| Kakaku |
『期待外れの残念な新車 追加のレビュー』 ホンダ フィット 2013年モデル 大熊猫。さんのレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜551 万円 (2,527物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年5月5日 03:43 [712800-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
これから買われる方の参考になればと思い再度投稿いたします。これから買われる方の参考になればと思い再度投稿いたします。
【エクステリア】
仕事柄、毎日色々な車を見たり運転しています。
前回の投稿で書いた500円玉大のクリアの肌がなくなる仕上げは、取引先に置いてあったフィット3ガソリン車の左リアフェンダーにも同一のものが確認出来ましたのでメーカーもしくはディーラーに入荷前に搬入される商品センターで施されるものかと思われます。
このような状況を再現するには自動車板金塗装工場の方ならご存知の3Mのブツリムーバーを使えば容易に同様ね肌が再現可能です。
恐らくこのような、電動で簡単に研磨出来る工具を用い台数を捌く事に集中しているのだと思います。
【エンジン性能・走行性能】
前回は書き忘れましたが、Sパケの標準のタイヤはダンロップのSPスポーツが装着されていました。
フリードスパイクHVは新車時は横浜のブルーアースを履いていましたが、フィットHVSパケはRSと同じホイールだからなのか不明ですがHV車らしからぬタイヤでした。
それで、燃費が伸びなかったのか私の運転の問題なのかはわかりません。
また、このフィットHVのミッションは信号等で停止する時に毎回、ミッションから「ガチャ」と、音が出ていました。
私はラジオやテレビをあまり使用しないのでこの音は我慢出来ません。
発進後もEVからエンジンに切り替わる際にも同じ音が出ます。
ディーラーではFパケとヴェセルとSパケを乗り比べた結果、FパケとSパケは同じ音を確認し音量も同じだが、ヴェセルは防音材が入っているせいか、フィットHVより静かだったとの事でした。
この音はミッション特有の音なので、故障とは認められず対応策は無いとのお返事を工場長からいただきました。
パドルシフトについてですが、私の主観となりますが、FIT2RSとの比較を書きます。
パドルシフトの使用目的はエンジンブレーキの活用です。
条件は約400mの下り坂、車速は60km/h
入っているギヤはHVSパケが5速
RSが6速です。いずれもSモードではありません。
この状況でRSはパドルシフトを操作後約1秒後に4速に入り、3秒ごとに1段ずつパドルシフトを操作すると坂の下にある信号までに車速は20km/h位まで減速します。
一方、HVSパケはパドルシフト操作後約4秒で4速に入るが減速感は僅かで気が付けばインジケーターが点滅し5速に戻ります。
再度、2段下げるとやっと減速感が得られるます。
私個人の感想は、この程度の性能だと最初に知っていればSパケは買いませんでした。
RSのような使用感を求めていたので余計に幻滅したのだと思います。
その他はナビ装着パッケージで付くバックカメラにデータシステムのRCA-018Hを介しパイオニア 楽ナビAVIC-MRZ099と接続しましたが、画像が粗くて驚きました。
Aftermarketナビを予定している方は、バックカメラもAftermarketの方が良いかもしれません。
配線の手間は増えますが、ダイレクトに接続する分だけ画質も良いのではないでしょうか?
私は早々にリタイヤしましたが、皆様にはより良いフィット3生活が訪れる事を願っております。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった80人(再レビュー後:55人)
2014年5月1日 01:57 [712800-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
人生初の新車は残念な結果でした。
【エクステリア】
見た目のデザインは結構好きな部類です。
しかし納車直後にボンネットの塗装面にペーパーの研ぎ痕と塗装面のゴミ付着、メタリックの塗装ムラ、いい加減な補修の結果500円玉大にクリアの肌が消えて鏡面になっている箇所が1箇所確認。
左右ルーフサイドのパネル凹みと歪み。
【インテリア】
FIT2RSからの乗換のため内装は収納が減ってしまい不便になった気がします。
【エンジン性能・走行性能】
FIT2RSからの乗り換えですが、両方共パドルシフトが付いていおり見た目こそ一緒ですが、使い勝手は最悪でFIT2RSのように思うようにエンジンブレーキがかからないのでSパッケージを買った目的がエンジンブレーキの活用だった為、この選択は完全に失敗でした。
Fパッケージで装備を充実させた方が良かったと後悔しています。
また、他の方もおっしゃっていますが、ギクシャク感はどうしても馴染めません。
失速感やギヤ抜けも経験し対策済車両のはずがリコールの症状を体感しています。
操作に反する急激な加速にも驚かされました。
ゼロ発進でアクセル全開にした際、車速30km/hでクラッチが滑り気味のマニュアル車のようにエンジン回 転数だけ6000rpmまで上がってしまった。
【乗り心地】
ちょっと硬めですが、コーナーでは踏ん張りません。
まあ、こんなことは気に留めません。
防音がきちんとされてないようで、走行中に小石を巻き上げる音がとても気になる。
【燃費】
通勤で一般道路主体の走行ですが、往復約50キロでECOスイッチはON。
信号はかなりの数があり平均30〜50キロで走行。
1週間使用して21.2km
【価格】
高いとは思いませんが、ハイブリッドシステムに金を使いすぎたのでしょうか?
FIT2RS程の価値は感じませんでした。
【総評】
契約から納車まで5ヶ月も待たされた挙句に塗装のクレーム、パネルの凹み、ギヤ抜け、クラッチ滑り?、失速感、ギクシャク感、小石巻上げの音 etc・・・ ホンダに期待して初めて新車を買ってみたが大失敗でした。
クレーム修理の際も外装の補修のみ完了させ、機関の不具合については「現象は再現されなかったので様子を見 てください。」「受付の際メモを忘れたので何もしていません」との事で、何一つ改善せずに返却されました。
これ以上、不安で不快な車に我慢して乗り続けることは出来ないので走行距離計900kmほどでしたが早々にプリウスを購入しFIT3HVは売却しました。 これで数十万の損害が確定しました。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年11月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
「フィット 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月4日 16:05 | ||
| 2025年9月25日 22:45 | ||
| 2025年7月12日 00:37 | ||
| 2025年5月8日 03:59 | ||
| 2025年3月16日 22:29 | ||
| 2025年2月9日 21:25 | ||
| 2025年1月22日 13:31 | ||
| 2024年10月4日 23:32 | ||
| 2024年8月22日 19:04 | ||
| 2024年6月22日 21:15 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,440物件)
-
- 支払総額
- 200.8万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.0万km
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 14.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.8万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 80.5万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 111.3万円
- 車両価格
- 102.3万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
11〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜358万円









