| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 31〜277 万円 (2,548物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2025年9月25日 22:45 [1987229-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今更ながらフィットGK3の1.3 MTを購入しました。距離が1.7万キロしか走ってない掘り出し物です。
前の車はスライドドアになる前のムーブカスタムのターボでした。
それと比較すると乗用車と軽自動車という違いから静粛性や走行性能などはこちらのフィットの方が遥かに上で燃費も18から19ぐらいなので悪くないです。
ただ一つこれから買うべき人に注意して欲しいところがあります。
それはシートの出来が最悪というところです。
前のムーブカスタムと比較してシートの長さが5cmほど短くさらにシート自体の角度があまりなく、おまけにシートの座面から床までか非常に近いため自分は身長173cmで平均よりやや足長めなのですが腿の裏が浮いてしまいかなり足が疲れます。正直買う前にこのことがわかっていたら買わないレベルで酷いです。シートの座面を上げてもシートの角度自体は変わらないため改善されない上に天井に頭がついてしまうので全然ダメでした。
対策としてシートレールの前側にスペーサーで1.5センチほど上げシートの角度をつけAmazonで売ってた腿裏のクッションを敷いてやっとまともになりました。
正直自分と似たような体型の人にはあまりおすすめできませんが逆に足の短めの方には気にならないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年12月26日 16:42 [1089967-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
GD型の1.5W所有してましたが、色々と訳有で増車になりました。
元々RS買うつもりでしたが、タコメーターのあまりの酷さにがっかりして、
HVの中でもパドルシフトが選択できるSに決定しました。
・エクステリア
好みの問題でしょうが、全体的な形状は好きではないです。
特に仰々しい感じのフロントバンパーが生理的に駄目です。
もっと穏やかな顔も選べたらと思います。
・インテリア
黒一色の内装は落ち着いていい感じです。
収納が少ない点は気になります。GD形ではボックスティッシュの置き場所確保できてたのに、置き場所がなくなってました。
ハンドルが本革なんですがプラスチックかと思うほど硬い塗装で、握り心地は悪いです。GDはそこそこ良い感じだったので残念です。
低くて評判の悪いセンターコンソールですが、基本肘をついて運転することはないんで気にならないどころか、ハンドル回すときに肘引っかからなくて快適です。
・エンジン性能
エンジンとモーターの切り替え意識しないとわからないくらいスムーズです。
Ecoモードでもストレスなく加速するし、ノーマルモードやSモードでは意外なほどパワフルです。
不満点としては、フル加速>ブレーキング時にエンジンの回転数落ちなくて違和感あるのと、パドルシフトを用いた時の変速のレスポンスが遅くて実用性がないことです。
・走行性能
特に感じることはないです。ごく普通で過不足ない感じ。
・乗り心地
16inホイル、55扁平タイヤのせいか、結構ゴツゴツした感じです。
ただ、ちゃんとサスペンションが機能している感じで、振動の収まりは良く嫌な感じはしません。
・燃費
特に燃費を気にした走行をせず約1000km走行時点で平均20km/Lくらい。
HondaTotalCarcareの情報見ると、寒い早朝の近距離だと5km/L、そこそこの距離走った時に31km/Lと、走行パターンで大きな差があるようです。
・価格
結構いい値段しますが、軽自動車の価格も上昇してきていること考えると、妥当なのかとは思います。
RSとHVSの比較でしたが、オプションはフロアマットのみとした総支払額で、約10万しか違わなかったので、年間1万kmくらい走るとすると、2〜3年で差額回収できそうなんで安かったのかとも思います。
・満足度
色々と不満や要望はありますが、道具として考えるとまあ満足できるのかとは思います。
・おまけ
ワンタッチウインカーですが、機能わかっていれば結構便利だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 224万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 21:30 [1014420-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
実家で 2代目フィットから 3代目フィットに買い替えました。
グリル、ヘッドランプ、テールランプの形が変わっただけだと思っていたら全然違いました。
【運転席】
運転席からボンネットが見えなくなったし、サイドミラーも小さくなってしまいました。
ハンドル、ペダル位置に対して屋根前端(サンバイザー)の位置が顔に近づきました。(後述の極太フレームの影響かも知れません)
アイドリングストップからの復帰はスムーズで不愉快感はありません。ただ、その存在は意識させられます。
エンジン、CVTの味付けは元気印方向に変わった気がします。
後述する リアのバネが(無意味に?)硬いこと は運転していても感じるレベルでした。
ウィンカーがワンプッシュで3回点滅するようになりました。
スマートキーがほぼ標準になって本モデルにも搭載されました。
室内灯はドアを閉めてから30秒間点灯し続ける仕様なので 半ドアはスピードメーター下のアイコン表示で確認します(エンジンストップした後は表示が消えるので確認することはできません。)
ドアハンドルが国際標準タイプ(横棒式)になったためか、家族の半ドアが増えました。
【後席】
後席スペースは相当拡大されました。
後席に座っていると2代目で聞こえていたエンジン音が聞こえなくなった代わりに排気音が聞こえるようになりました。静かなクルマになったとおもいます。
天井に目をやると 日の字形に太い梁が通り、それに続く柱も前より各段に太くなりました。相当大きな事故があっても生きて帰れそうな気がします。多少の不満があっても新型の方が良いですネ。後席中央も3点式シートベルトになりました。
ただ、リアサスのバネが硬くなったのか路面の凸凹がお尻に来る感じになりました。
(お尻の重いハイブリッド用のバネを流用してるっぽいです....ご時勢ですなぁ)
参考になった37人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年8月6日 06:09 [950575-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
納車1年。カミさんの車です。ただし,最近は土日に私が乗ることが多いので,感想を書いておこうと思います。以前代車で2週間ほど乗ったア○アとの比較が中心となります。
【エクステリア】
正直,デザインはあまり褒められたものではありませんね。人の好みといえばそれまでですが,あまりセンスがいいとは思えません。虫化しています。まるででっかいカナブンです。しかも,リヤバンパーの2つのダミーダクトはどう考えても意味不明。テールランプもボルボの真似をしてグロテスク。どうせ海外で売る車ではないのでしょうが,車のデザインとしてはあまりにもガラパゴス化しています(一応Jazzって名で輸出はされているそうですね…売れているんでしょうか?)。
フィットに限らず,最近の日本車のデザインってどこか変だと思います。デザイナーさんたちは肩に力が入りすぎているのでしょう。部分ごとには妙に凝っているけれども,全体が見えなくなっている。遊び心というよりは,迷走しているとしか思えません。
【インテリア】
質感も使い勝手もア○アの廉価版に比べればかなり良いと思います。ある程度の背の高さがあるので,乗り降りもしやすいし,ヘッドクリアランスも十分です。収納スペースは少なめですが,質感はこのクラスの標準といったところでしょう。
ただし,シートはいただけません。普段は別の車に乗っているせいかもしれませんが,フィットのシートは体の収まりが悪くて,落ち着いて座っていられません。少し乗っていると背中がムズムズしてきます。長距離は辛いでしょうね〜。
もうひとつの不満はオーディオ兼ナビ。ディーラーオプションで純正ナビを付けましたが,最高に使いにくいです。操作性もダメですが,見た目も地図そのものが視覚的に美しくないし,走ったルート上に置かれる軌跡も大きすぎて目障り。音質も最悪だし,TVの画質も今どきにしては信じられないくらいに悪い。
これからホンダ車を買う予定のある方は,純正ナビだけはやめた方がいいでしょう。
【エンジン性能】
同じハイブリッド車のア○アのエンジンよりはかなり良い。たぶんこれがこのクラスの標準的なエンジンなのでしょう。ただし,ちょっと注意して耳を傾けるとガラガラと耳障りで,お世辞にも滑らかなエンジンとは言えません。同クラスの欧州車のエンジンと比べると,全く洗練されていない。あちらが都会的でスマートなエンジンだとすると,こちらは田舎者といった印象です。
【走行性能】
ハイブリッドらしく,モーターでの走り出しはとてもスムーズで○。ただ,走り出す際にアクセルの踏み込みに対して一瞬,間があるように感じます。走り出してしまえばけっこう力強く走りますが,エンジンがかかるとハイブリッドカーというよりは単なるコンパクトカーといった印象。洗練された雰囲気はありません。
ただ,CVTが世の主流の中であえてDCTを採用した点は高く評価したいと思います。まだまだ完成度の点でVWのDSGには程遠いものですが,CVTよりはずっとダイレクト感があって心地良いです。
それから,比較のために試乗したフィットの通常の1.3Lモデルと比べると,ハイブリッド車はブレーキ性能が良好だと感じました(回生ブレーキだから?)。というより,1.3Lモデルのブレーキは出来が悪くて,いわゆるカックンブレーキでした。今どきあんな不出来なブレーキを乗せた車が堂々と売られているなんて,驚きです。
【乗り心地】
このクラスのコンパクトカーに快適さを求める方が無理かもしれませんが,フィットはまあまあの乗り心地としておきます。ただ,さっき述べたようにシートの出来は決して良くありませんし,エンジンもどちらかと言えばガラガラと無粋な代物です。あくまでもア○アと比較したら良いと感じるということです。快適な乗り心地を求める場合は欧州車を選んだ方がいいでしょう。
【燃費】
おおよそ20?/Lってところですかね。長距離はやらず,近所の買い物に使っている程度なので大体こんなものでしょう。ハイブリッドだからといってあまり期待してはいけません。○菱に限らず,そもそもポン車のカタログ値なんて全くあてにならないってことは今さら言うまでもありませんよね,皆さん。
【総評】
昔に比べれば日本車はずいぶん良くなったと言う人がいます。たぶんその通りなのでしょう。私も以前は日本車が一番良いと信じておりました。でも,欧州車を知ってしまうと,日本車はまだまだレベルが低いなあと思わずにはいられません。フィットも頑張っているのでしょうが,今ひとつ垢抜けない。日本のメーカーにももっと洗練されたコンパクトカーをつくってほしいものです。まずは意味不明な野暮ったいデザインを何とかしましょうよ!それと田舎臭いエンジン。
参考になった37人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2015年4月20日 20:25 [817239-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
RS CVT車を購入した者です。走行距離4800キロメートルで12カ月点検を受けてしばらく経ちます。
この車種を購入する際に廃車にするつもりの平成13年登録のダイハツYRVターボをまだ手元に置いているので、憧れのホットハッチ2台持ちの自動車生活を維持しております。もちろん比較対象するものでもありません。
購入を検討した車種は、当時でのスイフト・デミオ、そしてフィットハイブリッドのSパッケージ。触手は1度HV・Sパケに動いたのですが純ガソリン車の最後の運転を楽しむのも良いものかと思いRSを購入した次第。もしHV・Sパケを購入していたならば度重なるリコール祭りに参加することになっていただけに幸いしたというのが本音。こちらの掲示板の書き込みの少なさもフルモデルチェンジでありながら、まだ品質としては体裁を保っている証拠だと思います。ホンダ車の購入は初めてです。
せっかくのガソリン車。メーカーももっとHVだけでなくリコールが続出した時点で推しても良かったのでは?って思います。HV車を購入して「燃費ガーッ 燃費!」と気を揉むのならば1.3リッターのガソリン車がベストバイだと思います。
気になる点。
シート 悪いです。私は我慢できずにホールド性もある低反発のクッションを購入しました。
空調関係。 タッチパネルの操作はボタンやつまみがない分。操作するのに運転目線が切れます。使いずらい。それにオートの状態で吹き出しルーバーを好みの位置に選択するとオートが切れる仕様は好きになりません。
アイドリングストップ復帰時の大き目のショック。 これはいただけません。ディーラーにも確認してもらったが対策が無いよう。アイドリングストップが復帰しエンジンが起動するとガツンとギヤが繋がる感触。1度、15XLにも乗ったこともあるが同じ症状が出ておりました。これがホンダ車仕様?
なんちゃってぇCVTパドルシフト。 RSでCVT車を選択したのはパドルシフトを操作したかったからです。使える条件がSモードのみ。
しかも車速で入るギヤが決まっているので発進時から早めに高いギヤに入れて巡航を許してもらえません。Dモードでシフトダウンのパドルを入れるとエンジンブレーキがかかるのはありがたいのですが。
不具合はアイドリングストップが効かなくなったこと。こちらはファームウェアのアップデートで解消。
CTBAの効きの無さ。オプションで付けた、あんしんパッケージながらCTBAが作動した覚えがないのです。安全運転をしている一つの証かも知れませんが、なんか不安。
こちらもファームウェアのアップデートをしてもらいました。
見えないところのチープさもありますね。防音性はほとんどなく外からの音はガラスを通じてきます。特に後部セクション側面からの音の入りは減衰もされない感じです。リアドアを閉める時の薄っぺらいパタンという音も残念な部分です。
RSと謳っているだけに走りには満足です。しかも低燃費。ガソリン満タンで800キロメートルは十分走破できます。動力性能と燃費が上手く両立されている車種だと思います。足回りは凹凸のある生活道路での取り回しではゴツゴツくるけど、高速走行などに入るとシックリきてくれます。エンジン回転を高回転域にもっていく面白さもあり楽しい車種です。
フィットを購入する人がいるのならばガソリン車を薦めます。しかし次もホンダ車を購入するかと問われれば答えは「NO」です。
総合評価として3。(気持ちとして4に近い3ということです。)HV車のトラブルに引っ張られた感も残念です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 山梨県
- 新車価格
- 185万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 15X
2014年9月26日 08:02 [757382-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ガンダム顔で1.3Lと一緒でそんなに好きではなかったのですが、最近見慣れてきて違和感なくなってきました。
【インテリア】
先代とあまり違いは感じません。フロントガラスへの映り込みもそんなに変わらないのですが、改善していただけなかったんですねって感じです。
【エンジン性能】
試乗だけだからかと思いますが、あまり実感出来ませんでした。アクセルペダルの踏込み量が変わっていたのは、嫁にも試乗してもらった時にスピードを出し過ぎるので気が付きました。
多分、高速だと足は疲れないでしょう。
ベゼル試乗の時にも思いましたが、アイドリング時のインジェクターの打音が気になります。もうちょっと対策出来なかったの?って思います。
【走行性能】
1.3Lと違いを感じることが出来ませんでしたが、これも高速や多人数乗車した時の余裕度合いで実感することが出来るのではと思います。試乗のレベルだと先代の1.3Lと比べても微妙と思うくらいの違いでした。
【乗り心地】
若干固め。これまた先代の1.3Lと比べてしまいますが、あまり良いとは感じませんでした。
【燃費】
直噴の1.5Lということでアイドル燃費が微妙と思われますので、駐車してエンジンかけっぱなしとかは良くないかもしれません。モードの8割くらいのイメージで考えるなら良い方かと思います。
【価格】
まぁ適価なのでは。
【総評】
FITが欲しい方で、高速とか多人数乗車の機会が多い場合には1.3Lよりこちらにした方が幸せになれそうです。日常的な使い方くらいだと1.3Lとあまり差は感じられないかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 10:33 [698352-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車後3ヶ月経ち(走行距離4500キロ、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ履き替え)、気候も大分良くなってきたので、前回酷評した【燃費】を中心に再レビューします(【燃費】と【総評】以外は前回レビューと変わっていません)。
【エクステリア】
可もなく不可もなくといったところです。乗車時に見えるわけではないので、そんなに気にしていません。
【インテリア】
ハイブリッドのシステムによほどお金がかかっているのか、内装は手抜きの箇所が多いような気がします。
【エンジン性能・走行性能】
オデッセイRB1からの乗り換えですが、CVTのような滑らかさはありません。このあたりは好き嫌いだと思います。また、パドルシフトが付いていますが、思うようにエンジンブレーキがかからないので使用していません。オデッセイの7速MTモードは秀逸でした。
車の走行性能を試すような荒い運転はしないので、普通に乗っていればあまり不満が出るようなことはありません。
【乗り心地】
ちょっと硬めという意見が多いようですが、私自身そのようなことはないと思います。普通だと思います。
【燃費】
まず高速道路主体(一般道:30%、高速:70%)の走行ですが、往復約200キロで、往きがリッター27.8キロ、帰りがリッター25.8キロでした。高速でEVに入るのは下りのみです(全体の1割もないくらいです。)。走行条件は、
出発点と到着点の標高差50メートル(高速道路のアップダウンは結構あります)、外気温15度前後(エアコンオフ)、一般道は多少信号があるものの平均40〜60キロで走行。高速は80キロ前後で走行。エコモードオフです。
次に一般道での走行ですが、往復約40キロで、リッター33.3キロでした(往きは登りのため3割ほどしかEVに入らず、リッター25.8キロでした。帰りはその逆です。)。走行条件は、
出発点と到着点の標高差150メートル、外気温25度(エアコンオフ)、信号にはほとんど引っかからず60キロ前後で走行。エコモードオフです。
特に一般道について、同じコースで冬場リッター27〜28キロであったのが(そのときはエコモードオン、エアコンは送風のみ)、5キロ程度良くなっています。高速については1〜2キロ程度良くなったかなという程度です。
高速道路を走っていて気がついたのですが、時速80キロを超えたあたりで燃費計のバーグラフがリッター30キロあたりまで伸びてきます(60〜80キロではリッター15キロを少し超えたあたりです)。理由はよくわかりませんが、高速は時速80キロ程度で走行するのが一番効率がいいような気がします。あと、気のせいかもしれませんが、エコモードをオフにしてから燃費が良くなったような。
もう少し走り込みが必要かもしれません。
【価格】
高いとは思いませんが、ハイブリッドシステムに偏った価格設定のような気がします。
【総評】
高速道路での燃費がもう少し伸びてくれればほぼ満足ですが、そこは色々運転の仕方を試して、最適な方法を見つけるしかありません。
前回は、すぐにでも買い換えを検討と書きましたが、とりあえず初回の車検までは様子を見ようかと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:26人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 23:27 [682238-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】デザイン的には満足しています。
【インテリア】これも値段相応ただシフトレバーの操作性がわるい。プリウスαで操作しているときは、失敗なかったのに、ドライブに入れたつもりが、思い切りからふかしになったり。普通でよかったのに。
【エンジン性能】あまり詳しくありませんが、前車CRZからの乗り換えですが1500はこんなもの、ただチューニングできていないように感じます。
【走行性能】十分満足出来るのですが、エンジン、燃費が問題です。またクリープ走行が出来ない、車庫入れ等では急発進となり非常に危険です。慣れるまでそうとうかかります。非常に動かしにくいです。
【乗り心地】ちょっと疲れる感じがします。
【燃費】リコール前には19Km/L(街乗りちょろちょろ)でしたが、リコール後14.5Km/lでがっくり、(もう1台プリウスαで18.5km/lです。)販売前AQUAと比較してましたが、実車がなかったため、宣伝にだまされました。
街のりであれば,AQUAですね。
【価格】ちょっと高いかも?
【総評】早く改善してもらいたい。購入される方は、十分実車してから検討したほうがいいです。ただリコールまえのチューニングは楽しい感じ出たよ。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Lパッケージ
2013年9月16日 17:30 [629496-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
緩やかな坂含むコースを試乗しました。小さい車は好きですが、CVT車が坂を登るかが気になってましたが、結論としては3人乗車で問題ありません。
【エクステリア】
2代目よりも好きです。塗装に平滑感はないけど、こんなものじゃないでしょうか。
【インテリア】
簡素ですがいいです。プラスティックが多いですが気にならないレベル。回転計、速度計は走行中問題なく読めます。その右の表示エリアは、読み方がわからないまま試乗してました。
【エンジン性能】
高速道路はわかりませんが、一般道では十分です。最近代車で借りた2004年モデルのBMW 116iは、踏んでエンジンを回さないと走らなかったのですが、FIT3 13Gは、さほど踏まなくても加速します。
【走行性能】
パワーステアリングは個人的にはもう少し重い方が好みですが、左折は問題ありません。30〜40km/hカーブもいいです。上り一時停止からの加速もエンジンブレーキも違和感なく運転できました。アイドリングストップは、停止/再スタートともいいです。
【乗り心地】
2004年モデルのBMW 116iよりは路面のいなし方が良いです。どちらかというと固い感じですが、乗りやすい。
【価格】
カーナビつけると高いかもしれませんが、それを除けばリーズナブルと思います。値引きはなさそうでした。またフィットハイブリッドは納車は1月だそうですが、13Gは試乗したディーラーにはものによっては先行発注分があり、来月納車も可とのことでした。
【総評】
買えそうな価格帯の車と思い試乗し、きっと気に入らないとこが見つかるだろうと思ってましたが、驚いたことにありません。一こ前のBMW1シリーズよりも、よいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,517物件)
-
フィット e:HEVホーム ナビ、TV、Bluetooth、CD、DVD、バックカメラ、ETC、LEDヘッドライト、オートライト、オートハイビーム
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 158.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 44.9万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 194.4万円
- 車両価格
- 185.9万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
-
フィットハイブリッド Lパッケージ ギャザズメモリナビ フルセグ Rカメラ ETC ドラレコ LED クルーズコントロール
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 67.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜336万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円















