| Kakaku |
『70年のZEPサウンドを再現、それだけじゃないAIAB系ペダル』 Catalinbread FOUNDATION OVERDRIVE RAH K(きになるおもちゃ)さんのレビュー・評価
FOUNDATION OVERDRIVE RAHCatalinbread
最安価格(税込):¥31,235
(前週比:±0
)
7日前の最安価格との対比
登録日:2013年 3月12日
エフェクター > Catalinbread > FOUNDATION OVERDRIVE RAH
プロフィールエフェクターやギター、DTM系機材などの情報サイト、きになるおもちゃのKです。続きを読む
2025年6月17日 02:12 [1969232-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 操作性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 耐久性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
全体 |
コントロール |
フットスイッチとデザイン |
アンプサウンドをエフェクターで再現するAIABというスタイルがあります。アンプ・イン・ア・ボックスというそのスタイルは、まるでアンプが入っているかのような音を出すエフェクターです。それをさらに発展させたスタイルが、このRAHというペダルです。RAHというモデル名が示すのは、ロイヤルアルバートホール。1871年に開場した伝統的な英国の劇場であり、数多くの舞台や公演が行われてきました。1970年1月9日、この日ロイヤルアルバートホールに立ったのはLED ZEPPELINです。ホールに飛行船が突き刺さったようなこのペダルのデザインはそれを表しています。そして、このペダルはその日にジミー・ペイジがプレイしたサウンドを再現するために作られています。Catalinbreadが初のAIABペダルとして開発したDirty Little Secretと、次に開発したWIIOは、それぞれマーシャルプレキシスタイルのAIABとHIWATTアンプスタイルのAIABでした。1970年のロイヤルアルバートホールでプレイしたジミーペイジは、改造されたHIWATTアンプとマーシャルキャビネットを使用しました。Dirty Little SecretとWIIOの特徴を組み合わせ、基本的にはHIWATTサウンドであるWIIOをベースに作られたのがRAHです。店頭にて実際に試すと分かりますが、単に接続すればなんでもジミー・ペイジ風の音になるわけではなく、HIWATTを歪みやすくしてマーシャルキャビネットに繋いだ音を作るためのペダルです。なので、ギターやプレイスタイルを似せることでよりジミー・ペイジ風なスタイルを作りやすくなります。逆に、ハイワット系のサウンドを作るペダルのバリエーションとして見るとかなり面白いです。ハイワットといえばクリーンで歪みにくいアンプというイメージがあると思います。実際にそれは正しい特徴ですが、それが少し歪みやすくなってダイナミックレンジが広く、より表情豊かになって、マーシャルキャビで少しマーシャルっぽい雰囲気が加わる。このバリエーションを持つハイワット系エフェクター自体がとてもめずらしく、RAHでしか出せない音色だと思います。いろいろ使えるAIABペダルと言えます。
参考になった0人
「FOUNDATION OVERDRIVE RAH」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年6月17日 02:12 |
価格.comの安さの理由は?
価格にこだわったショップが多く集まっているからです
価格.comには、実店舗の維持費、人件費、広告宣伝費などを抑えたりすることで、製品価格を出来る限り安くしようとしているショップが多数集まっています。
価格.comではそれらのショップの「最安値」を常に分かりやすく表示しているため、安い製品を多く見つけることが出来るのです。
7割の人が価格.com掲載ショップから製品(サービス)を購入しています
価格.comを利用している7割の人が、価格.comに掲載されているショップから商品を購入したことがあると回答しています。








