Kakaku |
三菱 eKワゴン 2013年モデルレビュー・評価
eKワゴン 2013年モデル
87
eKワゴンの新車
新車価格: 103〜158 万円 2013年6月6日発売〜2019年3月販売終了
中古車価格: 4〜110 万円 (874物件) eKワゴン 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:eKワゴン 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
E | 2017年10月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
E | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
M | 2017年1月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
M | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
M | 2013年6月6日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
M 4WD | 2013年6月6日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
G | 2014年6月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
G | 2013年6月6日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
G e-Assist | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
T Safety Package | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.83 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.49 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
2.49 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
2.72 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
3.30 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.34 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.40 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 三菱 > eKワゴン 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年8月11日 17:42 [1053232-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
デザインは決して悪いとは思いません。 |
やんちゃなアイ・ターボとは正反対の性格を持った車ですね。 |
奥さんが乗っているデリカD:2が貰い事故を受けた関係で、修理中の代車ということで受け取ったのが「ekワゴン(2014年式・G)」でした。この車を2週間で300Kmほど乗り回しましたので、これから中古車として購入される方の参考になれば…と思いレビューをアップさせていただきます。
【エクステリア】
最近の軽自動車はなぜかいかつい顔が多いので、ekワゴンのような優しい顔立ちの軽自動車を見るとホッとしますね。また、個人的には非常に落ち着いてバランスの取れたスタイルだと思いますので、大人の女性が乗ると似合うんだろうな…と思いました。
【インテリア】
大きくて柔らかなシートに座ると、大きな一眼メーターが正面にあり、その左手にはピアノブラックのセンターコンソールが続いています。このピアノブラックのパネルですがとても綺麗なのですが、ちょっと埃が付きやすいので小まめなお手入れが必要かもしれません。
あと、この車の美点は「シートの出来の良さ」ですね。色がベージュ系ということで汚れが目立ちそうですが、座り心地が良く身体にフィットしますので、長時間乗車していても疲れませんでした(大きなセンターアームレストも良かったです。)。個人的にはスターターボタンが、ハンドルの左側に付いているのが最後まで慣れませんでした。免許を取って30年以上、エンジンスターターはハンドルの右側にあるもの…と思っているだけに、何度乗車しても右手がスターターボタンを探していました。これって、最近の車を見ると結構左側に付いているのですが、なんとかならないものでしょうか?
【エンジン性能】
エンジンをかけた瞬間は「静かだな。」と感じます。ただ、走行をしていてコーナーの立ち上がりなどでアクセルを踏み込むと急激にエンジン音が高まります。エンジン温の高まりととも加速すればいいのですが、加速が悪い…というのが正直な換装です。普段はアイのターボ車に乗っているのでなおさらそのように感じる部分もあると思いますが、せめて、エンジン音の高まりと速度の上昇がシンクロしてくれると不満感ももう少し低くなるのですが…。
【走行性能】
最初に乗った瞬間は「言われているほど悪くないな。」というのがファースト・インプレッションでした。少し乗り慣れてくると「中間加速が良くないな…」と思いました。ただ、自然吸気エンジンを積んだ軽自動車って、こんなもんじゃないのかな?というのが正直な感想です。もう少しキビキビ感が欲しければターボ車を選べばいいだけのことだと思います。タウンユースが中心ならば、この程度で十分なのでは…。
【乗り心地】
サスペンションが「街乗り」仕様になっているかのようで、タウンスピードの範囲内だととても乗り心地が良い車だと思います。ただ、少し速度を上げたスポーツ走行になると、この乗り心地の良さが一転して路面の凹凸に車体が煽られるようになり、とても山道やコーナーを攻めたい…という気持ちにはなりません。まあ、もともとそのような走りを目指した車の性格ではないと思いますのでご参考までに…
【燃費】
300Kmの内訳が街乗り50%、市街地40%、高速10%で平均燃費が18Km/Lでした。市街地を制限速度+αで淡々と走って28.2Km/Lという数値も出ましたので、思っていたほど燃費が割るとは感じませんでした(同じ道をアイ・ターボで走ると12〜3Km/Hくらいだと思います)。
【価格】
代車として乗った車なので省略させていただきます(評価は3とさせていただきます。)。
【総評】
今回、代車として乗っていたekワゴンは2016年4月の燃費試験不正事件発覚前の個体ということで、まあ、無理をして燃費を稼ぎ出していた当時の車両ということで、その辺がエンジン音の大きさや加速の悪さに繋がっているのかな…ということを感じさせる部分はありました。
ただ、広い室内、乗り心地の良さやスタイリングの良さには光る部分もありますので、中古車として購入する選択肢から積極的に除外すべき車だとは思いませんでした。逆に価格面がこなれているようですので、この車のスタイリングにほれ込んだ方には意外と良い買い物かもしれませんね。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?
eKワゴンの中古車 (全4モデル/2,219物件)
-
- 支払総額
- 42.8万円
- 車両価格
- 39.0万円
- 諸費用
- 3.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 32.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 106.0万円
- 車両価格
- 98.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 73.1万円
- 車両価格
- 64.9万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜199万円
-
3〜182万円
-
7〜164万円
-
9〜8105万円
-
13〜818万円
-
17〜139万円
-
16〜189万円
-
22〜194万円
-
22〜172万円