入当初のレビューならば、間違いなく星5つをつけていたと思います。
しかし今となっては、不満や不具合を抱えているのにもかかわらず、
あえて星5つ付ける人がいるのを見ると逆に不自然に思えてしまいます。
一年以上乗って見ての総括としては、フィット3HVは失敗作に思えてなりません。
たまたま、HVにこだわって購入したため、高いお金を出したわりには、
燃費が良いだけの間違った車選びだったと後悔しています。
今後の状況によっては、最初の車検を待たずして売却をしようかとも思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 長野県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年12月5日 03:56 [766337-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
なかなか気に入ってます。飽きがこないデザインで愛着も沸いてます。
【インテリア】
運転席周り等、近代的なデザインで楽しいです。
【エンジン性能】
パワーはあります。ただ、踏み込んだ際の反応がやや遅いかな。そのため、踏み込みの調節が難しいです。
【走行性能】
エンジン走行からEV走行へ切り替わる際のギクシャク間は愉快ではないです。特に運転手以外の人は余計そう感じるでしょう。また、ブレーキをどんなにゆっくりかけても、少しガクッとなって止まるようになります。
【乗り心地】
走行性能の影響を受ける以外に、右曲がりの際にAピラーが絶妙に邪魔です。見通し悪いです。
【燃費】
かなり良いです。冬以外は平均25半ばくらいかな。
【価格】
リコール前はお買い得だと思っていましたが、リコール受け続けてからは割高に思えてきました。
【総評】
車体は気に入ってますが、かなり手入れを小まめにやらなければワイパーがビビったりします。購入半年でワイパー交換しましたが、その後もたまに出ます。半年毎にワイパーゴムの交換が必要になってます。
また、ディーラーのリコールの対応は悪いです。東広島のディーラー 2箇所に持っていきましたが、他人事のような対応で、事務的に改善して、謝罪の言葉もありませんでした。かなり気分悪かったです。買った当初は次車を乗り換える時もホンダにしようと思ってましたが、今はホンダ以外にしようと考えてます。買って若干後悔してます。もし買おうとしている方がいればよく考えた方がいいですよ。
参考になった59人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年10月10日 15:40 [760608-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
Sパケ4WD納車後一週間経過です。
4WDについての詳細がカタログ記載されておらず2WDと異なる点がちょこちょことあり残念です。
アンダーカバーが無くリアシート格納時の荷室段差発生など・・・・
他にもカタログからは読み取れない部分があるのかな?
燃費は想像通り20km/L前後です。
遮音性について結構甘く車外の音が結構室内に入るので
走行時と停車時で差が激しくオーディオの音量調整が難しい・・・・
まぁそういう味付けなんでしょうが・・・
遮音材のコストダウンより静かな方が僕は良いなと思います。
走行性能は車両も軽く軽快に走りますが
パワー出力がぎこちなく感じます。
低速トルクが足らないのかなと・・・・
トルクが足らずにビビる感じって分かりますかね?
ゆっくり流すときにそれを感じる時が時々あります。
あとシフトタイミングも良く分からない
加速後にアクセル抜いても低速ギアのまま?
MT車で思い通りにシフトが選べないって感じですかね。
コンセプトが良いだけに
おしぃ。
そんな風に感じました。
リコールで『スポーツモード』『ノーマルモード』『エコモード』の違いにメリハリをつけて
快適性と楽しさが共存する車になると良いなと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年8月26日 15:08 [748151-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
装備はアクアと比較して文句なくフィットのほうが上だと思う。特にLパッケージはお得だと思う。問題なのは一番重要なエンジンと関連するアクセル操作である。アクセルを強く(深く)踏むとエンジンが吹き上がるが、アクセルを離してもストンとエンジンの回転数が落ちない。緩やかにしかエンジンの回転数が落ちないのである。この現象は排気ガス対策を始めた頃のエンジンの症状に似ている。運転していてとても気になり、いやな感覚である。したがって燃費も予想よりも悪い。この問題さえ解決されれば、フィットはとてもよい車なんですが。
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年7月9日 17:34 [653764-3]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
3月に売却しました。僅か4ヶ月の命でした・・・・
もうオーナーでもないので特段思いはありませんが、
予測通り4回目のリコール出ましたね。
DCTとモーターとの制御の兼ね合いだと思いますので、
制御を良くすれば燃費が稼げないと思いますし、
燃費を当初の届け出とおりにすれば制御が非常に難しいものとなると思います。
数回のリコールで、既にどっちつかずになっているのだと推測されます。
車業界は国交省に保護されているので、どんなに不具合が続いても
「回収」はありません。
ユーザーがせっせとディーラーに足を運ぶ「リコール」で対応するしかないです。
ホンダは見せかけの機能を絶妙なマーケティングで販売することが得意なメーカーのようです。
当然、どんなに未完成な車を販売しても、「回収」は無いことが分かっているので、売り放題です。
とうとう、「走る、止まる、曲がる」の基本的なところにおいて、
ユーザーが感じられるくらいの不具合が出ているとしても、
「リコール」で何年にも渡って改修していけばいいというところまで来ました。
未完成な車を悶々としながらも自己暗示をかけて乗り続けるのがいいのか、
さっさと別の車に変えて心機一転したほうがいいのかは、
個人それぞれの考え方ですから、どちらでもいいと思います。
今回の件で、大衆車メーカーで発売すぐのモデルは、
カタログスペックだけで購入すると「えらい目にあう」
ことは分かりました。私は大衆車メーカーでない車に戻ります。
「走る、止まる、曲がる」がまともに出来ない車には乗りたくないですから。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった164人(再レビュー後:91人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
2014年3月11日 09:04 [695420-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
全体的に肥満な感じが否めませんが、広大な室内空間を考えれば仕方ないのかも知れませんが、フロント、リアのマスクはもう少しかなと思います。明るい青色は素敵だと思います。
【インテリア】
インパネ周りは、もっとスッキリとした設計をお願いしたいです。質感については、ガソリン仕様のフィットなら満足。ハイブリッドとしては、もう一踏ん張りお願いしたいです。
【エンジン性能】
気持ちよく回転します。トヨタの同クラスのハイブリッドにはない良さだと思います。
【走行性能】
モーターとのスムーズな繋がり、DCTによるメリハリがあり、尚且つスムーズな変速は見事です。安定感あるコーナーリングは、安全性を高める上でも良いと思います。
【乗り心地】
上質とは言えないが、コンパクトカーの中では上々と思います。シートにもっとお金を掛ければ上質になると感じました。
【総評】
DCTに関連したリコールを考え合わせると、手放しでオススメは出来ません。広大なスペースはクラス随一でオススメポイント。家族でのお出かけにも快適に使えるコンパクトカーだけに残念です。改善に期待しています。
これから買う方には、ガソリン仕様のフィットをオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月7日 21:41 [693596-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
初レビューです
10年程色々な外車を乗りかえてましたが、近年のガソリン価格の高騰と度重なる故障に嫌気が差して買い換えを決意しました。
国産車なら故障も少なく、ハイブリッドなら燃費もかなり良いだろうと期待して購入しました。
Lパケで値引き3万の総額203万
4カ月待ちで先月末に納車
【エクステリア】
もともと重視していないのでどうでも良いです。
【インテリア】
そこそこ広くて良いと思う。
国産低価格帯の内装のチープさはないと思います。
【エンジン性能】
悪い。早く直してください。
【走行性能】
悪い。早く直してください。
【乗り心地】
安心して乗れない。
【燃費】
納車から1ヶ月のトータル15.6km/
カタログ燃費の半分以下
最悪。
【価格】
203万
高い
【総評】
とりあえず完璧に直して欲しい。
今のところ評価に値しない。
4カ月待たされて納車一週間後にリコール発表。
ディーラー曰く自分の車体はエラーログがなかったので、プログラム更新のみで完全に直りますとの事だったが、プログラム更新から三日後登り坂でずり落ち+アクセル空回りの現象がでる。
先日もう一度診断してもエラーログは出なかったが部品交換をするらしくただ今入院中。
4月上旬までレンタカー生活。
国産車は故障が少なく燃費が良くて、ディーラーも親身になって対応してくれるという期待(思い込み?)
は全て打ち砕かれました。
ディーラーなんて面倒くさそうであからさまに嫌な顔。
これだったらわざわざ国産(ホンダだけ?)にすること無かった。。
ここの掲示板見てると、DCTはどうとかゴタゴタ言ってるけど、知らねーよ!って感じ。
こっちは素人だよ!
普通に乗れて普通に燃費良くて頑丈ならいいやと思って買っただけ。
Fitってそんなイメージだったし。。
とにかく一刻も早く完全な状態にしてくれ!
今回のミッション交換で直らなかったら売却決定です。
参考になった68人(再レビュー後:68人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 16:24 [692029-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
購入してから7000キロ走りました。
インテリアはダメです。
肘掛けが無いので疲れます。
普通は座席に付いているのに、ヘンテコな位置にあるコンソールボックスが肘掛けです。
寄りかかる所が欲しいです。
軽トラの方が、シフトレバーに手を掛けている分、楽に感じます。
ホンダの開発者は1000キロ連続ドライブとかテストしてないんですかね?
自分で「疲れる!」って思えば、それがユーザーに直結しているのに。
お粗末です。
シフトレバーはセンターパネルに、サイドはフットにして、助手席との仕切りが無ければ最高なんですが。
きっと、肘掛けはマイナー後には解決するでしょう。
給油口は塗装して欲しかった。
ボンネットは普段開けないから良いです。
しかし、給油口は開けますからね。
エンジン、ミッションは快適です。
リコールなど気になりません。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
2014年2月22日 22:18 [686062-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
フロントのデザインのせいで腰高な車なのにさらにその印象が強くなっている。無限のエアロは必須かも
【インテリア】
内装は写真やカタログでみた限りものすごく質感の高いものに感じたが、実際は助手席のソフトパッドのステッチも型押しで入れている偽物で質感もへったくれもない中途半端なもの、、、あれなら無い方がずっといいのでは?
後、制御機器とかエンジンルームの影響でしょうが、助手席の右側に張り出したデザインのフロントパネルはあまりいただけません。
【エンジン性能】
乗ってすぐ、あれ?動かない?クリープありません、燃費向上のために少ないバッテリーの電力温存が伺えます。さらに、低速でのギクシャク感、パワーだけは流石に137馬力もあるので申し分ないと思いましたが、フルスロットル加速など、加速したい時エンジン回転数だけ先にあがり加速が後からついてくるなど、エンジン周りの未熟さが伺えます。
【走行性能】
シートのクッション性を高くしてうまく凸凹をいなしてる印象、体がぴょこぴょこ跳ねます。足回り的には大衆車のコンパクトクラスでは悪くないのでシートの作りの悪さが原因してコーナーなど体をシートに任せれません。
【乗り心地】
走行性能に書いた通り、シートが、特にサイドが柔らかすぎて、ハンドル持って運転していたらハンドルで姿勢変化をカバーできますが。助手席はとくにカーブなどの姿勢変化のたびに体を支えてくれるはずのシートが役割を果たしていなくて、体に力を入れて自分を支えなくてはならず、わずか60キロほど走っただけで、腰回りが痛くなりました。二代目フィットのシート技術が活かされていません。
ガソリンタンクが助手席の下に居座っているせいで、乗り始めは足を投げ出して乗りますが、疲れてくると足を曲げたりしたいのにタンクが邪魔で曲げようとするとタンクにあたり邪魔だと感じる人もいるかもしれません。
【燃費】
燃費は26.6のカタログ燃費のCT200hとの比較で、同じ時期に同じ場所を走った結果、フィットが27.7でCT200hが33でした。フィットはまだ走行感覚を得ていたわけではないにしろ、燃費街道を走ってカタログ燃費の31.4を下回るとは思っていませんでした。
【価格】
ガソリン車が選択にある車なので、ハイブリッドに余程な入れ込みがない限り、ガソリン車との価格差をガソリン代でまかなおうにも、10万キロ走ってだいたい15万差が生じるだけなので、単に足車にするだけなら高い買い物だとハイブリッドは思います。
【総評】
正直、予想以下の出来栄えで、残念でした。ホンダのシートの作りは良いと感じていたのに、大衆化と言う名目で、本来のホンダらしさ←他メーカーにはないこだわりがアコードハイブリッドもそうですが、近年の車は悪くなる一方ですね。
追記で、文章おかしいと思うところなど、自分には恥ずかしかったので、改良しました。まだおかしかったら気づき次第訂正します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった50人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,422物件)
-
- 支払総額
- 150.8万円
- 車両価格
- 143.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 148.7万円
- 車両価格
- 139.7万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 102.6万円
- 車両価格
- 87.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 118.9万円
- 車両価格
- 106.4万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 0.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜1111万円


















