Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデルレビュー・評価
ゴルフ 2013年モデル
759
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 59〜539 万円 (486物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TDI Comfortline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Comfortline | 2013年6月25日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
TSI Comfortline Der Erste | 2013年6月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2019年3月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2019年1月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
TSI Highline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
TSI Highline | 2013年6月25日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
TSI Highline Der Erste | 2013年6月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline Tech Edition | 2019年3月15日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline Tech Edition | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
TSI Trendline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2013年6月25日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
Lounge | 2015年4月23日 | 特別仕様車 | 3人 | |
Edition 40 | 2014年11月8日 | 特別仕様車 | 4人 | |
GTI | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GTI | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GTI | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
GTI | 2013年9月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
GTI Clubsport Street Edition | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
GTI Dynamic | 2018年7月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
GTI Performance | 2019年2月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
GTI Performance | 2014年9月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
R | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
R | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
R (MT) | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R Carbon Style | 2016年10月11日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.17 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.57 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.45 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.94 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline
2018年12月2日 22:47 [1179271-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 1 |
1日試乗する機会がありましたので、感想を言います。ゴルフはCセグメントの代表格。乗って分かりましたが、アクセルはトルクがあるので、踏み込めば期待通りの加速。ブレーキ、カーブも良く曲がります。乗っていて疲れない車。日本車ではまだこの快適性はかなわないでしょう。 ACCも文句なしに、国道でも仕様できますね。 不満足 障害物センサーがない。人に対して止まる機能がやっと追加した。でも30キロ以下じゃないと停止しない。軽四以下。日本車にあるふみ間違い機能がない。ナビが全く駄目。電話番号検索すると、小さい店とか、検索出来ない。小さな病院も検索出来なかった。一万のカーナビよりお馬鹿さん。良く文句が出ないもんだと。 金額が高い。インプレッサの一番上のグレードより100万高い。パワーシートもない。私の近くのディーラーは値引き今でも10万以下。外車は驚くほど、下取り査定が低い等 全体的にいい車なんで乗り潰す人にはいいかも。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2017年9月18日 20:37 [1063197-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
代車で借りました。
仕事で三代目プリウスに乗った後だったので
車幅の感覚は変わらないけど、走行時の視認性は
こちらの方が良いと運転してても当然のように感じます。
プリウスと比べたらデザイン的にそう思うだけの話ですけど。
1200ccですが一般道のみの走行だけでしたけど
良くも悪くも普通。
アイドリングストップも特に気にならないくらいでした。
長距離走って無いのですが、市街地一般道で燃費も14.2kmまでは記録しました。
この程度ならポロで良いかなと感じる。
やはりエントリーグレードな感じが強いグレードでした。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2017年9月4日 19:46 [1059411-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
ハイラインを試乗してみました。たぶん最新モデルの試乗車です。
第一印象はとにかく「狭い」の一言。内装のグレード感は決して高いとは言い難い
ですね。リヤドアのアッパートリムが硬質材なのはがっかりだし、室内側に
外板色がむき出しなのは残念。
走りの面でも、評論家の言うこのクラスで最高評価とはこの程度なのかと思える
くらい「普通」。「これはいい」って言えるくらいかと思っていましたが、まったく
感動はありませんでした。
静粛性はいいようですが特別感は感じられません。タイヤがTURANZA T001では
無理でしょう。
段差通過の突きあげ感は明確に感じられ上質感は感じられません。
収まりはいいですが、ダンパーが特別にいいようには思えません。
こうやって書くと単純に柔らかいのが好みだと思われますが、柔らかいのではなく
「しなやか」なのがいいのであって、小さな段差を何もなかったかのように通過し、
それでいて高速カーブではイン側のタイヤの接地感がしっかりとあって不安なく
曲がれるのがいいんです。
静かで滑らかに継ぎ接ぎだらけの路面でも苦痛なく揺れも少なく通過できるくらい
がいい。国産Cセグメントの車にだって、それに近いものはあります。
ひょっとすると高速道路でいいと言っているのかもしれないが、年に1〜2回しか
利用しない高速道路での話をされても仕方がない。私にとってはレジャーユース
ではなく日々の通勤用でありタウンユースが主体です。
トランスミッションについても同じ。絶賛するほどよくはありません。
変速時には耳にもお尻にも明確に感じられ絶対的な優位性があるとは
思えません。変速ロジックだって賢くない。
評論家の人たちって先入観を持って評価しているのか、それとも鈍感なのか。
この程度のものを絶賛するのはどうかと思う。
ちょっと期待しすぎたのかもしれませんが、この程度なら選ぶ理由が見つかりません。
参考になった90人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2017年6月10日 03:50 [1035730-2]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 2 |
ひと世代前のゴルフ(6)ハイラインから
VWゴルフ(7)の2014年モデルハイラインを乗り継ぎ
3年間で450,00kmほど走り、
車検を機に売却したので、
レポートしてみたいと思います。
購入方法は残価設定ローン(3年で約150万の残価設定)、
値引き30万円ほどで購入しました。
オプションはDCCパッケージ(18インチホイール)
レザーシート(運転席のみ電動・シートヒーター助手席共)他、
と言った内容です。
VWゴルフとVWに共通する美点は
なんと言っても安全装備を売りモノにしない点です。
先進安全装備は基本的に全グレードに共通で、
他メーカーのように最上位グレードで無いと
装備できない等と言うことはありません。
コレはVWとVWJの英断だと考えます。
おおいに評価してよい点だと思います。
【エクステリア】
エクステリア
ジウジアーロ氏の作品である
初代ゴルフのDNAを受け継ぎつつ、
ワルター・マリア・デ・シルヴァ氏の下で
完成されたシンプルで美しいデザインは
非常に魅力的です。
購入動機の大きなウェイトを占めていました。
【インテリア】
必要なものが必要な場所に収まり
非常に使いやすいと思います。
ナビがオンダッシュになってしまう
Audi等よりもよほど理に適ったデザインだと思います。
小物入れもたくさんありますし、
ドリンクホルダーも縦配列ではあるもの
倒れたりしにくい構造になってます。
シートやベルトアンカーの作り等、
細かい点も手を抜いていません。
【エンジン性能】
フラットなトルク領域が広いため、
加速感は感じませんが実際の速度は出ています。
1.4ハイラインの場合DSGの制御が燃費優先のためか
例えば1.2TSIに比較すると
早めのシフトアップスケジュールのため、
実際のトルク&パワー数値よりもおとなしく感じます。
ですがそこが良い点でもあります。
気筒休止は気になりませんが、
アイドリングストップ後の
エンジン再始動時のショックは大きく、
この点に関しては日本メーカーや
他の欧州車の後塵を拝しているのが明らかで、
最後までなれることが出来ませんでした。
このクルマで最も残念なところです。
【走行性能】
ハンドリングは街中から高速、
ワインディングに至るまで
ニュートラルで安心感抜群です。
街中の交差点のような速度でも良く曲がり、
高速道路では抜群の直進性を誇ります。
たまにプロの方のインプレで高速では
鼻先が落ち着かないなどとあるのは、
レーンキープアシストがONのなのに
気づかずに走っているせいです。
サーキットの下りで故意にタックインを誘発
するようなドライビングをしても、
足に粘りがあり、挙動が穏やかに出るので、
全く恐怖感を感じません。
またドライビングレッスンでの
高速でのダブルレーンチェンジなどでも
クルマの挙動は安定していて、
万が一そういう場面に遭遇しても
コントロールできるという自信を与えてくれます。
ライトも明るく、特にコーナリングライトは
進行方向を明るく照らしてくれるので、
とても重宝しました。
また電動パーキングブレーキの
オートホールドはとても便利です。
渋滞中、停止するたびに
パーキングブレーキを引き上げたり、
ブレーキペダルを踏み続けていることから解放されます。
【乗り心地】
レザーシートをオプションで追加したのは、
シートの座面が前端と後端、
個別に調整が可能であるからです。
手動の場合の座面調整には違和感を感じました。
この辺り、シート調整に拘る方は要注意です。
シートの出来は悪くはありませんが、
一部の欧州車には及びません。
DCCはコンフォートは使い物にならず、
むしろスポーツの方が余計な
動きをクルマに出さず、
段差などの角も丸く伝わります。
この辺りは履いているタイヤにもよるかもしれません。
自分の場合はインチダウンして、
コンフォート寄りの銘柄を選択していました。
距離を走るほど足がこなれ、
かつてのフランス車のネコ足とまでは
いかないものの、
現代のフランス車よりもフラットで
なめらかな乗り味と走りを両立している
点が素晴らしいところです。
【燃費】
燃費は最高で19km/L
最低で09km/L、
平均で10〜12km/Lと言ったところです。
当然、街中よりも高速道路での燃費が良く、
ハイペースでも良い数字が出てくるのは
このクルマの動力性能を考えると立派だと思います。
【価格】
購入時に残価設定にしておいて正解でした。
ゴルフの下取り価格の相場が下落している様子です。
自分は業界のプロでもなんでもありませんし、
一概に単純比較はできませんが、
先代のゴルフ6の下取り価格に比較して、
ゴルフ7の買い取り価格
(残価設定のため返却する前に、
複数の買い取り業者に当たって調べてみました)が、
明らかに下がっていました。
(ディーゼル問題等が影響している?)
【総評】
最後に一点、気になる点としては
発進時に唐突にDSGのクラッチがつながってしまう事が、
稀に発生しました。
この時の身体に伝わるショックは大きく、
点検してもらったものの異常は無いと言う事でした。
弟の1.2やクラッチが湿式のGTIに乗る友人には
同状況は発生していません。
自分のクルマ固有の問題かもしれません。
総じて家族の安全を考えゴルフを選びました。
6年約10万km、2世代に渡ってつきあった
VWゴルフの安心感は絶大なものがあり、
VWの他モデルに乗り換えたいと考えましたが、
個人的には次のクルマは
クリーンディーゼルエンジン搭載車にする予定なので、
残念ながら他メーカーを選択するしかありませんでした。
それが少し残念です。
参考になった37人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Comfortline
2016年8月10日 19:21 [723156-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
所有して約2年。
DSG含め、どこも故障していない。実用燃費よく、室内静かで、走行安定性もいい良いクルマであるが、
唯一最大、気になるのがDSGの学習機能である。
家内が平日常用、週末当方が利用するパターンであるが、平日の家内のクセをたっぷり学習した状態を当方が
週末に引き継ぐため、どうも快調に思えない。週末の当方のアクセルワークを学習し終え、ようやく調子がでてきた
ところで週末が終わり、家内にバトンタッチ。
家内は週末の当方のを学習した状態で、ややギクシャクしたミートでまた平日乗る(本人は一切気にしていないが)。
まったく良い車であるが、この学習機能(と思われる)により、週末利用の当方は永遠に最良の気持ち良さが得られない。。
これが2年乗った唯一の不満である。運転手1名だけの利用なら非常に快調と思うが。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった63人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > Edition 40
2016年5月1日 00:55 [926781-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
1週間、代車として利用したインプレッションを。
【エンジン性能】
1.2Lで十分。もっとトルク・馬力があっても良いですが、使うシーンは少ないかと思います。
【トランスミッション】
DCTは熟成されています。欲を言えば、発車時はもっと清らかに、もっと衝撃が少なくなることを期待しています。
【走行性能】
低速(0〜60km/h)は日本車との差は感じられず、速度が上がるほど安定感の差がはっきりと感じられます。
【乗り心地】
悪くはありませんが、低速よりも高速時の快適性の方が高いと思います。
【静粛性】
期待したほどの静粛性は感じられません。エンジンの回転数が3000rpmを越えるシーンが少ないため、静かだと感じるのかと思います。高速時の風切音は結構あり、ロードノイズも室内に入ってきます。
【燃費】
都心12km/l前後、郊外16km/l前後、高速20km/l前後。
【価格】
ちょっと高いかなと。
【総評】
自動車雑誌などの評価が高く、もの凄く期待をしたのですが、普通の車でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline
2016年3月16日 22:15 [914141-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
10年乗ってきたホンダ・オデッセイもそろそろ寿命かと思い、
馴染みのホンダ店でシャトルを試乗してそれなりの感触は得ていました。
しかし、前から気になっていたゴルフも試乗の上、見積もりくらいは出してもらおうと
正規のディラー店に初めて足を踏み入れました。
自動車評論家の圧倒的な評価やここのレビューと口コミのほとんどを読み、そしてYouTubeで試乗動画を100回以上も見て、
ゴルフはこれまでの自動車の中で最高の車との期待と妄想を膨らませて臨みました。
注目ポイントは、静粛性と乗り心地。
残念ながらお目当の1.2Lはなかったので、ハイラインに試乗。
さて、結果は?
静粛性は意外にもロードノイズをかなりひろって、シャトルとの差が感じられません。
乗り心地も路面の繋ぎ目のショックを感じてシャトルよりむしろ硬めのような。
本当はもっと素晴らしいはずなのに、自分の感覚がおかしいのかと思ってしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline Der Erste
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 23:45 [695367-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
【エクステリア】たまたま残っていた在庫車が黒、選択の余地がなかったのですが、黒で正解!! 一番カッコいいと自己満足です。
後ろ姿がのっぺりしていて今いちかと。。。。。リアガーニッシュがあると引き締る
【インテリア】
シンプルですが高級感が有ってGood。ピアノブラックは品が有ってGood。
シートですがひざ裏が盛り上がっているため、身長165?ではペダルに足が届きにくくツライですね
【エンジン性能】
1.4Lとは思えないトルクフルなエンジンです、3.0Lからの乗り換えですが何ら不満はありません
もう少し静粛性が高いと。。。。。
【走行性能】
クラウン並みの静粛性と評価されていますが、超過剰評価だと感じてます
ゴーゴーザーザーのロードノイズ、しっかり車内に入ってくるエンジン音、足回りのゴトゴト音
決して静粛性は高くないです。コンフォートタイヤに交換しようかと思いましたが、純正でピレリー
CINTURATO P7が付いていますので、交換しても効果は期待できないですね。
【乗り心地】
フラットな乗り心地と評価されていますが、そんなことはなく硬いです。
まだ2500?なので、馴染んでしっとり乗り心地になることを期待してます
【燃費】
東京郊外の多信号、朝渋滞での通勤で11-12?。十分に満足の行く燃費です
【価格】
これだけ電気仕掛けがたくさん付いて、この価格は超お買い得だと感じています
【総評】
ノイジーな車内と硬い乗り心地以外は、とっても素晴らしい車ですね
ドライバーのエラーを車がカバーしてくれるさまざまな装備にアッパレ!!
あまり知られていませんが、ルームランプを付けっ放しにするとある時間で消えたり、
ライトを付けっ放しでエンジンキーを抜くと、ブザーで警告するのではなく、自動消灯したり、
パーキングブレーキ解除を忘れると自動で解除してくれたり、人のエラーをカバーしてくれる
装備が満載です。緊張感がなくボケてしまいそう。(どっちが良いのか??)
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline
2013年7月3日 00:25 [607274-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 1 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
良くもなく悪くもなく。かつて最強のCセグメントの車と言われたゴルフシリーズを彷彿とさせる形。デザインや特徴は跡づけ出来れば何でも良いただただゴルフと見えて、白物家電として万人ウケすればそれで良い。
【インテリア】
よくもなく悪くもなく。ただし、こぞって評論家が品質・質感の向上をあげているが、質感でなく装飾が増え表面の見せ方が上達しただけ。見て触れる部分は明らかに薄っぺらくコストダウンが見て取れる。かつてのゴルフ6と言われた車と比べると明らか。
コンピューター制御と感性にマイナスやプラスとしてあらわれる部分・稼働部のギミック(例バックカメラ→静粛性が格段に向上した)等のネガを完全につぶしにかかった結果には開いた口が塞がらない。個性や癖は代物家電には不要、ただ、ただ、乗る人間から文句がでないよう突き詰めた結果と思われる。新しいデザイン・コックピット等の云々は特徴もないし、つり下げペダルになっても白物家電なので関係ない。MQBプラットフォーム利用によるコストダウンの影響を感じる。
【エンジン性能】
滑らかなふけあがり、そしてとても静かである。さらにアイドリングストップやシリンダーマネージメントなど電子制御は白物家電としては外せない重要なところであるが、結果として非常に優秀。何のストレスもなく淡々とやってのける。
【走行性能】
絶対的な運動性能は不明。軽量化の恩恵は燃費以外全くわからない。というかレビューの必要性を感じさせない。
【乗り心地】
白物家電としては絶対に使用者へストレスをかけることは避けたい項目であるが、、、乗り心地及び静粛性は多分重量級の高級車をのぞく若しくは条件をおなじに仮に出来るとすると世界最高かもしれない。特にDSGの進化による滑らかさは脱帽。いつシフトチェンジしているか全くわからない、、、、ただし乾式クラッチのため1万キロを超えたあたりから振動が発生してこないか気になるところ。
全般的にプジョーの猫足が聞いて呆れるレベル。別次元と断言出来る、非常にすばらしい。
【燃費】
確実に良くなっているのが伺える。長距離運転をするとリッター20キロを約束してくれる。
【価格】
結局コストダウンによる購入者へのメリットを歌っていたにもかかわらず値段は変動なし、装備や他の車種からのあからさまの使い回しパーツがあることを考えると実質値上げと言わざるを得ない。勿論円安等を考慮しても。
【総評】
誰がのっても家電として不満はでないでしょう。かつてゴルフを乗ったことがある人にとっては、電子制御とDSGの滑らかさが最大の進化と思えるかも。残念ながら比べることが出来ません、これはゴルフと名前が同じですがもはや完全な白物家電です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,222物件)
-
ゴルフ TSIハイライン マイスター 認定中古車 NAVI 17インチAW LEDヘッドライト デジタルメーター ACC リアビューカメラ スマートエントリー レーンキープアシスト レザーシート
- 支払総額
- 227.6万円
- 車両価格
- 218.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.0万km
-
ゴルフ TSIハイライン マイスター 認定中古車 NAVI 17インチAW LEDヘッドライト デジタルメーター ACC リアビューカメラ スマートエントリー レーンキープアシスト レザーシート
- 支払総額
- 222.6万円
- 車両価格
- 213.0万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 88.7万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 126.0万円
- 車両価格
- 119.4万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜592万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜263万円
-
114〜150万円