| Kakaku | 
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
299
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 12〜120 万円 (1,888物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 | 
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 3.87 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.00 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.40 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.15 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 3.89 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.52 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.15 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
 2015年5月30日 17:36 [803693-3]
2015年5月30日 17:36 [803693-3]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
★スペーシア G を購入
ブレーキサポート込みで車両本体価格を出してます。(オプション側じゃなく)
ここから9万ちょっと値引き。
オプションはキャンペーン?なのか、3万円値引き。
だけど、もう少し頑張って!と言ってエンブレムを付けてもらいました(2千円弱)
値引きトータルでは12万5千円です。
参考になるように、見積書を画像でつけてますのでどうぞ。
===============================
少し訂正です。
もう少し安くならないかな〜〜と思って、
★マットは楽天で購入。(純正より可愛くて後ろの収納部分のマットまである)
★エンブレムも楽天のスズキのお店が安かった。
★シートカバー
で購入して、値段を下げました。まあ微々たる値段ですけどね。
===============================
20万キロ走ったライフからの買い替えです。
燃費の良さに期待しつつ、本日で3日目、なかなかいい感じです。
どうしても通勤で山越えをするのですが、ライフはそのせいでいつも平均燃費は16。
スペーシアは3日ですが20です。(たぶんまだ上がると思う)
アイドリングストップは・・・慣れないしなじめません。だけどECOなんでしょうね。
そして何よりの走りは・・・なめらかです。
まあ、10年前の車と比べると無理ないかもしれませんが、なめらかですし、山越えの加速の際も無理も無駄もない感じです。
★★★追記です。
購入から2か月・・・平均燃費は 22.5 です。
ただ、クーラー着けちゃうと 22.3 になります。
マイナーチェンジで燃費が上がってましたね。
羨ましいです
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 愛媛県
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > Xリミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 23:24 [771064-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
特別仕様車でアルミ、フルエアロでノーマル車と違った雰囲気です。満足しています。
【インテリア】
ブラック調インテリアで高級感を感じられます。メーターもノーマル車と違って満足してます!
【エンジン性能】
ノンターボ車ですが全くストレス感じせん。
【走行性能】
しっかりしていると感じます。ブレーキの踏み込みが大きいと感じましたが慣れてしまいました。
【乗り心地】
少し足回りが固く感じましたが、あまり気になりません。
【燃費】
ちょい乗りで19?/L、ロングレンジならまだ伸びそうです。前軽自動車の1/2のガソリン使用量ですんでます。
【価格】
最初は軽自動車としては一般的に高いと感じましたが、性能と装備を考慮したら高いとは感じなくなりました。特別仕様車をタイミング良く購入出来、よい買い物出来たと思います。
【総評】
価格、性能、装備、燃費、その他を全て考慮して満足度が高い車だと思います。セカンドカーとして購入しましたがファーストカーとなってしまいました、7人乗り1BOX カーがセカンドカーに成り下がりました…
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
 2014年3月24日 12:11 [700978-2]
2014年3月24日 12:11 [700978-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
プレーンで端正な表情で好感が持てる。
同クラスでは一番背が低くて安定した佇まい。
【インテリア】
高級感はないが収納等が多く使いやすい。
とても広い車内だがダッシュボードが低くてより広さを感じる。
身長180弱だがもうすこしシートをさげられたらよかった。
ただしステアリングはテレスコピックがないのでこれ以上シート下げるとステアリングが遠すぎるか。
後席スライドも便利。スライドが便利というより好きな荷室の広さに設定できるという意味で。
ハスラーのようにワンアクションでたためるともっと良かった。
たたむとフロントシートが余り下がらないのもバツ。
床に凸凹が結構あるせいも有り、純正フロントマットはカバーしない部分が多すぎ。
せめて靴底がよく触る部分はすべてカバーすべき。
【エンジン性能】
車体が軽いおかげもありNAでも十分な動力性能だと思う。
【走行性能】
スーパーハイトにも関わらず重心は結構低い感じでカーブでのロールもそれほどは気にならない。
結構軽快に乗り回せると感じる。
ESP付きはさらに安心。
アイドリングストップの作動タイミングが結構気になるが、作動させたくないときはスポーツモードのスイッチを押すようになった。
ステアリングにSスイッチがあるととても便利に操作できるのではないか?
【乗り心地】
あくまで軽自動車としてだが十分な静粛性と乗り心地だとおもう。
荒れた路面の突き上げは少々大きい。
エコ機能との兼ね合いでしかたがないがエネチャージのエンブレとアイドリングストップの作動で低速から停止にけっこうギクシャクした動きになるのも慣れが必要。
天井に防振材等はまったくないようで雨音はかなり大きめ。
【燃費】
カタログ値との乖離はだいぶあるがまずまず20km前後は稼げるし同クラスでは問題なく一番良いと思う。
【価格】
妥当な価格設定だと思う。
【総評】
納車から3週間で2000km超走ってからの感想。
普通車からランニングコスト削減のつもりで軽自動車に。
年寄りの送迎等があるのでスライドドアのスーパーハイトとなった。
同クラスとくらべても上品な味付けで燃費が抜群でトータルでも良く出来た車なのでノーマルも女性向けだけのプロモーションはあらためて車体色もパステル調だけでなくソリッドなものを用意したらもっと男性も買うと思う。
カスタムは受け付けない男性も多いと思う。
最後にメーカーオプションのスマホ連携ナビについて、ナビの精度と機能について悪評が多いが最低限の働きしか期待していなかったので特に不満はない。
バックカメラ、ワンセグ、ステアリングスイッチとbluetoothのハンズフリー電話も便利。
いわゆる「スマホ連携」は全く使わない。
一番問題はSDやUSBオーディオの機能。
フォルダの一覧からの選択しか選曲機能がなく、アーティスト別等の選択・管理がまったくできない。
リストの並べ替えも50音等の検索機能もまったくなく、上下に送って探すしかない。
SDにアルバム300枚分もいれると短時間で目的のアルバムを出すだけで一苦労。
ぜひともソフトのアップデートで機能アップしてほしい。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
 2013年12月30日 16:53 [596716-2]
2013年12月30日 16:53 [596716-2]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【燃費】
その後8ヶ月間使った平均燃費は17.2km/Lです(満タン法、7000kmの平均)
山間部、短距離移動、急加速癖、常時エアコンONにしています。
12月に入りスタッドレスタイヤでの燃費は16.1km/Lです。
前車のスバルプレオ、車重870kg、SOHCスーパーチャージャ、CVT、660cc、2WDは、11km/Lでした。
実燃費は「乗り方と地域」で大差がありますね。
【車重、乗り心地、運動性能】
ハイトワゴン+電動スライドドア+後席スライド機構+ターボエンジンなど、重くなる要因ばかりなのに、車重870kgという軽さは改めてすごいと感じます。
「省エネ、軽快な動き、安定コーナリング」は、走るとすぐ実感できました。
長いつづら道をするする走れて気持ちよいです。
時代の進歩ですね、12年間使った前車より高価ですが快適になりました。
運転姿勢が楽なので、1日200Kmほど走行しても以前より疲労度が少ない感じです。
特に、視界は普通車並以上に広く、見通し安全性は大変良い。
【高速走行安定性】
ハイト軽ワゴンとして良いほうかもしれませんが、100km/hを超えるに従い路面の凸凹や横風で左右に振られる量が増えるように感じます。タイヤ・重心・横風面積に起因しているのかもしれません。
ハンドルに遊びが無いので、操舵修正は安定に行えます。
ターボ付きは馬力に余裕があり、登り坂も軽快に加速し、高速走行でも速度が下がることはありません。
【急な長い下り坂】
高さ300mの山頂から2kmのカーブと直線の急坂(10〜20%)を下りるとき判ったことです。
LモードのCVTレシオ制御のインテリジェンス性が乏しくて速度が安定せず、Sモードを混ぜても、操作が煩雑かつ面倒でした。
Lモードのエンジンブレーキ力が2段階に自動で大きくかわり、それを運転者が選択できませんので最適速度が安定しませんでした。
下り速度の安定化を図るためには、ある範囲CVTレシオが連続可変する自動制御があると良いかもしれません。
カスタム系ではないので、スポーツシフトモードは無くてもいいですが、代わりに何も知らなくても使いやすいLモード制御に仕上げて頂くことを期待します。
例えば、車速・アクセル・ブレーキをソフトで読み取り、現状速度を維持するCVTレシオなるよう制御するLモード機能だったらさらに嬉しいです。
子育て家族がターゲットだから、こんな坂道は対象にならないかもしれませんが、基本運動性能をバックグランドで追求されるなら、下り坂も安心快適なLモードというソフトウェアの工夫があっていいようにも思われます。
【純正の連携ナビ】
 操作に対する反応はゆっくりですが、利用機能が多いので費用対効果はいいと思います。それとCDを廃止しUSBとSDメモリの両方に対応は時代をリードした選択で高感度。
また、この連携ナビは、4CH対応出力となっており、リアスピーカー箇所まで配線済み、
設定メニューで音も細かく調整でき、高音用スピーカー取付け穴と配線もダッシュボード上にあるのは好感でした。
また、リアスピーカーがオプションになっているのは軽量化を優先したからでしょう。
音質重視のスピーカーは重いので、好みで追加をして頂くスタンスだと思います。
【エネチャージ】
他車のエネチャージも同じでしょうが、停車前の減速時のみでなく、走行時もアクセルをOFFしたときはエネチャージが作動します。
長い下り坂でアクセルOFF走行時は、その間ずっとエネチャージが働いてバッテリに充電され、捨てられるエネルギが回収されています。
【アイドリングストップ】
半年間過ぎたころから、特性やロジックが見えてきました。
今は、なるほどと理解できるようになり、不都合はほとんど感じません。
エンジン再起動は、実用十分に速くて良いですが、セルモータ機構から毎回発する「シュワーン」という音を静かにできると、さらに高級感安心感が増えるように思います。
将来は、エンジンのフライホイールと一体化した強力DDモータ(この磁気摩擦トルク解消策として不要時はステータとの磁気ギャップを離すなど)で起動するなど、無音で高速起動できると素晴らしいです。
再起動を運転者に感じさせず、コンピュータがエンジンを更に支配、そのためのLi−ion電池の大型化とエネチャージの高容量化を楽しみにしています。(昔のエンジンはバタバタ音、今はサラサラ音のDOHC、それと同じようにアイドルストップも進化することを期待)
【ルームミラー】
夜用の防眩モードはついていませんでした。これも軽量化とコストダウンでしょうか、無くても困らないようでもあり、無いとやや不便で寂しい気もしています。
【エアコンの冷房、暖房】
効き目はユルイですが、前席は冷風がもらえるので大丈夫でした。
後部座席の子どもが冷風で冷えすぎて風邪を引く心配はなさそうです。
暖房も、エンジンの効率が良いのか発熱が少ないのか、暖まり難い印象です。
エコと燃費が優先と割り切れば、我慢できる範囲と感じています。
排他性ある条件の両満足は物理的困難が普通、二者択一かと思います。
【お気に入りの長所】
1.さりげなくターボ付きでも低価格、かつベージュ色のシート
2.かわいいデザイン
3.とても広いのに、走りは軽快で省燃費、馬力不足を感じない
4.電動スライドドア付き、オートスライドロック
5.後部座席がスライド+フルフラット、日常で使いやすい多目的性
6.ディスチャージ・オートライトは便利
7.ミラー格納は、離れてからもドアロックが一目で判り、大変安心
8.運転席からの広々感は秀逸
お陰でプリウスと交互に、毎月同じ走行距離(約900km)乗ってしまいます。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年10月11日 10:30 [638759-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
札幌在住です。
嫁用の旧パレットがトラックからのもらい事故で全損になり、やむなく
買い替え。パレットの対衝突性もあってか、嫁は首など軽傷の部類で
収まっています。
買い替えにXの4WDを選択。新古(1千キロ)を経費込みで138
万円(スズキディーラー)の購入。
結論ですが、すばらしいです。
一番自分内で気にするステアリングインフォメーションがやはりスズキ車には
残されています。
パレットは異様な位の剛性高いインフォメーションがありましたが、いくらか
普通にはなったといっても、しっかり感は軽としては大きなポイントに感じます。
まずステアリングを中心から左右に1センチずつ動かしてもしっかり車も左右
に頭を動かします。ずっと比較してきたNBOXは数回試乗してきましたが
ここが非常に緩く、同様ステアを動かしても車自体は敏感に動きません。
電動パワステの設定のなのでしょう。最新車(スタビ付)でも変わらなかった。
危ないと思いますが。私は。
スペーシアに戻りまして感じた点を
・ミッションが滑らかになってる(副変速がギクシャクしなくなった)
 軽量化が効く
 車体のダンピング部分
 加速面
 車高あっても低重心感覚
 燃費(札幌街中のみ平均19キロ 普通運転)
・車体剛性
 段差などでキシつかない(特にトランクドアあたり)
 ドア閉まり音が一気に良くなって「バンッ」でなく「ボンッ」へ
 コーナリング中に車体ねじれが薄い
・燃費
 普通に平均3千回転以内では4WDでも18キロを割らないでしょう
 アイドルストップも初日で慣れました
 
・エンジン
 軽量化、ミッション設定、でパレットと同じはずが圧倒的にパワー感増
 (嫁が言う)
 静かになった(ラジオが聴きやすい)
 ミッションは副変速設定よくなり絶妙 何もいうことない
・デザイン
 逆に気に入ってきています。プレーンさが時間を経たほうが効いてきそう。
 リアはあまり好きではない。高重心に見えるので。
 
「女性の希望を叶えた」と女性っぽさが謳い文句のスペーシア
基本性能は非常に高く、車好き人も納得の内容・性能を持っていると
思います。もう1.3Lクラスの車を購入することはないと私論
ながら感じます。
ハイブリッド車のプリウス、アクア等もエコで魅力ですが、12月、
1月の札幌市内街中で雪で埋まっている姿をたくさん見ると、FFでは
乗り切れない状況があるのは現実。(JAF呼んでもも数時間来ません
・・・)
燃費を考えつつ、冬で使える実用車は軽4WDになるでしょうか。
私は自分用のデリカD5さえも乗り換え検討しています。北海道人の
街車にはうってつけでしょう。
 
 
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,023物件)
- 
- 支払総額
- 139.4万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
 - 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.2万km
 
- 
スペーシア X 検2年 スマートキー プッシュスタート ベンチシート アイドリングストップ 片側電動スライドドア オートエアコン ナビ フルフラットシート - 支払総額
- 44.8万円
- 車両価格
- 37.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.9万km
 
- 
- 支払総額
- 113.9万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 8.0万円
 - 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
 
- 
- 支払総額
- 120.5万円
- 車両価格
- 115.1万円
- 諸費用
- 5.4万円
 - 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.8万km
 
- 
- 支払総額
- 149.0万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
 - 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
6〜181万円 
- 
6〜233万円 
- 
7〜202万円 
- 
13〜256万円 
- 
18〜319万円 
- 
11〜218万円 
- 
17〜310万円 
- 
24〜289万円 
- 
26〜250万円 
 
               
               
 
 
 
 
 












 




 
 
 
 
 








