| Kakaku |
『正直がっかりです。(のその後)』 ホンダ フィット 2013年モデル ode-Type-Lさんのレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1786
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 31〜277 万円 (2,530物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2014年4月27日 10:33 [698352-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車後3ヶ月経ち(走行距離4500キロ、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ履き替え)、気候も大分良くなってきたので、前回酷評した【燃費】を中心に再レビューします(【燃費】と【総評】以外は前回レビューと変わっていません)。
【エクステリア】
可もなく不可もなくといったところです。乗車時に見えるわけではないので、そんなに気にしていません。
【インテリア】
ハイブリッドのシステムによほどお金がかかっているのか、内装は手抜きの箇所が多いような気がします。
【エンジン性能・走行性能】
オデッセイRB1からの乗り換えですが、CVTのような滑らかさはありません。このあたりは好き嫌いだと思います。また、パドルシフトが付いていますが、思うようにエンジンブレーキがかからないので使用していません。オデッセイの7速MTモードは秀逸でした。
車の走行性能を試すような荒い運転はしないので、普通に乗っていればあまり不満が出るようなことはありません。
【乗り心地】
ちょっと硬めという意見が多いようですが、私自身そのようなことはないと思います。普通だと思います。
【燃費】
まず高速道路主体(一般道:30%、高速:70%)の走行ですが、往復約200キロで、往きがリッター27.8キロ、帰りがリッター25.8キロでした。高速でEVに入るのは下りのみです(全体の1割もないくらいです。)。走行条件は、
出発点と到着点の標高差50メートル(高速道路のアップダウンは結構あります)、外気温15度前後(エアコンオフ)、一般道は多少信号があるものの平均40〜60キロで走行。高速は80キロ前後で走行。エコモードオフです。
次に一般道での走行ですが、往復約40キロで、リッター33.3キロでした(往きは登りのため3割ほどしかEVに入らず、リッター25.8キロでした。帰りはその逆です。)。走行条件は、
出発点と到着点の標高差150メートル、外気温25度(エアコンオフ)、信号にはほとんど引っかからず60キロ前後で走行。エコモードオフです。
特に一般道について、同じコースで冬場リッター27〜28キロであったのが(そのときはエコモードオン、エアコンは送風のみ)、5キロ程度良くなっています。高速については1〜2キロ程度良くなったかなという程度です。
高速道路を走っていて気がついたのですが、時速80キロを超えたあたりで燃費計のバーグラフがリッター30キロあたりまで伸びてきます(60〜80キロではリッター15キロを少し超えたあたりです)。理由はよくわかりませんが、高速は時速80キロ程度で走行するのが一番効率がいいような気がします。あと、気のせいかもしれませんが、エコモードをオフにしてから燃費が良くなったような。
もう少し走り込みが必要かもしれません。
【価格】
高いとは思いませんが、ハイブリッドシステムに偏った価格設定のような気がします。
【総評】
高速道路での燃費がもう少し伸びてくれればほぼ満足ですが、そこは色々運転の仕方を試して、最適な方法を見つけるしかありません。
前回は、すぐにでも買い換えを検討と書きましたが、とりあえず初回の車検までは様子を見ようかと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった48人(再レビュー後:26人)
2014年3月16日 15:37 [698352-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
可もなく不可もなくといったところです。乗車時に見えるわけではないので、そんなに気にしていません。
【インテリア】
ハイブリッドのシステムによほどお金がかかっているのか、内装は手抜きの箇所が多いような気がします。
【エンジン性能・走行性能】
オデッセイRB1からの乗り換えですが、CVTのような滑らかさはありません。このあたりは好き嫌いだと思います。また、パドルシフトが付いていますが、思うようにエンジンブレーキがかからないので使用していません。オデッセイの7速MTモードは秀逸でした。
車の走行性能を試すような荒い運転はしないので、普通に乗っていればあまり不満が出るようなことはありません。
【乗り心地】
ちょっと硬めという意見が多いようですが、私自身そのようなことはないと思います。普通だと思います。
【燃費】
一番これを重視して購入したので、少し詳しく書きます。
私は単身赴任のため、週末と週初めに片道100キロ(一般道25キロ、高速75キロ)を自宅または赴任先まで乗り、週末に自宅に帰ったときに地元周辺を乗るといった乗り方です。
納車後約2500キロ走りましたが、特徴としてはガソリン車とは全く逆だということです。
ガソリン車は、市街地で渋滞がある箇所は燃費が落ち、流れがよくある程度スピードが出る道や高速道路で燃費が良くなるといった特徴がありました。
ハイブリッド車は見事にその逆で、渋滞で低速走行時(時速0〜40キロ)に一番燃費が良く、高速道路(時速70〜95キロ)で一番燃費が悪いという結果でした。つまり、低速走行時はほとんどEV走行なので、燃費がどんどん良くなっていきます。その良くなった燃費を高速道路で一気に吐き出してしまうといった具合です。
ちなみに、渋滞での低速走行時はリッター30キロ近い数字が出ます(条件さえよければそれ以上出ることもあります)。逆に高速道路ではリッター20キロそこそこです。燃費計を見ていてもEV走行にほとんど入らないため、瞬く間に燃費が落ちていきます。燃費の良いガソリン車の方がいいのではないかと思います。正直言ってかなりがっかりです。
【価格】
高いとは思いませんが、ハイブリッドシステムに偏った価格設定のような気がします。
【総評】
私のように、高速道路がメインの方は購入をお勧めしません。ガソリン車のほうがカタログ値に対する燃費としてはいいと思いますので、燃費の良いガソリン車の購入をお勧めします。ハイブリッド車は、EV走行できる条件の多い道を乗る場合にしかメリットが出ません。
高速道路にさえ乗らなければ価格性能比は高いと思いますが、乗らないわけにはいかないので満足度は高くありません。車の走行条件がよくなるある程度気温が高い時期に乗っていないので、そのときも今のような燃費であれば、初回の車検を待たずにガソリン車に買い替えることも検討しています。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年1月
- 購入地域
- 鳥取県
- 新車価格
- 198万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人
「フィット 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月4日 16:05 | ||
| 2025年9月25日 22:45 | ||
| 2025年7月12日 00:37 | ||
| 2025年5月8日 03:59 | ||
| 2025年3月16日 22:29 | ||
| 2025年2月9日 21:25 | ||
| 2025年1月22日 13:31 | ||
| 2024年10月4日 23:32 | ||
| 2024年8月22日 19:04 | ||
| 2024年6月22日 21:15 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,428物件)
-
- 支払総額
- 110.6万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 84.3万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 64.4万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 164.5万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 166.8万円
- 車両価格
- 154.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜1111万円









