| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜551 万円 (2,527物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2025年2月9日 21:25 [734561-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
11年目の車検を前に乗り替えました。
マニュアルの楽しさを最後まで味合わせてくれる車でした。
車重は1t、132hp、楽しい車。エコラン頑張れば20km/l以上。カタログ値を平気で超える。
やっぱりマニュアルは腕次第で自動変速機に勝てることを確信しました。高速100km/hから3rdにダウンしてからの加速は圧巻。どんな車にもひけをとりません。ドラテクを磨くのに最適な車。
次にどんな面白い車を出してくるかと思えば、FIT4に MT無し、シビックはいつしかアコードになり、アコードがフラッグシップになりラインアップが歯抜け。
シビックのRSは高過ぎ。
日産を離れホンダに変えた時と同じ理由でホンダを離れます。
日産もホンダもユーザーがワクワクするような車を出す正にプロダクトアウトのメーカーだった筈。それがマーケットインに染まりユーザー側に媚びるようになった。これが衰退の元凶です。
マーケットインだったトヨタが最近はプロダクトアウトになってきています。
日産もホンダも原点に立ち返ればトヨタと戦えるエンジニアはいる筈です。
経営が幅を効かせるようになるとメーカーは終わりです。商社ではないのですから。
原点に立ち返った再起を期待しています。
参考になった18人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年2月20日 14:18 [1087373-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
結構気にいってます
【インテリア】
まぁ 良いのではないでしょうか
【エンジン性能】
1300ですが他メーカーの1500以下よりは走ります
【走行性能】
納車当時はウルトラNEXT(0w8相当)が入っておりトルクがスカスカでしたが 今は0w20に変更しましたら まぁ満足な走りになりました
エンジン音は静かですが
ロードノイズは煩いです
【乗り心地】
サスはいい加減な物が付いているので硬いだけです
【燃費】
渋滞時リッター18くらい 流れの良い国道等リッター22くらい 高速等はリッター25くらいでます
【価格】
この車までくらいなら妥当かも
【総評】
センタータンクレイアウトでタンクの上にシートがあるのて シートを一番下に下げて ハンドルを調整しても良く合わない
シートも雑な物なのでレカロに代えましたが位置が中々合わない いい加減にセンタータンクレイアウトにしなくても室内は広く出来るはずで企業努力をして欲しい
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年1月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった38人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID F COMFORT EDITION
よく投稿するカテゴリ
2020年5月4日 11:41 [1325091-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
<エクステリア>
ブリティッシュグリーン・パール(特別仕様車専用色)の色に一目惚れでの購入でした。
保険は日産店で入ってますが、日産店員も”渋い色だ”、と一目置かれてます。
<インテリア>
この車で一番不満が残る部分です。エアコンは冷暖房とも殆ど使いませんが、
いざ、使用となると実に押し難い、と感じました。指紋も残るし。
ハザードランプの位置も悪い。見た目もダサい。
このインテリアを考案したデザイナーはセンスがない、と思いました。
まあ、日本で販売されてる欧州車のインテリアと比較して、の話ですが。
<エンジン性能・走行性能>
初めてのHV車なのですが、高速では滑らかに走ると思いました。
以前乗っていたノートガソリン車よりは非常に安定した走りでした。
ホンダセンシングは高速では楽で、疲れがあまり出ずに良かったです。
油断は禁物ですが。
<乗り心地>
硬めのシートは心地良いです。
<燃費>
市内は出来るだけバッテリー走行を心掛け、平均21〜23Km/L程度です。
ただ高速含めて30Kmには中々届きません。
<価格>
Fパッケージの特別仕様車で、ウレタンステアリングでした。
本革ハンドルカバーを付けると、ハンドルが太くなって結果的に握りやすくなりました。
これには意外でした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
2020年5月2日 20:33 [1263657-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
ガソリンでこの燃費 |
フリードの修理見積りの間、代車で2月初旬から2週間使用しました。といってもほとんど週末だけですが。。
個体は前回レビューした後期でなく、H25年12月登録の3万km程走行してる前期型となります。
グレード不明ですが、LEDライト、インターナビ。ホンダセンシングでなくCTBA。ちなみにタイヤはスタッドレスタイヤのダンロップウィンターMAX1
【エクステリア】
【インテリア】
前回レビュー参照
【エンジン性能】
NA 1.3リッターですが、軽い車体には必要十分なパワー。空荷なら以外に良いダッシュも可能
【走行性能】
今回気にいったのはココ
後期より明らかに硬い足回りで、クイックでダイレクト感あるハンドリングは以外にスポーティ!
2代目フィットRSは友人のを何回か運転させて貰った事ありますが、それより硬いかも。
連続するコーナーなんか楽しそうです。
【乗り心地】
上記のサスの仕様の為、スタッドレスタイヤでも継ぎ接ぎだらけの補修した路面でダイレクトにゴツゴツコトコトドライバーに伝わってきます。ただボディ剛性はあるので軋み音等はないです。
良路であれば問題ないのですが、前席でこれだと荒れて路面が続くと後席の同乗者からクレームくるかもレベル。
【燃費】
今回は冬ですが予想以上に燃費良かったです。
片道3キロ運用でリッター11〜13km…5キロ以上で16〜18km、10キロ以上で20〜23km程
瞬間燃費計で燃費運転を気持ち意識してacオンでの走行です。
【価格】
代車の為無評価
【総評】
街中での運用なら取り廻し、燃費、積載性(FITは特に)含め気兼ねなく運転できる5ナンバーのコンパクトカーが最適だな感じました。
スーパーハイトの軽自動車も良いですが、高速での移動多い方は横転リスクの少ない安定性高いコンパクトカーお勧めです。
新型フィット、ヤリス、マツダ2試乗してみて軽自動車に負けずレベルアップしてるので試乗してみては。
取り留めもないレビューですいません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2019年8月23日 00:18 [1252806-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
日曜に納車され200kmほど走りましたので短期間ですがレビューを。
1.慣れが必要
・停止前にCVTの変速が起こり軽くブレーキを掛けながら止まると一瞬加速したように感じる時がある
・クルコンは下り坂で設定速度以上になる(既出)
2.燃費
・他のエコカーと若干違いやんわり加速しても燃費は良くない
最初2000回転くらいまで加速してアクセル戻す方が良い
・真夏エアコンはLO設定だとコンプレッサーが切れる時間が短く燃費悪い
24度とLOで同じ道20km同じ時間帯に走行して18kmと14.7kmだった。
気温は32度と34度でした。
インターナビHPに点検車検や給油記録入れたり燃費見られるのは便利
3.ハンドリング
小径ハンドルで60タイヤなので腰砕け感は無くきびきび走る
ホンダ車はEPSの設定が軽めなので試しに手を浮かすとどこ行くか判りません。
加速について少しでも気になる方はハイブリッド選択が必須です。
4.総合
この価格でインターナビ、オートエアコン、ACC&カーテンエアバック、ETC1.0、
チルト&テレスコ、アームレスト、USB&シガーソケット、LEDヘッドライト&フォグ
IRカットガラス、バックカメラ&ガイド、ナノイー付オートエアコン、ウインカー付き
オートリトラミラー、キーレスエントリーなどほぼフル装備な車種は他に無いです。
新型は当初一部がオプションになってしまうかもしれないですね。
フル装備が欲しい人のダウンサイジングには最適かも知れないです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年8月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2019年4月6日 18:03 [647549-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
やんちゃ坊主でロボティックな感じ、街中でみかける数が増えたので
見慣れた雰囲気
先代の平安美人風から iDCD7速でモーター&エンジンがパワーアップ
したアピールで良いと思います。
ブリリアントスポーティブルーメタリックは、はやりの前後下の左右突起が
あまり目立たないところもよくZERO水系ワックスで艶も維持できてます。
【インテリア】
前所持のストリーム初代2L Liから比べると小物収納がやや少なく
ドア部がモケット貼りでなくフロアマットが薄いので4点
ハイブリッド機構にお金がかかっているのでこんなものでしょう。
黒基調の色合いは良いと思います。比較したアクアより広さ含め気に入りました。
純正ナビだと視線移動が大きいので 7インチメモリーナビを1DIN上位置から
高めに付けました。
2DINオーデイオの取り付け;口コミに記入
【エンジン性能】
ストリーム2Lとの比較ですが、エコーモードでは 出だしは通常ガソリン車のストリームよいが
モーターで静音なのはよい。
中間加速では車重も軽いこともありこちらのほうがきびきび速い気がします。
モーター+エンジンのSモードなど力強いです。
停車時は静寂、モータ走行時も静か。高回転ではVTECサウンドが聞けます。
薄っぺらいという方もいますが私は不満なし
【走行性能】
高速の巡航ではストリームがサス、ホイルベース車重差でより安定していた。
ただ晩年はサスのヘタリもあり。
フィットはボディが高剛性の感じで良いと思います。
舗装状態により多少ロードノイズが低中速域で目立ちますが
モーター走行ではかなり静かなため相対的に目立つ点もあると思います。
リコール5回が1年半ほどであった以降はトラブルなし 燃費12月東京〜京都往復で
26-27km/L 高速でクルーズコントロールを多用、いままであまり使っていなかったが
楽ちん 欲を言えば新東名は120km/hまで法定速度許容区間あるので 今のメータ110?/h
GPS実測では102km/hでは 実態に合わない。車検時に設定変更で実測120?/hに
オートクルーズ対応してほしい。
【乗り心地】
ややサスが固めですが凹凸のいなしはよく高速やカーブでも安定しています。
エンジン モーター充電放電 と メーター表示させると賢くいろいろやって
ガソリンを節約しているのに感心します。
【燃費】
夏場都区内エアコンオンで20km/l
春秋遠出26-28km/l位 湘南の134号ではすいていれば40km/l
【価格】
新技術満載で 137psの総合出力でこの燃費
年配の母を乗せても乗降が楽(対ベゼルでもメリット大)
後席はねあげでショッピングカートもさっとそのまま載せられる。
【総評】
5年半乗りましたが あと5年半は乗るつもり、次の期待は安産性の高い買える値段の自動運転対応車
ドライブレコーダつけました。YouTube
フィット FIT3 GP5 に ドライブレコーダー装着 昼間, 雨の夜画像 ZDR-012 国内メーカー製 Honda Fit Driving Recorder Video
参考になった120人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 15XL Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年4月3日 16:59 [1117509-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初代FITの1.5Tからの乗り換えです。年間の走行距離が7000kmあたりなのでガソリンタイプを検討。
1.3か1.5か迷いましたが、1.3の試乗をして高速の合流に似たシチュエーションや坂道でやや力不足を感じて1.5XLに決定しました。(試乗車としては1.5XLは全国に三台ほどしかないそうなので1.3Lで実施)
【エクステリア】
初代の柔らかい感じからすると戦闘的な感じですが気に入っています。LEDのライトもほどほどに明るいですし、山道ではフォグがあるのでキツイカーブでは以前よりも走りやすく感じます。ただリアの窓が少し狭く感じるので後方確認時に今までより少しだけ見づらく感じます。サイドのミラーも内側から見ると以前より広く感じますが外からみるとあ まり大きさを感じません。
【インテリア】
USBなどの端子パネルもありますが、純正またはディーラーのナビをつけないとつかえないのが残念です。
オーディオまわりが光沢パネルですが手を触れやすい部分ですし、ホコリがよく目立ちます。
シフトノブは「S」「L」ともにボタンを押して操作ですが、坂道で積極的にエンジンブレーキを使いたいとおもうほうなのでせめて「S」はボタン無しで入って欲しいところです。
シートの高さを変えるのはレバーを上げ下げなので、ちょっとした時間ですぐに調整可能です。
センターコンソールボックスの高さは低いですが、中にシガー端子があるのは充電機など増設しやすいので嬉しいです。
逆光のときにフロントウインドウへの映り込みは少々きつく感じます。もう少し艶消し処理とかで反射が押さえられるといいのにと残念な感じです。
【エンジン性能】
GD3のときのようなダイレクト感 はありませんが、なめらかにパワーがあがっていく感じはいいです。
エコボタンを切ればよりパワフルになります。
そして、乗ってすぐに感じたのがエンジン音に混ざっている「ジジジジジ」というか「ジャー--」という音です。アクセルを踏むと聞こえてきて、オフにすると音が消えます。市内などを走るシチュエーションでは結構気になります。1.3の試乗では聞こえなかったのですが、直噴エンジンのインジェクターの音らしいです。
時速30〜40kmあたりで一番気になります。
静音性があがっているためインジェクターの音が気になりますが、アイドリング時などは本当に静かです。
【走行性能】
市内や高速を普通に走るぶんにはエコを切る必要は感じないです。積極的に加速したいときはエコモードオフにするとかなりパワフ ルに走ってくれるので追い越しにも不安はありません。
ただ走行中にシフトを「S」や「L」にしてもエンジンブレーキとしてはほとんど効かず、エンジンの回転数だけがあがります。
ブレーキのほうも初代ではカックンっとした感じになりやすかったのですが、意識せず最後まで滑らかに止めていけます。
【乗り心地】
40km〜60kmあたりでは柔らかい感じで、道路の凹凸感をあまり感じません。100kmでも安心感は十分にあります。ただ、大きめのギャップではガツッって感じで結構突き上げ感があります。
【燃費】
市内と郊外を半々で走って15km〜16km/Lといったところです。
同じようなシチュエーションで以前の車だと13km〜14kmだったので伸びてます。
【価格】
アルミホイール、コンフォートビューなどいれて 、総費用にしてほぼ200万でした
【総評】
道路の速度規制を表示してくれたり、前車発進の警告など普段の機能として嬉しい装備です。
車線逸脱などの警告も通常は使わないでしょうが、安全面ではマイナーチェンジ後大きく価値が上がっていると思います。
エアコンなどはタッチパネルですが、指先の感触があるほうが走行中に微調整したいときなど安心感があるかなと思いますが、これも慣れてくるでしょうし走行中にそれほど触ることもないので問題ないと思っています。
このクラスで静音性を求めるのは厳しいのでしょうが、インジェクターの音はかなり気になります。燃費とパワーを求めた結果なのでしょうがアクセルのオンオフで音が消えたりするので普通のエンジン音とはまた違った 違和感です。ロードノイズはほどほどにありますが、ここは将来タイヤを変えてみての評価にしたいと思います。
音、音と書いてることが多いですが、それ以外の部分では大いに満足しているなかで小さな部分が気になってくるといったところです。あとはシフトを「S」にするのにボタンを押さないで入って欲しいのと、そのときもう少し「D」からの減速感があればなと思うところです。(CVTでは基本フットブレーキで原則と知っている上での話です)山道をダラダラと降りてくるとき、以前だと「S]モードのままであまりアクセル踏まなければブレーキも踏まずに降りてこれましたが、これからは積極的にブレーキ主体で降りてくるようになりそうです。
と色々書いていますが基本的には満足 度は高いです。
長距離走るのも楽しくなってくれそうな車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 香川県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ ファインエディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2017年4月2日 20:14 [1016808-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
20年ぶりにホンダ車に戻ってきました。アコードハッチバック、ワンダーシビック、MR2、アウディ80、A4アヴァント、ゴルフ6から今回ホンダフィットへと乗り継いできました。これは快適な車です。
外国車のしっかりした足、作りの頑丈なボディ、簡素なインテリア、変わらない外観を良しと考えていたんですが、最近まで乗っていたゴルフが度々の不調の後、ついに走行中に壊れ、ディーラーさんに持ち込んだ時『もうだめだ」と叫んで廃車にしてしもらいました。
ホンダの販売店でもうすぐモデルチェンジがあることも聞きましたが、ゴルフ廃車のその日のうちにフィットガソリン車1.3Fパッケージ契約、結局、車は動いてナンボよ。ゴルフはたまたまハズレだったんでしょうが外国車には経済的にももう我慢ができなくなっていました。
フロントはちょっと怖い顔、ちょっと前の日産の中型車にこんな顔あったな、内装はドイツ車比較でなんか違うな、賑やかだな。アイドリングストップの発進時セルモーターの音、これゴーカートみたい。足回りタイヤは標準装備のダンロップエネサーブこんなもんかな。ちょっと自動車評論家気取りの第一印象だったんですが、納車されて走行した印象は、ゴルフのDSGに比べてミッションのCVTゆるゆるとスタートするけど、遅いとは思わない。自動車専用道で走っても不足はない。ゴルフでは下り坂では気をつけないとちょっと速すぎになってしまった箇所でも、速度が適度にコントロールされて、速度出過ぎにならないので安心なのです。ストップゴーの多い周辺の道路環境、DSGの車庫入れは挙動不審で神経質だったので、CVTのアクセル加減は狭い車庫でもはるかに楽です。これは高得点。ハッチバックのトランクはフタがないので整理しないと汚く突っ込めませんが、後席椅子がフラットになるのは便利、だいたい椅子倒す時もタッチが軽い。後席もかなり広い。
奥さんは色メタリックブルーいいじゃないの可愛くて気に入った。室内思ってたより広い、前後は短くなった?子供は標準装備のカーナビやいろんな電装に満足、家族の満足度はかなり高得点です。今まで自分の持っていたドイツ車崇拝は一体何だったんだ。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年2月21日 03:30 [1005463-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
・気に入らないので無限のエアロをフロント・サイド・リアに付けましたが、どうしても後ろのバンパーデザインが不満です。
なぜならばどうしても左右に開いている黒部分が合いません・・・NSXじゃないのに!!
【インテリア】
・総じて満足ですが、フロントのアームレストが余りにもひどいのでオプションのアームレストを付けました。リアにアームレストが有るのでLパッケージにしたほどで、無ければ購入していません。
【エンジン性能】
・エンジンは良く回るしいいと思いますが、アイドリングの時はもう少し静かな方がベストです。
【走行性能】
・総じて低速時、ギクシャク感がひどく特にイーコンモードではひどすぎて最悪です。
【乗り心地】
・少し硬いですがこれでいいと思います。
【燃費】
・普通に乗って(普通モードで)20キロ前後、夏場は(35度くらいの夏場で)14キロまで落ちてしまいました。
もう少し季節の変化に左右されなければいいのに。
【価格】
・もう少し安ければベストですがこんなもんだと思います。
【総評】
・インテリアの広さと見晴らしを考えれ大変いい車と思いますが、エクステリアのデザイン(特にリア)とギクシャク感が大幅に改善されればとてもいい車だと思います。
現状では評価は2点が精いっぱいだと思います。
この現状を知っていれば今は全く購入意思は無かったと思います。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2016年3月31日 22:27 [918942-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
初代、2代目とフィットを乗り継いできました。
【エクステリア】
今までの中性的なデザインから男性寄りのデザインになりました。賛否ありますが、結構気に入っています。フロントに比べてリアはずんぐりな印象なのでもう少しシャープさがあるといいかも。余裕があれば無限パーツも付けたいですね。
【インテリア】
所々にコストダウンの影が見えます。センターを艶有りパネルにしてますが、やや浮いた印象。皆さん仰られる通りエアコンはメカニカルスイッチの方が使いやすいと思います。一番残念なのがメーターの数値フォント。その辺のゴシック体そのままみたいで、見易いもしれませんが、イマイチです。
【エンジン性能】
十分なパワーが出ます。街乗りなら余裕です。
【走行性能】
RSやHVと比較して吸音材が少ないと聞いていましたが、思ったより静かです。先代ではブレーキを踏んでいった時にたまにカクツキがあったのが気になっていましたが、それも解消されてます。CVTも大分成熟したのか、気になるほどのもたつきもありません。
【乗り心地】
突き上げは大分マイルドになりました。ステアリングが随分軽くなりましたね。
【燃費】
もうこれ以上は望みません。燃費向上の為か、アイドリングストップが状態記憶出来ないのが残念です。
【価格】
もらい事故で下取り出来なかった事を考えると結構引いてくれました。
【総評】
今までもそうですがフィットは総じて満足度が高いです。大事に乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 166万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Lパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年10月12日 03:27 [865656-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
フロントは横に広がるデザインですがリアの縦向きのデザインがイマイチ。
買ってから気付いたがワイパーが極太になりました。
輸入車みたい。
【インテリア】
見た目は悪くはないのですが、使い勝手が悪いです。
初代にあったハンドルの下に物入れが無くなった為、非常に不便。
助手席後ろの買い物フックも無くなった。
エアコンのタッチパネルは最初はおおっと思ったが使ってみると
ダイヤル式の方がよかった。
センターパネルも艶があり埃が気になる。
シートはまた厚くなった感じです。
大柄な体型ですが相変わらずキッチリ座れます。
【エンジン性能】
これはパワフルになりました。
高速走行では初代の方が回転数が低く静かでしたが、速度がキッチリ出ます。
初代は100km以上はエンジンが唸り怖かったが問題なく走れます。
EOOは切った方が走り易い。
【走行性能】
ハンドリングが軽くなっちゃいました。
女性にはいいかも。ハンドル軽く切っただけで曲がります。
初代より小回りいいです。マンションの駐車場で初代はギリギリ回りましたが
余裕で曲がります。
タイヤがダンロップですがこれがロードノイズが酷い。
初代も最初はヨコハマでイマイチでしたがそれより酷いかも?
初代の時はブリジストンのレグノとミシュラン履きましたがレグノはグリップは
良いが突き上げ感が酷かったので全く突き上げ感が無く音も静かだったので
溝が減ったらミシュランに替えると思います。
【乗り心地】
これは良くなってます。
タイヤが70だからかもしれませんが、リヤがあきらかに柔らかくなってます。
上下に良く動いているのが分かります。
【燃費】
ここはちょっと悪いかなぁ初代の燃費計がアバウトだったのか
デジタル表示は1〜2悪くなってます。
表示だけで言うと初代はガンガン飛ばしても13〜14今はアクセルを踏まなければ
15は行きますが踏むと12〜13です。
【価格】
初代と比べると装備が充実してこの価格は安いと思います。
特に何もオプション付けなくても満足度が高い、一通りは装備している。
【総評】
初代の時もそうでしたが満足度が高いです。
コンパクトカーとは思えない仕上がりで安定感があります。
特にLEDヘッドライトは気に入ってます。
LEDフォグと合わせるとかなり明るいです。
キセノンみたいに段々黄色くなる事も無く、白いままでいいです。
道で並んだ時、メーカー標準の明るさで負けるのはムーブくらいかなぁ。
Lパケの標準のアームレストは低すぎるのでオプション付けた方がいいです。
何故こんな中途半端な高さにしたのか理解に苦しむ。
(最新モデルはシガーソケットが付けたままに出来るので付けるべきです。
購入モデルは最初から付いているソケットをわざわざ無くさないといけなかった。)
シティブレーキアクティブシステムは使い物になりません。
低速で前方の車に近づいても止まりません。
何故か上り坂で発進時前方に車がいる時に反応して止まります。
2か月で3回ほどありました。平坦な道では効いた事は無いです。
上り坂と同じ車間でも止まりません。
プログラム改善するべきでは?センシングに変わるまで必要ないです。無意味です。
とりあえず付けた感が否めない。
LパケよりFパケにLED付けて別のオプション付けた方がいい。
あと、気になったのがネットでも書き込みがありますがフロントガラスが歪んでます。
最初は気のせいだと思っていたのですが、スーパーのスロープで
丁度壁の上端がフロントの歪部分に掛かり車が動く度に壁の上端がふにゃふにゃ曲がりました。
助手席のピラーのちょっと前位です。気にし出すと気になってしょうがない。
替えても同じ症状らしいです。試乗で要確認です。
付けて良かった装備は意外とハンドルカバーです。
本革じゃないモデル以外は樹脂が安っぽい為、付けると印象が変わるのと
握った感じが丁度よい太さになったのでおススメです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年7月18日 12:36 [677949-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
銚子まで往復した時の燃費 |
ハイブリッドSパケ 納車後1年半 約15,000km走行の再レビューです
【エクステリア】
無限フロントグリル・フロントアンダースポイラーを付けましたが、リア 特に斜め後ろから見ると 腰高感があります。
あと、リアタイヤがフェンダーから引っ込み過ぎです。
車高を落としてツライチっぽくしたいですが、費用と乗り心地悪化の為 ふんぎりつきません。
その他 ドルフィンアンテナや各種ガーニッシュでプチカスタムしてます。
【インテリア】
収納が少ないとのレビューが多いですが、自分的には気になりません。
そんなに物を置かないので…
インターナビ(メーカーオプション)は後悔してます。
音質にこだわる方はAftermarketナビが良いです。
調整機能が高音と低音しかないです。
私は音質にはこだわりますので、Aftermarketスピーカーに交換・デッドニングして iPhoneのイコライザーアプリを通してBluetoothで音楽を楽しんでドライブしまくってます。
【エンジン性能】
econモードで必要十分です。
そんなに飛ばしては走らないので。
たまにSモードを使いますが、パドルシフトで引っ張ると気持ちいい加速しますね。
【走行性能】
1度だけ 信号待ちからの発信不能があり焦りました。
先日の6ヶ月点検時にディーラーのサービスマンに訴えましたが、次に同じ現象が起きた時に来て下さいとの事・・・
こんな対応でいいんですか?HONDAさん
その他は問題ありません。
【乗り心地】
良いと思います。
長距離運転しても疲れが少ないです。
よくギクシャクするといわれますが、私がニブイのか 全然分かりません。
【燃費】
基本的に週末ドライバーで、運転は他車の流れと同じようにしてます。
一区間の距離が長いほど伸びます。
だから無駄にドライブしてしまい、本末転倒です。
5月の月間燃費は31.1km/L
インダーナビのランキングで110位ぐらいでした。
満タン法による実燃費は 表示より1から2kmダウンします。
最近 暑くなりエアコンを使用しても約29km/Lです。
Sパケ、ノーマルホイールの割には良い燃費なので 満足度は高いです。
【価格】
安くはないです。
商談時は発売当初だったので 値引きも少なかったし
【総評】
今回の購入時に重視したことは、エクステリアと燃費でした。
最近はマツダでデザインの良い車が発売され、フィットを下取りして購入も考えましたが、これだけ燃費が良いと手放せませんね。
当面は大事に乗ろうと思います。
この車は上り坂と高速が得意ではありませんね。
ゆっくりクルージングする方が楽しく、燃費も伸びます。
参考になった27人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル
2015年6月13日 20:40 [833033-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
FIT2RSの車検の代車で乗ってます。
2015年モデルの様ですが、結論から言えばギクシャク感は殆ど感じないレベルにグレードアップしてますね。流石に幾多のリコールを経て熟成が進んでいるのを実感します。
驚いたのがフルアクセルをくれてやった時の加速感ですね。
自分のRSと同等、もしくはそれ以上かも知れません。
来年辺りにエクステリアがマイチェンされたら買い替え候補かも。
惜しむらくは最初からこの状態で発売して欲しかったですよ、ホンダさん。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 15:03 [797962-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2014年12月20日納車のSパケです。
初ハイブリッドでアクアと悩んだ末にフィットを契約。 直後に新型デミオに試乗して心を揺さぶられ、フィットで間違い無かったと自分に言い聞かせ、長く感じた納車までの2ヶ月を悶々と過ごしておりました。
ようやく手に入れたフィットは自分にぴったりフィットして、良いクルマに出逢えて良かったと思ってます。
長く付き合っていきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年12月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,440物件)
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 80.5万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜358万円


























