| Kakaku |
日産 デイズレビュー・評価
デイズの新車
新車価格: 143〜215 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 13〜212 万円 (8,032物件) デイズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| デイズ 2019年モデル |
|
|
105人 |
|
| デイズ 2013年モデル |
|
|
133人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
デイズ 2019年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.16 | 4.32 | 92位 |
| インテリア |
4.12 | 3.92 | 62位 |
| エンジン性能 |
4.00 | 4.11 | 94位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | 92位 |
| 乗り心地 |
3.88 | 4.02 | 65位 |
| 燃費 |
3.99 | 3.87 | 17位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | 51位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > J
よく投稿するカテゴリ
2024年3月31日 21:10 [1828997-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】特に気になるところがなく無難
【インテリア】スッキリしている 後席は広い
【エンジン性能】まあうるさいけど前車(パッソ)よりマシ
【走行性能】ややモッサリだけど許容範囲
【乗り心地】良くはないが悪くもない
【燃費】もう少し良くても
【価格】中古車2018年式 下取り車とほぼ交換みたいな感じ
【総評】実家で使用なので免許取り立て初心者から高齢者まで乗るので
安全装置が全グレード標準のデイズを購入
買い物/送り向かいが主の近場街乗り車なので
中古のベースグレードでも問題ないです
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル
2023年5月28日 18:57 [1718961-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
・代車で乗ったデイズです。 |
2月に妻の初代N-WGNカスタム・ターボを修理に出したのですが、この時期の雪国はスリップ事故が多く軽四の代車が不足していてホンダのディーラーでありますが、日産の軽(レンタカー)を代車で用意されました。
日産のエンブレムを付けた車は、これまで自分では購入したことが無く珍しい機会だったため乗ってみようと思いました。
しかし、期待して乗ってみた「プロパイロット」が搭載されていないグレードだったためじっくり乗ってみる気が失せました。
低グレードとは言え、ホンダのディーラーが日産の軽を代車で持ってくるあたりホンダNシリーズに自信が有ったと感じました。(笑)
ホンダ車の場合、軽四でも全てのグレードにHONDAセンシングが搭載されているのは凄いことだと改めて思いました。
以下は、1時間程度走ってみた簡単な項目別評価です。
妻の初代N-WGNカスタム・ターボと試乗した2代目N-WGNカスタム・ターボやノンターボと比較したレビューになります。
【エクステリア】・・・3点
外観は、妻の初代N-WGNカスタム・ターボと比べるとデイズの方が新しいデザインです。デザインは、個々の好き嫌いが有ると思いますが、自分には野暮ったい感じがして好みではありません。
ただし、2代目・新型N-WGNよりはデザイン的には良いかなと個人的には思います。
そのため評価点数としては、可もなく不可も無くと言う意味で3点ですね。
【インテリア】・・・3点
あまり長時間乗ったわけでないため細かいところまで見ていませんが、全体的なイメージは悪くなかったです。
メーターも見慣れたホンダ車と比べれば新鮮に見えました。
しかし、デザイン的に見慣れた妻の古い初代N-WGNカスタム・ターボと比べると劣ると感じたため3点ですね。
【エンジン性能】・・・4点
ノンターボでありますが、街乗りの出足について不満は無いです。
総合的な動力性としては、ターボなしの軽四は、ダイハツ、スズキ、ホンダであろうと大して差は無いと思います。
中間加速などでは、非力さも有るためやはり軽四は、ターボ必須だと個人的に感じるため一応及第点として4点です。
【走行性能】・・・3点
妻の古い初代N-WGNカスタム・ターボと比べるとデイズの走行性能がそれほど素晴らしいと思えませんでした。
別にレビューしたモデルチェンジした2代目N-WGNと比べると車体剛性が低いと感じたため3点です。
【乗り心地】・・・3点
妻の古い初代N-WGNカスタム・ターボと比べるとデイズの乗り心地は、柔らかいと感じました。
静粛性も比較して静かだと思えずそれなりの軽四だと感じたため3点です。
【燃費】・・・無評価
2日間で燃費を評価できるほど走っていないため無評価です。
【価格】・・・2点
いくら廉価版のグレードとは言えプロパイロットが標準でない試乗したグレードは購入対象になりえません。
現行のHONDA車は、全車種・全グレードで自動ブレーキ等の安全装備や追随機能付きクルーズコントロールでもある「HONDAセンシング」が標準装備であることが如何に凄いことなのか再認識することが出来ました。
代車で乗ったこのグレードが、価格的に目を見張る「安さを納得できる」車体価格の低さでもありません。
これらを勘案すれば、価格評価はこの試乗した代車に限って言えば2点です。
【満足度】・・・3点
若い頃新車購入の際に地元日産ディーラーで不愉快な思いをしてからプライベートで日産車を購入する気がこれまで有りませんでした。
個人的なネガティブな部分もあるかもしれませんが、少なくとも軽四だったらダイハツかホンダで充分だと思えたので総評としての満足度は、3点です。
- 比較製品
- ホンダ > N-WGN カスタム 2013年モデル
- ホンダ > N-WGN 2019年モデル
- ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR G Turbo ProPILOT Edition
よく投稿するカテゴリ
2019年9月11日 21:58 [1258459-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
軽のなかでは一番スタイリッシュだと思う。
なかでも、ボンネットは凄く短いのだが、遠目だとデザイン効果で少し長く見えるのが凄いと思った。
これは、マルチェロガンディーニデザインのランボルギーニ、ディアプロと同じアプローチである。
【インテリア】
極めて機能的且つスタイリッシュなインテリアだと思う。
前席のシートの出来が素晴らしい。
これなら長時間乗っていても疲れないと思う。
しかし、ジャガーのレカロ製シートと比べると、天地の差がある。
これは、おもちゃのシートに思える。
後席は使用しないので、無評価です。
【エンジン性能】
20年前の初代キューブよりもパワーか有り、且つ極めて燃費が良い。
キューブが1300のNAだから、自動車の進歩は凄まじいと思う。
【走行性能】
これはいだだけない。
脚が動かない印象で、ブッシュのみで段差のショックをいなしている感じがする。
脚が少し固いのはいいのだが、もっと脚の動くサスペンションが欲しかった。
自分的には少し不快。
一方、脚が固い分、コーナリングもそれなりにこなすが、なにしろ重心が高いので、万が一の場合に横転、という不安は常にある。
【乗り心地】
くどくなるが、やや不快。
私の一番の愛車は、ジャガーXKRというスポーツカーで、標準で20インチのホイールなのだがジャガーの方が全然乗り心地が良い。
アルファロメオ155V6も、脚はもっと固いが全く不快ではない。
日本車特有の不快感(サスが動かないでブッシュだけ柔らかい)が有る感じはする。
いい加減、日本車も、諸般の外車を見習ってもらいたいものである。
以前、BMWに長いこと乗っていたが、サスペンションのへたり具合とボディー剛性の恐ろしい程の高さが相まって、「魔法の絨毯」の如き乗り心地であった。
【燃費】
このパワーにしてみたら非常に良い!
技術の進歩を感じる。
但し、問題が一点。
燃料タンクがいくらなんでも小さすぎる!
27リッターしか入らない。
もっと大きくても良いのではないか?
スタンド通いが頻繁過ぎる!
【価格】
オプション込みで、総額223万円だった!
いくらなんでも高すぎるだろ!
たかだか軽だぞ!
…すみません、取り乱しました。
しかし、高い。
価格で軽を、選ぶという時代は終わった。
【総評】
全車サイド、カーテンエアバッグ搭載!
最高のボディー剛性感!
最新の安全装備!
プロパイロット搭載!
…と、まあ、凄い。
あと一点、特に凄いのがオーディオである。
私はホームオーディオマニアで、約400万円のシステムを持っているが、この車のオーディオは、標準で素晴らしい。大満足である。
これだけ素晴らしいオーディオだと、カスタマイズした方が音質は下がると思う。
私は車マニアだが、総合的に、この車はマニアが好まないところで凄い。
現在において、軽自動車では最高かと。
…しかし、所詮軽自動車で、基本性能ではリッターカーには及んでいないと感じた。
参考
現在愛車
ジャガーXKR
アルファロメオ155V6
過去の車
BMW328
プジョー405
アルファロメオ156V6
アルファロメオ147 2.0等
また、暫くしたら再レビューします。
参考になった28人(再レビュー後:28人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル
2019年5月21日 18:00 [1226796-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
【エクステリア】
同じ車体のekクロスがかっこいいので、
見劣りしちゃいます。
【インテリア】
ノートより高級感があります。
スイッチ類は、質感が高いです。
エアコン操作がわかりやすいです。
カーナビがおっきくて見やすかったです。
後部座席が低すぎて、大人の男性が座るとイライラします。じゃんけで負けた人が座るようなシートです。
【エンジン性能】
高速に入るときもパワーは、あるのではいりやすいです。
【走行性能】
結構、室内が静かです。
ただ、ちょっと風に弱くてふらつきます。
【乗り心地】
固い様な、柔らかいような、ちょっとフワフワします。シートが固めで長距離を運転すると疲れるかもしれません。
ひじ掛けがした過ぎる感じもします。
【プロパイロット】
操作は、簡単です。渋滞にも対応していますが、片側の車線がなくなると解除されます。
それと風が強いとかくかくしたハンドル操作になります。加速と減速がちょっとぎくしゃくします。たぶん、エンジンの加速性能が普通車ほどでないところに普通車のオートクルーズの制御を入れた感じで未熟な感じがしました。
30分ほどプロパイロット制御でアクセルを離していたのになんだか疲れました。
【総評】
バックモニターの見やすさやハンドルは、きりやすいです。ただ乗り心地が微妙なのとリアシートの座面が低いのが気になります。
ただ、タイヤをレグノあたりにすれば乗り心地が良くなる気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2019年モデル > HIGHWAY STAR X ProPILOT Edition
2019年4月14日 13:41 [1216502-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ハイウエイスター、標準車ともルーミーなデザイン
【インテリア】
内装、シートとも普通だが、後席の広さは秀逸
【エンジン性能】
特段評価するほどではなかったが、フル加速時のエンジン音はそれなりに大きい
【走行性能】
CVTの味付けは設計者ほど良さを感じない
【乗り心地】
足回りは普通で現有のムーヴより若干良かった印象
【燃費】
不明
【価格】
見積り時のハイウエイスターX2WDだと車両本体152万円、付属品ナビドラレコ27万円
諸費用込みで合計203万円。4.5年ムーヴカスタム下取り50万円、値引き0円、下取り上乗せで対応とのこと
決して安い車ではない
【総評】
6年ぶりのフルモデルチェンジの割にはエンジン足回りで格段の進歩は感じられなかった
プロパイロット、前後方踏み間違い衝突防止アシスト、SOSコールなどの取り組みは評価できる
バックミラーでのアラウンドビューは小さいので、9インチモニターでの確認できるは評価できる
電動パーキングブレーキはただのXでは非搭載なのは残念
スピード、タコメーターが大きさ、デザインで若干視認性でもう一つの感アリ
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > J
2018年7月6日 23:51 [1117991-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
シンプルなデザインです。 |
シンプルなフロントとは異なり、サイドは凝ったボディラインです。 |
【エクステリア】
デザインはフロントはシンプルですが、サイドやリアのボディライン等は凝っていて個人的にすごく好きです。
【インテリア】
最廉価グレードのJに乗りましたのでエアコンはタッチパネルではないです。ただタッチパネルでは無い方が走行中のエアコン操作が簡単なので個人的には楽です。
内装の造り込みもほとんどがプラスチック製ではありますが、色遣いが明るく質感はいいと思います。
収納はダイハツムーヴ、スズキ ワゴンRほど多くはありませんが必要十分以上にはあります。
リヤシートが分割でスライドできないのは不満です。
【エンジン性能】
峠道を3つ超えるには49馬力のエンジンでは物足りないと感じました。上りでは常にメーター内のエコランプが一番下の枯れ葉のようなオレンジ色でした^^; シフトレバー横のSモードを使うとよく登りますが音がうるさく10年くらい前の軽自動車のようです。
ただし、下り坂や平坦路、街中ではとても静かでスムーズでしたので総合的には不満は無いです。この車に乗っているときは早く進もうという発想は捨てた方がいいです。
【走行性能】
急カーブの連続する峠道ではハンドル操作がしやすかったです。ややロールは大きめです。
Jグレードなのでアイドリングストップやバッテリーアシストが無かったですが、あれば下りでもう少し燃費が稼げたかもしれないです。
【乗り心地】
どちらかと言えば柔らかめですがシートの座り心地とも相まって乗り心地は良かったです。
【燃費】
三菱自動車との共同開発での燃費不正があったので正直言って全く期待はしておりませんでした。
アイドリングストップ・バッテリーアシスト無しのJグレードはカタログ燃費が23km/Lです。私は今回、峠を3つ超えて、街中をトータルで323km走りました。燃費は22.29km/Lでした(走行距離323km÷給油量14.49L)。燃費達成率は96.91%でした。
【総評】
ものすごく酷評が多い日産デイズ ですが乗ってみるとそんなに不満はありません。あまり遠出や高速道路、急坂を走らない場合の近所の移動等はピッタリだと思います。
燃費に関しては街乗り移動では出足の遅さも相まってかなり悪いです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X モカセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 19:34 [1131607-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
60歳後半になり行動範囲も狭くなり「アラウンドビューモニター」が気に入り乗り換えました。
【エクステリア】
優し顔とボディーラインが好きです。
【インテリア】
全体的にはいいけどメーター車輌情報デスプレイは無骨に感じる。
【エンジン性能】
新開発?3B20エンジン、少燃費を机の上で考えたのでしょうか?
昔の3B20エンジンは元気だったよ!
【走行性能】
スタートは普通、加速はクラッチが滑べっているクルマに乗っている感じ。
若い人はわからないと思うけど古いディーゼルエンジントラックのフィーリング?
【乗り心地】
街乗りは良いと思う。
【燃費】
期待してアクセル踏み込むから燃費が悪いと思います。
片道5?の通勤で14Km/l 位です。
【総評】
装備が適切に充実して加速を期待しなければ値引き額も20万円超のCPの良いクルマですかね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > J
2014年9月28日 12:40 [757983-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインは悪くはありません。
【インテリア】
今乗ってるのがN-BOXなので比べては駄目ですが狭いです。
特に後部座席の足元は昔乗ってたMC型のワゴンRよりも狭いです。
【エンジン性能】
代車はNAなんですが、個体差だとは思うけどCVTとの相性があまり宜しくないような印象です。
【走行性能】
N-BOXとの比較ですが、背が低い分コーナリングは安定しています。
ただ加速時に変な谷を感じます、N-BOXはいたってスムーズなので余計感じます。
【乗り心地】
これもN-BOXとの比較ですが、車体重量の割に足が固いような印象で
N-BOXより乗り心地がよくありません。
【燃費】
代車なので分かりません。
【価格】
昔乗ってたMC型のワゴンRと大した変わらない感じがするので
高いように感じます。
【総評】
お気に入りの方には申し訳ありませんが個人的には15年前の軽よりも劣る気がします。
また全体的に軽自動車だなという作りも評価を下げた要因かも。
個人的には全く魅力を感じない一台でした。
またスマートキー&プッシュスタートに慣れると普通のキーレスが非常に不便に感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > ハイウェイスターG ターボ
よく投稿するカテゴリ
2014年4月11日 19:23 [706084-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】白を購入しましたが外観は概ね満足しています。
【インテリア】試乗の時は少し舞い上がってたのもあったんですが、実際困ったのが収納が少ない事です。
GSのカード、携帯など(ちょっと置く・・・)所があまりないです。
そして足回りが狭い・・・。 そして後ろのシートの使い勝手が悪いです。
【エンジン性能】とても静かです^^
【走行性能】ターボ車を希望。他社の軽四ターボ車も試乗してデイズに決定したので走行性能には満足しています。
【乗り心地】乗り心地を二番目に重視していたので他社の軽四と乗り比べててみて私はデイズがダントツに
良かったです。
ターボ車にアイドリングストップが付いてないのも決め手でした。
しょっちゅう「ブルルン、ブルルン」 面倒くさそうなので^^
【燃費】カタログ通りの燃費は最初から期待していないので概ね満足しています。
一応、メーターでは大体リッター18となっていますがキチンと計算していないのでわかりません^^。
【価格】小旅行先で冷やかしみたいに見積もりを取ってみたら購入を決めていた店舗よりかなり安くなり、
その見積書を出し値引きしてもらいました。
【総評】ダイハツムーブのターボ車を何台か乗り換えてきました。
乗り心地とエンジンの静かさと走行性能は気に入っているのですが、ムーブに比べたら
私は運転しにくくなりました。
視界が悪いと言うか死角が多いと言うか・・・。
今回の購入は買い増しなのでたまにムーブに乗ると視界の爽快感が全く違います。
そのうち慣れる事に期待しています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > 日産 > デイズ 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年12月27日 22:07 [667875-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
父が燃費重視で9月に購入したが後部座席を倒しても少し狭いので僕がダイハツのHIJETCAAGOを購入してデイズと交換しましたが正直あまり良い印象ではありません。燃費重視なのか四つ角で曲がろうとするとすぐにスタートできない、四つ角を曲がる時は前方の車と車の間を一瞬で曲がらないといけないのにとろとろ曲がると前方の車と衝突する可能性があり非常に危険で有るので余裕を持って曲がらないといけないので後続車に迷惑がかかり強いては渋滞に発展する事を解っていない。信号待ちでスタートする時とは全然違う状況で有る事も解っていない。3個前(8年前)のモコにスタートダッシュで普通負けるかと言いたい。スタートダッシュも出来て燃費もある程度向上させるのが車を作る人の指名ではないでしょうか?正直使い勝手が悪いので新型モコに乗り代えたいが・・・お金が無いのでこのまま燃費重視で乗るしかない。シートも大きめでゆったりしている分内装が必然と狭く感じる。フロント部分も少しエンジンが大きめなのか狭い。タッチ型オートエアコンも「ON」にすると必ずエアコンが付くのでこの時期は切らないといけないので非常に面倒である。この車で多少良いのはアラウンドビューモニターは慣れると非常に使い勝手が良いが・・・ミラーではなくフロントパネルに付ければ良かったと思う。そうすればカーショップで大きなルームミラーが取り付けられてさらに安全性が向上すると考えますが・・・燃費重視とかいいながら簡単に他社に抜かれて安全装備も不足気味で購入した人が後から後悔する車だと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デイズの中古車 (全2モデル/8,032物件)
-
デイズ B 4WD エマージェンシーブレーキ オートハイビーム サイド・カーテンエアバッグ 純正ディスプレイオーディオ ブルートゥース ETC アイドリングストップ 両席シートヒーター キーレス
- 支払総額
- 89.8万円
- 車両価格
- 82.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.3万km
-
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 108.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 104.9万円
- 車両価格
- 96.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜168万円
-
6〜179万円
-
8〜256万円
-
9〜179万円
-
13〜256万円
-
14〜285万円
-
19〜139万円
-
13〜196万円
-
19〜169万円





















