| Kakaku |
『【改善必要?】アイドリングとブレーキ、スマホ連動ナビ』 スズキ スペーシア 2013年モデル iontailさんのレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 15〜120 万円 (1,958物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2013年8月18日 20:37 [620675-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
皆さん こんにちは!
パレットSW XSからの乗り換えです。
なぜ今回はカスタムにしなかったかと言うと発売時期とSWの車検時期の関係でこうなりました(汗)
【エクステリア】
パッチリ目の可愛いパレットのXと比べるとしたら今回のスペーシアのデザインは、フロントが普通、リアのL型ランプが今ひとつですね。。。
フロントのライト周りはダイハツの商用ハイゼットにそっくりで、リアのハイマウントストップランプはボディ埋め込みで小さすぎて格好悪いです。。。なぜ内部にしなかったのか。。。
【インテリア】
ワンアクションパワースライドドア!、ロールサンシェード!!、後部座席右側のクォーターポケット、ルームランプの増加、タコメーター付など充実しています。
※余談ですがスズキの大きなティッシュBOXを収納するのが夢でしたが入りません(^-^;)
いまひとつなところは、ナビ周りのピアノブラックな素材が無くなりよりシンプルになり、ドリンクホルダーが普通にむき出し、計量化のツケ?でドアを閉めた時の「ベコン!」とトタンが振動するような安っぽい音に代わりました(汗)
※その代わりにバックドアを閉めた時の音が「バスン!」と良い感じの音になりました(笑)が閉める時にメチャメチャ重くて内部の取っ手に手をかけて、手が挟まる寸前まで下げないとバックドアが上に戻ります(汗)
エアコンについては今年の炎天下ではアイドリングストップスイッチをOFFにしないと熱々のエコクールが冷えず、結果としてエアコンが冷えません。。。(汗) 真夏で信号が多い地域では初めての人は戸惑うと思います。
う〜ん、真夏でこそ利用価値のあるエコクールがこんな調子とは、開発チームも想定が甘かったかな。。。※素朴な疑問、冬は温めてエコホットになるのかな?
スマホ連動ナビはiphone4sですと「NaviCon」が使えて走行中でも助手席の人が目的地を設定できるところが凄く便利!!ですが、ナビ性能はたまに受け狙いで信号の無い大きな道路を横切らせようとします(笑) 運転歴の長い男性でしたら笑って居られますが、初心者や女性、老人では焦ると思いますので改善が必要だと思います。。。
この他のオーディオとしての機能は2スピーカーでも音を疑似的に後部に持って行くことが出来て素晴らしく、ステアリングスイッチも付いてきて操作が楽ですね!
※話題に上がっている炎天下でSDを認識しない件は確認済みで、ナビ本体とSDが高温になりSDを認識出来ないようです。(SD挿入口に指を近づけると熱いです)
バックモニターは不要かと思っていましたが、ガイドラインが見やすくて駐車場でも楽々です(^-^)
【エンジン性能】
SWと比べて体感できるほど軽快!! CVTの変速ショックもSWほど分かりません。
発進やバック時のアクセルの踏みこみで力強さを感じて、乗っていて楽しいですよ(^-^)
【乗り心地】
タイヤが165/55R14から155/65R14になりましたが、乗り心地はサスが柔らかすぎず、高速走行でも安定しています。
コーナリングはSWの方が良いと思いますが、攻める車ではないので気にするほどではありません。
問題は空気圧が高いためか、荒れた路面では以前のSWとかとノイズがあまり変わらない気がします(笑)
※どのくらいまで空気圧を落とせるのか、その時の燃費も確かめたいです。
そのほか どのメーカーの車でも同じですが、新車のにおいが臭すぎます(汗)
接着剤や素材から有機化合物が大量に出ているようです。
※真夏はエアコンが効かなくなるので辛いですが、気分が悪くなる前に外気導入や窓を開けて換気をお勧めします。
【燃費】
SWは真夏時に14.5km/Lくらいでしたが、スペーシアは軽快に走って(SW比)18km/Lくらいです。
ですが、真夏時はエアコンが効かないため毎回アイドリングストップをOFFにして走行すると17km/L前後になります。
一般的な街中で20km/Lを超すのは相当な迷惑走行になり、精神的に不可能です(^-^;)
27Lの燃料タンクは走行距離が短くなるので不便です。
ガソリン3Lの重量だけですと3kgを切りますので、デザインを決めてから燃料タンクの形状が決まったのか、単に10%削減と考えたのか。。。走行距離が50kmは短くなるし、まめに給油するのも大変だと思うのですが。。。
※なぜか満タンのために給油口ギリギリまで燃料を入れるといつまでも入っていき驚きます(汗)
【価格】
パレットから比較するとエンジン性能からしても価格はリーズナブルと言えますが、無くなった点もあるので。。。
パールホワイトは追加料金ですが、パールというほど輝いていないためホワイトとして同一料金で良いと思います。
または普通のホワイト色を出してほしい。
【総評】
パレット(SW)という名前や仕様が好きでしたが、エンジン性能やエネチャージなどで燃費を上げながら走行性能も高めたスズキの努力に感銘しました(^-^)
※女性をターゲットに意見を取り入れながら設計したそうですが、前列のシート幅が狭くなりますが、無理やり後席へのウォークスルー化が出来れば子育て世代はうれしいかも知れません。
アイドリングストップは、ハンドルを動かしてもエンジンが掛かる仕様は不要だと思う事と踏切の一時停止でも当然エンジンが止まるのでセルなどの耐久性にも不安が残ります。。。
そしてあまり進化していないエアコン製造メーカーの努力も必要ですし、真夏の発進前に熱くなったエコクールを改良すること、エネチャージの容量アップとリチウムイオンバッテリーを取り外して家庭で充電出来るようにすると電装品の改良(パワーアップ)に繋がるかと思います(^-^)
あとはスマホ連動ナビはワンセグではなくフルセグにして欲しかったのと、やはり純正ナビは走行中の操作ができなくなるなど不便ですね。。。アプリの「NaviCon」は秀逸ですのでご利用をお勧めします(^-^)
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2013年8月18日 13:40 [620675-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
皆さん こんにちは!
パレットSW XSからの乗り換えです。
なぜ今回はカスタムにしなかったかと言うと発売時期とSWの車検時期の関係でこうなりました(汗)
【エクステリア】
パッチリ目の可愛いパレットのXと比べるとしたら今回のスペーシアのデザインは、フロントが普通、リアのL型ランプが今ひとつですね。。。
フロントのライト周りはダイハツの商用ハイゼットにそっくりで、リアのハイマウントストップランプはボディ埋め込みで小さすぎて格好悪いです。。。なぜ内部にしなかったのか。。。
【インテリア】
ワンアクションパワースライドドア!、ロールサンシェード!!、後部座席右側のクォーターポケット、ルームランプの増加、タコメーター付など充実しています。
※余談ですがスズキの大きなティッシュBOXを収納するのが夢でしたが入りません(^-^;)
いまひとつなところは、ナビ周りのピアノブラックな素材が無くなりよりシンプルになり、ドリンクホルダーが普通にむき出し、計量化のツケ?でドアを閉めた時の「ベコン!」とトタンが振動するような安っぽい音に代わりました(汗)
※その代わりにバックドアを閉めた時の音が「バスン!」と良い感じの音になりました(笑)が閉める時にメチャメチャ重くて内部の取っ手に手をかけて、手が挟まる寸前まで下げないとバックドアが上に戻ります(汗)
エアコンについては今年の炎天下ではアイドリングストップスイッチをOFFにしないと熱々のエコクールが冷えず、結果としてエアコンが冷えません。。。(汗) 真夏で信号が多い地域では初めての人は戸惑うと思います。
う〜ん、真夏でこそ利用価値のあるエコクールがこんな調子とは、開発チームも想定が甘かったかな。。。※素朴な疑問、冬は温めてエコホットになるのかな?
スマホ連動ナビはiphone4sですと「NaviCon」が使えて走行中でも助手席の人が目的地を設定できるところが凄く便利!!ですが、ナビ性能はたまに受け狙いで信号の無い大きな道路を横切らせようとします(笑) 運転歴の長い男性でしたら笑って居られますが、初心者や女性、老人では焦ると思いますので改善が必要だと思います。。。
この他のオーディオとしての機能は2スピーカーでも音を疑似的に後部に持って行くことが出来て素晴らしく、ステアリングスイッチも付いてきて操作が楽ですね!
※話題に上がっている炎天下でSDを認識しない件は確認済みで、ナビ本体とSDが高温になりSDを認識出来ないようです。(SD挿入口に指を近づけると熱いです)
【エンジン性能】
SWと比べて体感できるほど軽快!! CVTの変速ショックもSWほど分かりません。
発進やバック時のアクセルの踏みこみで力強さを感じて、乗っていて楽しいですよ(^-^)
【乗り心地】
タイヤが165/55R14から155/65R14になりましたが、乗り心地はサスが柔らかすぎず、高速走行でも安定しています。
コーナリングはSWの方が良いと思いますが、攻める車ではないので気にするほどではありません。
問題は空気圧が高いためか、荒れた路面では以前のSWとかとノイズがあまり変わらない気がします(笑)
※どのくらいまで空気圧を落とせるのか、その時の燃費も確かめたいです。
そのほか どのメーカーの車でも同じですが、新車のにおいが臭すぎます(汗)
接着剤や素材から有機化合物が大量に出ているようです。
※真夏はエアコンが効かなくなるので辛いですが、気分が悪くなる前に外気導入や窓を開けて換気をお勧めします。
【燃費】
SWは真夏時に14.5km/Lくらいでしたが、スペーシアは軽快に走って(SW比)18km/Lくらいです。
ですが、真夏時はエアコンが効かないため毎回アイドリングストップをOFFにして走行すると17km/L前後になります。
一般的な街中で20km/Lを超すのは相当な迷惑走行になり、精神的に不可能です(^-^;)
27Lの燃料タンクは走行距離が短くなるので不便です。
ガソリン3Lの重量だけですと3kgを切りますので、デザインを決めてから燃料タンクの形状が決まったのか、単に10%削減と考えたのか。。。走行距離が50kmは短くなるし、まめに給油するのも大変だと思うのですが。。。
※なぜか満タンのために給油口ギリギリまで燃料を入れるといつまでも入っていき驚きます(汗)
【価格】
パレットから比較するとエンジン性能からしても価格はリーズナブルと言えますが、無くなった点もあるので。。。
パールホワイトは追加料金ですが、パールというほど輝いていないためホワイトとして同一料金で良いと思います。
または普通のホワイト色を出してほしい。
【総評】
パレット(SW)という名前や仕様が好きでしたが、エンジン性能やエネチャージなどで燃費を上げながら走行性能も高めたスズキの努力に感銘しました(^-^)
※女性をターゲットに意見を取り入れながら設計したそうですが、前列のシート幅が狭くなりますが、無理やり後席へのウォークスルー化が出来れば子育て世代はうれしいかも知れません。
アイドリングストップは、ハンドルを動かしてもエンジンが掛かる仕様は不要だと思う事と踏切の一時停止でも当然エンジンが止まるのでセルなどの耐久性にも不安が残ります。。。
そしてあまり進化していないエアコン製造メーカーの努力も必要ですし、真夏の発進前に熱くなったエコクールを改良すること、エネチャージの容量アップとリチウムイオンバッテリーを取り外して家庭で充電出来るようにすると電装品の改良(パワーアップ)に繋がるかと思います(^-^)
あとはスマホ連動ナビはワンセグではなくフルセグにして欲しかったのと、やはり純正ナビは走行中の操作ができなくなるなど不便ですね。。。アプリの「NaviCon」は秀逸ですのでご利用をお勧めします(^-^)
- 乗車人数
- 3人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- ファミリー
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 136万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「スペーシア 2013年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年7月27日 00:39 | ||
| 2019年7月16日 22:46 | ||
| 2019年1月24日 20:47 | ||
| 2017年9月3日 01:00 | ||
| 2017年8月16日 14:39 | ||
| 2017年8月8日 11:45 | ||
| 2017年7月16日 12:15 | ||
| 2017年4月1日 21:50 | ||
| 2017年3月27日 15:35 | ||
| 2017年1月31日 15:24 |
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,255物件)
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 3.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
スペーシア X メモリーナビ 電動スライドドア バックカメラ 禁煙車 LEDヘッド ETC オートライト オートエアコン Bluetooth CD DVD再生 地デジ
- 支払総額
- 54.9万円
- 車両価格
- 46.7万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 185.9万円
- 車両価格
- 175.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
6〜220万円
-
3〜202万円
-
10〜246万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
24〜293万円
-
25〜250万円









