| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 11〜120 万円 (1,956物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 20:47 [1194326-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
優しい顔つきが気に入ってます。
傷が付きやすい気がするので、コーティングとかすればよかったかなと思いました。
色は黒にしたのですが、夏はめちゃくちゃ暑くて冷房が効かないですけど、それは自分のせいです。
【インテリア】
広いし、サンシェードがあること、後ろのシートがスライドでき、背もたれの角度も変えられ、たたみやすいので、そのへんはけっこう気に入ってます。
【エンジン性能】
まちなかは何も問題ないですが、高速道路ではパワー不足を感じます。
100キロ以上らへんからかなりエンジンが頑張ってる感が出て燃費が悪くなります。80キロくらいで走るのが無難な感じです。
それでもnboxとタントに比べて、パワーは同じくらいでしたが車体が一番軽い上に一応モーターもついてるらしいので、エンジン性能は確実にスペーシアが一番いいはずです。完全に素人で乗り比べたわけでもなく、カタログの値しか見てないですけど。
【走行性能】
普通です。思い通りに動きます。
【乗り心地】
普通です。正直どの車に乗ってもあまり違いがわかりません。
【燃費】
エアコンは普通に使って、高速使って遠出するとリッター24キロくらい行きます。街乗りだと18くらいです。まあまあいいと思います。
【価格】
新古車で自賠責、ETC、ナビ、諸費用込みで135万くらいでした。安いと思います。
【総評】
小さい子供がいて、あまり遠出しないならおすすめです。N-BOXもいいですけどね。
燃費もいいし、税金もやすいし、高速料金もやすいし、小さくて運転もしやすいので、実用面と経済面考えたら多少のパワー不足には文句は言えません。すべてを満たす車なんてありえないので、優先順位を決めて選ぶしかないと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 01:00 [1058934-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
二年目になります。広い空間は大満足で、エンジンも静かで良い。燃費は田舎を走るとリッター25kmは出ます。エンジンの回転数を上げすぎると一気に燃費が悪くなります。
cvtミッションで気になるとこは坂道でシャクリ的な走りにたまになりましたがディーラーでコンピューターのアップデートで改善されました。
軽自動車なので天井に当たる雨音がきになったのでフェルト断熱材を入れたところ普通車並みに音が気にならなくなりました。また夏の温度上昇にも有効です。
運転席側のと助手席側のガラスには赤外線対策でフィルムをはり夏のジリジリ感が改善されました。
後部座席には純正のカーテンをつけ、さらにフロント側には銀マットと吸盤で自作したプライバシー保護板で車中泊には大活躍しています。
後部座席は改造して180度倒すことができるイスにしました。
手を加えることによって最高の車になりました。
diyで全てやりましたので安上がりです。
この車は新古車で任意保険も全てコミコミ115万でした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年10月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 126万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2017年8月16日 14:39 [1054511-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
愛車と愛犬 |
広い車内はケージも置けました。 |
購入の経緯 ティーダからの乗り換えで軽自動車のスーパーハイトワゴンを検討。本命はタントでした。N-BOXはモデル末期なので除外し相見積もりにスペーシアを選択しました。機能や装備を比較した後、車は、やはり乗らなくては分からないという事で試乗した結果、予定外のスペーシアに決定。Sエネチャージの言葉だけは知っていましたが、その機能の優秀さは乗って初めて感じられました。アイドリングストップからの再始動が静かでスムーズ。発進、加速の軽やかさは、車内が少し広いとかスライドドアーの開口部が大きいなどの利点を凌駕していると思った事が決め手となりました。
【エクステリア】 おとなしめですが飽きはこないでしょう。
【インテリア】 普通です。
【エンジン性能】 車両重量が850?と軽いのが大きく貢献しています。他車と比べて太った大人ひとり分少ないのは走行に優位ですね。ターボは不要と私は感じました。あの名阪国道の上り坂をストレスなく上れました。
【走行性能】 8月に大阪−長野間、940?のドライブに出掛けましたが、高速・長距離でもこなせますね。軽だから疲れるだろうと覚悟していましたが問題なしでした。65歳の高齢ドライバーですが、また出掛けるつもりです。自動ブレーキですが従来の運転感覚や車間距離で、まったく違和感はありませんでした。頻繁にアラームするのでオフにしたとの話を聞きましたが、そういうことは無いですね。交差点での右折発進時、アイストの再始動が心配でしたが杞憂でした。
【乗り心地】 硬めなのに不思議と不快感はありません。段差があるとガツンときますが、日本の道路はどこでも舗装がなされているので支障はないでしょう。高速でも意外とエンジンの静かさと遮音が効いているのか、うるさくありません。
【燃費】 18〜20?/リットル エアコンフル運転の高速長距離ドライブで19?/リットルでした。
【価格】 昔と違って高くなりました。しかし機能も装備も満載です。これからは高くても自動ブレーキは必需でしょう。全方位モニターのナビは不評ですが、あえて承知で装着しました。まだ発展途上ですがApple Carplayに対応していますので音楽再生や通話、メッセージをSiriの音声機能で先進機能を楽しんでいます。
【総評】 発売から年月が経過しており、フレッシュ感はありません。しかし性能は、まだトップクラスで中味は古臭くはなっていません。購入検討の車種として充分に対象になりうると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年11月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 150万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 12:15 [1043900-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
10年前から愛用していたスズキ・ワゴンR−RRリミテッドが事故で昇天したため、買い換えました。
従って10年前のRRリミテッドとの比較になります。
参考までにRRリミテッドはTターボ車でした。
【エクステリア】
ミントグリーンを選択しました。
実に綺麗な色合いだと思います。
ボディーはボンネット部が丸みを帯びて、優しいデザインだと思います。
私は気に入ってます。
【インテリア】
黒を基調とした落ち着きのある色合いです。
マイナーチェンジ後は収納スペースが少々減りました。
特に後部座席の窓のサンシールドがなくなったことは残念です。
【エンジン性能】及び【走行性能】
Tターボに比べれば当然出足は劣りますが、それでも街乗りなら加速も全く気にならないと思いました。
やはりS-エネチャージのサポートが効いています。
デュアルカメラブレーキサポートの追突防止・ふらつき警告音等の性能も頼りになります。
高速道路を走りましたので、追記させていただきます。
お察しとは思いますが、高速では瞬発力不足です。
こればかりは致し方無いところでしょう・・・
【乗り心地】
当然ですが、ワゴンRよりも乗り心地は柔らかいです。
長時間運転していても疲れませんでした。
【燃費】
ワゴンRは良くて11Kmでしたが、スペーシアは悪くても18Km走りました。
【価格】
10年前のRRリミテッドとほぼ同じ価格でした。
私的には少々高いかと思いました。
【総評】
後部スライドドアの開き幅は他社のものよりも狭いかもしれませんが、高齢者でも乗りやすいように取手がついているのがありがたかったです。
CVTもアイドリングストップも初体験でしたが、意外とスムーズだったので驚きました。
まぁこの車はぶっ飛ばしたりコーナーを攻める車ではないので、私もこの車と一緒に大人しく走りたいと思いましたね・・・
あまり参考にはならないレビューでしたが・・・
ご覧くださり、ありがとうございました。
参考になった31人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年5月22日 15:59 [932217-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > Xリミテッド
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 23:24 [771064-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特別仕様車でアルミ、フルエアロでノーマル車と違った雰囲気です。満足しています。
【インテリア】
ブラック調インテリアで高級感を感じられます。メーターもノーマル車と違って満足してます!
【エンジン性能】
ノンターボ車ですが全くストレス感じせん。
【走行性能】
しっかりしていると感じます。ブレーキの踏み込みが大きいと感じましたが慣れてしまいました。
【乗り心地】
少し足回りが固く感じましたが、あまり気になりません。
【燃費】
ちょい乗りで19?/L、ロングレンジならまだ伸びそうです。前軽自動車の1/2のガソリン使用量ですんでます。
【価格】
最初は軽自動車としては一般的に高いと感じましたが、性能と装備を考慮したら高いとは感じなくなりました。特別仕様車をタイミング良く購入出来、よい買い物出来たと思います。
【総評】
価格、性能、装備、燃費、その他を全て考慮して満足度が高い車だと思います。セカンドカーとして購入しましたがファーストカーとなってしまいました、7人乗り1BOX カーがセカンドカーに成り下がりました…
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年10月12日 19:20 [761120-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
普通乗用車(1.8L)からの乗り換え。1年ほど乗ったのでレビューします。
車が13年を超えたのと、通勤で使用せず週末しか乗らないので維持費考えてダウンサイジングしました。
■エクステリア
・普通でなところを個人的に好いてます。
■インテリア
・収納が多くてよし。ティッシュボックスは1個でいいかな。
あとリヤシートを前に出したときにレール部分が残るのがちょっと残念です。
■エンジン性能
・購入当事にN-Box、タントと乗り比べて一番出足がいい感じがしました。
NAでも他車種のターボと同じような加速をしてくれたので街乗りは十分だと思ったんですが、
冬に雪山に行く際の高速道路走行を想定して余裕のあるターボにしました。
■走行性能
・加速など下道を走る分には以前乗っていた普通車(1.8L)と遜色ありません。
高速での追い越しとも問題ないですが、やっぱり100kmでの巡航性は普通車の方がいいですね。
・横滑り対応とかレーダーブレーキサポートとかありませんが、全く問題ありません。
今年2月に大雪が降って高速道路が全部止まったとき、新潟から東京まで下道で帰ってきましたが問題なしです。
(ブリジストンの最新スタッドレスタイヤがよかったのかわかりませんが)
安全に関してはドライバーの運転の仕方や注意力が一番大事かと。
■乗り心地
・乗り心地は前の普通車に比べれば振動拾うので硬い感じです。
■燃費
・軽自動車なので普通車に比べるとエアコン、坂道、風の影響は受けやすい気がします。
とは言え、前に比べ飛躍的によくなり満足してます。
・平均燃費(満タンにして計測):20km/L
・最高燃費(満タンにして計測):23km/L
・エアコンあり/街乗り:15-21km/L
・エアコンなし/街乗り:17-23km/L
・高速(走行速度80-90km):20-23km/L
※燃費が悪くなる条件(あくまで個人的見解です)
・短い距離をはしる(距離1〜3km)・・・エンジンが温まらないから?
・ストップ&ゴーが多い
・上り坂で激しい加速、下りでブレーキ
・強い向かい風
※燃費が良くなる条件
・悪くなる条件の反対。
■価格
・若干高いですね、1.3Lのコンパクトカーを買うか悩みます。
私はそれでもこの車種でよかったです。
■その他
・リアスピーカーはオプションでAftermarket品を選べるようにしてほしい。
ブラケットないとつけられないし。。。
・普通車と比べるとロードノイズはまあまあ結構あります。
前席のドア両側をデッドニングしたらずいぶん静かになりました。
■総評
・当初の目的どおりダウンサイジング&維持費削減成功で満足してます!
特に走行性能と燃費がいいですね!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > Xリミテッド 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年8月8日 12:05 [743586-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
東京の下町の道路が狭い地区なので、妻も安心して運転出来る軽自動車を選択となりました。
また、買い替えを子供目線で考えた。
スペーシアにした理由は、外側からのスライドドア開閉がボタンを押す、にある。
他社のスライドドアは、小さい子供が自力で開けるには難しいと思ったから。
【エクステリア】
シンプルで普通
【インテリア】
値段なり
【エンジン性能】
660cc
【走行性能】
エコ運転なので、気にしないが
走る、曲がる、止まるは問題ない。
【乗り心地】
シートで努力してる
【燃費】
良い
【価格】
最先端が付いてるので、相応と思う。
【総評】
最初は青白ツートンが良かったが、シートヒーター、UVカットガラスなどはXリミテッドだけなので、これになった。
Xリミテッドは、いろいろ装備が付いてお得です。
エコ運転を心がけるため、ターボはやめました。
皮シート風かと思ったら、カスタムの方だと、納車時に気付いて、ちょっとへこみました。
これから子供が自分で物を考える為の車としたら丁度良いのではないかと思います。
選んだ経緯はブログに載せました。
http://blog.livedoor.jp/uzok/archives/53138001.html
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 162万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年8月8日 06:04 [743899-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2代目タント(H21年式ワンダフルセレクション)から乗り換えです。室内広さは同程度です。そもそも乗り換えた理由は、タントがNAだったことです。エネチャージとアイドリングストップがかなりきいているみたいで燃費は、2代目タントとは比べものにならないほど良いです。色は、グリーン2トーンです。とても良い車です!
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年5月4日 22:14 [650341-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
13年乗った車も古くなりエンジンの調子はまだまだ良いもののこれから故障がでてくると感じ、買い替えを検討し始めました。家族がいることと維持費を考え、今回は軽自動車。それもハイトールワゴンで検討。
候補はもちろんN-BOX、タント、スペーシア。やはりCMや書籍、ネットの動画や口コミも参考にしながら、最終的に試乗で決めました。ちなみに各車両(NBOX NA・ターボ スペーシア NA・ターボ 新型タントNAのみ)それぞれ3回ずつ試乗した結果、私はスペーシアに決めました。
【エクステリア】
N-BOXや新型タントのエクステリアはほしいと思わせる個性がそれぞれあります。
ノーマルのN-BOXに関してはデザインの良さが360度伺え、素晴らしいデザインだと思います。
新型タントはノーマルもカスタムもバランスよく上手く仕上げられており、ハイトールの元祖ゆえにハイトールらしい良さをいくつも持ち合わせています。ミラクルオープンにしてある試乗車はとても魅力的でした。
スペーシアというと、、、わるくはないのですが、購買意欲を沸かせるような個性が他2車と比べ弱く、逆に言うとシンプル。テールランプの形だけはいつ見ても気になりますが(笑
【インテリア】
チープに感じるという方もいらっしゃいましたがそうでしょうか。高級車の質感はともかく、昔の軽自動車とは比べようのない質とアイデアが至る所に見受けられます。住宅でもそうですが「収納」という要素は重要なものです。それが例えプラスチッキーであっても、どの車もそれなりに素晴らしいと感じました。特にスペーシアに関しては、運転席右側ドア肘置き部分のちょっとしたカットや2段ポケット、ドリンクホルダは車内に6箇所あり、とても(我が家では)実用的で重宝します。ティッシュボックス2ヶ所もまたしかり。。個人的にはスペーシアは子育てで大変なママ視点でよく考えられているようで、その辺りは、ひとつ抜きん出ているように感じました。
【エンジン性能】
N-BOXはエンジン音がノイジーに感じました。これが仮にマニュアル車なら小気味いいエンジン音もまた快適に感じるはずですが、CVTで割と安くないのが最近のハイトールワゴンです。そう考えると室内は静かなほうがいいとおもいました。
新型タントのエンジンをかけた瞬間、20年前に乗っていたミラターボXXを思い出しました。不思議なことに頭では思い出せなくても体と耳は覚えてるんですね。試乗の際のセル音やエンジンフィーリングも。。。もちろんエンジンや技術は格段に向上しているのでしょうが。私は懐かしさを感じ、新鮮さを感じにくかったのかもしれません。
スペーシアはちょっと違う感じで、最初の出だしから静かで「軽快」という感じです。もちろんハイトール系以外の軽自動車と比べても。
スペーシアのキャッチコピー「まったく新しい軽自動車の誕生です」は、どうかなおもいますが、総称「スズキ グリーン テクノロジー」は確かに納得させるだけの素晴らしいものだとおもいます。
加速についてはスペーシアターボの加速は爽快でとても快適です。
【走行性能】
N-BOXは背が高く重いせいか、直進は安心でしたが S字カーブではやや不安な感じがしました。また、何度みかけても外からみえるドライバーの重心の高さは気になります。
新型タントもN-BOXほどではありませんが、S字カーブ中の安定感に少し不安な感じがしました。
スペーシアはハイトールワゴン系では申し分ない仕上がりなのかなとおもいます。S字カーブも一番、安心感がありました。また、高速道路においての追い抜きから一般車線に戻る工程においても軽快に安定して行えます。
【乗り心地】
N-BOXは乗り心地を車重で補えてる感があります。
スペーシアはご存知のとおり、タイヤの空気圧が高いので道路のわずかな突起に反応しやすいとは思いますが、私は気になりません。ただ、室内は静かなのでロードノイズがきこえるといえばきこえます。考えようにはエンジン音がノイジーであれば、わずかなロードノイズはきこえないわけで・・・。ノイズに関してはひとそれぞれなんでしょうね。タントはやはりその中間。
乗り心地が一番良く感じたのはN-BOX。
【燃費】
2014年1月現在
購入して7回の満タン給油をした燃費経過です。
乗車人数は全て大人2名・子ども2名乗車。うち、満タン3回はそれぞれ往復200kmほど高速道路を利用+街乗りで約17 km/Lの燃費。街乗りのみの満タン計測で約20 km/Lの結果となりました。メーター上に表示される平均燃費もほぼ同じ。
今までに乗った車は高速道路を利用したほうが燃費が良かったのですが、今度のスペーシアだけは違っています。やはりアイドリンクストップが効いているとしか考えられません。
燃費がわるくなる冬場でもこのくらいの燃費ですから、エアコンを使用しない春や秋などはさらに燃費が伸びると思われます。夏はエアコンを必ず使用しますから、冬場の燃費より少しわるくなるでしょう。…と、いってもこれだけ燃費がよければ問題ではありません。
2014年4月現在
実燃費に関しては(スーパーハイトール系では)おそらくスペーシアだとおもいます。走行距離約4000kmでエンジンにあたりがついてきたようで、最近はメーター表示の平均燃費が20km/lより下がらない事に少し驚いています。実際の満タン計測では、また少し良い燃費がでます。。。特にエコドライブしてるわけでもないですし。みんカラの燃費記録をみても燃費に関してはスペーシアのようです。
【価格】
少々昔と比べると軽も高くなったなーと思いますが、空間・エクステリア・機能・安全性能等、いろいろ考えるとこんなもんなんだろうなと。
【総評】
やはり本当の判断基準は実際に試乗されることだとおもいます。営業担当者との相性もあることですし…。
今回、私の中ではスペーシアのトータル的な仕上がりの良さで購入を決定しました。とてもワクワクし、気に入っています。
いま購入を検討される方に参考になればとおもっています。いろいろな情報はともあれ、自分を楽しくしてくれる車を選びましょう
参考になった47人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月4日 17:11 [704140-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
多分、人によって好みがわかれるデザインでしょう。家内は「顔」が好きなよう
です。
ボク的には、リヤコンビランプのデザインが・・・です。
【インテリア】
ただただシンプル。小物を置くスペースは十分にありますが、使い勝手が
いまいちです。
メーターの見やすさは気に入ってます。
【エンジン性能】
R06、よくできてます。トルクの出方がいいですし、本当に静か。
ターボの効き方も自然な感じで、全域でアクセルの応えてくれます。
CVT車ははじめてでしたが、自分でエコを意識した踏み方をせず、
制御にまかせれば、すごくいい走りをします。
アイドリングストップは、やはり多数のユーザーが指摘する停車時の制御。
カックンとさせない停まり方をしようとすれば、エンジンがかかってしまう。。。
これは要改善。
【走行性能】
背が高いわりにはコーナーのふらつきはないです。ワゴンR(MC21
ターボからの乗り換え)より全然いいです。ステアリングのセンター付近の座りの
悪さは、軽自動車特有なんでしょうか。ここはワゴンRと大差はないです。
加速性能、ブレーキ共に不満はありません。
【乗り心地】
タイヤの空気圧が2.8と高めの設定。なので、どうしても突き上げ感は
あります。でも、同時にストラット付近の剛性感もあるので、不快なものではない
と言えます。できれば、マイルドなセッティングを今後期待したいです。
【燃費】
まだ1000km走ってませんが、街乗り(2〜3kmのちょい乗り)で
16km/lぐらい。
高速メイン(流れにのって走行)なら22km/lぐらいです。
燃費計はほぼ正確でした。
【価格】
ディスチャージ、カロッツェの6スピーカー、Aftermarketのスマートアクセスナビ、
バイザー、マット、ナンバーフレーム、盗難防止ボルト、特別塗装で総額165万。
いい感じに値引いてもらいました。これには大満足。
【総評】
タント、Nとの差は、使い方によるものなので、抜けた強みがスペーシアに
あるわけではないと思いますが、エンジンだけは他車よりもいいと思います。
長くつきあえそうなので、100点満点をあげたいです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年3月24日 12:11 [700978-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
プレーンで端正な表情で好感が持てる。
同クラスでは一番背が低くて安定した佇まい。
【インテリア】
高級感はないが収納等が多く使いやすい。
とても広い車内だがダッシュボードが低くてより広さを感じる。
身長180弱だがもうすこしシートをさげられたらよかった。
ただしステアリングはテレスコピックがないのでこれ以上シート下げるとステアリングが遠すぎるか。
後席スライドも便利。スライドが便利というより好きな荷室の広さに設定できるという意味で。
ハスラーのようにワンアクションでたためるともっと良かった。
たたむとフロントシートが余り下がらないのもバツ。
床に凸凹が結構あるせいも有り、純正フロントマットはカバーしない部分が多すぎ。
せめて靴底がよく触る部分はすべてカバーすべき。
【エンジン性能】
車体が軽いおかげもありNAでも十分な動力性能だと思う。
【走行性能】
スーパーハイトにも関わらず重心は結構低い感じでカーブでのロールもそれほどは気にならない。
結構軽快に乗り回せると感じる。
ESP付きはさらに安心。
アイドリングストップの作動タイミングが結構気になるが、作動させたくないときはスポーツモードのスイッチを押すようになった。
ステアリングにSスイッチがあるととても便利に操作できるのではないか?
【乗り心地】
あくまで軽自動車としてだが十分な静粛性と乗り心地だとおもう。
荒れた路面の突き上げは少々大きい。
エコ機能との兼ね合いでしかたがないがエネチャージのエンブレとアイドリングストップの作動で低速から停止にけっこうギクシャクした動きになるのも慣れが必要。
天井に防振材等はまったくないようで雨音はかなり大きめ。
【燃費】
カタログ値との乖離はだいぶあるがまずまず20km前後は稼げるし同クラスでは問題なく一番良いと思う。
【価格】
妥当な価格設定だと思う。
【総評】
納車から3週間で2000km超走ってからの感想。
普通車からランニングコスト削減のつもりで軽自動車に。
年寄りの送迎等があるのでスライドドアのスーパーハイトとなった。
同クラスとくらべても上品な味付けで燃費が抜群でトータルでも良く出来た車なのでノーマルも女性向けだけのプロモーションはあらためて車体色もパステル調だけでなくソリッドなものを用意したらもっと男性も買うと思う。
カスタムは受け付けない男性も多いと思う。
最後にメーカーオプションのスマホ連携ナビについて、ナビの精度と機能について悪評が多いが最低限の働きしか期待していなかったので特に不満はない。
バックカメラ、ワンセグ、ステアリングスイッチとbluetoothのハンズフリー電話も便利。
いわゆる「スマホ連携」は全く使わない。
一番問題はSDやUSBオーディオの機能。
フォルダの一覧からの選択しか選曲機能がなく、アーティスト別等の選択・管理がまったくできない。
リストの並べ替えも50音等の検索機能もまったくなく、上下に送って探すしかない。
SDにアルバム300枚分もいれると短時間で目的のアルバムを出すだけで一苦労。
ぜひともソフトのアップデートで機能アップしてほしい。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2014年2月23日 07:15 [689799-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
スマホナビ操作盤付ステアリング |
1月16日に注文し、2月22日に取りに行って来ました。
初日ながらあちこち用事がありましたので結構な距離になりました。
ダイハツアトレーワゴンからの乗り換えですのでターボに慣れていたためパワーが心配でしたが、特に問題なしでした。
仕事ではミライースを使用。アイドリングストップが激しく、交差点の右折時にタイミングが図れずイラついていましたが今回はその心配も無用。
坂道発進でバックする心配もなくなりました。
オプションのスマホナビは私にとっては大変便利です。設定は簡単だし、聞きたい音楽は自宅でゆっくり編集出来るし。
燃費はまだ評価出来るほど乗っていないので白紙ですが、全体的にほぼ満点。購入して良かったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 6件
2014年2月13日 00:04 [684710-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】フロントとかわいいピンクに一目惚れして購入☆他社にはないような少し濃いめのピンクですごい気に入ってます(^_^)ただリアが少しごつめ…でも見慣れると慣れました♪
【インテリア】他の方も書かれているようにチープな感じ。でも何が必要で重要か考えた時に自分は質感より機能性だった。ティッシュを入れれて普段は蓋をしめれる、見える工夫がされていて素晴らしいの一言です。メーターもわかりやすく色でエコ運転かわかるのでいい!!センターメーターじゃないところも購入の決め手☆
【エンジン性能】エンジンは詳しくないけどふつうに静かです。あとボンネット開けてみたら案外スマートに収まってるんですね☆
【走行性能】風が強い日、トラックの側を走った時、高速でスピード出した時に非常にふらつきます。
アクセル踏むと40キロくらいまでなかなかスピードがでないかもでも。40〜80くらいまではグイグイいきます。試乗してみてビックリしました!きつい坂でも10年前の軽だとアクセル踏んでても徐々にスピード下がって行くのに対してアクセル踏めばちゃんとそれなりに伸びます。まだ夏場は経験してないのでエアコンかけて走ったらどうなるんでしょうか…
【乗り心地】硬いけど別に気になりません。軽にそこまで乗り心地は求めていないし
気になるなら乗らないまでです。
【燃費】
1000キロ乗ってみて平均燃費17.7です☆みなさんのレビュー見てると悪い方かもしれません。でもガソリン代は前よりも減りました。夏場だと前乗っていた軽自動車くらいなのかな…
【価格】
ノーマルだし最近の軽自動車の中では価格は妥当かなって感じです(^ ^)ただ普通車のパッソとかより高いと思います…
【総評】トータルですごく気に入ってます☆値引きはそんなにだったのですが広くて小さい子どものお着替えが楽、市街地では不満なく走るし、後部座席がスライドできる、レーダーブレーキが選択できて選択するとフロントグリルがさりげないメッキになる。ギラギラした感じが嫌だからちょうどいい。視界が良くて閉塞感がない、個人的にタントやNboxにはない可愛さ、購入して良かったって思います!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年12月30日 16:53 [596716-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【燃費】
その後8ヶ月間使った平均燃費は17.2km/Lです(満タン法、7000kmの平均)
山間部、短距離移動、急加速癖、常時エアコンONにしています。
12月に入りスタッドレスタイヤでの燃費は16.1km/Lです。
前車のスバルプレオ、車重870kg、SOHCスーパーチャージャ、CVT、660cc、2WDは、11km/Lでした。
実燃費は「乗り方と地域」で大差がありますね。
【車重、乗り心地、運動性能】
ハイトワゴン+電動スライドドア+後席スライド機構+ターボエンジンなど、重くなる要因ばかりなのに、車重870kgという軽さは改めてすごいと感じます。
「省エネ、軽快な動き、安定コーナリング」は、走るとすぐ実感できました。
長いつづら道をするする走れて気持ちよいです。
時代の進歩ですね、12年間使った前車より高価ですが快適になりました。
運転姿勢が楽なので、1日200Kmほど走行しても以前より疲労度が少ない感じです。
特に、視界は普通車並以上に広く、見通し安全性は大変良い。
【高速走行安定性】
ハイト軽ワゴンとして良いほうかもしれませんが、100km/hを超えるに従い路面の凸凹や横風で左右に振られる量が増えるように感じます。タイヤ・重心・横風面積に起因しているのかもしれません。
ハンドルに遊びが無いので、操舵修正は安定に行えます。
ターボ付きは馬力に余裕があり、登り坂も軽快に加速し、高速走行でも速度が下がることはありません。
【急な長い下り坂】
高さ300mの山頂から2kmのカーブと直線の急坂(10〜20%)を下りるとき判ったことです。
LモードのCVTレシオ制御のインテリジェンス性が乏しくて速度が安定せず、Sモードを混ぜても、操作が煩雑かつ面倒でした。
Lモードのエンジンブレーキ力が2段階に自動で大きくかわり、それを運転者が選択できませんので最適速度が安定しませんでした。
下り速度の安定化を図るためには、ある範囲CVTレシオが連続可変する自動制御があると良いかもしれません。
カスタム系ではないので、スポーツシフトモードは無くてもいいですが、代わりに何も知らなくても使いやすいLモード制御に仕上げて頂くことを期待します。
例えば、車速・アクセル・ブレーキをソフトで読み取り、現状速度を維持するCVTレシオなるよう制御するLモード機能だったらさらに嬉しいです。
子育て家族がターゲットだから、こんな坂道は対象にならないかもしれませんが、基本運動性能をバックグランドで追求されるなら、下り坂も安心快適なLモードというソフトウェアの工夫があっていいようにも思われます。
【純正の連携ナビ】
操作に対する反応はゆっくりですが、利用機能が多いので費用対効果はいいと思います。それとCDを廃止しUSBとSDメモリの両方に対応は時代をリードした選択で高感度。
また、この連携ナビは、4CH対応出力となっており、リアスピーカー箇所まで配線済み、
設定メニューで音も細かく調整でき、高音用スピーカー取付け穴と配線もダッシュボード上にあるのは好感でした。
また、リアスピーカーがオプションになっているのは軽量化を優先したからでしょう。
音質重視のスピーカーは重いので、好みで追加をして頂くスタンスだと思います。
【エネチャージ】
他車のエネチャージも同じでしょうが、停車前の減速時のみでなく、走行時もアクセルをOFFしたときはエネチャージが作動します。
長い下り坂でアクセルOFF走行時は、その間ずっとエネチャージが働いてバッテリに充電され、捨てられるエネルギが回収されています。
【アイドリングストップ】
半年間過ぎたころから、特性やロジックが見えてきました。
今は、なるほどと理解できるようになり、不都合はほとんど感じません。
エンジン再起動は、実用十分に速くて良いですが、セルモータ機構から毎回発する「シュワーン」という音を静かにできると、さらに高級感安心感が増えるように思います。
将来は、エンジンのフライホイールと一体化した強力DDモータ(この磁気摩擦トルク解消策として不要時はステータとの磁気ギャップを離すなど)で起動するなど、無音で高速起動できると素晴らしいです。
再起動を運転者に感じさせず、コンピュータがエンジンを更に支配、そのためのLi−ion電池の大型化とエネチャージの高容量化を楽しみにしています。(昔のエンジンはバタバタ音、今はサラサラ音のDOHC、それと同じようにアイドルストップも進化することを期待)
【ルームミラー】
夜用の防眩モードはついていませんでした。これも軽量化とコストダウンでしょうか、無くても困らないようでもあり、無いとやや不便で寂しい気もしています。
【エアコンの冷房、暖房】
効き目はユルイですが、前席は冷風がもらえるので大丈夫でした。
後部座席の子どもが冷風で冷えすぎて風邪を引く心配はなさそうです。
暖房も、エンジンの効率が良いのか発熱が少ないのか、暖まり難い印象です。
エコと燃費が優先と割り切れば、我慢できる範囲と感じています。
排他性ある条件の両満足は物理的困難が普通、二者択一かと思います。
【お気に入りの長所】
1.さりげなくターボ付きでも低価格、かつベージュ色のシート
2.かわいいデザイン
3.とても広いのに、走りは軽快で省燃費、馬力不足を感じない
4.電動スライドドア付き、オートスライドロック
5.後部座席がスライド+フルフラット、日常で使いやすい多目的性
6.ディスチャージ・オートライトは便利
7.ミラー格納は、離れてからもドアロックが一目で判り、大変安心
8.運転席からの広々感は秀逸
お陰でプリウスと交互に、毎月同じ走行距離(約900km)乗ってしまいます。
参考になった18人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,260物件)
-
スペーシア HYBRID X 2型 ディスプレイオーディオ 衝突被害軽減ブレーキ 後退時ブレーキサポート 前後・誤発進抑制機能 後席両側電動スライドドア フリーキー
- 支払総額
- 143.6万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 142.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
6〜220万円
-
3〜202万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円

























