| Kakaku |
レクサス IS 2013年モデルレビュー・評価
ISの新車
新車価格: 481〜950 万円 2013年5月16日発売
中古車価格: 89〜1059 万円 (981物件) IS 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:IS 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| IS200t | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS200t F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS200t F SPORT | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| IS250 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 4WD | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS250 version L | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS300 F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| IS300 F SPORT Mode Black | 2020年11月5日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| IS300h | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2016年10月20日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h F SPORT | 2013年5月16日 | ニューモデル | 5人 | |
| IS300h F SPORT 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| IS300h F SPORT Mode Glitter | 2021年10月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT Mode Plus | 2016年3月1日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h F SPORT X Line | 2015年1月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| IS300h version L | 2022年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2020年11月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2014年7月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS300h version L | 2013年5月16日 | ニューモデル | 2人 | |
| IS300h version L 4WD | 2015年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| IS350 | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| IS350 F SPORT | 2013年5月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| IS500 F SPORT Performance | 2022年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| IS500 F SPORT Performance First Edition | 2022年8月25日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.38 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.97 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.78 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.04 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.32 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS200t F SPORT
2019年4月2日 11:23 [1213395-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ボンネットはのっぺりではなくエッジをつけることにより筋肉質な感じを演出しています。スポーツセダンとして売り出そうという意図が見えます。リアはルーフからのなだらかな今どきのクーペルックスではなく3ボックス構造がうかがえます。もう少しクーペルックスにすれば更にスポーティーな感じを演出できたようにも思えますが、マイナスには感じません。
【インテリア】
インパネにプラスチック感がありますが、他が安っぽいプラスチック感が無いため仕上がりは良く見えます。Fスポーツだけあって本革シート採用で引き締まった感じの内装です。
【エンジン性能】
スポーツセダンという割にはスポーティーさは感じられません。出だしでもっさりしているのが災いしてかターボラグのようなフィーリングもありました。
【走行性能】
直進安定性は確保され中々のものです。
ECOからSport+まで試してみました。ECOは軽快感を感じることはできません。出だしでのもっさりや加速フィールを感じることもできずレスポンスもイマイチです。燃費重視の為当然かといえばそうかもしれません。Normalでももっさりはありました。レスポンスはECOよりも改善されます。ハンドリングはFRですが少し重めでスポーティーという感じのフィーリングではありません。Sportで激変するのも他のレクサス車と同じでした。レスポンスがECOやNormal「と比べて差がありすぎるくらいです。レクサスの伝統といってもいいくらいの激変ぶりでした。Sport+にするとハンドリングまでクイックになりここまで変える必要があるのかと思えるくらいの変わり方でした。
FRですからリアのトラクションは確保されていない訳ではありませんが、スポーツを名乗るのならもう少し確保されていても良いと思いました。
【乗り心地】
18インチのホイールを履いていましたが、突き上げなどは感じませんでした。スポーツというからにはもっと引き締めてあるかと思ったのですが硬さは感じません。突き上げに対しても良く角が取れて、衝撃をしなやかに吸収し乗り手に角のあるショックを伝えないようにしているという感じでした。ロールも抑えられておりトラクションは確保されています。
【燃費】
一般道8km、高速14.4kmでした。ターボということもあり巡航状態ではカタログ値以上を出すこともできます。
【総評】
ライバル車がコンフォートに徹したモデルとスポーティーに徹したモデルという立ち位置のためか、どちらにも不満を持っている層も取り込みたいという思惑で少し中途半端感は否めません。現在の完成度では勝っているのはハイブリッドラインナップによる燃費と価格の安さだけということにもなりかねません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS200t
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月4日 21:53 [1198014-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
2018年8月のマイナーチェンジ前のIS300(2000ターボ)。ブレーキを踏んだ時にクリック感があり、踏む時と離す時にパコッと音を感じる。ブレーキをかけるたび不快になる。複数のディーラーで確認したが、同じエンジンの試乗車などではすべて同じ症状があり、ディーラーの方もわかってくれた。メーカーが対応してくれなければ治らないとのことであったが、メーカーに聞けば正常と返事が返ってきた。他の走行性能は満足なだけにがっかりしている。メーカーの早期対応を望む。デザインは存在感があり、ベースグレードでも一通りの装備が選べ、内外装の組み合わせもいろいろ選べて個性も出せるので所有感がある。ノーマルモードでゆっくり走ると1400rpmあたりになるようシフトされるので加速は鈍いが、すこし強く踏むと1800rpm以上になりしっかり走る。ハンドルの切れや取り回しも悪くない。燃費は街乗り8km/lくらい。高速なら12km/lは伸びる。ブレーキを除けばスポーテイーセダンとしては満足なのに、いろいろ試乗記を見たが、なんでブレーキのことがコメントされていないのだろう?またステアリングヒーターが効くのはハンドルの両側だけで上と下は暖かくならないので、ハンドルを回す時には冷たい所と暖かい所を交互に握って回すことになる。これも高級感無し。古典的な二眼メーターが気に入ってこのグレードにしたので、インパネ周りは満足しているが、ドアポケットやドアスピーカーあたりはプラスチック感が強く、値段を考えると寂しい。オーディオの音やシートの質感は標準仕様でも私は満足している。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月19日 15:17 [1113495-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
・エクステリア
ノーマルやLより、Fスポのフロント、ホイールに変わるだけでカッコ良さ倍増ですが、リアが若干安っぽくみえるため星4。
しかし、複雑なボディラインでこの完成度を誇るのは流石はレクサスといったところ。
・インテリア
ISを選ぶ層から考えるとFスポの内装がベストと思われる。
特に、可動式液晶メーター、黒色の天張りが〇
シートは革シートでないと、内装の締まりが悪いというか、一気に安っぽく見える。
不評のアナログ時計は個人的には有りで、内装の部品1つ1つも決して安っぽくなく、この辺りも流石はレクサスといったところ。
シートの座り心地は良いが、足回りが狭い。
・エンジン性能
この車の全てをぶち壊すのがエンジン!!
モーターからエンジンに切り替わる振動はよく抑えられてると思うが、強めの加速時のエンジンが一世代前の軽四?!と思わせる安っぽい音。うるさい。
よくこんなエンジンを、プレミアムスポーツセダンを名乗る車に載せたものだ。
加速感もCVTのためほぼ感じられず、0-100タイムも約9秒でカムリやフィットハイブリッド等よりも遅い。
ISのライバルとなる、スカイラインハイブリッドのエンジンはV6.3500でISの直4.2500と異なりはするが、加速フィーリング、加速音、全てスカイラインの圧勝、0-100タイムもスカイラインは約5秒。
・走行性能、乗り心地
遮音ガラス等が使われているため、基本的には静か。街中は良いが、高速になるとロードノイズがでかい。Fスポの足回りは硬めのため、ロールは適度に抑えられており、舗装された道路なら良いのだが、路面が荒れてくると一気に突き上げが強くなる。
レクサスも頑張ってはいるが、欧州車とはこの当たりで差がつく。
あと気になるのが足回りからの異音。
速度が速いとリア付近から、ミシ、と音がなり、速度が遅いとフロント付近から、ギシ、と音がなることがある。
ディーラーに確認したところ、故障ではないため修理はできないが、Fスポではこのような症状が度々聞かれるとのこと。
全ての車種にでる訳ではないとのことであるが、要注意。
・燃費
燃費については、エコ運転に心がければ高速で21、下道で17。
燃料もレギュラーガソリンで済むし経済的ではあるが、燃費重視のISというのは、???と思う。
燃費重視であれば、CTやHSで良いのでは、、笑
走行性能と燃費の両立でISが、、、という方もみえるが、ISの走行性能は特に高くはない。
ライバルである、Cクラス、3シリ、スカイラインより劣っていると個人的には感じた。
・価格
車体価格に、OPの革シート、プリクラをつけて乗り出し600万超え。
エクステリアやインテリアはしっかり作り込まれていると思うが、走行性能、エンジン性能のレベルの低さを考えると高いと思う。
燃費の良いそこそこ快適なFR車が欲しいという方にはオススメできるが、走行性能、エンジンフィーリング等の運転する楽しさを少しでも求める方にはオススメできない。
そういう方には、Cクラス、スカイラインをオススメしたい。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS350 F SPORT
2014年4月13日 02:12 [706490-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
IS300hの試乗の後、ISでもGSでも良いのでLDH (レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)装備の車に試乗したい旨伝えておいたら連絡があり、IS350 F SPORTに試乗させて戴いた。
このLDHはF SPORTでもIS250、IS300hにはオプション設定もない。
最大の売りは、4WSのDynamic Rear Steeringで現行のBMWの5,7シリーズにも採用されている。
実際の印象は、これならば4WSのない現行F30の3シリーズに優っていると感じるハンドリングが得られる。
特にワインディングでは、Sモードにすれば思うように向きが変わる。ただ、S+モードはクイックすぎ、ダンパーも固くなりグリップが落ちるので不要だと感じた。操作が忙しくなるだけだ。
BMWにハンドリングで優っていると書くと、多くの反対意見を頂きそうだが、これは新しい3シリーズの足回りが、前のモデルに比べて格段に頼りなくなったからだ。
特に16や17インチを掃くMスポ以外は、ロールの揺り戻しを感じるようになっており、最近代車で借りた328iはこれまた代車のC180に足回りで劣っているのでは?と感じたほど。
足回りは文句なしと言いたいが、やはり荒れた路面ではゴツゴツ感を通り越して、体が上下左右に振り回されるのは改善の余地ありだろう。
問題はエンジン。
スペックだけ見れば、320PS/39Kで2500回転も回せば結構なトルクだが、常用域では2Lターボの328iより下だと感じる。
燃費が7km/Lを超えるのは相当難しく、8年前に所有の前モデルの350と変わらない。一方で328iは10km/L前後は容易に達成出来そうで335iは何故か日本未導入だが、トルクフルだから10km/L前後は可能だろう。
ライバルの独勢が全車減税対象に対し、IS250と350が対象外なのは厳しい。
ライバルはスポーツ性と燃費=環境の両者を兼ね備えているのに、レクサスはHVにしてもどちらか一方のみでは日本人として空虚な感に襲われる。何とかして戴きたい。
しかし、トヨタが最近発表したエンジン開発計画では、ダウンサイジングターボはSUV等の一部のみで、あとはアトキンソンサイクルの徹底したコストダウンエンジンとHVのようだ。
昨年もターボは極一部のエンジンだけと明言しており、2LターボはNXだけか?
他には、他の方も仰るようにやはり見えない部分のコストダウンではないだろうか?
レクサスはHSやISでさえセミアニリンのレザーシートをチョイス出来、一見お得なように感じる。
しかし、もはや輸入車に限らずCやDセグメントでさえレーダーを使った安全装備が標準なのにLSでもオプションだ。
そして最大の弱点は、トヨタブランドとの共通化/標準化であろう。
ライバルは150万台の枠の中で車を開発してくるが、レクサスは50万台の枠。年間100万台も少なくトヨタブランドとパーツを共通化しないとコスト的に苦しいが、トヨタの主力は徹底したコストダウンの小型低価格車だからレクサス車に使うパーツはトヨタを合算しても割高か?
しかも全ての地域でライバルより安価にしないと売れず自ずと策は・・・
トヨタはレクサスの当面の目標販売台数を現行と同じ50万台程度と明言しており、エンジン計画と併せると、プレミアウムカーには注力しないばかりかトヨタブランドの中大型車さえも見限ったように感じる。
ほぼ7年でモデルチェンジしてくるライバルに対し、今後はLSの様に中改良で10年スパンとなるのだろうか?
実際、Fセグメントは全幅が1900mmを超えるのが当たり前で次期LSはサイズ的にも非常に難しく、IS辺りが世界戦略車だろうが、北米での主力は日本から姿を消したESなのでまた難しい。
どちらにしても車種数で半分、ヨーロッパの速度域で燃費、CO2で通用するエンジン/トランスミッションは無いとなると非常に厳しい。
HVも計算すると、減税分を併せても最低でも20万キロは乗らないと元は取れず不具合も多い。
それにしても日本プレミアムが台数でメルセデスに負け、BMWの後塵を拝するのも時間の問題でAUDIも販売店を増やせば結果はわからない。
法人需要を考えると、日本の富裕層がレクサスを認めていない。
理由は多々あると思うが、一つはレクサス店が敷居が高くユーザーフレンドリーではないからではないか?
まず、レクサス店に行くと必ず車で客を値踏みする。
日産の6年落ちのE51エルグランドで行ったら、レクサスは初めてですか?と受付の女性が。その店で法人含め4台購入したのに凄いカウンターだ。
そして中に入ると店の中では絶えず監視され、気分がのらない。
終始気持ち悪いほどに丁寧にホストのように跪いてまで対応するセールスがいるかと思えば、初対面なのにタメ口のセールスやGMも。
どちらにしてもそこには作られた上辺だけの空間が存在し、笑顔や笑い声は御法度な雰囲気に。
何年も購入していないAUDIへ行けば、「久しぶりですね。○○さん、買わないと思うけどS3の試乗車があるので良かったら。高速走ってもいいですよ・・・」となる。
一番困るのは、人の異動が多いこと。8年間で担当セールスは5人目でうち2人は会社を辞めた。
これは異常だと思う。
最近少し変化があったが、トヨタ店やトヨペット店の中で優秀な人材はレクサス店勤務にはならないのは半ば常識だそうだが、この品揃えで売れと言われても無理があるような。原則値引きゼロも・・・富裕層ほどケチな場合も多い。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > IS 2013年モデル > IS300h F SPORT
2013年5月19日 18:48 [596988-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
ゼロクラウンからの乗換えを検討中のため、300h、250を試乗してきました。
燃費のいいハイブリッドが本命で、期待して試乗したんですが・・・・
Fスポーツの外観はとてもやりすぎ感がありますが、乗ってみるとさらにそのギャップが広がってしまいました。
発進は300Nmのモータトルクでググッと発進し、2.5LのVVTでカーンと加速!というイメージはもろくも崩れ去りました。
・・・なーんだ、プリウスにちょっと毛が生えた程度じゃん・・・
これが正直な印象です。
アクセル踏めばそれなりに早いんですが、モータトルクはそれほど強力ではなく、エンジンが一生懸命仕事して、エンジン回転一定で車速が上がっていく、というCVT特有の加速です。しかも4気筒エンジンなので6気筒の滑らかさも気持ちよさもありません。
クラウンロイヤルであれば、まぁフィーリングは置いといて、納得できるパワートレインかもしれませんが。
レクサスISにこのフィールはなんなんでしょ??期待しすぎたかな・・・
フェンダーの官能的なライン、サイドからテールに跳ね上げられたキャラクターライン、リアのどっしり感、室内の静粛性、インテリアのセンス。。。(フロントのブーメランLED除けば)どれをとっても魅力的なんですが、このパワートレインにはがっかりです。
同時に試乗した250は、アクセルにリニアに反応するエンジンと、静寂な中に心地よく響くV6の吸気音(サウンドジェネレータ)がとても魅力的でした。個人的にはこっちの方が断然いいです。
ただ、250のV6はゼロクラと基本的に同じ4GR-FSEで、パワも一緒。なので買い換える積極的な理由が無くなってしまいました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ISの中古車 (全2モデル/1,178物件)
-
- 支払総額
- 171.7万円
- 車両価格
- 160.9万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 104.6万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 4.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 11.1万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 184.4万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.1万km














