| Kakaku |
ホンダ フィット 2013年モデル HYBRID Sパッケージ 4WD(2013年12月1日発売)レビュー・評価
フィット 2013年モデル HYBRID Sパッケージ 4WD
1786
フィットの新車
新車価格: 217 万円 2013年12月1日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2013年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.94 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.81 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.11 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.79 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.28 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.90 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年7月8日 22:44 [1470947-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
エクステリア】
2014年式前期Sパケ四駆ですが、16インチタイヤ履かせて欲しかったですね、、、 Lパケやガソリンと同じ15インチアルミで少し車高が上がっているので、あまり締まった印象がありません。Dampersで何とかなるレベルなら良いのですが。見た目はガンダムです。可愛さはありませんが、精悍な感じが気に入ってます。
【インテリア】
少しプラパーツが多く、チャチな感じもしますが、ヴィッツと比べれば高級感や機能性は悪くないと思います。不評であるエアコンの操作パネルもメンテしやすいので気に入ってます。
【エンジン性能】
高速走行中にノッキングがすることありますが、特にフケもよくいいエンジンかと思われます。但し、走行中にエンジンオン+充電状態になった場合、ジャダーらしき振動を感じる時があります。ジャダーは初代で勘弁(笑)
【走行性能】
Sモードに入れると機敏に走ります。よく他の車をゼロスタートで置き去りにできますし、追い越しにも使えますので、割と重宝してます。
【乗り心地】
硬いですね、跳ねます。でも車格を考えたら及第点でしょう。
吸音材増やしているSパケだからか、コンパクトカーとは思えないほど静粛性が高いです。デッドニングしたプリウスより静かです。
【燃費】
イーコンONで地方都市の中心部を走って23くらい。郊外を大人しく走るとさらに伸びます。四駆の燃費ではない。笑
飛ばすと、あまり伸びません。まったり定速運転できるかがコツです。
【価格】
中古で買いましたが、新車価格は250万円以上したっぽいですね
【総評】
初期型は安くなってきているので、結構手の届きやすい値段かと思われます。加速と燃費が取り柄ですが、DCTのギクシャクやハイブリッドシステムの粗さ加減などが許容できれば、素晴らしい車ではなかろうかと思われます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 14:54 [628463-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
こだわりがなかったので、Sパッケージで満足です
【インテリア】
オプションの空気清浄機を取り付けましたが、音が気になります。 エアコンのタッチパネルは、時々手が触れてしまうので、ダイヤルな方がよいのかなぁと使ってみて思いました。
【エンジン性能】
ゼスト(一番下のランク?)からののりかえだったので、飛躍的に良くなりました
【走行性能】
停車からの発進時の走り出しが遅いときがあります。
(再)リコールでのトランスミッションやエンジン制御のアップデートを経て、走り出しが改善され気にならなくなりました。
【乗り心地】
車外からの音は、EVだと静かですね。当たり前ですね。エンジンが動くとそれなりに音が聞こえますが、不快ではないです。
(再)高速道路走行時や街乗りで、走行中のロードノイズ?やエンジン稼働時の音が、気になりますね…購入時は、試乗をしてから確認した方が良いですね〜
【燃費】
四駆を買いましたが、燃費を気にしない乗り方で、22キロです。冬は18〜19キロでした。
【価格】
【総評】
子供が増えて、5人で乗ることが増えました。後部座席を後ろに倒せないので、子供が疲れて寝るとき、困ることがあります。荷台もベビーカー を倒して置けるのですが、家族が増えたら、もう少しスペースが欲しくなりました。shuttleくらいなら良かったなぁと思いました。
キャンプ用品を積むと、ラゲッジルームや助手席、後部座席1/3を使用する位の物量で、容量が足りなくなってきました…
参考になった23人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月29日 13:10 [789396-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
アンダーグリルをプラ段で塞ぐ |
グリル下段隙間をコーナークッションで塞ぐ(上段は奥行きが無いため装着してません) |
1.5Lターボ+MTのFFコンパクトスポーツ車からの乗換えです。
その前は、レガシィなど4WDスポーツ車を乗っていました。
2014年/10 の納車から2シーズン目の冬。
グリル塞ぎを施工してみましたので、レビューを追加しました。(2016/1/29)
【車高】
FFよりも腰高で、ずんぐりむっくり。
タイヤとフェンダーの隙間が目立ちます。
現在市販されているGP6用のローダウンサスもさほど車高が下がらないようです。
ローダウンするなら、ノーマルFFと同等の車高では満足できないでしょう。
車高の高さは、冬期間の走破性能のアドバンテージとして諦めます
【燃費】
平日(週5日)朝晩の通勤(平たん路、往復30km)と週末のドライブ(50〜100km程度)の使用で、
現在(Aftermarket軽量ホイール&純正タイヤ(185/60−15))は21km/l前後、
冬期間(純正ホイール&ブリザックVRX(185/60−15))で16km/l前後。
期待したほど、燃費が良くありません。
e燃費などを見ると、私は平均値のようですが、もっと高い燃費を叩きだしている方もいるので、私の乗り方が悪いのかもしれません。
2シーズン目の冬、グリル塞ぎを施工してみました。
アンダーグリルをプラ段で、グリルの隙間をコーナークッションで塞ぎました。
スタッドレスタイヤ+暖気運転で夏場と同じような燃費は無理ですが
平均で17~18km/Lと 5%ほど燃費が良くなりました。
グリル塞ぎをしなかった、去年の冬と明らかに違うのは、
・暖房の効きが良くなった
・EV走行に入るようになった
といったところ。
燃費が良くなる理由でもあります。
水温の上昇は気になるところ。
外気温10℃前後で、高速道を100km/Hで巡航したとき、水温は90度前後で安定。
問題ないとは思いますが、水温計を付けたほうが安心と思います。
【高速走行】
高速道路を巡航する場合はノーマルモードが燃費が良いと思いますが、
低速のトラックの追い越しなど、加減速をする場合はSモードで走った方が燃費が良くなるようです。
【価格】
多少割高感はありますが「4WD+ハイブリッド」で考えたら、FITは現状一番オトクな選択だと思います。
【その他】
標準のフラットワイパーは、冬期間ガラスに付着した雪をかくほどの強度は無く拭き残しが多発したため、素直にPIAAの冬用ワイパーに交換しました。
4WDなので標準でコンフォートビューパッケージが装着されています。
フロントワイパー部分のヒーターは冬期間大活躍しますが、フロントウィンドウ両端の段差が大きいので、雪が溜まりやすいのが難点。
フロントフェンダー内からサドステップ下にかけて走行中の雪が付着しやすいようで、マメに蹴り落としてあげる必要があります(Sパッケージだからでしょうか?)
また、ドアミラーと三角窓の間に溜まった雪は、しっかり取り除かないと、ドアを開けた時にその部分の雪が もれなく全部室内に落ちてきます。
【総評】
前車含め、これまでMT車ばかり乗ってきましたので、DCTには魅力を感じています。
しかし、残念ながらMT車のような「意のままに操る」感覚はありません。
言うことを聞かないことが多々あります。
それでも、自分の雑な運転をカバーしてくれる感は高く、その点は満足しています。
ヴェゼルHV(AWD)と迷いましたが、楽しく走れることが重要でしたので、車重の軽いFIT−HVにしました。
そのFIT−HVでも走りに満足してませんので、ヴェゼルを買っていたらもっと不満に感じたと思います。
4WD性能については、雪道でのアドバンテージを感じますが、フルタイム4WD車と比べると走破性能はだいぶ劣ります。
また、VSAの介入で凍結した交差点などでは全く加速しない場面もあり、運転には十分に注意が必要です(FFも同様でしょう)
ひと呼吸おいてスタートするぐらいの余裕が必要なクルマです。
参考になった36人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年9月6日 20:14 [856033-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
購入1年1か月(走行3.8万km)で他車(クリーンディーゼルのAWD)に乗り換えを決断しました。
このレビュー、クチコミでは随分とお世話になりましので、今後購入検討される方のためにレビューします。
購入目的)前車レガシーアウトバック(中古購入4年落ち4万km)を4年10万km乗りましたが、1度も不具合なく、雪深く標高の高い (約1300m)に住む自分にとっては素晴らしい車でしたが、唯一ネックは「燃費」で当初の想定より走行距離が多くなり、10-11km/L(それでもカタログ値の8割はでていました)では厳しいと燃費重視(もちろん4WD)でFIT3HVを購入しました。
良かった点)・パッケージング技術 アウトバックから乗り換えても社内の広さに違和感は全くなく、4人で長距離旅行に出ても狭さ感じなかったし、疲れなかった(同乗者意見)
・4WDの性能 冬の雪深さ(当方では1日で20cm積もることも)、最低気温も-20°になることもありますが、除雪あるなしに関わらず、また、けっこうな斜度の峠を必ず通行しますが、1度のトラブルもありませんでした。(これが故の外観問題もありますが)最低地上高もしっかりあるのでどこかすったとかもありませんでした。もちろんパーツをつけたり、ダウンサスなどはできませんでしたが)
・シート 前車のようなランバーサポート付きの革シートではありませんでしたが、週に2日は5-6時間運転する自分でも問題ありませんでした。(今は腰痛持ちではありませんでしたが疲れがたまると重くなります)
残念だった点)・ギア選択のタイムラグ(特にカーブの坂道はホント酷い) アクセルを踏んでいても減速し、数秒後に急加速する。
坂の多いところを走る方には、いくら4WDが問題なくともお勧めできません
・燃費 前車などガソリン車では長距離、高速が多い自分にとってはカタログ値に近い燃費が出せたが、HVでは全くアドバンテージはなく(自分は1年を通じて20km/L)、HVは自分の住んでる環境、長距離走行には不向きだとわかりました(これは自分の勉強不足と思います)。ユーザーの方のレビューから20km/Lは普通だと思いますが、このレベルなら多少燃費が落ちても好きな車に乗ろうとおもわせる数値でした。高速道路では法定速度キープで走らない限り、燃費ガタ落ちです。
・外観(特にタイヤたフェンダーの隙間)が貧弱 最も高いSパケを買ったのにタイヤはFFより小さいし、隙間も大きい。
また、マフラーも貧弱で毎日見ていてつらかった(実車を見ずに、FFと同じ足まわりをイメージしていた自分が悪いのですが)。雪道不安を無視してダウンサス、タイヤ交換、マフラー交換も考えましたが結構なコストがかかるのでそれなら下取り価格があるうちに乗り換えを決意しました。
・HVへの入りやすさは特に問題を感じませんでしたが、「満充電」による強制放出→HV終了はなんだかなぁと思いましたし、EV走行を気にしてしまうHV車はもういいかなと思いました。
・直接関係ありませんが、シャトルからFITの名前を外したのは、ホンダにとってはやはりお荷物車なのかなと寂しかった。
自分の勉強不足も痛感した1年でした。十分理解して購入された方はまた別の感想があろうかと思います。
これから購入を検討される方の参考になれば幸いです。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年4月2日 23:01 [810547-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初の印象は皆様と同じくエアインテーク?風のフロント・リアの黒いパーツに違和感が有りましたが見慣れると気にならなくなりました。
但しフロントウインドウの角度がかなり寝ている事とリアの窓が小さい事で星一つ減です。
【インテリア】
全席かなり広く積載量も満足、リアシートのアレンジ等に工夫が凝らされているのに、普段使いの収納については今時の軽自動車に比べると貧弱です。なのでその分星一つ減としました。
【エンジン性能】
エコモードでもプリウスのノーマルモードより普通に快適に走れます。更にSモードにしなくても高速入り口等の加速はビックリする位速いです。故にSモードとパドルシフトの出番が無いです!強いて改善点を述べるとモーターアシスト(バッテリー容量?)で高速等の長い上り坂や走り出し時にもう少々エレクトリックパワーが有ればと思います。
【走行性能】
機敏に取回せ、雪道での4WDの性能にも満足しています。クルコン(HONDAセンシングは間に合わなかった?けれど)も便利。
減点箇所は、プリウス見たいな?シフトレバーは普通の物で良かったのでは?
更に、高望みかも知れませんが、高速道路等では、かって所有していたFF小型フランス車並の矢の様に直進し道路に吸盤の様に吸い付く様な安定感が有れば満点です。
【乗り心地】
純正のタイヤに空気圧を高めにしている為か、荒れた路面で少々ゴツゴツしますがかなり良く出来ていると思います。上記の高速走行もタイヤの変更とサスの慣れ?で改善するかも知れません。
【燃費】
申し訳ございません、始めのレビューから訂正致します。秋口の一般道路で21〜24Km/L位、冬期(一部雪道環境の一般道路)で16〜18Km/L位、高速走行(中央道のアップダウン有り)3名と荷物込みで18〜20Km/L位です。これから春〜夏にかけては車の慣し?も終了したのでもう少し延びると思います。4WDとしてはかなり良いと思います。
【価格】
コンパクトカーの価格帯で比べると高いと思いますが、ハイブリッドの4WDでこのエンジン・エコ性能と使い勝手を現状の輸入車等に照らし合わせるとかなりのお買い得感が有ると思います。
【総評】
こちらの掲示板でイレギュラーな境遇の方が意見を述べられていますが、当方の場合は今の所は、ウルトラ快速、スーパーエコノミー、雪道もへっちゃら、コンパクトサイズ(全長4m以内!)なのに時と場合に依っては何でも積める良い車です。
万が一(機械ものですから)不具合が起きた時にメーカーが真摯に対応して頂けるなら(HONDAを信頼して)問題ないと思います。
参考になった11人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2014年11月25日 19:48 [752306-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
新車購入してから3ヶ月経ちました。7300キロ走行しましたが、調子いいですよ!1回リコールに応じましたが何ら問題ありません。リコール問題で評判を落としてしまい、とても残念なので投稿させてもらいました。雪国で生活しているので4WDは欠かせないし、身長が180センチある私としては、車内も広いので腰が痛くならないし非常に満足しています。4WDハイブリッドでしかもパワーがあって燃費もいいので走りが楽しい。皆さんもっとフィット仲間になりましょう。バックモニターとインテリアLEDパッケージいいですね!
参考になった24人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > フィット 2013年モデル > HYBRID Sパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年10月10日 15:40 [760608-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
Sパケ4WD納車後一週間経過です。
4WDについての詳細がカタログ記載されておらず2WDと異なる点がちょこちょことあり残念です。
アンダーカバーが無くリアシート格納時の荷室段差発生など・・・・
他にもカタログからは読み取れない部分があるのかな?
燃費は想像通り20km/L前後です。
遮音性について結構甘く車外の音が結構室内に入るので
走行時と停車時で差が激しくオーディオの音量調整が難しい・・・・
まぁそういう味付けなんでしょうが・・・
遮音材のコストダウンより静かな方が僕は良いなと思います。
走行性能は車両も軽く軽快に走りますが
パワー出力がぎこちなく感じます。
低速トルクが足らないのかなと・・・・
トルクが足らずにビビる感じって分かりますかね?
ゆっくり流すときにそれを感じる時が時々あります。
あとシフトタイミングも良く分からない
加速後にアクセル抜いても低速ギアのまま?
MT車で思い通りにシフトが選べないって感じですかね。
コンセプトが良いだけに
おしぃ。
そんな風に感じました。
リコールで『スポーツモード』『ノーマルモード』『エコモード』の違いにメリハリをつけて
快適性と楽しさが共存する車になると良いなと思います。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フィットの中古車 (全4モデル/6,410物件)
-
フィット e:HEVネス Rカメ サイドカーテンエアバック 地デジ USB LED オートエアコン スマキー エアバッグ オートライト ETC VSA キーレス クルコン ドライブレコーダー
- 支払総額
- 170.2万円
- 車両価格
- 160.5万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 148.2万円
- 車両価格
- 138.0万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 77.1万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
13〜163万円
-
18〜388万円
-
30〜324万円
-
65〜529万円
-
46〜1111万円

















