| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデルレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 29〜277 万円 (2,582物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 13G | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| 13G F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| 13G Fパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| 13G Fパッケージ (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 13G Fパッケージ 4WD | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 13G Fパッケージ ファインエディション | 2016年9月9日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 13G L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 13G L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Lパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 13G Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| 13G Lパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 13G Sパッケージ | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 13G Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| 13G Sパッケージ 4WD | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 15X | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15X Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 15XL | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 15XL | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 15XL Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 17人 | |
| HYBRID F | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| HYBRID F 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID F COMFORT EDITION | 2018年5月18日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| HYBRID Fパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| HYBRID Fパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Fパッケージ コンフォートエディション | 2016年1月21日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| RS | 2014年10月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 10人 | |
| RS (MT) | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RS (MT) | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| RS Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RS Honda SENSING (MT) | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| HYBRID L Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 21人 | |
| HYBRID L Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| HYBRID Lパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 108人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Lパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| HYBRID S Honda SENSING | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 15人 | |
| HYBRID S Honda SENSING 4WD | 2017年6月30日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| HYBRID Sパッケージ | 2013年9月6日 | フルモデルチェンジ | 71人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2015年9月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2014年12月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| HYBRID Sパッケージ 4WD | 2013年12月1日 | フルモデルチェンジ | 8人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2025年3月16日 22:29 [1213059-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ドアに深い切れ込みが入ったデザインは、最初は気に入らなかったのですが、慣れるとアクセントになっていいです。
【インテリア】
シートが沈み込んでフルフラットになるから選んだようなものです。大荷物を載せることもあり、フルフラットは必須でした。
収納スペースがやや狭く、またシート下のスペースも狭いことが唯一の欠点です。
【エンジン性能】
加速など自分的には申し分ありません。ハイブリッド特有のエンジン⇔モータ切替ショックがあるのが、これまでガソリン車に乗ってきた側からすると、ちょっと気になるところです。
【走行性能】
【乗り心地】
この二つも申し分なく、自分としては快適です。
【燃費】
初めてのハイブリッドですが、燃費は申し分ないくらい良好です。だいたい以下の燃費で走らせています。
街中の混雑した道;15km/l
空いた田舎道;34km/l
高速道路;30km/l
120kmほど離れた高原地域に行ったときは、行きは25km/l、帰りは44km/lと出て、ディーラの人も驚かせています。
夏場より冬場の方が、熱を作り出す必要があるせいかエンジンが動いていることが多く、燃費が悪くなる傾向があります。
最近は街中の短距離走行が多くなってしまい、生涯燃費もやや落ちてしまい28km/lになっています。
【価格】
購入は年度末だったこともあり、自分としてはいい価格で購入できたと思います。
【総評】
購入してちょうど1年になりましたのでレビューを書きました。これまでトヨタ車に乗っていましたが、このクラスの大きさで荷室がフルフラットになる、という車種がトヨタには無くなってしまったので、ホンダへ乗り換えました。
燃費は驚くほどよく、走りも自分的には満足しています。
2021/4追記
購入して3年経ち車検を通しました。
コロナの影響で1年前からクルマ通勤になり、ほぼ毎日市街地を走っています。以前は市街地を走ったら15km/L位だろうと思っていましたが、自分も運転に慣れたのか、20km/L以上で走らせています。
毎日走らせているので、燃費の傾向も見えましたが、春秋は良いが夏冬は悪く、冬の方がより悪い、最低は1月の19.5km/L。最高は6月の25.5km/Lでした。空いた道を70km/h位で走れば30km/L以上いきます。
ハイブリッドは始動でバッテリを使わないのでバッテリは長持ちする、と聞いていたのですが、車検ではバッテリ交換を勧められ交換しました。さすがに頼むと高かったですが、ハイブリッド車だと自分ではほとんど何もできないというか、ヘタにいじらない方がよさそうで、そうした維持費、車両価格を考えると、燃費だけで元を取るには相当乗り回す必要がありそうです。
2023/5追記
購入して5年経ち、2回目の車検を通しました。
クルマ通勤を続けており、燃費の方は月当たりの最低19.3km/Lでしたので、生涯燃費も24.3km/Lになっています。現在でも空いた道でしたら30km/L以上で走っています。
これまでトヨタ車だったのをホンダ車にしたのですが、アフターサービス面ではトヨタの方が上、と言わざるを得ないです。ナビの地図は使っていたトヨタ車用は18年に渡って年2回販売していましたが、ホンダだと年1回で4年程で終わりです。今度はインターリンクナビ通信が3G規格を使っているので、使い続けたければ4G規格のアンテナに買い直す必要がありますが、これも新品は2万円以上します。それでもナビが4Gに対応しているだけマシな方で、付けたナビの一つ前の機種でしたら対応不可でした。
2025/3追記
購入して7年経ち、3回目の車検を通しました。クルマ通勤は継続中で、都市部を走るのは負荷が高いと思いますが、ディーラで点検、車検を受けているおかげか、特に不具合は発生していません。
インターリンクナビ通信は3G終了に伴い使えなくなり、ただ4Gのアンテナも高いので、結局購入していません。
燃料ポンプのリコールに該当し、リコール発表は2023年12月でしたが、交換を完了したのは2024年7月になっていました。この間、「最悪動かなくなる」で遠出も控えることになりました。しかし同じような燃料ポンプを使っているトヨタ車は2022年にリコールがかかり、それほど待たされた、と聞いていないのに、ホンダ車のリコールも交換も遅れたのは、燃料ポンプのメーカはトヨタ系列でしたから、情報も供給もトヨタ優先、ということだったのでしょうか?
参考になった50人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2022年10月19日 16:02 [1634650-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】顔はあんまり好きじゃないですが、ふと自分の車に乗ろうとした時に、かっこよく見える瞬間があります。また、テールランプの造形がかっこいいです。ハイブリッドは専用のLEDライトになっているので絶対にハイブリッドがいいです。
【インテリア】カーナビ、エアコン周りのスイッチが若干運転席側を向いていて、機器類に囲まれているコックピット感がありかっこいいです。黒い内装、白い天井がなかなかおしゃれです。メーターは立体的に見えるアナログメーターでかっこいいです。ドリンクホルダー多め、小物入れもしっかりあります。ラゲッジスペースは広く、後席を立てた状態でもトランクにベビーカーと鞄が積めます。フルフラットの状態ではかなり広く、米袋に入った米糠を20袋程積んだこともあります。
【エンジン性能】力強く、それでいて燃費がいいという印象。カムの切り替えで、ミラーサイクルとオットーサイクルを切り替えているらしいです。振動も少なく、ホンダのL型エンジンはすごいなあと思います。5,000回転以上でとてもいい音がします。
【走行性能】普通のエンジン車に乗った後に、この車に乗ると、低速からのモーターの力強いアシスト、VTECの勇ましいエンジン音、軽快な加速感で、スポーツカーに乗っているような気持ちにさせてくれます。0-100?/h 8秒らしいので本当に速いです。また、直進安定性も素晴らしく、高速道路で120?/hでも安定して走行できます。
【乗り心地】平成9年式フェスティバミニワゴンからの乗り換えでした。初めて乗った印象は、車体の剛性感とでも言いましょうか、まるでドイツ車のようなガッチリとした印象です。バイパス等の速度が出る領域では、速度感がなく、あっという間に制限速度まで出ます。足は若干固めだと思います。カーブはかなり速度を出しても曲がれます。タイヤが古くなると、突き上げがドシンときますが、新品のタイヤでは乗り心地がいいです。ロードノイズは高速ではかなりうるさめ。特にEV走行時はエンジン音がしませんので、余計に気になります。しかし、街乗りでは静かで快適です。
【燃費】15万km走行して、平均燃費23km/lくらいです。夏場は26?/l、冬場は19km/lくらいです。30km/l出る時もあります。7速 90km/h 1,800回転位で走行している時が一番燃費がいいと思います。燃料タンクが40lなので、航続距離は1,000?くらいは走ると考えていいと思います。
【価格】新車200万円で購入しました。維持費はかなり安く、月15,000円くらい車両費が出せれば、車検、税金、タイヤ代も含めて維持できます。かなりコスパがいいと思います。中古車でもおすすめです。
【総評】DCTとモーターの融合による、早さと燃費の両立、実用性という要素を高い次元でバランスさせた奇跡のような車です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Fパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2021年8月4日 14:15 [1374230-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
新型の方が好みだが、室内や荷室の広さを確保しながら破綻がなく飽きがこないデザイン。
【インテリア】
特筆すべき点はないけど、タコメーターも装備されていて不満なし。
【エンジン性能】
1.3Lのノーマルエンジンだが、不足は全くない。出だしは軽快感を覚える。
【走行性能】
ダメな点は、CVTのフィールとステアリングの軽さ。
センター位置がゆるゆる。運転が下手な人でもミスしないようセッティングされてる感じ。
しかし、他社のCVTコンパクトカーとは比較にならないレベルでキビキビ走る。
【乗り心地】
特に気にならない。
【燃費】
驚くほど良い。街中を普通に走っていて20km/Lを下まわらない。自分で使っているヴェゼルハイブリッドAWDは16km/Lくらい。
【価格】
子供のために中古車を購入。
非常に値段が落ちていてお買い得だと思った。
荷物も積めてゆったり座れて、装備はオートエアコンからキーレスエントリーまで一通り揃ってて文句なし。
【総評】
すでに型落ちだが、年式新しい中古車はお買い得感が強かった。
驚いたのがギャザスのインターナビのサウンド。正直、ヴェゼルの4スピーカーメーカーオプション純正ナビとは比較にならないくらい音が良い。
不満点が出ないよう全てのネガを潰してあるコンパクトカーだと思う。
[追記]
つい最近、レンタカーで最新型ヤリスに乗った。
動き始めた瞬間、剛性感というかしっかりとしたボディに感激、フィットとの差に愕然とした。
しかし、加速していくと評価は逆転。
ヤリス、アクセル踏んでもエンジンが唸るだけで全く加速しない。
同乗者は、まるで原付バイクのよう…、と失笑していた。
そして、コーナリングやステアリングの正確性も旧型フィットの方がダンゼン上。
フィットは、同じクラスとは思えない軽快感と操作性。
走行性能と荷物の積載能力は、もはや比較にならないレベルだった。
参考になった47人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 06:31 [1386178-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
3代目の外観はとても好みです。
精悍な印象がしています。
【インテリア】
普通という感じですが、価格帯としても
問題ないのではないでしょうか。
【エンジン性能】
2代目にも乗っていましたが、いいと思いますが、
正直、3代目にあたってもうちょっと進化してほしかったなあという
印象もあります。
【走行性能】
コンパクトカーらしくきびきび走ります。
【乗り心地】
ちょっと固いということを言われたこともありますが、
自分的には適度でした。
【燃費】
もうちょっと頑張ってほしかったなあ。
あまり悪く出る方ではなかったのですが、14-15?くらいです。
【価格】
中古車でとてもお買い得でした。
【総評】
2代目がとてもよかったので進化幅がちょっと小さく感じていましたが、
総じてとてもいいコンパクトカーです。
仕事用にもファミリーカーにもとてもいいと思います。
当時からコンパクトカーでは室内パッケージが大きい方なので快適に使えます。
4代目が出て中古車としてもお買い得感がたかまったかもしれないですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年7月3日 21:04 [1344096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】ちょこっと厳つい感じがしますが慣れてくるとカッコイイデザインに見えるかな(笑)
【インテリア】メーターはアナログ表示が良いです。
小物入れなどの収納が少ない。
フラットになるシート等使い勝手は大変良い。
【エンジン性能】コンパクトカーなのにすごい加速です
スポーツモードだと走りがすごい楽しめる。
【走行性能】足回りもしっかりしてるし、これはノートeパワーと比較にならないほど良い
【乗り心地】標準タイヤが悪すぎなので即ミシュランエナジーセイバー4に履き替えましたが、タイヤが変わるだけで素晴らしい乗り心地になります。
【燃費】都会の街乗りでリッター22km
実燃費としたら良いかな?
【価格】うーんこれはね(笑)昔のコンパクトカーの2倍しますがクオリティは1.5倍って感じですね。
【総評】N-ONEから乗り換えましたが、試乗したノートeパワーは加速は素晴らしいが、走行性能の低さや外観のダサさシャシーの古臭さに比べたらモデル末期のフィットの圧勝です。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月21日 15:34 [1193401-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
今年の後半にフルモデルチェンジするみたいなので、敢えてその前に購入を決めました。以前、違うメーカーでモデルチェンジを待って買おうとしたら全然好みじゃないデザインになり、諸事情から現行モデルも買えなかったので。
今までに乗った車はインテグラ、マークII、ステップワゴン。今回は親と離れた為ミニバンから買い替え。家族の車としてヴィッツとミラにもよく乗ってました。
<エクステリア>
購入するにあたって一番重視したのが外観。ノート、ヴィッツ、デミオなどと比較し、ディーラー回りもした結果、最も自分の好きなデザイン。特にフロントマスクはコンパクトカーでは群を抜いていました。
<インテリア>
やや運転席向けになっているインパネが良い感じです。それ以外は他車と大きく違う点はないかな。好み次第かと。
<運転・乗り心地>
思ったより良かったです。この価格帯の車にあまり大きなものは求めてはいなかったですが、昔のセダンよりパワーあるような。それでいて小回りがスムーズ。
<13G・F>
最初はL SENSINGを購入するつもりだったんですが、兄貴の車(3年前に購入の日産車)の安全予防装置がイマイチというか、実はほとんど役に立たないことが分かったので、今回はディーラーでSENSINGのことを突っ込んで聞きまくりました。で、やっぱり現在の技術ではまだお守り程度でしかないとのことで、13G・Fにオプションで色々付けることにしました。
<総合>
買って良かったです。性能が他車と似たり寄ったりだったんで、自分の一番好きなデザインの車にしました。走行性能にはあんまり拘りもないですし。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月1日 11:43 [1162573-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
最初に使用状況ですが、すでに定年を迎えて70歳前半の爺が乗ってます。
若いころは A-73ランサーや AE86レビンで林道や峠を楽しんでいまし
た MT派です。
エクステリア
全長4m程度の大きさが私には、取り回し易くて良いです。
あまりスタイルにはこだわりませんので、これはこれで良いと思います。
インテリア
とても広くて良いです。
特に後席はレイアウトがいろいろ変更出来て便利ですよ。
テレスコピック&チルトのステアリングとシートの前後 高さを
上手く調整すると、好みのドラポジが確保できます。
二つ程不満があります。
一つはダッシュボードがフロントガラスに映り込みます、
そこで黒いフエルト状の布を敷いて解決しました。
二つ目はエアコンの操作がブラインドで できないのは
実用的ではありません
ステアリングの大きさ メーターパネルの視認性
情報表示は良いと思います。
エンジン
とりたてて特徴は有りませんが、スムースですし、静かだと思います。
低回転域はモーターがアシストしてくれますので乗りやすいですね。
走行性能
めりはりのきいた変速とリニアな加速感は満足しています。
確かにゼロ発進はATしか乗ったことのない人にとっては
違和感があるかと思います。ブレーキをぽんと離すと
スルスルっとモーター発進します、そこですっとアクセルを踏むと
エンジンが始動します、そこから、ぐっとアクセルを踏むと変速しながら
素晴らしい加速感が得られます。
MTに長く乗っていた者にとっては魅力的です。
元々アンダーステアの強い車に乗っていたので、回頭性の良さに
最初は違和感があったのですが、慣れるととても楽しいです。
スポーツタイヤのせいでもあったのでしょう、エコタイヤに変えたら
ずいぶんおとなしくなりました。
またこの次はスポーツタイヤに変えたいと思っています。
乗り心地
私には好みの乗り心地ですので、気に入っています。
燃費
下駄代わりの軽自動車がありますので、比較的長距離が多いせいか、
とてもいいです。
インターナビリンクで給油時に記録をとっていますが、
ここ1年間の平均燃費はリッター24.8kmです。
価格
軽自動車が200万円近くもするのですから、妥当ではないでしょうか。
総評
良くこんな こみいった複雑なシステムを考えたものだと思います、
しかし考えようによっては、DCTの発進時の欠点をモーター発進で
補っていると考えたら実に面白いシステムだとおもいます。
パドルシフトも楽しいですね、Sモードでの峠越えではつい、
力が入ってしまいます。
この評価の運転モードはノーマルモードでの評価です、
この車は運転モードによってかなりフィーリングが 変わりますので
レビューされる方はモードを書いてもらうと有難いです
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 13:29 [1155481-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
13年前ぐらいのティーダから乗り換えました。
同じ日産のノートepowerと比較しましたが、ホンダセンシングと価格が決め手となりこっちにしました。
感想としては、燃費もよく、ハンドルも軽く運転しやすい、静か。デザインもおしゃれ。
車については詳しくなく、街乗りだけでそうスピードも出さない自分としては、とてもいい車です。
【1ヶ月経ったので再レビュー】
700kmぐらい走った上でディスプレイの表示燃費は28kmぐらい出てます。(一人乗り二人乗り半々ぐらい、たまに高速も走りました)
都会と田舎の中間ぐらいに住んでるんですが、信号間が長いところなんかはACCでアクセルを自動にしてます。楽です。
1速からギアが上がっていくときにちょっとガタガタ感を感じるときがあります。
やはりハイブリッドの静粛性、燃費の良さは格別です。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2018年5月1日 15:48 [1124239-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ルージュアメジストを購入。上品で深みのあるピンクで気に入っています。デザインはデミオのほうが好きなので★1つ減です。ライトがLEDなので、夜間の視認性が上がりました。
【インテリア】
座席は少し固めですが、運転席の上下操作、後部座席の跳ね上げなどが簡単にできます。助手席前のボックスには、車検証、説明書、ティッシュ1箱が収まりました。運転席サイドの小物入れも使いやすいですね。
【エンジン性能】
ガソリン車なので音と揺れはそれなりなのではないでしょうか。当然電気自動車とは異なります。
【走行性能】
高速走行も坂道走行も軽四に比べれば楽です。
【乗り心地】
同乗者は前の軽四(AZワゴン)より良いと言います。見た目よりも乗り心地にゆったり感があります。
【燃費】
街乗りで14キロから15キロ、高速を含む100キロ超の遠乗りは22キロぐらいです。
【価格】
半年落ちの中古で150万円程度
【総評】
10年乗ったAZワゴンからの乗り換えです。サイズアップして、取り回しになれるまでもう少し時間がかかりそうですが、サイドエアバッグ、リヤカメラ、センシングなど、安心感が違うので、乗り換えて良かったと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Lパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年4月4日 22:47 [704581-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
50000km乗って手放すことにしたので再レビューです。
最後のレビューになります。
【エクステリア】
私はかなり気に入っています。
妻はあまり気に入っていない模様です。
男性向きのデザインです。
【インテリア】
悪くもなく良くもなく。無難なデザインです。
シフトノブやサイドブレーキが気に入らずAftermarket品に交換しました。シフトノブは、M6のネジですので、プリウスと互換があります。
後部座席の広さやラゲッジの広さ、シートアレンジ等パッケージングが素晴らしいです。
【エンジン性能】
エンジンはモーターの力も相まって力強いです。
坂もスイスイで、2Lクラスの走りに感じます。
ベタ踏みするとなかなかの加速です。
【走行性能】
パワーは十分です。コーナーでのハンドリングも良いです。高速走行も安定しており、疲れません。
dctならではのアクセルのダイレクト感はたまりませんね。
ただ、下りのエンブレが効きづらいです。Lに入れると、かなり唸ります。
【乗り心地】
当初路面の凹凸をしっかり拾うので、突き上げが不快でしたが、馴染んできたのかソフトになってきます。
とは言っても固めで、段差で、左右に揺れるのが気になります。
静かなだけにロードノイズがやや気になる感じです。
50000キロ乗ると、流石にへたりを感じます。
【燃費】
エアコン無し60km/h以下の中、長距離では30km/Lを余裕で超えます。
80km/hで30km/L、100km/hで25km/Lくらいです。
60km以下の中距離が得意なようです。
夏場に入り、エアコン有りでは、25kmくらいの表示になっています。
50000キロ乗りましたが燃費はそんなに落ちていません。超優秀でした。
【価格】
ちょっと高いかなと感じます。
もう少し質感頑張ってほしい。
【総評】
4年乗りましたがとても満足しています。
ファミリーカーの用途を必要十分にこなしながら、お父さんのスポーツ心を満たしてくれる、しかも燃費もよい素晴らしい車でした。
子供が出来なければ10万キロは乗っていたでしょう。
参考になった36人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 15XL Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月3日 18:02 [1109092-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
FIT2のRS:CVTを7年乗ってからの代替えとなります。
今回もRSにしようかと考えましたが、フロントバンパーのデザインが15XLの方が好みだった事と、ブラウンインテリアが気に入ったため、オプション設定のあるこのグレードにしました。
ハイブリットとの価格差20万円を考えると月数回ぐらいしか乗らないのでガソリン代を取り返すのは無理なこともあり走りも考え、15XLにしまいた。
【エクステリア】
フロントから見るデザインは、マイナー前と比較してもスポーティで洗練された感じがします。
LEDヘッドライト、フォグランプも高級感がありますしとても明るいです。
サイドから見ると少しずんぐりむっくりな感じがしますが、バックから見ると、以前のダミーダクトより今のデザインの方が良いと感じました。
ハイブリットLと同じスポイラーが付いていればさらに良かったと思います。
【インテリア】
FIT2と比較すると格段に良くなりました。ホンダの大衆車は以前よりインテリアがチープな作りでしたが今回ブラウンインテリアをチョイスしたこともありワンランク上の印象となりました。
ウインドウスイッチ周りがプラスチック候でベゼルのようになれば文句なしかと思います。
あと、CVTのシフトノブもデザインがイマイチですね!握りやすいのは良いですが、、
今どきは、電動制御パーキングブレーキにしてほしかった。センターコンソールボックスは低くてひじ掛けとしては機能しません。
【エンジン性能】
エンジンは、FIT2のE/Gの120馬力から132馬力にアップされましたが、アイドリングストップが働くこともあり、発信加速を比較してもあまりピンとこない感じで少し加速するまでタイムラグを感じています。走りだせば早いです。
高速を走ると、性能を発揮されるような気がします。余裕もあり加速でバンバン走れます。
【走行性能】
1500ccNAで132馬力あることもあり、走りだせば加速もスムーズでハンドルの感覚もしっとりして安心感を感じます。
ハイブリットも試乗しましたが、低速トルクの関係か?加速感はハイブリットの方が上と感じました。
【乗り心地】
FIT2と比較するとRSからの乗り換えということもあり格段に向上した感じです。
ブラウンインテリアにしたのでシートも座りごこち良くまた防音も向上しておりかなり静かで当たり前ですが、アイドリングストップ時はさらに静かです。
タイヤからのノイズはこのクラスからすると静かな方だと思います。
もっと質の良いタイヤを採用してもらえると更に乗り心地がアップしグリップ感もアップすると思いますが。
【燃費】
ほとんど市街地での買い物程度ですが、以前のRSは、10Km/Lぐらいでしたが、13Km/Lぐらいに向上しました。
高速道路では、16Km/Lぐらいから、20Km/Lに向上しました。
1500ccガソリン車ですのでまずまずではないでしょうか?
ホンダ車は、以前よりカタログ燃費と実燃費の差が大きいと感じていますが。
【価格】
FIT2のRS購入時は7年前で約170万円(車両本体希望小売)FIT3のRSで205万円と35万円高くなっています。
私の購入した15XLで185万円(車両本体)ですが、FIT2と比較し、12馬力のUPインテリアの質感アップLEDランプ採用Hondaセンシングなど変化点を考えると妥当かなと感じます。
NBOXの価格と比較すれば逆に割安かもしれませんね。
【総評】
日産車、三菱車からHonda車に乗り換え今回のFIT3でHonda車として6代目の車となります。
家族、子供の成長に応じてシビック2台、キャパ、ステップワゴン、フィットと乗り継いできました。
今回のFITは、かなり本気でのマイナーチェンジで今まで通り走りの楽しみはプラスしながら、ラグジュアリーな感じ安全性の向上もプラスされておりワンランク上の車格に上がった感じがします。
ガソリン車は、1300ccが中心になりますが、1500ccXLは、地味な存在ですが価格装備走りも充実しており、意外なお買い得車ではないかと感じています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 188万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G L Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 20:53 [1087405-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
家人の通勤・日常用として購入。
「事故を防ぐ機能がとにかくすぐれていること」
を最優先という事で、もちろん予算もありますが、ノートやスイフトなどとも比較した結果、ホンダセンシングに軍配が上がりました。
決め手は「対人危険回避」と「サイドカーテンエアバック」が標準装備であったことです。
2010年以来の新車となりましたが、センシング以外でも、様々な機能が盛りだくさん。もはや「走るコンピューター」に進化したと言えます。メインユーザーの家人には使いこなせるかどうか?
外観はコンパクトですが、室内は想像以上に広く感じます。後席・荷台も広々としていて、小旅行もOKです。
エンジンはノーマルですが、車体が軽いので小気味よく加速します。操作性&小回りも良し!
足回りは少し硬めというのですかね、ロードノイズはそれなりに拾います。突き上げ感もそこそこあり。
フロントガラス丈夫にシェードが掛っており、太陽光を抑制してくれるのがうれしいです。
つらつら書きましたが、街乗りから、高速までオールマイティに活躍してくれそうです。
燃費はまだ乗り始めたばかりなので評価無しです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年11月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 168万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID F
2017年11月26日 00:33 [1081355-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ホンダが狙っているコンセプトは理解できますが、なにか奇をてらいすぎというか、まとまりがない気がします。犬に例えるならパグやフレンチブルドックのようなブサ可愛らしさがあり、長く所有していくと愛着が湧くかもしれませんが、パッと見て惹かれるようなセクシーさに乏しい気がします。次期モデルではシャトルをもう少し精悍にしたフロントフェイスになりそうとの情報もありますが、早くそうするべきだと思います。
【インテリア】
国産コンパクトカーとしてはセンスよくまとまっていると思います。シートやダッシュボードの質感がよく、オールタッチパネル操作のインターナビでまとめれば、統一感もバッチリです。制限速度や平均燃費などが表示されるメーター周りも情報がよく整理されていて見やすく、収納性なども十分です。また、フィットの大きな魅力として欠かせないのが、室内空間の広さや見切りのよさです。競合車と比べると、クラストップのノートよりやや前席と後席の空間が狭いですが、そのぶん高さがあるので、小さなお子さんのいる家庭など、ファミリーユースでも窮屈さを感じにくいでしょう。先代モデルと比べても、Aピラーが運転視界の妨げになるシーンが少なく、気持ちよくドライブできる点が評価できます。
【エンジン性能】
静粛かつパワフルで、秀逸な仕上がりだと思います。先代モデルまでのややジャジャ馬な感じがなくなり、上品なパワーフィールになっています。モーター駆動で時速20kmくらいまで加速し、そこから1.5Lエンジンの豊かなトルクに乗せれば、巡航速度にすぐに到達し良好な燃費が維持できるので、なかなか扱いやすいです。アクセル操作のレスポンスもまずまずで、高速道路の合流や追い越しでも問題がなく、車重に対して十分なパワーがあるので、ロングドライブも疲れにくいです。変速時のギクシャク感もかなり解消されていますが、デュアルクラッチトランスミッションの完成度は、この機構を備えたコンパクトカーのベンチマークとも言える、ポロにのそれに比べると、まだまだ程遠いと感じました。
【走行性能】
国産コンパクトではトップクラスと言っていいレベルにあると思います。ホイールベースが短いわりには直進安定性が高く、ハンドリングの応答性にすぐれ、駐車時などの取り回しもいいので、運転がとてもラクです。ただし、こちらもやはり、世界を見渡してポロと比べてしまうと、すべての面で2ランクほど下。国内でもスイフトスポーツやデミオ XDあたりと比べて、総合的な走行性能は劣ると思います。とはいえ、フィットHVには室内空間の広さという強力な武器があるので、ファミリーユースでは競合優位と言えるでしょう。
【乗り心地】
先代までのフィットと比べると、かなりよくなっています。硬めの乗り味はこれまでと似た傾向ですが、3代目はかなり静粛になり、振動や突き上げもよく抑え込まれていて、重厚でジェントルな乗り味になっています。Lパッケージなどシートが上質なグレードなら、ロングドライブも快適に楽しめそうです。しかし、これがワンランク上のCセグメント車にも劣らないかと問われると、即答でノーと言わざるを得ません。まだまだ振動も突き上げも強いので、車体剛性だけでなく、サスやタイヤにももっとこだわったほうがいいと思います。
【燃費】
これは素晴らしいと思います。レンタカーで2日間、渋滞の幹線道路から高速道路、坂道など約400kmを走行し他ところ、満タン法で25.4km/L。また、試乗での40分ほどの市街地走行で、メーター表示が20.6km/Lでした。商用利用で相当な距離を乗るのでもない限り、ガソリン車とのイニシャル/ランニングコストの差額を燃費のよさでペイできるかというと、もちろんそれは無茶な話ですが、この燃費性能は素直に評価すべきだと思います。
【価格】
コストパフォーマンスは高いと思います。競合する国産HV車と比べても少し安いですし、新車購入時の各種税金が減免されることも考えると、フィットのガソリン車との差額はそれほど大きくないので、競争力は高いと思います。また、オプションの価格が安いのも嬉しいところ。私だったらホンダセンシングはいらないので、次期モデルが総額200万円以下から買えるようなら、触手が伸びそうです。ただし、それはデザインの一新が前提条件にはなりますが…。
【総評】
モデルチェンジ直後の度重なるリコールでスタートダッシュが遅れたこともあり、やや販売低調ですが、国産コンパクトカーを代表するクルマとしての魅力は、まだまだ揺るぎないものがあると思います。低燃費なわりにパワーがあり、走行性能や乗り心地もまずまず。ファミリーユースでも十分に使える広い室内に、下位グレードでも実用的な装備を備え、かつ各種オプションも比較的お手頃な価格で追加できるなど、幅広い消費者のニーズによく応えた守備範囲の広いクルマだと思います。ぜひ次期モデルでは、あまり奇をてらわないスマートなデザインを望みます。ここはメーカーさんに切にお願いしたいところです。
- 比較製品
- 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年10月2日 22:29 [1066864-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
サンセットオレンジIIのボディーは見る度溜息のでる格好良さ。大きなリアルーフスポイラーも最高です。
無限のリアサイレンサーもばっちり決まってます。
【インテリア】
オレンジステッチがアクセントのシートはおしゃれで気に入っています。収納関係も必要十分あり、積載能力もかなりのもの。自転車も余裕で積めました。
ただ、アクセルペダルがもっと右側にあれば完璧でした。
【エンジン性能】
独特な音のするL15Bエンジンはいつでもパワフルで気持ちよく走れます。BEERROMのハイオク仕様に書き換えてもらった所、さらにトルクフルな走りになりました。高速の追越し車線でも力不足を感じません。
【走行性能】
RSの名に恥じないスポーティなフィーリングはどこまでも走って行きたい気持ちにさせてくれます。よく旅行にいきますが高速の安定感はもちろん、ワインディングをスイスイ駆け抜け狭い道のすれ違い楽勝で取り回し良好。なんでもこなせるオールラウンダーだと思います。
【乗り心地】
少しコツコツしますがむしろ楽しくなる乗り心地です。段差を越えても車体がブレないボディー剛性の高さを感じます。
【燃費】
リッター19キロ前後のようです。なかなかいい燃費なのではないでしょうか?
【価格】
忘れてしまいましたが250万くらい?
【総評】
四年目になる今でもいつみても格好良いと思い、乗り込む度気持ちが高揚します。フィットRSは僕にとって最高の相棒です。安全運転で大事に乗っていきます。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID S Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
2017年9月25日 10:49 [1060512-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
通勤用にN-oneに乗っていたが,あと少しでリタイア。時間も出来て長距離運転も増えそうなので,軽ではちょっとということで,乗換えを決意。ただ,拙宅のガレージスペースの都合で4mを大きく超えることが出来ないという制約の中,HONDAをはじめ,T,N,S,V各社のコンパクトカー中心に試乗。結果的にはHONDAが一番しっくりきたという若干ホンダびいきのレポートになっていますが悪しからず・・・
【エクステリア】
結構迫力の有る顔と,T社のPを連想させる後姿。塗装色ルージュアメジストとのマッチングは今ひとつな感じも受けるが,高級感も有り,街中でも埋もれないデザインは好ましい。
N-oneのヘッドライト(HID)のほうが,明るさ・配光ともに上回っているのは今後の課題か。
【インテリア】
運転席周りの操作性は問題ないが,やはり助手席のカップホルダーや小物入れスペースの少なさ,感度が良すぎるエアコン操作パネル,低すぎて肘掛として使えないセンターコンソールなど,要改良点も多い。
あと,前席のシートスライドレールがむき出しなのはいただけない。
【エンジン性能】
試乗して決めた一番の部分。普段はE-conオンでも全く問題ない加速。イザとなればSモードに切り替えて運転が楽しいと思える車に変身。E-conオンでは5〜6割がEVモードで走行出来ており,N社のE-powerより静かなのは確か。
【走行性能】
先日,高速+一般道+ワインディングにて200kmほど走ってきたが,どこを走っても静かでスムーズ。特にワインディングでは若干スピードオーバー気味で有ったが,コーナリングもスムーズで,古い表現ではあるが「涼しい顔で駆け抜ける」感じ。
【乗り心地】
以前初代フィットに乗っていたことがあるが,それとは雲泥の差。かっちりとした乗り心地は,もともと好みではあるが,後席の振動や騒音も少なく,同乗した妻が昼食後に後席に移動してすぐ爆睡したのがそれを物語っている。
【燃費】
納車から2週間と日が浅く燃料補給を行っていないので,詳細は後日追記となるが,平均燃費表示では24.6km/lとなっており,まあ悪くはないものと考えている。
【価格】
正直高価と思ったが,スペックや乗り味を考えると相応かとも思えるが,気軽に買える車ではなくなったのは残念な気もする。ただ,最近出たN-BOXや,他メーカーのコンパクトカーをみると,フィットはお買い得ではないかと思う。
【満足度】
ホンダセンシングを全部試すわけには行かないが,ACCとLKASは,薄暗い夕方,雨の中でも正常に機能し,高速道路は非常に楽。頑張ってアクセル踏んでガンガン走るのが馬鹿らしくなった。
全体的に真面目に作りこんできたなという感じで長く乗れそうな予感がする。
【画像追加】
画像追加しました。イメージカラーの「ルージュアメジストメタリック」です。
中年のおじさんが乗るのはちょっと照れるかな(^-^;
2017/09/25追加レビュー
【燃費報告】
昨日840kmほど走行した時点で燃料残表示2セグメントにて燃料補給。
満タン法にて計算したところ,24.4km/lとなった。
Sモードや峠超え道路を含んで考えると,満足できるものと考えている。
それよりもびっくりしたのは,ディスプレィ表示の平均燃費が24.8km/lと,
満タン法による結果とほとんど同じ数値を表示していたこと。
きちんと使える燃費表示にしてきたのはなかなかのもの。
参考になった43人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フィットの中古車 (全4モデル/6,520物件)
-
フィット 15XL 4WD フルセグ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 82.5万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 150.3万円
- 車両価格
- 135.9万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 102.4万円
- 車両価格
- 89.9万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 79.0万円
- 車両価格
- 68.2万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.1万km
-
フィット クロスター フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー
- 支払総額
- 173.2万円
- 車両価格
- 161.7万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
14〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円






















