| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
296
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 11〜120 万円 (1,947物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2013年4月30日 22:05 [592491-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
パレット改めスペーシアが登場した。ワゴンRなどのハイト系車種よりさらに背の高い超ハイト系と呼ぶべきタイプの軽自動車で、タントやN BOXなど、最近のこのタイプの軽自動車が良く売れている。
スペーシアには、スズキが浦安市で開催した試乗会に出席し、メディア関係者向けに用意された広報車両に試乗した。乗ったのは自然吸気エンジンを搭載したXとターボ仕様エンジンを搭載したTの2台だ。
名前はスペーシアに変わったが、超ハイトワゴンとしての基本コンセプトはパレットと変わらない。それを継承しながらさらに徹底させてクラス最大級の室内空間を作ったほか、軽量化技術を積み上げることでパレットに比べて90kgもの大幅な軽量化を達成した。
またワゴンRから採用が始まったスズキのグリーンテクノロジーを採用することで、29.0km/L(ターボ車は26.0km/L) というクラストップの低燃費を達成したのもポイント。先に発売されたダイハツのムーヴの燃費に並びかける形になった。
外観は見るからに室内の広さを想像させる親しみやすいデザインであると同時に、一方であまりにも平凡なデザインという印象を受ける。万人受けを目指すとこうしたデザインになりがちで、大外れにはならないものの多くのユーザーから強く支持される大ヒット車にもなりにくい。
インテリアの雰囲気はシンプルかつクリーンな印象。メーターは見やすい自発光式で、走行状態に応じて色が変わり低燃費運転を促すような設定もある。自発光式メーターは暗くなってもメーターが見えるため、無灯火で走りやすいという欠点を持つ。対応策を考えて欲しい。
軽自動車としてボディサイズは規格に合わせている。その上でホイールベースを延長してクラストップの室内長を確保したほか、パレットに対して室内高、室内幅、ヘッドクリアランスなど、さまざまな要素を拡大した。本当に広い室内という印象だ。
前席の座面は適度な高さに設定されていて、自然な姿勢で乗り降りできる。運転席に座ると、大きなフロントウインドーによって上下左右に開けた視界が確保されている。フロントピラーの部分に三角窓ならぬ平行四辺形窓が設けられ、死角を減らしているのもポイントだ。
後席は床面の低さにスライドドアの開口部の広さも加わって、老人や子供にも乗り降りしやすい設計とされている。後席に座ると、殺風景なくらいに広い足元空間が広がっている。文字通りクラス最大級の広さである。
走り出しはとてもスムーズ。自然吸気エンジンの搭載車でもすーっと走り出していく感じで、もたつくような感じはない。これは大幅な軽量化が貢献している部分だろう。
アクセルを踏み込むと副変速機付きのCVTによって滑らかに加速に乗っていく。加速時の騒音はちょっと大きめだ。軽量化を徹底するため内装材や防音材などを省略したことが、騒音レベルの高さにつながっているのだと思う。
防音材の重量と静粛性とは、ある意味でトレードオフの関係にあるので、軽さを徹底追求したスペーシアが騒音が大きめになるのは止むを得ない面がある。軽さによる走りと燃費の向上も大きな価値であるからだ。
ターボ車は動力性能に余裕があり、エンジンの回転数を高めなくても走れる範囲が広いので、その分だけ騒音レベルは低くなる印象だ。といっても特に静かなクルマというわけではなく、どちらかといえば騒音が大きいクルマという印象だった。
エンジンはエネチャージを採用することなどによって、時速13km以下になるのとエンジンが停止するアイドリングストップ機構が働きやすくなっている。さらに夏場にはエコクールによって停止時間が延長される。これらは燃費に貢献する要素で、全車エコカー減税で免税レベルを達成している。
アイドリングストップから再始動するときの振動や騒音はそれなりのレベル。これもさらに静かでスムーズになったほうがうれしいが、取り敢えずはエンジンが停止しやすいことが大切だ。
想像していた以上にしっかりした感じを受けたのは操縦安定性だ。低い床面によって低重心を実現したことが、走りの安定感を生んでいる。超ハイト系ワゴンとして相当に安定感のある走りだ。
試乗したのはXとTで、ともに14インチタイヤ+フロントスタビライザーを装着したモデルだった。そのことが走りの安定感に貢献した部分があるだろう。ベースグレードのGはタイヤが13インチでスタビライザーなしになるので、この仕様だと印象が変わるかも知れない。フロントのスタビライザーは全車標準にするのが良いと思う。
タイヤはダンロップのエナセーブで、空気圧は280とちょっと高めの設定。乗り心地が硬めに感じられたのは空気圧による部分もあると思う。
もうひとつ、安全装備の横滑り防止装置(ESP)が、オプション設定すらされていないのは何とも物足りない。先に発売されたムーヴには、横滑り防止装置どころか追突軽減ブレーキまで標準装備したグレードが設定される時代である。早期対応が望まれる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,415物件)
-
- 支払総額
- 80.9万円
- 車両価格
- 77.6万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
-
スペーシア X Aftermarketナビ ワンセグTV ETC パワスラ Aストップ スマートキー プッシュスタート オートAC オートライト ディスチャージライト CVT ABS
- 支払総額
- 43.8万円
- 車両価格
- 38.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 184.5万円
- 車両価格
- 177.8万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 165.0万円
- 車両価格
- 157.2万円
- 諸費用
- 7.8万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜184万円
-
6〜271万円
-
3〜202万円
-
14〜256万円
-
14〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円

















