| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 11〜120 万円 (1,941物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 00:39 [1976972-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ごちゃごちゃしておらずスッキリとしたデザイン、プレーンな感じが好印象。次の2代目はキャリーバッグがモチーフとなり若干変に凸凹感がありイマイチ、3代目も2代目に近いが若干プレーンな感じに戻ったと思う。
【インテリア】
収納の多さはさすがスズキと思う、ベージュ色内装は視覚的にも広く感じる。ただダッシュボードやドア内張部分をたたいてみると分かるのだが樹脂が薄かったりシート表面素材が安っぽかったり鋼板やガラスが心なしか薄い感じがしたりとコストダウン(良く言えば軽量化)をしている事がバレバレ。
室内の広さに関しては十分、同時期のライバルと室内空間は同等だが若干荷室に割いている割合が多い分乗車空間がライバルより少ないように見受けられる。
【エンジン性能】
静かで振動も少なく低回転でのトルクもあるので早い速度の頻度が少ない市街地では加速も悪くなく十分な性能。しかし負荷の大きくなる高速や登板路、エアコン負荷増大時などはパワー不足を感じる場面が増えてくる。とはいえ高速の登板路でも100キロ巡航はできる性能がある(ただし回転数が5000回転を超えとてもうるさい)。
おおよそ2700回転までは静かでそれ以上の回転数から騒がしくなってくる、音量の増大と比例して4000回転あたりまで3気筒のドコドコというラフな音が耳につくようになりそれ以上の回転数となりドコドコ音が消えるあたりからエンジン音は非常にうるさくなる。
【走行性能・乗り心地】
街乗りなら不満無し、直進安定性もよく自分が想定していたよりも横風に強かった。他のスーパーハイト系より軽い為なのかカーブ等でもスイスイ曲がり意外と足回りが粘り左右揺れが少なく頭が振られることもないので良い意味でイメージと違った、路面の凹凸のいなし方もうまく角が取れたような感覚でスーパーハイト系では乗り心地は良いほうだと思う。
ただ、上記の利点と相反する点としてどっしりとした安定感は皆無でこの点は重量の重い競合車種のほうが上の車種がある。
モーターアシストはしている時としていない時の差が感じられず正直よくわからない、きっと燃費向上に貢献しているはず。
【燃費】
市街地走行で20km/L程度、郊外路だと24km/L位の燃費、平坦な道路での高速走行時は80km位までなら燃費良好で100kmあたりで20km/Lを下回りそれ以上の速度では15km/l前後か下回るようになり燃費が悪い、ノンターボだから仕方ないと思う。
【価格】
新車当時は140万くらいでコスパは良い車と思う、2025年の中古車相場を見てもまずまず良いコスパの価格設定となっていると思う。
【総評】
普通車に近づけようとか負けないというようなクオリティを出そうという気概は感じないが軽自動車という枠内でよくできた車だと思う。普段使いの足や休日のちょっとした遠出には良い車、3人以上での乗車が多い場合はターボ車を検討をお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 15:24 [976388-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
カスタムのフロントマスクが嫌いで、Tを選びました。リアをカスタムより良くしたかったので、ライツのテールを取り付けました。クリアレンズ(インナークローム)は、オートバックスの人も純正品と間違える程です。すべてLEDなので高級感があります。
※写真あります。
【インテリア】
ナビはAftermarketの美優ナビCN−RX02WDを購入しました。(純正ナビの金額で4スピーカー+ナビ+2.0ETC+バックカメラが買えました)
シートの色がうすいので、茶色の純正シートカバーを付けました。3万もしましたが、満足しています。あとから出たGリミテッドの黒も選択できるとよいと思います。タントは内装黒もOPで選べましたよ。ハンドルカバー・オーディオガーニッシュ・シフトカバーを黒にしました。
【エンジン性能】
920kg+CVT+パドルシフト+ターボ+4WDで気持ちよく走ります。
【走行性能】
走りは、しっかり感がありコーナーリングも安定しています。パドルシフト(Tのみ)のエンジンブレーキも想像以上に利用できます。
【乗り心地】
155/65R14は空気圧が高めなので、ショックを拾います。XSカスタムと同じ165/55R15に変更してみたいと思います。
【燃費】
3000キロ走行で14〜16km/Lになります。(2月〜11月)※アイドリングストップは使用していません。
【価格】
カスタムだと200万超えますが、ナビ等付けて180万位でした。
【その他】
ディスチャージランプは下向きのみで、上向きはH7になります。T10とH7の光が白くないので、ブルー球に交換。この時にありえないトラブルに、H7を抑えている金具が外れて運悪くヘッドライトの中に落ちる。なぜ外れるのか理解できずに放置。
金具だけ注文しようとしたら、注文できず、パーツ代3万かかりますと殿様商売。
後日、スズキアリーナでヘッドライト脱着¥6912円支払う。他のメーカーは外れないように金具で止まっていますが、スズキは曲がった棒が刺さっているだけでした。それなら、単品で注文できてもいいとおもいますが・・・。高い電球交換になりました。
スズキのOPカタログでディスチャージランプはT10LEDランプが選べないので、営業に確認したらLEDは止めた方がよいと言われたので、ブルー球に交換。H7もブルー球に交換。
ムーブで出来なかった、自転車も積んで2人乗りで走行できました。(運転席とその後に乗車が条件)
購入のひとつの理由として、タコメーターがあることです。タントもNボックスもカスタムしかタコメーターがありません。スズキは、カスタム以外もあります。
【総評】
初めての4WD・CVT・スライドドア・地味なグレード?ですが気に入っています。純正のアルミがありますが、夏・冬両方とも変更の予定です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年12月10日 20:45 [869881-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は、良くも悪くも”箱”です。 スタイル重視な人には向かないかも。
【インテリア】
乗り込んでまず驚くのはその広さ。特に後部座席はかなり長身の人でもゆったり足を伸ばせ、軽自動車であることを一瞬忘れるほどです。 座席を畳むと自転車も入る積載力は購入の決定打となりました。 細かい部分では助手席を中心に収納が豊富で、ティッシュケースが2カ所(ダッシュボード内と天井)あるのも便利だと思いました。
【エンジン性能】
素人なので詳しいことはわかりません。アイドリングストップからの再始動も静かです。 時おり下り坂でノーアクセルなのに充電モードに切り変わらなかったり、発進直後でなくバッテリー残量にも問題がないのにアイドリングストップが働かない・・・といったことがあり、どういう条件でそうなるのか調べているところです。
【走行性能】
高速道路や上り坂では若干のパワー不足は否めませんが、通常の走行においては十分快適です。 今回はとにかく燃費を重視したかったし、あまり加速が強すぎると妻が怖がる(笑)ので、個人的にはこのくらいで十分ではないかと。
【乗り心地】
軽自動車だけにサスペンションの甘さが気になるところですが、決して悪くありません。 ただ、高速走行時などで風切り音がかなり大きく聞こえる場合があります。
【燃費】
アイドリングストップとS-エネチャージ(ハイブリッドシステム)が全モデルに標準搭載されており、燃費はかなり良い方だと思いました。カタログ記載の32km/Lはちょっと盛りすぎの感がありますが、現在1000kmほど走った段階で平均19.5〜7の範囲は十分に合格点だと思います。
【価格】
全方位モニター付ナビとデュアルカメラブレーキサポートを付けて163万円でした。高いか安いかはともかく、納得のいく買い物だったと思っています。
【総評】
派手さこそありありませんが、送迎や買い物はもちろん、ドライブやちょっとした旅行にも使えるファミリーカーとして必要十分な性能を備えた優等生・・・といった印象ですね。 これからたくさん活躍してくれることを期待します。
12/10追記:先日走行距離が3000kmを超え、平均燃費は20.8〜9で安定しています。 何とか21km/Lの大台に乗って欲しいところなんですが、渋滞の多い道や坂道をよく走る関係で難しそうです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 06:47 [865392-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
各社ハイトワゴンをたくさん試乗してみて決めました。まず、NBOXは駆動が力強くて外観が好みだったのですが、燃費が劣る点で△。タントはピラーレスゆえに左リア席内側からドアノブに手が届き難いことや、走りのモッサリ感、内装が好みに合わなく△。最初スペーシアは候補になく試乗したことがなかったが、Sエネチャージ版を試乗した結果、モーターアシストによるわずかなトルク感アップやアイドリングストップからの発進時にセルモーターで始動しない点、それとカタログ燃費で◎。
嫁の車なので本人が一番気に入ってましたから試乗した翌日に契約しました。決算期だったので値引きもよかったです。あと、シフォンアイボリーメタリックも女性乗りならオシャレかなと。
良い買い物ができました。
なお、衝突防止機能は流行りですが個人的主観により不要です。前車発進お知らせ機能なんて「スマホに夢中」を容認しているみたいでなんか嫌なんですよ。我が家は信号待ちでもスマホは触らないことを厳守しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2014年2月12日 10:39 [684490-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2014 MC後のエルグランドを購入し カミさんから 一言 大き過ぎるからぶつけたらゴメンネ !と言う事でセカンドカーとして軽自動車を検討 エルグランドを購入した為 車貯金0円 ローン以外は無理!日産 ダイハツ スズキを見て周り 結果 スペーシアの残価設定プランが1番お得でした。カエルプランは車検代 オイル交換等で発生する費用89900円がサービスされていて スペーシアに限り2014年9月まで金利が2.9% 他車種は3.9% 他社は4.9% 金利手数料 月の支払いを試算すると スペーシアが1番お得でした。試乗もし子供3人の我家には室内の広さ 走りも申し分無く 増税前に間に合うよう当日契約!値引交渉頑張りましたが カエルプランは最初に89900円の車検代 オイル交換が既にサービスされているのと低金利の為 値引不可!バイザーとフロアマット キーケース2個 約5万円分サービスが限界で 渋々この条件で契約! 因みに現金購入に変更したら 幾ら値引してくれますか?返事はー9万とバイザーサービスで限界との事でした。 (交渉相手は店長) 仕様はXに純正メモリーナビ 右側スライドドア (マット バイザー キーケースはサービス)の頭金無しで月21000円 でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年1月18日 22:57 [675965-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
X2WDレーダーブレーキサポートを新型タントと試乗比較して購入しました。
主に乗るのは妻になりますが、週末には私が運転することが多いです。
購入に当たっては、スーパーハイト系のなかで妻が主に乗ることを考慮し、カスタムモデルではない「スペーシア」、「タント」、「Nbox」のなかで妻の好みで「スペーシア」、「タント」にしぼりターボとノンターボをそれぞれ試乗して決めました。
【エクステリア】
タントのミラクルオープンドアは魅力的でしたが、妻によると「スペーシアの方がフロントフェイスが可愛い」そうです。
【インテリア】
全体的な質感ではタントの方が良さそうな気もしましたが、収納力はスペーシアの方が上と言うことで、引き分けというところだと思いました。
【エンジン性能】
はっきり言ってターボはどちらもきびきび走り「大差なし」でしたが、ノンターボは明らかにスペーシアが上でした。
タントは走り出しにもたつきがあり、スペーシアの圧勝だと思いました。
あまり遠出もせず、平地走行が主であることからノンターボのスペーシアで十分だと思いました。
【走行性能】
高圧タイヤの影響ですこし硬い印象がありましたが、横滑り防止機能やスタビライザーも装着しており合格点だと思います。
【乗り心地】
最近の軽自動車は静粛性もかなり向上しており、タントもスペーシアもなかなかのものだと思います。
【燃費】
普通に走って20km/L走ります。
【価格】
はっきり言ってリッターカーより高い。でも装備を考えると仕方ないですかねぇ。
【総評】
タントも魅力的な車だと思いましたが、走り重視で今回はスペーシアに決めました。
大変よくできた車だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年9月16日 21:40 [629597-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】可もなく不可もないデザインだとは思いますが不満な点が見つかりません。ボディ色はキャンドルオレンジメタリックを選択しましたがカタログよりも実車のほうが落ち着いた感じで良いです。
【インテリア】明るい色合いで、解放感があります。子供が小さいので汚されそうですが、シートの手触りなども満足してます。
【エンジン性能】走り出しが軽いです。前車は初代タントのノンターボでしたが車両重量の違いからか、加速なども良い印象です。
【走行性能】エンジン性能とかぶりますが、軽快な乗り味にとても満足しています。
【乗り心地】静粛性は、ライバル車に比べ勝っていると思います。購入にあたり他車も試乗しましたが、購入の決め手の一つとなりました。
【燃費】
乗りはじめて間もないので、まだ判断できませんが、期待しています。
【価格】
妥当ではないでしょうか。
【総評】
後席スライド電動ドア、ワンタッチで解錠して開いてくれるのは本当に便利です。子供を抱いたまま、手をわずらわす事もないので妻とともにありがたみを感じております。子育て世代には、非常に嬉しい車であることは確かだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 20:37 [620675-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
皆さん こんにちは!
パレットSW XSからの乗り換えです。
なぜ今回はカスタムにしなかったかと言うと発売時期とSWの車検時期の関係でこうなりました(汗)
【エクステリア】
パッチリ目の可愛いパレットのXと比べるとしたら今回のスペーシアのデザインは、フロントが普通、リアのL型ランプが今ひとつですね。。。
フロントのライト周りはダイハツの商用ハイゼットにそっくりで、リアのハイマウントストップランプはボディ埋め込みで小さすぎて格好悪いです。。。なぜ内部にしなかったのか。。。
【インテリア】
ワンアクションパワースライドドア!、ロールサンシェード!!、後部座席右側のクォーターポケット、ルームランプの増加、タコメーター付など充実しています。
※余談ですがスズキの大きなティッシュBOXを収納するのが夢でしたが入りません(^-^;)
いまひとつなところは、ナビ周りのピアノブラックな素材が無くなりよりシンプルになり、ドリンクホルダーが普通にむき出し、計量化のツケ?でドアを閉めた時の「ベコン!」とトタンが振動するような安っぽい音に代わりました(汗)
※その代わりにバックドアを閉めた時の音が「バスン!」と良い感じの音になりました(笑)が閉める時にメチャメチャ重くて内部の取っ手に手をかけて、手が挟まる寸前まで下げないとバックドアが上に戻ります(汗)
エアコンについては今年の炎天下ではアイドリングストップスイッチをOFFにしないと熱々のエコクールが冷えず、結果としてエアコンが冷えません。。。(汗) 真夏で信号が多い地域では初めての人は戸惑うと思います。
う〜ん、真夏でこそ利用価値のあるエコクールがこんな調子とは、開発チームも想定が甘かったかな。。。※素朴な疑問、冬は温めてエコホットになるのかな?
スマホ連動ナビはiphone4sですと「NaviCon」が使えて走行中でも助手席の人が目的地を設定できるところが凄く便利!!ですが、ナビ性能はたまに受け狙いで信号の無い大きな道路を横切らせようとします(笑) 運転歴の長い男性でしたら笑って居られますが、初心者や女性、老人では焦ると思いますので改善が必要だと思います。。。
この他のオーディオとしての機能は2スピーカーでも音を疑似的に後部に持って行くことが出来て素晴らしく、ステアリングスイッチも付いてきて操作が楽ですね!
※話題に上がっている炎天下でSDを認識しない件は確認済みで、ナビ本体とSDが高温になりSDを認識出来ないようです。(SD挿入口に指を近づけると熱いです)
バックモニターは不要かと思っていましたが、ガイドラインが見やすくて駐車場でも楽々です(^-^)
【エンジン性能】
SWと比べて体感できるほど軽快!! CVTの変速ショックもSWほど分かりません。
発進やバック時のアクセルの踏みこみで力強さを感じて、乗っていて楽しいですよ(^-^)
【乗り心地】
タイヤが165/55R14から155/65R14になりましたが、乗り心地はサスが柔らかすぎず、高速走行でも安定しています。
コーナリングはSWの方が良いと思いますが、攻める車ではないので気にするほどではありません。
問題は空気圧が高いためか、荒れた路面では以前のSWとかとノイズがあまり変わらない気がします(笑)
※どのくらいまで空気圧を落とせるのか、その時の燃費も確かめたいです。
そのほか どのメーカーの車でも同じですが、新車のにおいが臭すぎます(汗)
接着剤や素材から有機化合物が大量に出ているようです。
※真夏はエアコンが効かなくなるので辛いですが、気分が悪くなる前に外気導入や窓を開けて換気をお勧めします。
【燃費】
SWは真夏時に14.5km/Lくらいでしたが、スペーシアは軽快に走って(SW比)18km/Lくらいです。
ですが、真夏時はエアコンが効かないため毎回アイドリングストップをOFFにして走行すると17km/L前後になります。
一般的な街中で20km/Lを超すのは相当な迷惑走行になり、精神的に不可能です(^-^;)
27Lの燃料タンクは走行距離が短くなるので不便です。
ガソリン3Lの重量だけですと3kgを切りますので、デザインを決めてから燃料タンクの形状が決まったのか、単に10%削減と考えたのか。。。走行距離が50kmは短くなるし、まめに給油するのも大変だと思うのですが。。。
※なぜか満タンのために給油口ギリギリまで燃料を入れるといつまでも入っていき驚きます(汗)
【価格】
パレットから比較するとエンジン性能からしても価格はリーズナブルと言えますが、無くなった点もあるので。。。
パールホワイトは追加料金ですが、パールというほど輝いていないためホワイトとして同一料金で良いと思います。
または普通のホワイト色を出してほしい。
【総評】
パレット(SW)という名前や仕様が好きでしたが、エンジン性能やエネチャージなどで燃費を上げながら走行性能も高めたスズキの努力に感銘しました(^-^)
※女性をターゲットに意見を取り入れながら設計したそうですが、前列のシート幅が狭くなりますが、無理やり後席へのウォークスルー化が出来れば子育て世代はうれしいかも知れません。
アイドリングストップは、ハンドルを動かしてもエンジンが掛かる仕様は不要だと思う事と踏切の一時停止でも当然エンジンが止まるのでセルなどの耐久性にも不安が残ります。。。
そしてあまり進化していないエアコン製造メーカーの努力も必要ですし、真夏の発進前に熱くなったエコクールを改良すること、エネチャージの容量アップとリチウムイオンバッテリーを取り外して家庭で充電出来るようにすると電装品の改良(パワーアップ)に繋がるかと思います(^-^)
あとはスマホ連動ナビはワンセグではなくフルセグにして欲しかったのと、やはり純正ナビは走行中の操作ができなくなるなど不便ですね。。。アプリの「NaviCon」は秀逸ですのでご利用をお勧めします(^-^)
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年7月15日 10:56 [610835-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
プリウスNHW11
は燃費が良いが…税金等がとても無駄に感じ…
ムーヴLA100
に2011年に買い換えました♪
高速代や軽自動車専用の駐車スペース等…
軽自動車の恩恵をとても感じ、気に入って居ましたが…
スライドドア(今後成長する子供の為)、リヤシートスライド機能、シートのフルフラット機能を備えた軽はスペーシアのみでした。
【エクステリア】
ツートンカラーを選択出来たので大満足です。
ファミリーカーっぽく…
尚且つ可愛いですよ♪
【インテリア】
質の云々は気にしてないのでムーヴと比べた実用性です。
私はセンターメーターが好きでした。
ティッシュboxが入ったり助手席下のアンダートレイは便利ですし…
しかし荷室スペースの下にムーヴは若干のスペースが在り重宝してましたが…
スペーシアは在りませんでした…
【エンジン性能】
エンジン性能は今のスズキ、ダイハツ、ホンダ、MNKVの最新エンジンで比べれば一番良いのでは無いでしょうか…
加速は良いと言われるNboxより僅かに早いようですし…
燃費は頭ひとつ抜けてるわけですし…
静寂性もこのクラスでは高く感じました。
【乗り心地】
乗り心地はやはり空気圧を知ってる私は先入観のせいか小さな段差を拾う気がします。
家内はムーヴと変わらないと言ってました。
プリウス→ムーヴがかなり変わりましたから…
【燃費】
燃費は…
街乗り
プリウス 17km
ムーヴ 17km
スペーシア18km
遠乗り
プリウス 23km
ムーヴ 19km
スペーシア22km
です。
【価格】
先行予約特典のオプション10万引きと車体から7万諸費用等から3万引きでしたので満足です。
【総評】
Nbox+と悩みましたが…
全く同じ装備にすると値引き&元値で差が付き35万円の差が!
流石に同じ要な価格で悩む所が35万円の差がつき…
その差が見出だせずスペーシアにしました。
リヤウィンドウが半分しか開かなかったり…
リヤシートを一番前までスライドするとガッツリスライドのレールが荷室に残ったり…
リヤシートをダイブダウンして荷室をフラットにするにはフロントシートをまぁまぁ前に出さねばならない等、不満点も在りますが…
概ね満足しています。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2013年6月28日 02:00 [606032-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】家内は好きで選んだようですが、私はいいデザインとは思えません。シンプルな箱型なのに何かちぐはぐというか・・カラーも余りにパステル寄り。ブラウン系ツートンなんか非常にマッチすると思うのですが。
【インテリア】明るい配色ですが子育て重視ならばシートは濃色(ブラウン)のほうが良かったかと。あとは手に触れる箇所の樹脂が感触よくないですねー。特に室内側のドアノブ。助手席の足元は、センターパネルの張り出しが右ヒザに当たって少々狭く感じます。
ティッシュ収納対策はお見事ですが、オーバーヘッドコンソールはティッシュ+サングラスが収納できて欲しい。
【エンジン性能】ターボを選んで良かったと思います。回転上昇にクセはありますが、動力性能に何ら不満はありません。
それでいて燃費も優秀で静か。軽でコレやられてしまうと、コンパクトクラスの立場は確かに危うくなってしまいますね。
【走行性能】エンジンに関してはパワー・静粛性を含めたフィール共に文句ありません。それどころかターボを差し引いたとしても、ここまでゆとりを感じるのは軽量化に加え、半信半疑だったエネチャージが効いてるとしか思えません。燃費だけじゃない凄い技術なのかもです。高圧タイヤのせいか乗り心地はあまり良くありませんが、それも荒れた路面でのこと。それよりもワインディングで腰砕け感が皆無なのは大したものです。
【乗り心地】前述しましたが決していいとは言えません。が、それと引き換えに得られる燃費や安定感を考慮すれば、よくぞここまでまとめあげたと感心せざるを得ません。納得の範囲内といえます。
【燃費】4WDターボで20km/lを楽にクリアしたのには正直タマげました。カタログ値25kだから、実際はせいぜい16〜7kくらいでしょ・まあそれでも満足・・・くらいに考えていたので、スズキの技術力に感服しました。素晴らしいです
【価格】商談時はXよりもTの値引き条件が良く、結果としてたいへんお買い得だったと思えます。
【総評】購入時に比較したのはN-BOX+、ワゴンR、MRワゴンでした。とくにN-BOX+の安全装備とデザイン・使い勝手には、最後まで惹かれたのですが最終的にスペーシアに決めたのは主に走行フィールでした。4WDは必須でしたので、N-BOX+は重量増による鈍重さとエンジン音が容認範囲を超えてしまい、価格の面からも諦めざるを得ませんでした。
スペーシアとスズキ勢は、五感に触れる走行感がとにかくソフトで軽快で、その差を知ってしまうと戻れませんでした。横滑り防止機構をはじめとする安全装置の不備は確かに残念ですが、最終的にはメインで乗る家内の「コレがいい」という一言で。
購入にあたり、とにかく色んな車種をしつこく試乗しましたので、走行フィール重視になったともいえるかも。
イメージとスペックならホンダにしていたと思います。
大スペースの4WD軽自動車は、雪の積もる田舎においてはまさに万能ギアといえます。
これを家内用に購入することで、亭主の買い替えの自由度がアップ!という副次効果も(笑)
極論ですがコレがあれば、もう1台は2シータースポーツだっていいじゃないか!って思える。
今の軽自動車って、そんなレベルまできてるんです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年6月24日 15:10 [605294-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
全く重視してない点なので無評価です。外見重視なら違う車の方が。。。
【インテリア】
前に乗ってた普通小型車に比べるとものすごく広い!そして収納がたくさん!身長180超えの自分にとってはチルトステアリング、シートリフター標準装備もうれしい。あとリアシートが独立でスライドするのでトランクルームが広い。助手席が倒れるので後ろの座席に乗っている子供に声がかけやすい。
【エンジン性能】【走行性能】
初めて軽自動車を買いましたが走りに不満はないです。検討中はターボも視野に入れてましたが試乗してみるとNAで十分でした。
【乗り心地】
悪くないです。ハイト系なのにロールが全然少ないのに驚きました。
【燃費】
これが一番の売りなので説明の必要はないでしょう。
【価格】
全然ありな価格帯だと思います、
【総評】
いい買い物が出来たと思います。私はNbox tantで検討していましたが、価格、性能、走りの総合評価でスペーシアにしましたが全く後悔はないです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2013年6月4日 15:18 [600682-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
約8年間TOYOTAの初期のistに乗り、そろそろ買い替えをと思い購入を決意しました。
自動車税がかかるのでリースでアルト(もうパレットがなかったので)を約2ヶ月借りたのちスペーシアです。
雪国なので、グレードはXの4WD(オーディオレス・ディスチャージランプに変更)で、色はフォレストアクアグリーン。
オプション無料105000円がありましたので
・リア席モニター9インチ
・フロアマット(ラミネ)
・バックアイカメラ
・リモコンカバー
・エンブレムパッチ
をお願いしました。
ナビは持ち込みでケンウッド 彩速ナビ MDV-X500にしました。
リア席モニターとバックカメラと繋がるか不安でしたが無事に繋がりました。
4月15日に本注文→5月25日納車でした。予定していたより少し納車は早まりましたです。
【エクステリア】
コロンとしていて可愛らしいです。
色も綺麗な可愛いグリーンで駐車場などでも分かりやすくて良いです。
【インテリア】
TOYOTAのistが車内が狭い感じでしたので、ずいぶん広々してるなぁという印象です。
前との座席のスペースが広くなったので、チャイルドシートに座った子どもが前の座席を蹴ることもなくなり嬉しいです。
軽に乗ることがあまりないので、他の車種の収納はよく知りませんが、スペーシアは収納も多く便利です。
始め、両側電動ドアに迷いカスタムの詳細を待とうか悩みましたが、カスタムは内装が黒でしたので個人的にはこちらにして良かったです。
【走行性能】&【乗り心地】&【エンジン性能】
乗っていても振動もありませんでし運転もしやすいです。
アイドリングストップからのエンジン始動などまだ若干慣れない部分もありますが楽です。
普段は平日は通勤で25km走り、山の中の環状線を通るので通常の街乗りよりは上がり坂や下り坂が多いですが加速も申し分ないです。
【燃費】
納車後、ガソリンを満タンにし少し遠出(往復150kmぐらい)しましたがその時表示されている平均燃費は14kmでした。
夫が言うにはターボと運転が慣れていないせいでは?と言いますが、借りていたアルトでも16.8kmでしたので少々がっかりでした。
それでもistに比べればだいぶ良いのですが…^^;
前述通り平日は通勤で乗っていますが燃費は徐々に上がり給油時に計算すると平均燃費は15kmでした。
クチコミ掲示板で納車後に燃費計をリセット?したら燃費の表示が違うというような書き込みを見たので、一度リセットできるのか悩み中です。
【価格】
ナビなどを含めトータルで180万弱かかりましたが、今後の自動車税や車検代、燃費などによるガソリン代を考えると満足しています。
大事に乗ろうと思います。
【不満な点】
バックミラーが小さくないでしょうか?
高さがあるのでしょうがないのかなぁと思いますが、車体の大きさに比べて映る範囲が小さい気がしてなんとなく見にくいです。
それと、トランクが重いです。
istもアルトも片手でしめれるぐらいでしたのに、こちらはしめるときに結構力がいります。
ベビーカーなどの出し入れであけることもありますので、もう少し軽かったら良いなと思いました。
【総評】
全体的にはとても満足しています。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
2013年6月2日 21:02 [600306-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
現在2700CCのミニバンに乗っており、
通勤がほとんどの現状で
燃費の悪さ、税金の高さに閉口しており、
この際、思いきって軽自動車はどうだろうかと、
検討中です。
NAモデルを試乗しました。
●エクステリア
あまり特徴がなく感じたので 3
●インテリア
他社の軽自動車と比較すると
チープさを感じたので 3
●エンジン性能
アイドリングストップがいい感じです。
ブレーキから足を放すとすぐにスタートして
ストレスは感じません。
ただ、燃費重視のためか、
停止状態からの発進時に
ノッキングのような感じがしたのは
試乗中最後まで気になりましたので 4
●走行性能
普通に走る分には問題ないでしょうが、
NAはやはり非力に感じました。
「あ〜、軽自動車に乗ってるな〜」を
感じたので 3
●乗り心地
柔らかいです。遠出にはきついかもしれません。
乗り心地は好みが分かれると思いますが、
自分自身は堅めが好きなので 3
●試乗ではよく分かりませんが、
頻繁にアイドリングストップしてたので
たぶん良さそうかと思うので 5
●価格
スズキの最新テクノロジーが惜しみなく使われています。
それでいてN-BOXよりも安いので、
軽にしては高いですが、
お得感はあると思うので 5
●満足度
個人的な感想ですが、
N-BOXの方が、ストレスなく走れると感じました。
乗り味の堅さも自分ではN-BOXの方が固くてよいです。
スペーシアは柔らかすぎると感じました。
しかしながら、ターボ付きでもアイドリングストップを採用し、
かつ燃費もよい、走りもまあまあとなると、
選択肢になりますね。
妥協点がどこにあるかを探る必要があります。
広さや使い勝手はどっこいなので、
どっちも善し悪しはあります。
スペーシアのターボに乗る機会がありそうなので
試乗してから考えようと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年4月22日 13:34 [590309-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
デザインについては否定的な発言をする方も多いですが、僕としては安心して見られる、落ち着いた感じで好きです。だから、このスペーシアにしたのですが・・・。
【インテリア】
シンプルでいいんじゃないでしょうか?確かに、ちょっとシンプルすぎるのもあるし、安っぽい感じもしますが、収納が多いことが何よりも評価点が高いように思います。
フロントのドアポケットが幅が薄いので使いづらいです。
あとは、エアコンの操作がシフトノブが邪魔してしにくい感じかな〜。それに、ハザードスイッチはもう少し運転席側に、スイッチ自体ももう少し大きくして主張させても良かったと思います。
【エンジン性能】
1500ccからの乗り換えともあり、首都高も利用することも年に数回有るために、念のためターボ付きにしました。試乗の時はNAにも乗ってそっちでも良かった感じもありましたが・・。
CVTの関係もあるのか、しっかり踏み込んだときの反応がイマイチのように思います。しかし、街中での通常走行や高速での走行については加速においてはなに不自由なく周りに付いていっている感じがします。
エンジン音は静かです!
【走行性能】
この手の車にしては安定はしていると思います。ロールも少ないし、コーナーリングも安定していると思います。ただ、やっぱり風に弱いのは仕方ないですよね。個人的にはダウンサスとインチアップを考えていますが、コーナーを突っ込んでいく運転しなければ必要ないかと・・・。
【乗り心地】
橋のつなぎ目や段差の衝撃はやや強い感じですね。
初の軽自動車ともあり、こんなものなのかな?と思っています。
シートはとってもいい感じです。しっかりとしたホールド感があって座り心地がいいです。
見晴らしはすごくいいです。
惰性からエネチャージに入るとエンジンブレーキがかかるような感じが有ります。それはいいのですが、ある程度の低速までスピードが落ちるとチャージをしなくなり、スッと前に流れる感じがあって、前に車があったりするとヒヤッとすることもあります。
これは、エネチャージの特徴なのかな?慣れが必要ですね・・・。
【燃費】
先日、高速と一般道の半々くらい250キロを走ってきましたが、メーター上の平均燃費で21.8キロでした。まだ納車2週間で給油も1回しか満タンにしていないので・・・。
【価格】
あまり金額には気にしていなかったので、どうなんだろう?
値段の割には悪くないと思って購入しました。
【総評】
人それぞれの感じ方はあると思いますが、自分としては十分満足いっています。
細かい点はちょこちょこ改善の余地は有るんじゃないかと思いますが、そこは仕方ないこと!誰もが言いますが、100%満足いくものなんてあり得ない。どれだけ100%に近いか、納得と妥協出来るか。
これからしっかりこの車と向き合って、知って、自分の相棒になっていけたらと思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2013年4月15日 01:02 [588445-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
子供(男)が2歳になる前にエンジンスタートボタン/電動スライドドアのある小回りの利く車と言う基準で選びました。
前の車がゴルフ?だったので、デザインや高級感とか乗り心地は割り切りました。そう達観していたのでNBOXもスペーシアも大した違いがあるようには思えませんでした。車検含めたメンテパック、HID、ツートンカラー、アルミホイール、SGコーティング含めて173万円の買い物でした(値引きはDOP 10.5万円)。自分が購入したこれまでの車よりはずっと安かったので、値引きは追求せずに即決しました。土曜日に納車され、100km程度走ってみました。
後部座席の広さは圧巻です。これだけで買ってよかったと思いました。スライドドアの作りも安っぽくなく感動しました。居住性が高められている分トランクにはベビーカーは積めないです。後部座席の足下に格納しています。これは仕方ないと諦めました。
走行性能に関してはターボにしたおかげで、街中で不満を感じることはまずありませんでした。高速道路ではノイズと風にハンドルが取られる感覚が気になりました。先日レンタカーで借りたエスティマも同じような感覚を覚えたし、110km/hまでは滑らかに加速するので概ね許せる範囲内なのかと。ブレーキは欧州車のような感覚に好感が持てます(スッと止まる感覚)。2日間の平均燃費は12.5km/lですが、まだまだ伸びそうです。納車まで性能が明らかでなかった純正ナビゲーションもiPhone5とハンズフリー/Bluetoothによる音楽再生が出来、安堵しました(何故かペアリングに非常に手間取りましたが)。エンジン開始から地図描画までの起動時間の長さがやや気になります。地図そのもの描画精度は綺麗で高級機と遜色ないと思います。追尾も滑らかです。ただ、高速で一般道路と同じような地図表示をするのには違和感ありです。案内時はどう表示されるのか気になります。
車というよりは家電のような感覚で、却って謙虚な気持ちで運転できるのが私にとってプラスでした。ESCは付いていませんが、この気持ちは事故を軽減させるだろうということで自分を納得させています。
私はポルシェ911に乗ることを目標としていましたが、子育ての期間中はこの車に乗ることを決断しました。それでいて満足しているのだから、そこそこ良い車なのではないでしょうか。利便性もさることながら経済的なメリットも確実にあると思います。
何より妻と子供が非常に気に入ってくれたので、良しとしたいです。
- 購入時期
- 2013年4月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,383物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.1万km
-
スペーシア カスタム HYBRID XSターボ 2型 ナビ全方位モニター バックカメラ オートライト スライドドア プッシュスタート オートエアコン スズキセーフティーサポート 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 153.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.1万km
-
スペーシア ハイブリッドG 両側スライドドア クリアランスソナー オートライト スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー CVT エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 140.5万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 9km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
5〜179万円
-
6〜218万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜2237万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円

























