| Kakaku |
スズキ スペーシアカスタム 2013年モデルレビュー・評価
スペーシアカスタム 2013年モデル
365
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 145〜184 万円 2013年6月12日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 17〜178 万円 (1,534物件) スペーシアカスタム 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| GS | 2013年6月12日 | ニューモデル | 1人 | |
| GSターボ | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Zターボ | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| XS | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XS | 2013年6月12日 | ニューモデル | 13人 | |
| XS 4WD | 2013年6月12日 | ニューモデル | 1人 | |
| XSターボ | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XSターボ 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| XSリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| TS | 2013年6月12日 | ニューモデル | 27人 | |
| TS 4WD | 2013年6月12日 | ニューモデル | 8人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.35 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.24 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.46 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.45 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.97 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.03 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.69 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > XS
よく投稿するカテゴリ
2016年10月30日 22:51 [972578-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
これは好みの問題ですね。可もなく不可もなくです。
【インテリア】
普通です。
メーター周りがアルトっぽいのは残念です。
【エンジン性能】
普通です。
アイドリングストップが付いています。
ちょっと前のアイドリングストップ車は、エンジン始動時に、キュキュキュキュブーンみたいだとおもうのですが、振動もなく一発で再始動するのはびっくりでした。
【走行性能】
普通に一般道を走る分には全く問題ないですね。
高速の上り坂はやはりキツイ
高速を多用する方はターボが良いです。
【乗り心地】
一般道は良いですよ
高速は突き上げがひどい。
やはり軽でした。
【燃費】
トータル16位です。
エアコンONで燃費を全く気にしない走りの数値です。
【価格】
代車なので分かりません。
【総評】
悪い車ではありませんが、他人に勧めたくなる車でもありません。
レーダー装備で、車線逸脱や自動ブレーキが付いていた車両でした。
高速を走っていて、白線を踏んだ時に警告が鳴りました。結構安心感あります。
パワーは660なのでどうにもなりませんが、乗り心地はもう少し何とかなるのでは?と思いました。
とりあえず、先進技術を選べる車なので安心を買うには良いのではないでしょうか。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > TS
2015年7月25日 03:20 [844306-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スペーシアカスタムTSとワゴンRスティングレーTとの比較です
【エクステリア】
どちらもフロントはグリルイルミネーションが付いているが、ワゴンRスティングレーは2本線でターボ車にはバンパーイルミネーションが付きます。
スペーシアカスタムのターボ車も8月のMCでバンパーイルミネーションは標準装備になるようです。
リアスタイルについては、スペーシアカスタムの方はテールランプが少しさみしい印象を受けました。
【インテリア】
インテリアについてはワゴンRスティングレーよりスペーシアカスタムの方が自分的には好みです。
ですが、スティングレーの助手席前のインパネトレーは大きな物もすぐに置けるので便利です。
スペーシアカスタムの剥き出しのカップホルダーはホコリが溜まりそうな感じもします。
お互いドア内側にピアノブラックのパネルが付いているが傷や指紋が付きやすいのが難点。展示車も指紋だらけで、小キズが目立っていました…
気になる方は、あらかじめインテリアパネルを付けた方がいいかと思います。
ディーラーで確認しましたが、傷が付いてもピアノブラックのパネルだけを交換するのほ不可能でドアの内側を丸ごと交換になるみたいです。
【快適装備】
スペーシアカスタムTSには現時点ではクルコン・パドルシフトの設定なし。
ワゴンRスティングレーTはMCでクルコンが標準装備となりました。あると、かなり便利で楽です。高速道路での走行も疲れが半減します。
スペーシアカスタムTSも8月のMCでクルコン・パドルシフトが付くと思われます。
【シートアレンジ等】
スペーシアカスタムの方がやはり後部座席の膝回りは余裕があります。ワゴンRスティングレーも決して狭くはないです。
(どちらも室内画像では後部座席が広く見えるようにフロントシートをかなり前にしてる感じがします
)
お互いリアシートを前倒しにするとフラットな荷室になります。
ですが、スペーシアカスタムはリアシートがダイブダウンタイプのため、フロントシートを後ろに倒しても荷室と繋げることが出来ません。
ワゴンRスティングレーだとN BOX+のようなシートアレンジが可能なため車中泊も体を伸ばして寝ることが可能です。
スペーシアカスタムは室内が広いが、意外に車中泊には向いていないと思いました。
(天井が高いだけなのかと…汗)
【価格】スペーシアカスタムの方がスライドドアのため高価
【総評】
電動スライドドアは魅力的だが、閉まるのが遅く、ピーピー音もうるさいので自分的には不要に感じました。(手動にすることも可能らしいですが…)
自分は遠出をするためにクルコン付きで車中泊が出来る車が欲しかったためにスティングレーTを購入することにしました。
街乗りだけで、子供のお迎え等に使うだけならスペーシアカスタムの方が便利かもしれません。
やはり、どっちにしろターボ車の方が走りに余裕があるのでターボ付きがオススメです。
(^_^)
(注:スティングレーのインテリア画像はノンターボのものになります。ターボ車にはステアリングにクルコンスイッチが付いています)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > XS
よく投稿するカテゴリ
2015年6月6日 14:29 [830859-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】特に水漏れ、異音等の問題はないです。
【インテリア】
【エンジン性能】吹き上がり良好、よく走ります
【走行性能】
【乗り心地】軽量化のため 雨降りはかなり車内がうるさいです。
【燃費】16キロ前後であまり良くない。
【価格】
【総評】エアコン夏場リアシートが特に暑い 7万円の安いナビが良く壊れる 走りはいいので走行性能は満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > TS
よく投稿するカテゴリ
2015年1月9日 08:46 [786270-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
通勤+買い物にワゴンRから先月乗り換えました。
車のことはよく分からないので口コミを見てターボにしました。
初めて運転した時はすごい加速で速さに驚きました。
納車後すぐワゴンR用のスタッドレスに変え、ワゴンR用だったのでインチが15→13にしたことが原因かどうかは分かりませんが、加速すると空滑りのような感じがし、昔でゆうクラッチが滑ってるような感覚です。これは致命的で、元々こうゆう仕様なのかスタッドレスのせいなのか分からず戸惑ってます。
アイドリングストップもかなり気になり、カクンカクンします。ブレーキ中ちょっとでもブレーキを抜くと再始動してしまい、かなりストレスになります。
内装はエアコンの吹き出しがワイパーのすぐ後ろにあるのでホルダーが使用しづらく、喫煙者が乗る機会が多いので灰皿の置き場所に困っています。助手席側にも取り付けて見ましたが、助手席側だと助手席のダッシュボードが開かなくなります。
ドアミラーも車体に比べ小さく、見づらいし、ルームミラーもAftermarketのミラーをつけるとバイザーが下がりません。結果としては、ワゴンRの方が乗りやすいと思いました。
買って少し後悔してます。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > XS
2014年2月22日 10:20 [689425-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
すっきりとした少し下を向いたフロンマスクです。ダイハツタントのように横にふらっとでないところがいい。きりりとしたヘッドライトでスポーティだがフロントバンパーはデカすぎ。。LEDイルミネーションは夜には目を引くだろうが残念ながら試乗はるまだったので確認ができなかったが
、最近コンビニで出くわしたが思ったよりしょぼかった。ヘッドライトから後方に流れる横のラインがさらに引き詰める。バックスタイルは、緩やかな曲線美。ストップランプが見えやすいように上方気味につけられているのが゛ランスが悪い。ワンクッションパワードドアは便利だ買い物で手がふさがっていても楽にあけられる。しかし左側だけで日産のディズ ルークス ハイウェースター X Gパッケージは両側にあるので見劣りする。やはり両側に欲しい。
【インテリア】
フロントベンチシートは広さを感じさせるがやはり軽なのか体へのフット感が感じられない。メータは中央に速度計が配置され見やすい。ピアノブラックで統一され落ち着いて高級感を持ち出している。
【エンジン性能】
最大トルク63N/m/4000だが坂道ではくるしかった。はやり、ターボでないとドスン、ぐーんという感じない。ゆっくりと伸びていく感じがした。アイドリングストップ違和感なく祭立ち上がった。
【走行性能】
レーダーブレーキサポートや誤発信制御機能を搭載している、ダイハツタントと同じ機能だ。EPS車両む走行安定補助システムやフロントスタビライザーで安定した走行が可能だ。
【乗り心地】
静かで揺れや振動感じることなく運転できた。パワー不足で長時間の運転や上り坂が続く道では少し疲れるかも。
【燃費】
試乗なのでわからないがカタログによると27.8。ディズ ルークス ハイウェースター X Gは、26.0、タント カスタムXは28.0 RSは26.0と比べるといい方だ。
【価格】
軽なのにダイハツタントカスタム X が147万で150万と安くないがディズ ルークス ハイウェースター X Gが159万なので割安感はある。
【総評】
街中では乗りやすい車ですが、坂道や遠出にはきついでしょう。やはり力不足な感じターボを選択したほうがよいと思いましたが割高になるのが気になります。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > TS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2014年1月7日 19:15 [672107-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年8月11日 02:30 [618430-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
スペーシアは2013年3月にパレット改めスペーシアとして標準車を発売した後、6月にスポーティな外観を持つスペーシアカスタムを追加した。
標準車に続いてカスタムにも試乗したのでレポートしておきたい。スペーシアカスタムには、スズキが横浜市内で開催したメディア関係者向け試乗会に出席し、広報車両に試乗した。グレードはターボ仕様のエンジンを搭載したTSだ。
先にデビューしたスペーシアの標準車は、あまりにも平凡な外観デザインでつまらなかったが、外観をドレスアップしたカスタムはけっこうカッコ良い。カスタムがあるので、標準は平凡なデザインにとどめたのだろう。
カスタムが標準と違うのは、ヘッドライトとフロントグリル、大型バンパー、テールランプ、アルミホイールなど。これらの違いだけで相当に異なる印象を与えている。インテリアの基本造形は共通で、カスタムはブラック系のカラーがスポーティな雰囲気を演出している。
最近の軽自動車は、多くがカスタム系のモデルを中心に売れているので、スペーシアでもそうした売れ方になると思う。
基本メカニズムはカスタムも標準車も変わらない。標準車にもターボ仕様のエンジンが搭載されていて、カスタムにも自然吸気仕様のエンジンが搭載されている。動力性能などは全く同じである。
ターボ仕様のエンジンが発生する47kWのパワーは、軽自動車の自主規制によって各社共通。ターボを装着するとトルクが太くなって加速が良くなる。いずれにしても軽自動車のボディに対して余裕のある性能だ。
大きなクルマから軽自動車へダウンサイジングしてくるユーザーは、高速道路を走る機会も多いだろうから、自然吸気エンジンではなく走りに余裕のあるターボ車を選んだほうが良いと思う。
足回りのチューニングはターボ車同士であれば標準車もカスタムも基本的に同じということだが、タイヤサイズに違いがある。標準車はターボでも14インチタイヤを履いていたが、カスタムではこれが15インチになる。この違いがカスタムの乗り心地をよりしっかりしたものにしている。
ただ、タイヤサイズが大きくなったことで、カスタムのTSは最小回転半径が4.6mへと拡大した。標準車はターボでも自然吸気でも14インチタイヤの装着車なら4.4mだからちょっと大きい。わずかな違いだが、小回りを重視するユーザーは注意が必要だ。
今回の試乗でも、軽自動車だからここで回れると思ったところで切り返しが必要になるシーンがあった。それで最小回転半径の違いに気付いたような次第である。
エネチャージやアイドリングストップによって26.0km/Lという燃費を達成している。実用燃費は7がけくらいになるが、上手に走れば20.0km/Lを超えるだろう。夏場にはエコクールが効果を発揮する。
価格はスマホ連携ナビの装着車だと170万円に達する。さすがに高めの印象だが、超ハイト系のモデルで、ターボ仕様車となると、競合車もみな同じような価格帯にある。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシアカスタム 2013年モデル > XS
よく投稿するカテゴリ
2013年7月27日 21:45 [614413-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
燃費:12.x
位普段は妻が片道約7KMの通勤とスーパーへの買い物で利用しています、燃費はこの程度しか出ない様です。
期待値が高すぎたせいもあって燃費には閉口です。
妻の運転でエコ点数は90程度出ており無茶な運転はしていないはずですし、スズキ担当者が私の車で
運転走行しても街中では12程度しか出ませんでした。
これ、現実です。
バイパスを使って30分程度走れば15程度出ましたので、高速等で長距離を安定して走行しないと20は
出ないのではないでしょうか。
街乗りだけで20出せる方法があれば教えて頂きたいです!
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/7,565物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 243.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 74.5万円
- 車両価格
- 66.8万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
-
スペーシアカスタム ハイブリッドGS リース下取り&ワンオーナー車 メモリーナビ&フルセグTV&バックカメラ レーンアシスト パークアシスト 左側電動スライドドア スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 81.3万円
- 車両価格
- 72.0万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 103.7万円
- 車両価格
- 94.9万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.5万km
-
スペーシアカスタム ハイブリッドGS 衝突被害軽減システム 電動スライドドア LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 141.0万円
- 諸費用
- 8.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜450万円
-
10〜202万円
-
6〜410万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
15〜240万円
-
19〜248万円
-
19〜293万円
-
63〜338万円




























