| Kakaku |
日産 デイズ 2013年モデルレビュー・評価
デイズ 2013年モデル
295
デイズの新車
新車価格: 109〜182 万円 2013年6月6日発売〜2019年3月販売終了
中古車価格: 10〜137 万円 (3,331物件) デイズ 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| J | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| J | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| J | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| J | 2013年6月6日 | ニューモデル | 5人 | |
| S | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2013年6月6日 | ニューモデル | 3人 | |
| X | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2013年6月6日 | ニューモデル | 12人 | |
| X 4WD | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 | |
| X V セレクション | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X モカセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター G | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター G | 2013年6月6日 | ニューモデル | 12人 | |
| ハイウェイスター G 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| ハイウェイスター G ターボ | 2017年1月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター G ターボ | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター J | 2014年12月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター J | 2013年6月6日 | ニューモデル | 3人 | |
| ハイウェイスター Vセレクション+Safety | 2014年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ハイウェイスター X | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター X | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイウェイスター X | 2013年6月6日 | ニューモデル | 14人 | |
| ハイウェイスター X 4WD | 2015年10月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスター X 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| ハイウェイスター X Vセレクション+SafetyII | 2014年12月4日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| ハイウェイスターG | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2018年5月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ | 2013年6月6日 | ニューモデル | 20人 | |
| ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 | |
| ハイウェイスターX | 2017年4月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイウェイスターX プレミアムセレクション | 2017年4月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| ライダー ハイウェイスターG ターボ | 2013年6月6日 | ニューモデル | 2人 | |
| ライダー ハイウェイスターG ターボ 4WD | 2013年6月6日 | ニューモデル | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.32 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.95 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
2.79 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
2.97 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.47 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.21 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル
2024年4月21日 07:50 [1362118-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
2024.4追記
特別な人気はないクルマなので、10年落ちの中古車が20〜30万円程度の総額で買えるようです。
中古を選ぶポイントは走行距離が10万キロ未満、走らせてみて違和感が無いか?、エンジンルームは汚れていないか、室内の傷みの程度、同じ25万で買えるクルマでも程度は千差万別なので、よくわからない方は、10年以上落ちた中古には手を出さないか、信頼できるお店から買う方が無難です。
国産車だからといて、この年式では買ったあとに多少の不具合はありますから。
レンタカーで乗った時の記録です。
【エクステリア】
ニッサンらしいデザインに仕上げました。
【インテリア】
前席、後席共にそこそこの広さをもち、このクラスでは平均的な感じです。
【エンジン性能】
踏み込んでもCVT特有の空走感があり、現行型に比べでもNAエンジンだと体感できるパワーが明らかに違うかんじです。
【走行性能】
無難に走りますが、特に走りが楽しめるといったタイプではありません。
【乗り心地】
軽自動車としたらこんなもんでしょう。
【燃費】
100k.mほど一般道を走り満タン法で16km/lと許容範囲ですね。
【価格】
カスタム系ではない、ターボなし車は総額120万くらいからあったのでまずでは。
【総評】
新型はターボなし車でもそこそこ走るように改良されているので、やはり現行型名方がいいですが、新型の半額程度の60万程度で1〜1.5年くらいの状態の良い中古があればアリですが、そうでなければ、新型の新古車などでともかく軽自動車は安く買うのがオススメですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > J
2018年7月6日 23:51 [1117991-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シンプルなデザインです。 |
シンプルなフロントとは異なり、サイドは凝ったボディラインです。 |
【エクステリア】
デザインはフロントはシンプルですが、サイドやリアのボディライン等は凝っていて個人的にすごく好きです。
【インテリア】
最廉価グレードのJに乗りましたのでエアコンはタッチパネルではないです。ただタッチパネルでは無い方が走行中のエアコン操作が簡単なので個人的には楽です。
内装の造り込みもほとんどがプラスチック製ではありますが、色遣いが明るく質感はいいと思います。
収納はダイハツムーヴ、スズキ ワゴンRほど多くはありませんが必要十分以上にはあります。
リヤシートが分割でスライドできないのは不満です。
【エンジン性能】
峠道を3つ超えるには49馬力のエンジンでは物足りないと感じました。上りでは常にメーター内のエコランプが一番下の枯れ葉のようなオレンジ色でした^^; シフトレバー横のSモードを使うとよく登りますが音がうるさく10年くらい前の軽自動車のようです。
ただし、下り坂や平坦路、街中ではとても静かでスムーズでしたので総合的には不満は無いです。この車に乗っているときは早く進もうという発想は捨てた方がいいです。
【走行性能】
急カーブの連続する峠道ではハンドル操作がしやすかったです。ややロールは大きめです。
Jグレードなのでアイドリングストップやバッテリーアシストが無かったですが、あれば下りでもう少し燃費が稼げたかもしれないです。
【乗り心地】
どちらかと言えば柔らかめですがシートの座り心地とも相まって乗り心地は良かったです。
【燃費】
三菱自動車との共同開発での燃費不正があったので正直言って全く期待はしておりませんでした。
アイドリングストップ・バッテリーアシスト無しのJグレードはカタログ燃費が23km/Lです。私は今回、峠を3つ超えて、街中をトータルで323km走りました。燃費は22.29km/Lでした(走行距離323km÷給油量14.49L)。燃費達成率は96.91%でした。
【総評】
ものすごく酷評が多い日産デイズ ですが乗ってみるとそんなに不満はありません。あまり遠出や高速道路、急坂を走らない場合の近所の移動等はピッタリだと思います。
燃費に関しては街乗り移動では出足の遅さも相まってかなり悪いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2017年10月2日 21:55 [1066850-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
軽自動車のノーマルモデルとしてはかっこいいと思います。ターボモデルがないのが悔やまれます。
【インテリア】
シートは座っていても疲れにくいですが、ステアリング、ペダル位置が丁度いいポジションに出来ないためストレスが溜まります。
オートエアコンの使い勝手は最悪です、オンオフする度パネルに視線を落とさないといけないのは危険極まりない。
リアシートは前後にスライドし調節できるようですがどうでもいいです。
【エンジン性能】
褒めるところが見当たらないです。デイズの特徴ともいえる非力なうるさいエンジン。アクセルワークは最悪で踏み込んだ瞬間のストレスは半端ではなく、踏み込むとガクンと車体が揺れワンテンポおいて轟音をたてながらモタモタと加速していきます。エアコンがついているとまるでスローモーションのよう。また坂道では一歩後ろに下がってから走り出すので後ろの車がびびります。
気になった点としてはオイル管理が意外とシビアなようで、細かく交換してあげた方が良さそうです。
【走行性能】
スタビライザーが付いていないのでロールは大きくハンドリングもだるい感じです。しかしながらなんとも不思議な走行感覚の持ち主で、動かし方が分かってくるとワインディングを結構いいペースで走ってくれたりして結構楽しかったりします。地元の山道では名だたるスポーツカーも敵ではありません。
【乗り心地】
軽ならこんなものではないでしょうか?柔らかいダンパーと硬いスプリング、あるいはその逆の組み合わせなのかなーとか思ったり
【燃費】
よくわからないですが低燃費が売りなのにすぐガソリンのメーターが減ってゆくので良くはなさそうです。ストレスが溜まります。
【価格】
発売前に予約し全込み145万でした。当時としては破格の値引きだったと思いますが記憶が曖昧です。うっかり買ってしまったことに対するストレスは並ではないです。試乗すればよかった。
【総評】
とにかくアクセルワークとエアコンに対するストレスが尋常ではありません。祖父は買ったことを一瞬後悔したみたいです。俺も自分の車なら買わないです。
しかし残念なことにこりない妹がデイズボレロを購入してしまいました。自動ブレーキが標準装備でスタビライザーも付いているようで少しだけハンドリングに機敏さがあるようです。でもアクセルワークはさらに鈍くなっています。この車は買わない方が身のためです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月11日 23:35 [805327-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
普通のデイズのデザインが好みだったが、ターボ仕様が無いから仕方なくハイウェイスターを買った。 悪顔のフロントマスクが気恥ずかしいのとシートやパネルが黒いから埃が目立って困る。 どうして普通のデイズにターボ仕様がないのだろう?
いろいろ言われているデイズだけども、全般的にはよく出来ていると思う。 ただし、オートエアコンのタッチパネルだけは絶対許せない。
良いところ
スタイル・・・・軽自動車の中では一番良いデザインだと思う。 特に普通のデイズで渋い色合いのものがよいと思う。
インパネ・・・・タコメーターとスピードメーターのオーソドックスな配置などは好感が持てる。
燃費・・・・・ターボにしては(ターボだから?)17〜20kmくらい走るので経済的
悪いところ
タッチパネル・・・・今までに乗った車のエアコン操作は目で見なくても左の手だけで操作をすぐ覚えたのだが、このタッチパネルは表面がツルツルで操作の手がかりになるものが無いから、1年以上運転してるのに全く操作力が向上しない。
パネルの場所が左下なので視線移動が大きくて、小さなパネルを凝視しないと正確にタッチできないし、指先が触れただけで反応するので目的以外のスイッチが反応してしまうこともたびたびである。
この1年で2回のリコール(CVTプログラム、リアブレーキドラム交換)があったけれども、運転しながらの操作が危険なタッチパネルはどうしてくれるんだろう?
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年2月16日 21:20 [798387-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスター J
よく投稿するカテゴリ
2014年12月21日 22:38 [780415-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】★★★★★
ハイウェイスター系はグレードを問わず迫力のある流麗なデザインで良いと思います。他社の軽自動車を圧倒するインパクトがあると感じました。よく見る軽の定番「スズキ」「ダイハツ」とは違う「日産」のエムブレムが良い味を出してると思います。Gグレードの15インチアルミも気になりましたが、タイヤ交換時の費用を考えると14インチで正解だったかな、と思いました。(最小回転半径も15インチを履くGは4.7mに対し、14インチのJとXは4.4mと、30cmほど小回りがききます)
【インテリア】★★★★★
シートの出来の良さはクラス随一だと思います。特にリヤシートのふくらはぎのサポートの肉厚はクラス最大で、後席に乗る方も大変快適に過ごせると思います。メーターもタコメーター付きのツインメーターで見栄えも良いです。省燃費運転にはメーター内の葉っぱマークも重要ですが、やはりタコメーターがあると巡航速度でのアクセルコントロールはしやすいと思います。広さや使い勝手はハイトワゴンのジャンルでは平均的でしょう。普段使いで別段使いにくいところはありません。
【エンジン性能】★★★★
こちらもクラス平均的です。初期の小改良やマイナーチェンジを重ねることでエンジンとCVTの調和も取れていますので、これから購入される方は問題ありません。初期型を購入されて、走り味に不満をお持ちの方はディーラーさんでプログラムの変更をお願いされてみてください。アクセル開度とエンジンのピックアップが見違えるほど改善されます。ただしこれはCVTとのマッチングやエンジン側のプログラムによる部分が大きいため、エンジン単体の性能は決して見劣りするものではありません。3B20と呼ばれる三菱の熟成されたコンポーネントを流用しており、耐久性や信頼性においては十分な安定感を感じ取れることと思います。
【走行性能】★★★★
2014年12月のマイナーチェンジにより、エマージェンシーブレーキとセットでフロントスタビライザーが同時装着されることになりました。おそらく「スタビライザーも安全装置の一つ」としてメーカーも認識し始めているのでしょう。エマージェンシーブレーキや踏み間違い衝突防止機能よりも、こういった車の基本性能部分を煮詰めるというのは大変良い変更だと思います。私もスタビライザーが目的だったので、エマージェンシーブレーキや踏み間違い防止機能はなくても別に良かったです。(笑)
【乗り心地】★★★★
クラス平均的でしょう。ただし15インチよりも14インチの方が乗り味のバランスは良いように感じます。15インチは足回りがダイレクトになりすぎる反面、アブソーバーの減衰力が14インチを想定したソフトな収束動作を行うため、よく言えばスポーティ、悪く言えば暴れやすい、という印象を持ちました。タイヤのエアも新車充填されたままでした(おそらく3.0近くは入っています)ので、適正空気圧(2.5)に調整すれば15インチタイヤもさほど違和感は生じないものと思われます。試乗車だけで乗り味を「硬すぎる」と判断するのはやめた方が良いと思います。
【燃費】★★★★
こちらもクラス平均的だと思います。乗り手の運転スタイルとメーカー指標による部分が大きいため、燃費のカタログ数値はいくらでも大きく出来ますが、実用とのバランスを考慮すると丁度良いセッティングになっていると思います。アイドリングストップ機能を持たないJグレードはバッテリーアシスト(スズキのエネチャージのようなバッテリーへの回生ブレーキ)がありませんが、エンジン〜CVTのプログラム変更により低速域も乗りやすく、燃費の改善にも一役かっていると思われます。
【価格】★★★★
こちらも装備や性能を考慮しますと納得の★4つです。寒冷地仕様にしますと3万円弱でシートヒーターや後席足元へのエアコン用リヤダクトなどが追加され、このあたりも他車にはないポイントです。(ただし大型バッテリーが装備されるため、バッテリー交換コストは増します)オプションで51840円で装着できるエマージェンシーブレーキ&踏み間違い防止と、セットで装着されるVDCとヒルスタートアシスト(坂道での後退防止機能)とスタビライザーのコストパフォーマンスは相当に高いと思われます。是非装着をおすすめします。
【総評】
ペースメーカーなどをご利用の方はディーラーさんでインテリジェントキーの働きをOFFさせることもできます。(この場合もリモコン動作だけは生かせます)ご心配な方はお願いしてみましょう。その他にも車の調整項目を細かく設定することも可能です。(ドアミラーの自動開閉機能をON、OFFしたり)今回(2014.12)のマイナーチェンジ受け、トータル的にしっかり仕上がっているな、というのが私の総評で大変満足しています。昨今の停車前アイドリングストップやプッシュエンジンスターターが苦手な私は「J」グレードを選びましたが、これも良い選択だったと思っています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月16日 21:36 [707377-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】フロント・サイドは、良いです。
【インテリア】高級感が、有り良いですが、自分には、運転席シートが、高いです。
【エンジン性能】ターボなので、良いです。
【走行性能】低速域で、ギクシャクします。
【乗り心地】あまり良く、ないです。
【燃費】通勤往復 30Kで、15〜17位です。
【価格】軽自動車も、高いですね。
【総評】デイズ、リコール残念です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > J
よく投稿するカテゴリ
2014年4月3日 00:20 [703755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
1月にそれまで乗っていた日産ピノの6か月点検で、思いのほかガタがきているとのことで、増税を控えて見積もりを取り、ミライースやアルトエコなどと比較して1/12発注、1/26登録、2/2納車で現在1050Km程度走行し、高速走行、給油とも3回行ってのレビューです。
【エクステリア】いい意味で軽らしくないまとまったデザインだと思います。サイドのプレスラインが適度に存在を主張しており、のっぺりしたものが多い軽としてはいいのではないでしょうか?少しノートのエッセンスが感じられますが、先代のムーヴやフリードなどに似ている気がしなくもないですが…。まあ、仕方ないでしょう。
【インテリア】こちらも見た目的には十分なクオリティでしょう。ただ、エアコン吹き出し口のフィンのペナペナ感やスマホを無理なく置ける場所がない(Bluetoothハンズフリーを使用し、ナビ代わりに使いたいため縦位置で上手く収められず、市販のホルダーを購入しました。)などもう少し細かいところに気遣いがあればいうことなし。
【エンジン性能】かなりエコに振ったチューニングと見受けます。営業担当の話では、アイドリングストップもさほど違いはないとのことで、Xグレードのみの試乗で購入しましたが、これで十分ではないでしょうか。しっかりと普通に走ってくれています。
【走行性能】前に乗っていたピノは3ATだったためCVTのくせに慣れるまでは少し違和感があったのは事実ですが、Dsレンジの活用でアップダウンのあるコースや高速の合流などでもさほどストレスを感じることありません。私のような乗り方ならば合格点を出していいと思います。
【乗り心地】シートの質も良く、視界もかなり広く落ち着いて運転を楽しめます。高速を走ってもピノよりも疲れにくく思います。
【燃費】初回給油時は納車の際どの程度入っていたのか不明なため、2回目と3回目で満タン法で計算すると、それぞれ12Km/L・12.9Km/Lと少し伸びている様子。まあ、カタログデータから比較すると落ちているのは当然のことでしょうし、なじんで来ればもう少し伸びそうな気配も。
というのも高速走行時に瞬間燃費計のデータで初回20.1Km/L・2回目20.7Km/L(この2回は100Km/H走行をしています)そして3回目80Km/Hを維持ながら走ると25.1Kmm/Lという数字が出ています。つまり、あまり無理をしなければそれなりに燃費は伸びる言うことで理解していいものと思います。
【価格】予算100万という枠の中で考えたときに日産の軽ではこれしか選択の余地がなかったのも事実ですが、満足のゆく買い物ができました。
【総評】日産が初めて軽の企画から手掛けたことや、ハイウェイスターの設定があったりすることで、必要以上に期待されているのが、デイズなのではないでょうか?私の場合、価格ありきでベースグレードをチョイスしましたがこのことがかえってデイズのベーシックな姿に触れられているように思います。
確かにタイヤが台湾製だったりもしますが、アイドリングストップやタッチパネル式のエアコン・アラウンドビューモニターなどは必要に応じて考えればいいだけで、ハイウェイスターのブランドイメージなどとだぶらせてしまうと、どうしても厳しい見方になるのかもしれません。
しかし、軽のメインステージは近距離移動でたまに高速に乗る程度という私のような方が多いのではないかと思います。約2ヶ月相棒としてつきあってみると確かに日産車で、基本的なところには不足は感じられません。重箱の隅をつつけば確かに不満がないとは言いませんが、落ち着いて気分よくドライビングができれば、これはこれで、二重丸をつけていいように思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年7月18日 15:14 [611728-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
試乗車を乗り、家内の足車でデイズXを購入しました。
・エクステリア:まあまあのデザイン
・インテリア:オートエアコンとアラウンドビューは見た目は良いかと。
・エンジン性能:現車ルークス比較ですが、ルークスよりはパワーがあります。
・走行性能:少し固めの走りです。
・乗り心地:普通です。
・燃費:きっと良いと思います。
・価格:大幅値引きで満足しています。
・満足度:家内の足車は標準的です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月12日 22:56 [610095-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
DAYZの試乗後、すぐに成約してから2週間後に納車した者です。
今まで乗り慣れてきたAT車とは違い、試行錯誤を重ねた上で
運転のコツがようやく掴むことができました。
特に、信号待ちからの出だしに関してはパワー不足であることは否めませんが、
時速60キロあたりに静粛性での快適な走りを発揮します。
外観や内装、乗り心地については、文句なしにとても素晴らしく、
運転時に落ち着いて集中できるので、むしろありがたいです。
やはりCVTの更なる技術向上に期待を込めたいので、
エンジン性能以外は高評価を付けることにしました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月7日 19:59 [608760-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
金曜日に納車され、3日間乗車後の感想です。
納車当日…注文から1ヶ月、待ちに待った納車日、早速お出かけ〜100km少々走行しました。
発進時の加速、左折後の加速、上り坂…ある程度は覚悟しておりましたが、皆さんの口コミ等にありますように、
パワー不足で周囲に迷惑をかける程で、かなり落ち込みました。
翌日…友人との約束もあり、遠方(片道150km)へ出かけました。
あれ?? 昨日とまったく様子が違う? 普通に発進して、さらに気持ちの良い加速でした。
スイスイ加速してあっという間に70キロぐらい出ていました。
どうやらエアコンの影響が大きかったようです。急な坂、加速が欲しい時、ちょっとだけエアコンをoffしたら、問題なく走行できました。
長距離ドライブでしたが、すごく快適でした。
発進時にはパワー不足を感じますが、その後の加速が気持ちよく、乗っていて楽しい車でした。
今までコンパクトカーに乗っていたのですが、同等レベルの走行ができました。
内装に関しては、こちらの方がかなり上かも^^;
1度試乗しただけなら、すごく不満の残る車だったかもしれません。
慣れると(まだ3日ですが^^;)すごく良い車のような気がします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズの中古車 (全2モデル/8,192物件)
-
- 支払総額
- 116.6万円
- 車両価格
- 110.0万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 92.9万円
- 車両価格
- 84.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
-
デイズ X 修復歴無 アイドリングストップ 衝突被害軽減ブレーキ アラウンドビューモニター 横滑り防止装置 ABS ベンチシート スマートキー
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 47.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
5〜179万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
14〜246万円
-
14〜285万円
-
18〜139万円
-
13〜196万円
-
19〜169万円























