| Kakaku |
レクサス IS 2013年モデルレビュー・評価
ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 89〜1059 万円 (981物件) IS 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:IS 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| IS200t | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS200t F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t F SPORT | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| IS250 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 4WD | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 version L | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS300 F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS300 F SPORT Mode Black | 2020年11月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| IS300h | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2013年5月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| IS300h F SPORT 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT Mode Glitter | 2021年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT Mode Plus | 2016年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h version L | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h version L 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS350 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS350 F SPORT | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| IS500 F SPORT Performance | 2022年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| IS500 F SPORT Performance First Edition | 2022年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.97 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.78 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS500 F SPORT Performance
よく投稿するカテゴリ
2025年4月11日 15:07 [1773555-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
そろそろ1万kmになるので、レビューを追加します。
最近、乗り心地をテーマに次期クルマ(かみさんのTロックRの後継)を検討しています。乗り心地が良いとされるクルマを何台か試乗しましたが、柔らかいふわふわのクルマはあります。ただ、このようなクルマではとてもじゃないが長距離は走れないですね。飛ばすと怖いし、なにより疲れます。乗り心地と姿勢制御は切り離せないと言うことがよくわかりました。その視点からすると、IS500はとても良くできています。懐の深い乗り心地のスポーツセダンです。NAの大排気量エンジンも格別です。
中央高速を使った蓼科と湘南往復がメインで、燃費は11km/Lくらい(往路10km/L、復路13km/Lくらい)です。少し飛ばしてもあまり燃費は悪化しません。
*****************************
納車後2000kmほど走ったので、レビューを追加します。
走行性能は乗り心地や燃費(圏央道、中央道を通る湘南から蓼科の往復で10km/lくらい)を含め概ね満足です。インテリアの古さ?も気にならなくなりました。
ポルシェなど欧州車から乗り継いで気の付いた点は、
・シートのランバーサポートの上下位置が固定で調節できない(レクサスはすべてそうなのかな)。
・オートライトの性能は5年以上遅れている。照射範囲の調整がとても大雑把で切り替えも不自然(最新のフォルクスワーゲンは切り替え自体が気づかないほど自然)。
・ACCはやはり古さを感じる。
・トランクの照明などがLEDではなく、とても暗い(早速交換しました)。
まあ、オートライトは使わなくても問題ないし、エンジンを楽しみたいのでACCの使用も最小限、シートの出来も悪くないので、上記の欠点は私にはペインではないです。リアシートを倒さなくてもキャディバッグ2本を詰めるのは助かります。
しばらくマカンSなどSUV系を乗り継いできたので、やっぱりセダンはいいなあと感じるこの頃です。
*********************************
IS500を一昨日に契約し、納期は来年5月ごろらしいです。いままで30数台クルマを乗り継ぎ、その中でトヨタ車は大昔のスターレット4WDのみ。レクサスにも全く興味はなく、ここ最近はドイツ車ばかりでした(BMW、MB、VW、ポルシェ)。ひょんなことでIS500を知り、たまたま申し込み枠があり、じっくり3時間ほど試乗し、いつのまにか契約となりました。
【エクステリア】
レクサスに興味がなかったころはいいとは思いませんでしたが、じっくり見るとなかなか攻めたデザインでいいと思うようになりました。あばたもえくぼ、惚れたら負けです。
【インテリア】
こちらは外見よりもっとひどいと思っていました。10年前のセンスですね。でも、最近のポルシェのタッチパネルより使い勝手はいいし、じっくり見ているとこれはこれでいいんじゃないかと納得するようになりました。ただ、カラーバリエーションは増やしてほしかった。あと、ウインカーとワイパーは国際標準通り左右逆にしてほしい。
【エンジン性能】
惚れ惚れします。思い返せば、最後に乗ったNAはスズキ3.2LのV6とBMW・E46の3Lストレート6、それにMBの3.5LV6でしたか。当時はプレミアムカーがターボになるなんて夢にも思いませんでした。久しぶりに大排気量のNAに乗って、やっぱりレスポンスとか全然違うなあと感嘆。音も素晴らしい。
【走行性能】
(以下、ノーマルモードです)重いV8がフロントに乗っかってるとは思えない俊敏な回頭性、コーナーを抜けるときの後ろから押される感じなどめちゃ気持ちいいです。本格的な山道を走ったわけではないのですが、まあ、還暦過ぎてサーキットを走るわけでもなし、ステアリングもかなり軽めでらくちん。オヤジスポーティですね。
【乗り心地】
こちらも素晴らしい。実はこの試乗の直前にポルシェ992.1を試乗したので、その差がはっきりわかりました。で、今の自分が欲しいのはIS500だと再確認。軟弱になったとか、堕落したとか、甘んじて受けます。でもこっちがいい。ジジイキラーですなあ。マカンS(後期型)も乗り心地は素晴らしいですが、やはりSUVのもっさり感は如何ともしがたいところ。セダンの面目躍如です。
【燃費】
地方道中心の3時間の試乗の燃費は7.9km/lとのこと。思ったよりいい。その昔、スバルの2Lターボは6km/lくらいしか走りませんでしたから。高速をのんびり走れば10km/lは楽に超えそうです。
【価格】
この内容ならば、はっきり言ってお安いと思います。レクサスは3年間のメンテ費用も含まれているそうだし。今までリセールバリューを気にしてクルマを買ったことはありませんが、今回のヤツはもしかするとリセールバリューも期待できそうです。
【総評】
試乗がすべて。このエンジンと足回りを経験してしまったら最後、すべてが「あばたもえくぼ」。周りの状況を聞くと、今回、申し込み枠がもらえたのはかなりラッキーなようです。このご縁を大切にしなくては。
参考になった45人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2025年3月11日 20:50 [1903647-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
写真はWEBサイトから拾ってきました。写真をアップしました。
【エクステリア】
2023年8月に蓼科の別荘地で見て一目ぼれ。半年後(2024年3月)に注文して、納期4か月で納車(7月)。納車式でカバーを取った時のオプションの赤(ラディアントレッドコントラストレイヤリング)の鮮やかさにはほれぼれ。何度見ても飽きない。勝手に赤唐辛子色と言っている。
【インテリア】
少し古くて、最新のiPadのようなものはない。が、すべてアナログスイッチというのも操作性はよいし、今どこにあるかすぐにわかる。内装も赤(Fスポーツ フレアレッド)なので乗るたびに元気になれる。派手かなと思ったけど、全然OK。
ドライバーを設定すれば、椅子だけではなく、ドアミラーもハンドルも設定したところに動いてくれる。夏はシートクーラーが気持ちいい。収納は少ない(サングラス入れが無い)。
【エンジン性能】
ハイブリッドなので、まぁ、そこそこ。高速道路の加速も普通にこなす。
【走行性能】
高速道路での安定性はさすが。ハンドル操作は緩いけど、OKな範囲。CVTなので、ショックもなし、エンジンからモーター走行の切り替えもメーターを見ていなければわからない。
【乗り心地】
とにかくスムーズでマイルド、19インチ履いているとは思えないスムーズさ。レザーシートも堅めでサポートもばっちり。中も静かで不快な音は聞こえない。
【燃費】
一般路で12km/lくらい、高速で18km/lくらい。最初の5〜10分は燃費が悪いので、暖気まではしょうがない。なので、近所の買い物ばかりしていると燃費は一桁後半。
【価格】
オプション(3眼LED、レザーシート、ドラレコなど)込で680万円。コスパはよいとは言えないけど、パフォがいい。コスパを求める人には向かないクルマ。
【総評】
とにかくかっこいい、内外装も。そして乗り心地がいい。走り屋ではないけど、まぁ、加速も十分。ほれたもん負け。
参考になった16人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS500 F SPORT Performance
よく投稿するカテゴリ
2024年5月6日 21:42 [1841927-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【総評】
自分の車遍歴ですが、タイプR・国産2L四駆・BMW Mシリーズとスポーツ系ばかり乗ってきております。それぞれ良し悪しがありましたが、車に求められる全ての要素をバランスよく高次元に実現したのがこのIS500です。いつまで入手できるかわかりませんが、すべてにおいて丁度よいスポーツセダンをお探しであればIS500が一押しです!
【エクステリア】
どこから見ても破綻のない流麗なデザインで大変気に入っております。特にIS500だけのボンネットの盛り上がりと+5cmとなる伸びやかなフロント部分、および斜め後方から見た時のトランク周りの絞り込みは秀逸です。
唯一の問題はイオンデポジットができやすい、複雑で微細なフロントグリルの網目です。自分はブロアーで吹き飛ばしています。
【インテリア】古いといえばそうかもしれません。しかし、近年のハードウェアスイッチを減らしたシンプルなインテリアよりも、操作したいときに操作できる物理スイッチ中心のインテリアのほうが好ましく感じます。ウルトラスエードもよい感じです。気になるのはステアリングのスイッチレイアウトです。メーターを右に動かして左の部分を操作するときのスイッチ類がステアリングの右側についています。オーディオの操作系とこのメニューの操作系の形状が似通っていることもあり、メニューを操作するつもりでオーディオを操作してしまうということがよくあります。レーダークルーズの操作系がかなり古いのも少々残念ではあります。
【エンジン性能】文句の付け所なんてありません。2000回転ちょっとあたりから心地よい、騒々しさと無縁の伸びやかな吸気音、排気音が楽しめます。また息の長い加速はNAならではです。ターボ車のようなアクセルオンで即トルクMAXというドンという加速は得られませんが、その代わり上まで回したくなるような気持のよいエンジンです。
【走行性能】
8-SPDS(AT)制御が非常に良いです。特にSports等のモードでなくても、アクセルを踏み込んだの後しばらくのAT制御が低めのギアでステイするような挙動をしてくれるため、マニュアルシフトをあまりする必要がありません。ECO-Normal-Sports-Sports+とダンパー・ステアリング・シフトタイミングと速度・エンジン制御を変えることができますが、BMWのMボタンのようにそれぞれの要素を自由に組み合わせられられれば文句なしでした。
【乗り心地】
正直、エンジンに惹かれて購入検討を始めた車ですが、足回りが非常に良いです。電子制御サスペンションにより微振動が抑えられ、滑るような乗り心地です。一方でちゃんとロードインフォメーションも伝わってきますし、コーナーでは遅めのブレーキで荷重を残すことで、回頭性が格段に良くなります。
【燃費】
こういう車で燃費云々するつもりはないので仔細は割愛しますが、混雑している市街地で5.5?といったところでしょうかね。もちろん絶対的には良くはありあせんが、5Lのエンジンでよくこのスペックを実現していると感心します。2URエンジンの省エネ技術も素晴らしいと思います。
【価格】
比較した欧州車からすればバーゲンプライスです。唯一のネガティブな点はシートの出来でしょうか。価格を上げてもよいので欧州車に負けない疲れ知らずの良質なシートが欲しかったです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT Mode Glitter
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 2件
2022年11月7日 07:39 [1642861-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
IS300h F Sports後期型特別仕様車モードグリッター納車半年でのレビューです。
購入時は既にISの受注が止まっていたが、たまたま店に展示車一台あり、欲しいオプションが全て付いているため、そのまま契約しました。BMW X1現行型からの乗り換えです。
【エクステリア】
エクステリアに惹かれて購入を決めました。半年乗っても乗るたびにカッコイイと思うくらい大満足です。空力パーツも飾りではなく、ちゃんと機能しているところがいい。
【インテリア】
エアコン、オーディオ周りは物理スイッチが多く、設計の古さを感じますが、内装全体の質感は高いです。特別仕様車のステアリングとオーナメントパネルに使われているアッシュ材は肌触りが良く、高級感があって気に入ってます。内装が古臭いと評する方もいますが、BMW X1に比べても特に古いと感じたことはありません。
【エンジン性能】
ハイブリッド車はここまで進化したのかと驚きました。搭載されているハイブリッドシステムは一世代前のものが使われていますが、ビッグマイナーチェンジのタイミングで制御を見直したようです。低速域からモーターによってリニアで力強い加速力が得られ、高速域になってもモーターの力強いアシストで高速での追い越しも全く問題ありません。
【走行性能】
ハブボルトを採用したこともあり、ハンドリングはとても良いです。BMWのような遊びが全くなく機敏に動くハンドリングと違って、適度な遊びがありながらドライバーの意志通りに曲がってくれます。
【乗り心地】
これまで乗ってきた車の中で一番乗り心地がいいです。ボディー剛性が高く、路面の情報がドライバに明確に伝わってくるものの、振動やノイズを感じることはほとんどありません。スポーティながら上品の乗り心地です。
【燃費】
街乗り15/L、高速18/L
【価格】
大幅に進化したにも関わらず、価格はマイナーチェンジ前とそんなに変わらなかったので、良心的な価格設定だと思います。
【総評】
全体的に満足度がとても高い車です。不満点をあえて挙げるなら
1. バックカメラの画質が悪い
2. HUD、デジタルインナーミラーの設定がない
3. 後席が狭い
4. サンルーフ装着車の天井が低い
くらいだと思います。ISの納車前、新型NXも注文しており、来年春の納車を予定していますが、この車を手放すのがもったいないくらいです。2台持ちも視野にこれからも乗り続けたいと考えています。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300 F SPORT Mode Black
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年5月23日 15:53 [1456552-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
2019年2月9日 14:46 [1199473-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
初期型のCT200hFスポーツから後期型のIS300hFスポーツへの乗り換えです。約1年半乗ってみてのレビューです。
【エクステリア】
・デザインで選ぶ車だと思います。フロントからリヤまでのラインが流麗で、ボディーを構成する面には立体的なうねりがあり美しいと思います。リヤフェンダーのボリュームがFRらしさを感じさせて良いです。
・フロントは最新のレクサスデザインに倣い、3眼LEDヘッドライト、下が広いスピンドルグリルとなり、マイナー前よりもアグレッシブな顔つきになりました。デイライトを兼ねたクリアランスランプはヘッドランプから独立しており、好みが分かれるところだと思います。フォグランプは無くなってしまいました…。
・リヤアンダーパネルは素地ですが、ハイブリッド車もマフラーカッター風の装飾がついて前期型より見栄えが良くなりました。
・エアロのオプションもありますが素のデザインが良いので今回は選択しませんでした。
・色はCSさんの勧めもありホワイトノーヴァにしました。パール系のホワイトと違ってやや青みがかっており、純白に近いイメージです。ダーク調のグリルやホイールとのコントラストも映え、定番で面白みはないものの良いと思います。
【インテリア】
・前期型はインパネ周りの質感がレクサスにしてはチープだと思いましたが、マイチェン後はオーディオパネルにへアラインが入ったり、リモートタッチのパームレストが革張りになったり、ニーパッドが装備されるなど、かなりまともになりました。ナビのディスプレイは大型になり画面分割表示ができるのは便利です。
・Fスポーツ定番LFA譲りの1眼メーターはリングが可動するギミックもありカッコイイですが…しばらくすると飽きます。直感的な見やすさは2眼に劣ると思います。メーターパネルは2眼に対応したデザインなので両端に無駄な空間があるのがいまいち。
・インテリアカラーはダークローズは派手だし黒は地味に思えたので、新色のニュアンスブラックにしました。Fスポでもホワイト系やブラウンなど明るい色も選べると良いです。
・この価格帯の車なら本革シート・ベンチレーテッド機能は標準装備にして欲しいです。オプションにしても価格が高い。
・エアコンの静電式タッチセンサーが過敏すぎます。ちょっと触っただけで2-3℃動くので希望の温度に合わせづらい。
・ナビの音声認識が悪くまったく使い物になりません。appleやgoogleと技術提携しては?
【エンジン性能】
・ハイブリッドらしく低速域からモーターのアシストが加わりスムーズかつリニアな加速が得られます。高速走行でも法定速度+αの範囲では追い越し時の加速性能に不満を感じることはありません。
・4気筒のエンジン音が不評のようですが、始動は静かで振動もほとんど感じられません。遮音性能が高いためか一般道ではエンジン音よりもロードノイズのほうがむしろ大きいぐらいで、エンジン音を不快に感じるということはありません。確かにアクセルをベタ踏みする状況だと賑やかになりますが、そのような場面は限られると思います。
・V6じゃないと…という批評も見ますが、代車で乗った20系のIS250は低速・低回転域のパワーがなくエンジン音ばかり賑やかで、なんだこりゃという感じでした。
【走行性能】
・ハンドリングは素直で、意のままに操れる運転の楽しさがあります。
・ハイブリッド・CVTのラバーバンドフィールも改良されているのか、アクセル踏み込みに対してのレスポンスは良く、初期型CTのようなもっさりとした違和感はありません。
・CT200hと違ってECOモードでもパワー不足は感じませんし、SPORTSモードではエンジン主体の余裕ある走りができます。
・基本設計が古いため、クルコンが全車速対応でなかったり、ブレーキホールドがないのはこのクラス、価格帯の車としてはかなり残念。
【乗り心地】
・レクサスに共通する堅めの足回りですが、ギャップを乗り越えたあともダンピングがすぐに抑え込まれ不快な振動や揺れが続くことがありません。コーナーでの沈み込みも少なく安定感があります。人にたとえるなら筋肉質でしなやかな足だと思います。人によってはもっとソフトでフラットな乗り心地のほうが好まれるかもしれません。
【燃費】
Normalモードで16-18km/L。ひと昔前のコンパクトカー並みの燃費です。
レクサスでは珍しいレギュラーガソリン仕様なので燃費と相まってランニングコストの点では助かります。
【価格】
本革シートやBSMなどのオプションをつけて総額600万円と国産Dセグメント車としてはかなり高いと思います。
ファミリーユースならもう少しがんばってGSかRX、もしくは新発売のESやクラウンのほうがいいかも。
【総評】
酷評するコメントが多く、また賛同される方も多いのが不思議です。
デザインは好みがあるのでさておいても、車の性能的にはそれほどひどいとは思えません。同じハイブリッドシステムを積むクラウンはおおむね好意的意見が多いのに…マイナーチェンジでだいぶ改良されたのでしょうか?
自分としてはちょうどいいサイズ感、もてあまさない程度の適度で十分なパワー、気持ちよいハンドリングで運転の楽しさがあり、美しいデザインと上質な内装、故障トラブルの少なさ、ディーラーやオーナーズデスクなど充実したサービス内容など、所有しての満足度も値段相応に高いと思います。
残念なのは基本設計が古くなり装備が後続のモデルに比べると見劣りがすること。またレクサスが先行していたテレマティクスサービスもトヨタブランド車への搭載が進んでおり陳腐化していることでしょうか。先進技術はレクサスの売りの一つだと思いますので、年次改良で常に最新のものにアップデートしてもらいたいです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月19日 15:17 [1113495-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
・エクステリア
ノーマルやLより、Fスポのフロント、ホイールに変わるだけでカッコ良さ倍増ですが、リアが若干安っぽくみえるため星4。
しかし、複雑なボディラインでこの完成度を誇るのは流石はレクサスといったところ。
・インテリア
ISを選ぶ層から考えるとFスポの内装がベストと思われる。
特に、可動式液晶メーター、黒色の天張りが〇
シートは革シートでないと、内装の締まりが悪いというか、一気に安っぽく見える。
不評のアナログ時計は個人的には有りで、内装の部品1つ1つも決して安っぽくなく、この辺りも流石はレクサスといったところ。
シートの座り心地は良いが、足回りが狭い。
・エンジン性能
この車の全てをぶち壊すのがエンジン!!
モーターからエンジンに切り替わる振動はよく抑えられてると思うが、強めの加速時のエンジンが一世代前の軽四?!と思わせる安っぽい音。うるさい。
よくこんなエンジンを、プレミアムスポーツセダンを名乗る車に載せたものだ。
加速感もCVTのためほぼ感じられず、0-100タイムも約9秒でカムリやフィットハイブリッド等よりも遅い。
ISのライバルとなる、スカイラインハイブリッドのエンジンはV6.3500でISの直4.2500と異なりはするが、加速フィーリング、加速音、全てスカイラインの圧勝、0-100タイムもスカイラインは約5秒。
・走行性能、乗り心地
遮音ガラス等が使われているため、基本的には静か。街中は良いが、高速になるとロードノイズがでかい。Fスポの足回りは硬めのため、ロールは適度に抑えられており、舗装された道路なら良いのだが、路面が荒れてくると一気に突き上げが強くなる。
レクサスも頑張ってはいるが、欧州車とはこの当たりで差がつく。
あと気になるのが足回りからの異音。
速度が速いとリア付近から、ミシ、と音がなり、速度が遅いとフロント付近から、ギシ、と音がなることがある。
ディーラーに確認したところ、故障ではないため修理はできないが、Fスポではこのような症状が度々聞かれるとのこと。
全ての車種にでる訳ではないとのことであるが、要注意。
・燃費
燃費については、エコ運転に心がければ高速で21、下道で17。
燃料もレギュラーガソリンで済むし経済的ではあるが、燃費重視のISというのは、???と思う。
燃費重視であれば、CTやHSで良いのでは、、笑
走行性能と燃費の両立でISが、、、という方もみえるが、ISの走行性能は特に高くはない。
ライバルである、Cクラス、3シリ、スカイラインより劣っていると個人的には感じた。
・価格
車体価格に、OPの革シート、プリクラをつけて乗り出し600万超え。
エクステリアやインテリアはしっかり作り込まれていると思うが、走行性能、エンジン性能のレベルの低さを考えると高いと思う。
燃費の良いそこそこ快適なFR車が欲しいという方にはオススメできるが、走行性能、エンジンフィーリング等の運転する楽しさを少しでも求める方にはオススメできない。
そういう方には、Cクラス、スカイラインをオススメしたい。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h version L
よく投稿するカテゴリ
2017年5月5日 20:14 [1026300-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
正面のダクトは広く「L」のロゴが目立ちます。車高が低く、幅はクラウンより10mm
広く、後輪はフェンダ−が少し出てて、魅力的なデザインです。
若向きだけど、いかつくなく上品なデザインで気に入ってます。
【インテリア】
ム−ンル−フを着けたけど不用かと思っています。プリクラッシュは作動経験なし、
ブラインドモニタ−はよく反応して、死角がなくなりました。シ−トク−ラ−は便利
です。
センサ−が感度良くて、クルマやバイクが接近すぎると警告メッセ−ジがよく流れ
ます。前車追尾式のトルコンは高速道では楽ですね。
タコメ−タ−とハイブリッドメ−タ−の切り替えも楽しんでます。
安全装置がフル装備で、ドイツ車並みかと。故障がないのが流石レクサスです。
【エンジン性能】
ハイブリットですが、パワ−不足とは感じません。1.6トンを楽々押し出すイメ−ジ
です。山道や坂はスポ−ツモ−ドに切り替えると一気に加速します。たまに、
電気音でキ−ンといった音やエンジンオフ後のリレ−音でコトンといった音が気に
なります。
【走行性能】
ハンドルが重いと感じますが、カ−ブはキッチリ曲がってくれます。直線の安定性
が良くないとコメントされますが、そう感じたことは全くありません。8代目の車です
が、最高の走りをしてくれます。
【乗り心地】
乗り心地優先で、バ−ジョンLにしました。タイヤもレグノGR-XIに履き替えており、
17インチでインチアップはしていません。社内も静かで、路面の細かい段差もソフ
トな感じです。エア−は、2.5kgを2.7kgに上げていますがゴツゴツ感もないです。
ISはスポ−ツタイプですが、乗り心地はソフトかなと思っています。
【燃費】
高速では、18km/Lです。通勤や短い街乗りで15km程度ですが、街乗りでも
50kmを超えるとエアコン使用でも20kmをオ−バ−します。予想外で、ハイブ
リッドを満喫しています。ハイブリッドは2台目ですが、全車より10%燃費が良
いようです。
燃費は満タン法で計測したら、デイスプレイ表示の90%でした。
【価格】
唯一の不満です。諸経費込みで600万円オ−バ−は高すぎます。レクサスブランド
込みの価格かと思いますが、それでもなお疑問ですね。また、車検もレクサスで
ないとダメとかネットでクチコミにあります。トヨタディーラ−に持ち込みたいのです
が、考えてしまいます。エンジンはアイシンでつくっているのでトヨタですよね。
トヨタ自体が、ベンツやBMWと同じブランドと思うのですが。
【総評】
レクサスISは、ベンツCクラスやBMW3シリ−ズをターゲットにしていると言われま
すが、総合点で良い勝負かと思います。高速安定性で劣ると言われますが、日本
の高速でそこまで必要かなと思います。メ−タ−は260kmまで刻んでありますが、
せいぜい100km程度ですよ。
故障が少なく、安心感があります。車検もドイツ車に比べれば安価でしょう。
レクサスも多くなりましたが、クラウン程ではなく、ブランドを除いても日本車では
一番素敵な車です。
レクサスISの評価が低いのが残念です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h version L 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年2月19日 22:06 [1005178-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初めての国産車です。これまで、ドイツ車やイングランド車を乗り継いできました。
余りこういうのを書くのは好きではないですが、余りにもネガティブな評価が多く思うところがあるので、これから真剣に購入される方を意識して、書き込みたいと思います。
そういう私も、購入前に、プロのコメントやいろいろな口コミを見て、大変不安でした。
しかし、買って良かったです。何のストレスもありません。
良く考え抜かれたいい車です。
ただ、名車というには、まだまだ歴史も浅く発展途上だとは思います。
車種は、IS300hヴァージョンLのAWDです。
【エクステリア】
色はプラチナムシルバーですが、素敵ですね。目立ちたいとは思いませんが、目立ちます。白っぽく見えたり、水色っぽく見えたりして、大変上品です。
以前に乗っていたイングランド車を思い出します。もしかして、それより上質な塗装かもしれませんね。
ハイブリッド車は、後ろのマフラーがないことを、とやかく言われますね。
でも、これからの時代は、排気ガスをまき散らして、環境破壊をすることの方がかっこわるいと思います。
私たちドライバーは、できる限りパリ協定の精神と真剣に向き合っていくべきです。
そういう意味で、レクサスの姿勢を評価しますし、協力したいと思います。
【インテリア】
いいと思います。
ただ、私は、ウッドパネルとかウッドハンドルが好きですが、これはエコに反しますね。(笑)
その意味では、レクサスがバンブーを採用したのは、レクサスのエコ精神の現われだと思います。
最初は、バンブかあ、と思いましたが、意外とバンブーもいいですよ。
それ以外の電子機能性能は、他車を圧倒しています。
【エンジン性能】
試乗では街乗りだけでしたので、一番心配していた部分です。
ちなみに私のISはAWDなので、普通より100キロ重いです。
まず街乗りですが、初動はモーターメインですが、ノーマルモードで静かに十分な加速が得られます。
スピードモードなら、その辺の車なら置いていけます。
ただ、前のBMWだと負けるのかな。
しかし、街乗りでは勝負する場所はありません。(笑)
次に一番心配していた高速での加速ですが、これも日本では十分です。
120くらいからの加速も俊敏だと思います。
良く評論家にドイツ車と比較されて、ISが揶揄されていますが、確かにヨーロッパなどを走るときは、その辺のおあばちゃん達が130〜140キロで走っていますので、150キロ〜180キロの加速が大切ですよね。
以前の車も130キロくらいから、ようやく眠っていたエンジンが目覚める感覚でした。
でも、日本では180キロのリミッターがつけられているし、サーキットで走らない限りは、十分だと思います。
【走行性能】
いいですね。良く回ります。
これは、前の輸入車たちと比べると互角以上です。
前の輸入車たちもトップレベルの剛性だったのですが、レクサスの剛性や電子的技術力もすごくなりましたね。
ただ、AWDのトルセンLSDの強みもあるのかもしれません。
【乗り心地】
街乗りは、上質な感じですね。
高速では、上質と硬質のバランスが絶妙です。
スポーティと乗り心地の両立に研究を重ねた成果だと思います。
Fスポーツは少しスポーティにふれるんでしょうかね。
静粛性については、高い評価ですが、そこはどうなんでしょうかね。
たしかに、高速でもステレオからいい音がはっきりと聞き取れるので、かなり静かだとは思います。
でも、そこはレクサスなので、その最高技術を駆使して、完璧に静かにしてほしいです。
なお、AWDなので、助手席の下の音が心配でしたが、大丈夫でした。
妻は、ソファーが気持ちいいとすやすやと眠っています。(笑)
本革シートはかなり上質で、イングランド車よりいいかもです。
【燃費】
いいです。ハイブリッドなので。
私は都会住みなので、街乗りで道が混んでいるときは、エコモードで稼いでいます。
郊外では標準、高速ではスポーツと使い分けができて、この辺の使い勝手はいいと思います。
【価格】
メーカーオプションとか揃えると、高いですね。
A3の新型アウディが2台買えちゃいます。
でも、アウディファン(私もかつて乗りました。)には申し訳ないですが、今のレクサスならレクサス1台を選びます。
やはり、ジャパンに対する信頼です。
ちなみにドイツ車(アウディではないです。)やイングランド車は本当に良く壊れました。
湯水のように修理費がかかりましたし。それでも直すほどの価値があると思って直していましたが、部品が本国なんていう話になると正直、精神的に疲れます。
1台辺りに修理費何百万を使ったことか・・・
しかし、レクサスは壊れる雰囲気が全くないですね。
ひとつひとつが研究され、管理され、丁寧に作られている感が漂っていて、安心しています。
(逆に壊れると、ぶち切れそうです。)
また、ディーラーやメンバーズクラブなどのサービスも手厚いですね。
おもてなしは、日本古来からの美しい文化ですね。
年に数回、海外旅行に行きますが、ここ数年は、日本が一番素晴らしいと思うこのごろで、日本人で良かったと思います。(笑)
【総評】
少しベタ褒めな感がありますが、ちょっと試乗して、ぼろくそにいう評論家たちに異議を唱えたいと思います。
どんな車もちょっと試乗しただけで、すべてが分かったようなことは軽々しく書くべきではないです。
最低でも1か月、できれば、1年くらい乗ってから、適正な評価をしてほしいです。
そうでないと、日々、必死に研究して、物作りをして努力している人たちに申し訳ないと思います。
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS200t F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 19件
2016年1月9日 21:11 [893142-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ブルーが綺麗です |
IS200t Fスポーツ 色はヒートブルーを買いました。とても満足しています。3年近く経っても色あせない飽きの来ないエクステリア 新色のヒートブルーコントラストレイヤリングはとても美しい色です。前のエクシードブルーとはにてますが、鮮やかさが違います。
周りの人によく見られますよ。 4気筒とは全く思えない静かでスムーズな走りNA3000cc並ですね 結構速いですよ。0〜100km6.9秒 ナビ画面が小さいのが少し残念 日本で乗るにはちょうどいい感じです。町乗りも 高速も問題なくスムーズです。後はハンドリングです。思いのまま曲がります。 なんと言っても室内が静かです。音楽聴いていたら救急車が近づいてきても気がつかないほど静かです。しかしエンジン音はしっかり聞こえ心地いいサウンドが楽しめます。8速ATのマッチングが絶妙です。インテリアもなかなかの物です。メーターはLFA譲りのきれいなメーター いつも眺めていますよ 最高の一台です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS250
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 10:57 [655828-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
以前乗ってた車種により感じ方がかなり違いますのでISと同じ土俵のCクラスから乗り換えの比較感想になります。
試乗では違和感が一番少なかったです。良く研究された乗り味でした。
【エクステリア】
良いです。凄く良いです顔お尻横斜め全てカッコ良いです。エクステリアで買うのを決めたと言っても過言ではありません。
【インテリア】
これも良いです流石レクサス質感も最高。標準車ですがシートも満足です。唯一ナビが奥まってるので姿勢正しく乗らないと下側が見えにくいです。標準車にはニーパッドが付いていないので脚が当たると痛いのでもう少し柔らかい材質なら良かったです。
【エンジン性能】
1.8L過給エンジンからV6に変わったのでスムーズさシルキーさが断然良いです。4発のダウンサイジングターボは色々試乗もしましたが、低速域の滑らかさと4千回転を超えてからの気持ち良さはV6には敵いません。高回転まで回すと本当に気持ち良い音の演出も最高。ATも6速ですが、熟成の極みでクラウンと違い2速以上ロックアップするので変速レスポンスがトルコンの割にはとても良い。
【走行性能】
市内、峠、高速を一通り走りましたが、気になる点は凹凸路面でのタイヤがバタつく感じが強いです。W204よりコンフォートなタイヤを履いているにも関わらず。(まだリンクやショックの動きが渋いのか?新車で空気圧を高めにしている為か?)それと流石に高速安定性はMBには敵わない感じがしました。安定はしていますが、タイヤの違いがあるかも知れませんが速度を上げれば上げる程路面に吸い付く様な感じがMBより弱いです。Fスポーツなら多分同等と想像します。
それとアクセルがエコモード以外は出だしが鋭いので街中では怖いです。(独特のMBアクセル穏やかな2速発進設定からトヨタ流非線形アクセル設定に乗り換えたので慣れるまで時間が掛かりそうです)
【乗り心地】
低速域のタイヤのゴツゴツ感以外はとても滑らかなので唯一気になります。シートの作りの剛性も欧州車に負けていません。綺麗な舗装路のシットリ感は癖になります。(その後凹凸時の乗り心地に関して空気圧が冷間時2.8kgf/c?にディーラーが調整していたので推奨圧に近い2.5〜2.6kgf/c?に下げると気にならないレベルに緩和しました)
【燃費】
納車初期では市内街乗りは9km/LでCクラスより若干良いです。高速ではCクラスが1.8Lなので良い感じでした。(その後1.000km走行後燃費に関して県庁所在地の地方ですが、通算燃費10.1km/l高速のみでは15km/lを記録していますので予想より良かったです)
【価格】
輸入車価格に麻痺した頭にはとてもバリュー度が高く標準車でも装備的に満足でOP価格も良心的です。
シートヒーター、レーダークルーズはお勧めOPです。お値打ち価格ですが便利です。
【総評】
10年振りの国産車で今迄試乗等も欧州車ばかりしていたので短時間の試乗で購入を決めた時は正直不安な面もありました。でも乗ってみると不安は消えてしまいました。以前までのISと剛性感や乗り味がかなり進化しています。国産車はあまり褒めないカーグラTVでも褒めてましたので独ライバル車からの乗り換え組にも満足できると思います。個人的にはスポーツHVモデルとして450hとかダウンサイジングターボの200とか追加車種で出ませんかね??あとワゴンモデルも面白いと思います。
ただコストダウンも気になる部分があります。今まで気が付いた部分はドアのヒンジが薄く弱弱しい。バッテリーが廉価品で小さくケースにも入れずむき出し。後ろのドアノブでロック、アンロック出来ない。サスペンションの取り付け上部アッパーマウント周辺の補強が甘い。リヤドアを開いた時のドアランプが無い。マフラーのタイコ部が塗装でステンレスじゃ無い。コンパクトカーにも採用されてるワンタッチウインカーレバーが不採用(車線変更時自動で点滅が停止する機能)
ドイツ御三家もISの乗り味や装備に危機感があるのかGリンクに似た装備を有料で始めたメーカーもあります。きっと脅威に感じているのでしょうね。モデルチェンジ初期型でまとまりが良いので細かい仕様は年次変更やマイチェンでますます良くなる事と思います。それとレクサスの お・も・て・な・し・最高です(笑)
減税なんてそんなの関係ない!燃費もあまり気にしない!方には積極的にお勧めしたいです。
余裕が有れば350が理想ですが。
参考になった18人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ISの中古車 (全2モデル/1,179物件)
-
- 支払総額
- 535.7万円
- 車両価格
- 515.9万円
- 諸費用
- 19.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
IS IS250 純正HDDナビ!バックガイドモニター!プリクラッシュセーフティ!純正AW!ディスチャージ!ウインカーミラー!フォグランプ!クリアランスソナー!パワーシート!革巻ステアリング!
- 支払総額
- 71.5万円
- 車両価格
- 61.4万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 171.7万円
- 車両価格
- 160.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km






















