| Kakaku |
ルノー ルーテシア 2013年モデルレビュー・評価
ルーテシア 2013年モデル
104
ルーテシアの新車
新車価格: 199〜347 万円 2013年9月24日発売〜2020年10月販売終了
中古車価格: 39〜200 万円 (80物件) ルーテシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ルーテシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| アクティフ | 2013年9月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ゼン | 2018年4月2日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ゼン | 2016年2月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ゼン | 2015年6月11日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ゼン | 2013年9月24日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ゼン (MT) | 2015年1月8日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| インテンス | 2017年2月9日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| インテンス | 2015年7月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| インテンス | 2013年9月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| クレール | 2014年11月6日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| GT | 2014年7月10日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.43 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.68 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.75 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.82 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.88 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2013年モデル > インテンス
よく投稿するカテゴリ
2016年2月9日 07:26 [902860-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
1.2インテンスを新古車で購入して、1年で5,000?ほど走りましたので、レビューを投稿します。
当方は、初めての外車選びになりましたが、そんな不安もなかった事を報告し、ルノーの良さを知って貰い、選択肢に入れて貰えればと思います。
【エクステリア】
アッカー氏のデザインは、その造形美が流石と唸らせる造りと思います。
こういう曲線美が、日本車にはマツダ以外なかなか無いので、見てるだけでもワクワクします。
【インテリア】
一昔前のヨーロッパ車と比べたら、格段に質感は向上してると思います。
ただし、オーディオはデザイン重視のため、ナビ装着には基本ディーラーでSDタイプでも工賃込みで30万近くも掛かってしまいます。
また、純正オーディオのサウンド自体は凄く良いのですが、いかんせんLG製のためか時計は1時間ずれたり、アルバムアートが表示されなかったりと、アラがあります。
それでも、昔はなかった内張が国産車と同等にあったり、妥協しない点は良いです。
【エンジン性能】
ルノー車でいち早く採用されたダウンサイジングターボは、エコモードでも必要十分にボディを引っ張ってくれます。
ファントゥドライブを楽しむなら、エコモードをオフにすれば良いだけの話で、エコモードでも、国産車のようなお節介な違和感はありません。
【走行性能】
1.2ターボとゲトラグ製6速DCTのマッチングは良く、ステップアップATに引けを取らないスムーズさがあります。
バックギアのクリープも違和感が無く、何ら気遣う必要もありません。
頼もしいトルクで、低速域からグイグイ走ってくれます。
【乗り心地】
フランス車のいわゆる同じプジョーなどの「猫足」と乖離して、ドイツ車寄りのセッティングだと思います。必要な凹凸は拾いますが、不快を感じさせず、逆に正直なフィーリングだと捉えられます。
シートも一昔前のシトロエンなどのフカフカと違い、やや固めになっているので、ロングドライブでも疲れません。
ただ、シートが微調整重視のダイヤル式なので、レバーを引くだけの国産車に比べれば、少し車で昼寝も一手間です。
【燃費】
これだけが唯一の不満です。ハイオク指定のエコモード使用でリッター平均11.63km、クーラーを強くすると10kmを切る場合もあります。
ただし、街乗りで主体で、田舎の坂道を日常的に上ることを考えたら、妥当とも思えます。
どうしても、燃費を稼ぎたい方は、マニュアルですが、0.9ゼンをチョイスする選択肢もありますしね。
【価格】
100?ほど走ったディーラー登録済み新古車で、乗り出し約250万円でした。
本国フランスでは、まだ安いハズなのに…と思いますが、VWやミニといった車よりも「通」だと思われる事を考えれば、妥当と思えます。
でも、ベーシックグレードの0.9ゼンを選んでも、1.2インテンスを選んでも、どちらも楽しめるはずです。
【総評】
現在、起こったトラブルは、夏場にエアコンのフラップが壊れて、ユニットごとの交換がありました。
が、1泊2日の無償保証修理で終わり、後は何も起こっていません。
先行しているVWやミニなどといったライバルと比べ、子会社の日産トレーディング改めルノージャポンのサービス網も不安がなく、地域によっては日産系のルノーディーラーもある事から、部品供給などアフターサービスも万全で、初めての外車選びで選択肢に入れても良いと思います。
ポロやミニ、208やC3もいいけど、自分の車遍歴で上位に入る車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2013年モデル > クレール
2015年12月15日 01:51 [801491-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ルーテシア・クレール
※ゼンは以前レビューしたので、再レビューの形になります。
40代男性、身長:160cm
Golf6 GTI所有
ルーテシア・ゼン、キャプチャーに数回乗車経験有り。
※こちらは別のレビューを参照のこと。
オリックス・レンタカーにて。
海老名 <-> 箱根(120km)を、一般道・高速道路・峠の上り下りで試乗
【エクステリア】
・色使いが違うだけで、こうも違ってみえるものなのか。
ほんと、お洒落。ホイールなんかもいい感じ。
・ボディ剛性
年式違いのゼンより、ボディが「硬く」感じられる。
もっとも、ドイツ車やスバルほどゴリゴリではないが。
【インテリア】
・パノラミックルーフ
これがなければ、インテンス。
全面の視界の良さとあいまって、空が見える開放感は何にも代えがたい。
フロント・ガラスより、結構後方にあるので、ややプジョーに負けた感。
・内装
プラスチッキーだが、ここに金かけないのには賛成。
デザインは、あちこち専用の赤。
・シート
何度か試乗して気づいたが、ちょっと着座位置が下すぎるようだ。
レバーでプッシュして上げればOK。え?パワーじゃないのかって?
・電子装備は簡素。必要十分ではある。
ECOボタン、クルコンはある。コンソールに燃費程度は出る。
・オーディオ
No Music,No Drive(合ってる?)な私には音楽は欠かせない。
以前も感じたが、純正スピーカー、とても良い。
こもり気味だが、ボーカルが頭の中に定位する感じ。
実際購入する際は、Aftermarketナビ(オーディオメインで)の選択が
楽しみだが、なんせ外車「ルノー」なので、かなり苦労しそう。
・バックモニター
残念な事に、レンタカーには付いてなかった。後方視界は悪くないが、
リアのガラスの面積は小さい。購入するなら絶対装着すべき。
【エンジン性能】
・他のルーテシア達と同様。
1.2Lの直四。トルク19.4kgm/2000 , 120PS/4900
全域でかまぼこなトルクの出方。渋滞〜長距離まで万能。
吹き上がりは重めで、かつ主張しないタイプ。
タービンの回転上昇を制御出来ない(待てない)人には向かない。
・平均燃費(満タン計算):13.5Km/L。ハイオク。
ゼンよりでかく、太いタイヤの割にはまあまあ。
箱根で攻めすぎたので、幾分よろしくなかったのはご愛嬌。
・給油(セルフ)は、相変わらずやりにくい。外ブタ閉めるのも大変。
ちょっとガソリンを吹き戻したのは、私の未熟。
【走行性能】
・「ゼン」とはかなり違う。
ゼンが室内猫なら、こちらは山猫のような違いというか。
矛盾するようだが、引き締きしまった柔らかさを持つ。
・タイヤ
タイヤが、Primacy3 205/55 R17。正にベストマッチ。
グリップ力、当たりの柔らかさ、バランスの妙。
ステアリングにはそれなりな重さとなって返り、
ロードノイズもやや大きくなったが、それでも静かな方だろう。
・リニアリティ
エンジン、ブレーキ(ややスポンジーか)もそうだが、
ハンドリングの正確さは、大衆車とは思えない。
R.S(ルノー・ルポール)の針の穴を通すハンドリングは、
ここいらに秘密があるのだろう。
・直進性能
相変わらずの鬼の直進性。
タイヤの違いもあって、やや路面の影響は受ける。
それにしても、なぜこんなに真っ直ぐ走るのか・・。
私のGolf6 GTI(Golf7でも)にはできない芸当。
・EDC(6速 2ペダルMT(つまりAT))
以前試乗した「ゼン」より、変速プログラムが賢い。
めったやたらなブリッピングをしなくなった。
キャプチャーと同時期なクルマなので、改善著しいようだ。
【乗り心地】
・ゼンをフカフカとすると、クレール(インテンス)はマッシブでしなやか。
かなりいい汗をかけるマシンとなった。
ストロークたっぷりな、足回りは健在。
バランスがいいだけに、これ以上硬くなる(GTやRS)と、心配。
【価格】
・妥当。というかお買い得。
ゴミのような電子装備で、落ちるところまで落ちた国産車より、
遥かに真面目な設定と思う。
それでも、ノーマネーにつき、レンタルで我慢。
【満足度】
・大満足。
もう、次のクルマはルーテシア・ファミリーしか見えない。
【総評】
・日常を忘れ去りたい人に乗ってほしい一台。
兎にも角にも、余裕が無い、せっかちな日本人には向かないかも
しれないと思いつつ。
パノラミックルーフのシェードを開け、好きな音楽をかけて
ゆっくりと流れる夜景を眺めながら流す。
そんな気分になったら是非。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ルノー > ルーテシア 2013年モデル > ゼン
2015年3月21日 13:32 [808241-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
オリックスレンタカーで「ゼン」の1.2Lを、1日レンタルしました。また、以前にディーラーで「インテンス」も試乗したのでそれと比較してレビューをしたいと思います。エクステリアは言うこと無しなので(良い意味で)触れません。
エンジン:低速域のトルクが太く、加速が非常にスムーズです。逆にあまり上のほうまでは回りません。あと、めちゃくちゃ静かです。停止中も「アイドリングストップ機能付いてるの?」と思うぐらい静かです。6速のEDCは、10km/h前後では多少ギクシャクしますが、レスポンスも申し分ないです。
ハンドリング:車速感応式で、低速域はとても軽いですが、スピードが上がるにつれてしっかり感が増してきます。また、かなり正確で、切った以上に曲がるとか、逆に曲がらなくて修正が必要になることはありません。
乗り心地:ここがインテンスと一番違いを感じました。インテンスは17インチのタイヤで、若干硬めです。不快な硬さではありませんが、突き上げが少し気になりました。コーナリングのキレの良さと、路面からのインフォメーションはこちらのほうが上です。対してゼンは、16インチのタイヤで、角がないというか非常にマイルドで、乗り心地がとにかくいいです。ファミリーカーとして使用されるなら、ゼンを強くおすすめします。
足回り:ゼンで表六甲を走りました。コーナリングでも粘る足回りで、多少スピードが出ていても不安な感じは全くしません。ゼンでこれだけ粘るので、インテンスならさらに速い速度でも、コーナリングをクリアできるかと思います。
インテリア:ちょっとプラスチッキーですが、質感はそこそこ良いです。メーターがとても見やすいのが好印象です。シートも疲れにくく、振動をよく吸収してくれているのですが、サイドのサポートをもう少ししっかりしてほしいです。コーナリングのときに上半身の姿勢が乱れがちでした。セミバケット風にしてほしいですね。
燃費:燃費計で11.7km/L、実測11.3km/Lでした。エコモードは使用していません。一般道のみで、渋滞にも巻き込まれたのであまり伸びませんでした。
気になった点
・ドリンクホルダー:全部で3つしかありません。しかもそのうちの1つは細缶用で、ペットボトルが入りません。しかも、浅いです。ちょっと急加速したらペットボトルが倒れました。あと2、3cm深ければ…
・リアシートにルームライトが無い:フロントのライトがけっこう明るいのですが、リアまで照らすことはできないです。これは、ぜひ改良して付けてほしい部分です。
・ビビり音:立てつけが甘いのか、ドア付近から音が発生していました。
また、ルーテシアには、坂である角度以上になると2秒間ブレーキをかけてくれる、「ヒルホルダー」がついているのですが、ヒルホルダーがオンになっているのか、なってないのか分からないのです。オンになっているつもりで、ブレーキを離したら後ろに下がることもしばしばありました。これも分かるようにしてほしいです。
総評:このサイズでは一番乗り心地が良いと思います。特にワインディングは水の得た魚のようで、コーナーが来るたびに嬉しくなり、思わずにやけます。日本車とは違い、便利・親切機能は省かれていて、なんともシンプルですがこの楽しさは日本車では味わえないと思います。
余談ですが、オリックスレンタカーの方に、「ガソリンはレギュラーでいいですよ」と言われました。返す前に、シェルでレギュラーを20Lほど入れて返しに行く途中で、1度だけノッキングを起こしました。やっぱりちゃんとハイオクを入れるべきだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ルーテシアの中古車 (全4モデル/181物件)
-
- 支払総額
- 39.8万円
- 車両価格
- 34.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.3万km
-
- 支払総額
- 153.8万円
- 車両価格
- 142.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
17〜847万円
-
15〜449万円
-
24〜502万円
-
26〜341万円
-
47〜548万円
-
29〜315万円
-
108〜669万円
-
24〜413万円
-
39〜233万円
















