| Kakaku |
『エンジン車専用のソフトウェアを改良して欲しい』 ホンダ フィット 2013年モデル marokinさんのレビュー・評価
フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 30〜551 万円 (2,526物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > 13G F COMFORT EDITION
よく投稿するカテゴリ
2018年9月15日 16:33 [1158505-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
7月24日に納車。FIT1.3L i-VTEC 13G・Fコンフォートエディション、タイヤ185/60R15 84Hです。6月に販売店に行ったらコンフォートがちょうど発売になったところで、ほぼ即決。N-BOXが一番気に入っていたが、妻は「軽だけは死んでもイヤ」というので、FITに決定。
【エクステリア】
デザインは人それぞれ好みがあるから。私としては好み。機能性を包含してデザインされているものがいい。
【インテリア】
コンフォートのプレミアムブラウンは気に入っています。妻には、サンバイザーの位置が思い通りにならない。シートベルトの位置も不満が残る。
シートアレンジは最高の出来。2.2mの17弦琴が積めます。後席の座り心地は固めですが、足元広々で、ヘッドクリアランスも前車の9代目カローラよりゆったりです。
ごみ入れを置く場所が難しい。オプションのコンソールサイドポケットを使うことにして注文したが、自分でつけられるものではない。そのままほってある。
後席のグラブレール(天井近くのグリップ)は、サイドエアーバッグ付けたときのみ取り付けられる。グラブレールだけつけれるようにしてもよさそうだが。
女性向けに細かい気配りをほどこした内装ではないように思う。設計段階で女性は参加していないだろうな。
【エンジン性能】
上出来の普通かな。まだ、高速道路は2度しか走っていない。高速道路の長い登りは力不足がいなめない。
【走行性能】
時速20Kmから40Kmの加速をスムーズに行うにはかなりの慣れが必要。アクセルを目いっぱい踏み込めば加速するが、エンジンもめいっぱいうるさく回ってしまう。時速40Kmからはスムーズに加速してくれる。時速20Kmから40Kmでのスムーズな加速には、アクセルの踏み方を微妙にコントロールする必要がある。おりおりの車の状態に合わせて、全神経を集中してうまーく踏み込んでいくとスムーズな加速が得られる。でも、いつもそれをしていると神経を使しすぎて疲れる。
でも数日間、アクセル全開で加速させていたら、最近は、AIが覚えてくれたのか、アクセル全開でなくても20Kmから40Kmの加速もうまくいくようになってきた。
このガソリンエンジンFITは、じゃじゃ馴らしならぬ、さぼり馬馴らしなのかもしれない。
トランスミッションのCVT制御も最初はいまいちと感じていたが、最近は、普通かなと思うようになった。これも、馴らしがうまくいっているからかなと思っている。
このFITはもともと、のんびりエコで乗るような人向けの1.3Lコンパクト。私のように、もっと走れという人は、RSに乗ることを、ホンダは想定していると思う。が、しかし、うまく馴らせば、それなりの走りをすることがわかった。
本日乗って気づいたが、エアコンを動作させている時と切っている時では、時速20Kmから40Kmでの加速にはっきりと違いがある。
これは、ハイブリッドFITを主体に考えているためではないかと想像する。
【乗り心地】
こんなもの。
【燃費】
走行1100Kmくらいですが、14.5Km/Lくらい。カローラが11Km/Lだった。
【価格】
Fit1.3GFに、オプションで、ナビ、LED、コンフォート、SENSING、ブラウンインテリア、ETC、フロアマット、ドアバイザー、ドラレコをつけて、購入費用198.6万円。
【各種機能】
今のところ、普段はECOモードで乗っていない。なるべく機敏に走るように馴らすため。
アイドリングストップシステムは普段使わない。あんなうっとおしいもの使う人いるのだ。
ナビで使える電話のハンズフリーは便利
定速走行のクルーズコントロールはまだ使う機会がない
アクティブクルーズコントロールもまだ使う機会がない
先行車発進お知らせはいい
ドアを閉めたときの音は、前後とも気持ちのいい音で閉まる。(軽く閉めないとだめだけど)
【蛇足】
前の車はカローラ9代目、2005年7月14日車検日。13年で12万キロ。あと10年20年乗って20万キロ30万キロとし、この世の最後の9代目カローラとしたかったが、妻が、お琴(17弦2.2m)が乗る車にしたいということで、車を変えることに決定。ちなみに、車買取で10万円で売却。
購入車の必須条件が、?上記のお琴が載せられること、?カローラより小さいこと。実は車庫が小さくてカローラでぎりぎり。車庫は家を建てたとき、当時の設計者が「マーク?」まで入る大きさで作ります」と言っていたのを笑う。確かにマーク?を入れておくことはできる。だがしかし、日常的に出し入れはやっておれない。笑うしかない。
FITの時速20Kmから40Kmの加速のむずかしさの理由を考えてみた。FITはハイブリッドもあるので、時速40Kmまでの間はモーターでサポートさせるプログラムになっている。ガソリン車には修正したプログラムを搭載すればいいのだが、手抜きしてハイブリッドのプログラムそのままにしている。よって、時速40Km以下では、普通にアクセル操作するだけでは思い通りの加速をしていかない。(どうですかホンダさん)
ま、でも、上に書いたように、徐々に馴らされてきて、疲れるほどに神経を使わなくても、普通に加速できるようになってきた。車をこんなふうに馴らしたの初めてです。
【まとめ】
普通に乗る妻は星四つ。走りを求める私には、星3.5。上に書いたように、もう少し、エンジン車専用のソフトウェアを改良してくれると星4つになると思う。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- その他
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 148万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
「フィット 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年10月4日 16:05 | ||
| 2025年9月25日 22:45 | ||
| 2025年7月12日 00:37 | ||
| 2025年5月8日 03:59 | ||
| 2025年3月16日 22:29 | ||
| 2025年2月9日 21:25 | ||
| 2025年1月22日 13:31 | ||
| 2024年10月4日 23:32 | ||
| 2024年8月22日 19:04 | ||
| 2024年6月22日 21:15 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,423物件)
-
- 支払総額
- 118.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.9万km
-
フィット 15XH ファインスタイル フルセグナビ バックモニター シートヒーター 4WD HID クルーズコントロール ETC
- 支払総額
- 49.3万円
- 車両価格
- 42.0万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.4万km
-
フィットハイブリッド Sパッケージ ナビ バックカメラ Bluetooth接続 クルーズコントロール スマートキー プッシュスタート ETC アルミホイール アイドリングストップ ABS エアバッグ
- 支払総額
- 55.0万円
- 車両価格
- 47.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 11.9万km
-
- 支払総額
- 59.8万円
- 車両価格
- 55.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 178.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜358万円










