Kakaku |
フォルクスワーゲン ゴルフ 2013年モデルレビュー・評価
ゴルフ 2013年モデル
759
ゴルフの新車
新車価格: 249〜599 万円 2013年6月25日発売〜2021年4月販売終了
中古車価格: 59〜539 万円 (492物件) ゴルフ 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ゴルフ 2013年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
TDI Comfortline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TDI Comfortline Meister | 2019年10月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Comfortline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
TSI Comfortline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Comfortline | 2013年6月25日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
TSI Comfortline Connect | 2016年11月29日 | 特別仕様車 | 3人 | |
TSI Comfortline Der Erste | 2013年6月25日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Meister | 2019年6月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Comfortline Premium Edition | 2015年1月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2019年3月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2019年1月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
TSI Comfortline Tech Edition | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Highline | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
TSI Highline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
TSI Highline | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
TSI Highline | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
TSI Highline | 2014年7月22日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
TSI Highline | 2013年6月25日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
TSI Highline Der Erste | 2013年6月25日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline Tech Edition | 2019年3月15日 | 特別仕様車 | 2人 | |
TSI Highline Tech Edition | 2018年4月3日 | 特別仕様車 | 5人 | |
TSI Trendline | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2017年5月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
TSI Trendline | 2013年6月25日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
Lounge | 2015年4月23日 | 特別仕様車 | 3人 | |
Edition 40 | 2014年11月8日 | 特別仕様車 | 4人 | |
GTI | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GTI | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
GTI | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
GTI | 2013年9月25日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
GTI Clubsport Street Edition | 2016年8月29日 | 特別仕様車 | 2人 | |
GTI Dynamic | 2018年7月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
GTI Performance | 2019年2月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
GTI Performance | 2014年9月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
R | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
R | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
R | 2017年7月20日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
R | 2016年5月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2015年7月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R | 2014年2月20日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
R (MT) | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
R Carbon Style | 2016年10月11日 | 特別仕様車 | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.24 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.17 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.38 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.57 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.45 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
3.97 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
3.94 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > R
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年1月18日 21:30 [1540962-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 3 |
2017年式ゴルフ7Rです。基本気に入ってますが、今回は特に不満な部分にスポットを当てて書いていきます。
[エクステリア]
マイチェン前モデルですが、やはりグリル、ヘッドライトはマイチェン後の方がスマートですが、ゴルフらしくプレーンな印象は同一です。
[インテリア]
後部席のドアトリムがハードになったのはちょっと残念。ただデザインはまとまっていて品質感を感じる為、文句はないです。
ナビ性能は皆さんご存知の通り。レザーシートはサイドサポートはしっかりしているものの、やはりファブリックの方が滑らないしトータルで疲れないかも。
[エンジン性能]
2Lで280psということもあり、ひと昔ならドッカンターボの印象ですが、どこまでもフラットトルクでジェントルな特性です。サウンド含めてドラマ性は乏しく胸が熱くなるような演出についてはもう一つです。車内にはエンジン音を増幅させて響かせる演出はあるものの、内装がビビる時があったり、エンジン回転に対してもう一つ同期してなかったりでどうやら機嫌があるようです。
[走行性能・乗り心地]
DCC付きですが、コンフォートにしても、段差等による突き上げのカドは左程変わりません。ショック後の振幅・減衰スピードだけ変化するようなイメージです。レースモードにしても、基本的にはピッチングローリング方向共に割とよく動きます。個人的には現行ノーマルPOLOの方がフラット感は強く高速及び峠道含めスイスイ感があり好みかも知れません。(ポロはリアがトーションビーム且つ鼻先が軽いことでフラット感とスイスイ感がより出てるのかも)
参考までに一つ前のA3スポーツに試乗した事がありますが、硬いけど低級振動・不快感の無い剛性感、静粛性、スイッチの操作感・操作音含めシャーシが共用とは思えないほど別物感があり良かったです。今のゴルフは数値上剛性は上がっているものの、いわゆる剛性感の演出は割と割り切ってるのかな?と思います。これについては先日試乗したゴルフ8も同様。こと剛性感については良くも悪くも国産がドイツ産に近づき、ドイツ産が国産に近づいたような印象。
軽量化とのトレードオフである事は理解できるものの、お国柄が薄くなってる感を感じてしまい少し寂しいかも。
[燃費]
高速メインで13くらい、一般メインなら10いくかどうかかと。
[価格]
新車は高いかな。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
2018年10月11日 18:05 [1165389-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 無評価 |
購入して1ヵ月のレビューです。元々ポロ6Rのハイラインを乗ってました。エアーバックのリコールの為ディーラへ。
その代車がゴルフ7でした。その時の好印象が忘れられないでの購入でした。
車については 正直使いこなせてない。という感想です。今までこれほどの安全装備やドライブアシストの付いた車を所有してなかったので、まだ手探りなとこあります。具体的なところでは、オートブレーキ(サイドブレーキ)のホールド解除、交差点で停車中から発進の時偶にアクセルを強く踏み過ぎてノッキングみたいになっつたり、
交差点で前方車が左折で私は直進で自分の感覚では当たらず行けると思いアクセル踏むと車はブレーキをかけて緊急停止する。
など、本来はアシストしてくれてるのが まだ息があってない。感じです。
ただ、車本来(基本的な)ところは ベンチマークと言われるだけの車です。
欲しくて妥協なして購入したので満足です。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > R Carbon Style
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 07:15 [1052263-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
※5GTI 5R32 6R 7Rとゴルフは4台目の購入です。
他車も同時に乗っているのでレビューがかぶります。
【エクステリア】
この点は実に良いと思います。
5.6.7とRのデザインはある程度、一貫性があります。
派手ではないので街乗りしていても溶け込みます。
また、7は適度に角ばっていて個人的にとても良いです。
カーボンミラーや専用ホイールも悪くありません。
【インテリア】
専用シートや専用の内装は派手ではなくて落ち着いています。
ピアノブラックのパネル関係もとても良いです。
助手席グローブボックスとセンターアームレストの中が狭くて不便です。
この価格で助手席が手動は無いよね。
【エンジン性能】
ノーマルで280ですが他の直6の3L以上を乗っていると、
やはりパワーよりトルクが弱く感じます。
ただ、色々とパワーアップすればギリギリ使えるパワーになりますね。
R32の時はNAでしたがV6が気持ちよく回りました。
6Rはパワー不足を感じます。
【走行性能】
FRに乗っている事多いのですが、
やはり素晴らしい走行性能ですね。
賛否両論あるとは思いますが、
安全面で考えると素晴らしい4motionシステムですね。
そしてロケットスタートが気持ち良いです。
ハイウェイでも問題無しで安心出来ます。
※6Rは重量が重くてパワー不足の為、
ハイウェイではかなりのパワー不足を感じていました。
【乗り心地】
接地感はいつもながら素晴らしいと感じます。
エコ設定すると優しい乗り心地ですが、
レースに切り替えるとかための足回りになります。
ハイウェイ走行では必須です。
このセグメントの車両としては良いと思います。
【燃費】
まあ、馬力と駆動方式を考えたら普通です。
PHEVやHVを乗っているとガソリンがたれ流し、、、
【価格】
やや高め?と感じます。
【総評】
個人的にはこのサイズで4motionがこの車の最もセールスポイント◎
そしてサブコンでパワーを上げるだけで更に◎
街乗りからハイウェイまで何でも◎
普通に街に溶け込めるサイズ感と存在感◎
不満なのはやはりナビですねX
これだけはどうにかして欲しいですね。
サイズ感からしても街乗りからワインディング、
ハイウェイとオールラウンダーです。
しばらく楽しめそうですね
5R32 6R 7Rと進化しているので、
8Rが楽しみですね(^ ^)
参考になった15人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Highline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年3月24日 19:11 [810117-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
1年半で2万2千Km走った、過走行野郎の感想です。ちょい乗りとかではなく、かなりがっつり乗りこんでいるので、気がついた点は多いはずです。
【エクステリア】
見た通り、イヤミな所が皆無のデザインで、飽きることもなく、さり気なくかっこいいと思えるフロントが好き。
【インテリア】
インテリアはすごくシンプルなのに、所々にシルバーが入っていて、それが堪らなくかっこいい。あとは、ピアノブラックの色使いが高級感を出している。
【エンジン性能】
1.4リッターのエンジンでここまで出来るのなら、今までのは何だったのだろうと感じますよね。AMGは2リッターで360馬力のエンジン作ってますし、やろうと思えばできたのに、何らかの理由でやらなかっただけなのでは?と勘ぐってしまいますよ。ほんと、全然不満のない、むしろ良いところしかないエンジンだと思えます。スポーティに走らせても、なかなか良い音だします。坂道で踏み込まなくては厳しいとか、ぜんっぜんないです。むしろ余裕です。
【走行性能】※文句が多いですw
(DSG)
5代目GTIに乗っていたので、DSGの性能の素晴らしさは知っていました。しかし、結論から言って今回の7速DSGは嫌いです。ま、エコの為とか、燃費効率の為とかで、わざわざ7速にしたんでしょうが、6速DSGが素晴らしかったのに、残念な仕上がりでした。まず、感覚としてですが、1速いらないです。2速発進で十分なのに、1〜2速の繋ぎが一番ショックが強く出るのです。おそらく、数値的に燃費がいいとか、効率がいいとかで7速にしたんでしょうが、残念です。これ、初期モデルなので、現行のモデルは改善されているかもしれませんが、それでも6速の方がいいと思います。
(アイドリングストップ)
これもかなりいらないです。アイドリングストップから始動してアクセル踏むタイミングを神経質に合わせないと、結構な確率で「ガックン」もっと酷い時は首を痛めるかと思うような「ドッカン」と言う繋ぎになります。これは、DSGへの文句にもつながることかもしれません。ここが、一番不満な点です。この繋ぎの点を改善できないのであれば、アイドリングストップはいらないです。ボタンで解除できますが、メモリーは出来ないので、毎回ボタンを押す羽目になります。
(レーンキープ機能)
これ、非常に楽です。が、本当に残念な機能です。居眠り防止の為に、一定時間ハンドルに応答がないと「ぴーーーーー」っと音が出ます。で、ハンドルに応答が入るまでは、機能が解除されます。これ、聞くとめちゃくちゃ親切でいい機能に感じます。しかしながら、実際はぴーぴーうるさくて、単なるおせっかい野郎であるのです。高速道路とかでは特に、ドラマや映画の運転シーンのように、左右にぐりぐりして走る人いませんよね?でも、この機能はそうでもしないとぴーぴー言って解除されてしまう機能です。これが、助手席の人が何の音?って不安になって聞いてくるたびに説明しなければいけません。こんな簡単に解除されずにずーっとレーンキープしてくれたら、最高の機能なのに、これだけで、おせっかい機能になり下がりました。ほんとうに残念すぎます。
(ACC)
ディーラーで試乗したときにも、かなり押していた機能です。押していただけあって、これは本当に最高です。高速道路では毎回使っています。レーダーが車を捉えているか、しっかりと確認して乗らないと怖いですけどね。あとは、ブレーキランプが完全に停車するまで点灯しない所も怖いと思います。後続車にしてみれば、減速しているという事が伝わらないので、危ないと思います。この点改良した方がよいのでは?
【乗り心地】
エアコン・オーディオを消して乗ると分かりますが、めちゃくちゃ静かです。足も心地よい固さでいいです。シートも疲れを感じない良いシートです。
【燃費】
街乗り主体の時の平均=12.2Km/?
高速多用の時の平均=14Km/?
悪くはないですよね?良くもないですかね。。。
【価格】
安いと思う。
【総評】
それから1年経過しましたが、すぐ、クラッチが滑っている事に気が付きました。
勿論交換しましたが、早くね?っと思いましたよね。2万キロでクラッチ交換ってwサーキット走ってる訳でもないのに、早すぎですよね?
色々調べたんですが、7速DSGは乾式クラッチで、6速DSGは湿式クラッチだったんですね?それは6速の方が繋ぎは優しい訳ですよ。そしてクラッチが摩耗するのも早い訳だけど、それにしても早すぎ。6速も7速も両方3万キロ以上乗りこんでみて、はっきり言います、7速DSGはハズレです。
すごく細かい事を気にしているだけだと思われる方もいるでしょうが、私はUP!のシングルクラッチは好きです。アルファロメオのシングルクラッチのセレスピードも、決して褒められた物ではなかったですが、大好きです。あれは大変癖が強く、MTを操作している様にアクセルを戻すなどしないと繋ぎがガクガクになってしまいます。ATモードなんてとてもじゃないけど使えなかったです。ただ、それはそれで潔いので、逆に好感がもてるというか、愛着が湧くというか、そんなに憎めないのです。しかし、DSGに関しては、なんでしょう、求めている所が高いのかな。
世界のベンチマークとまで言われている車にしては、ここをこんな仕上がりにするの?って思ってしまいます。もう、本当に運転している人じゃないと気が付かないレベルなんですが、全ては繋ぎの面です。これは、ちょいのりの試乗などでは気が付かないレベル。突然ガツッっと発進したり、減速時のシフトダウン時にガクっとなったり、どのタイミングでそれが出るか分からないので、対処できないのも痛い。予測出来る範囲での事なら対処できるのですが、運転者はそうしたくないのに、突然出るので、不快極まりないのです。なので終始MTモードを多用します。
7速はクズ、けれども6速DSGは最高です。と言う結論になりまして、車はとうとう手放す事となりました。
参考になった58人(再レビュー後:48人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > GTI
2016年3月2日 22:46 [910026-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
7GTIを1日レンタルして、妻とのデートに使用したので、そのときのレビューになります。GOLF6 GTIに五年ほど乗っていたので、6GTIとの比較になります。6GTIと比べると、7GTIは、出来のよい弟のような感じです。
【エクステリア】
7GTIは、全体的にシャープな感じです。それに比べると、6GTIは、やや丸っぽい感じ。ただ、赤ラインが、ライトまで入ってるのは、個人的には、余り好きではありません。6GTIの方が好みです。
【インテリア】
6と比べると、7の方がやはり新しく、高級感があります。丁寧な作り込みは相変わらずで、ペラペラしているところや、隙間になりそうなところは、全くありません。ドアも重厚感があります。インフォメーションも見やすい。収納が増えているのも良い点です。
【エンジン性能】
7の方がスペックだけでなく、燃費も上です。加速も強くなっています。ただ、より優等生になってしまったので、走行中にエンジンの音があまり聞こえないのが逆に残念です。静かです。
【走行性能】
非常に扱い易いです。6GTIと比べると、ACCなど、快適装備や安全装備が増えているので、安心感が増えています。また、7GTIは軽いです。
【乗り心地】
6GTIと7GTIの差は、あまりないように感じました。
【燃費】
町乗りで13〜15くらいです。7GTIの方が上です。6GTIだと12〜13。
【価格】
6GTIから、かなり値段が上がってしまったのは残念です。
【総評】
6GTIと同様、四人家族が乗れる、スポーツカーだとおもいます。7GTIは、6GTIに比べると優等生で、軽くて静かで、燃費もいい。そのかわり、走る楽しみが少し減ったように感じました。自分が乗るなら、6GTIでしようか。妻が運転するなら、7GTIを勧めます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル > TSI Trendline
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年10月8日 00:27 [864673-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
所有後2年3万キロ走破 依然ピカピカです |
【エクステリア】
地味で飽きのこないフェイスです。黒のトレンドラインなので本当に地味ですが、おかげでシルバーメッキのフォグトリムが映えます。
【インテリア】
特に不満も不自由もないです。メーターや空調穴付近からの段差通過時のミシミシ音が若干気になるかな。
【エンジン性能】
不満なし。基本的に静かです。
【乗り心地】
実に良いです。前者デミオとは訳が違います。良くも悪くも凸凹道の凸凹がダイレクトに伝わります。私は好きですが
【燃費】
街乗り15km 高速で21kmくらい 田舎道なら25.5km観測しました。
【価格】
このクオリティなら安いとしか。
【総評】
車自体は私にとてもフィットしています。
おかげで通勤時が苦でありませんし、通勤時と帰宅時この車に乗るだけで気分が高揚します。価格以上の価値とは目に見えないところにあるんだなとつくづく思います。
しかし今回の排ガス不正問題は致命的です。
不正ソフトを利用した者を何人たりも許すことは出来ないでしょう。
でも真の被害者はこのゴルフ7の製造に携わった方々ではないでしょうか?
折角良い車を造ってもブランドイメージが崩れれば売れはしないですから。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
ゴルフの中古車 (全5モデル/1,219物件)
-
- 支払総額
- 249.9万円
- 車両価格
- 235.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
ゴルフGTI クラブスポーツ トラックエディション 限定車 ワンオーナー 自社管理車両 純正ホイール付帯
- 支払総額
- 273.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
19〜674万円
-
32〜536万円
-
55〜599万円
-
35〜567万円
-
28〜435万円
-
30〜489万円
-
14〜253万円
-
79〜239万円
-
111〜182万円