| Kakaku |
スズキ スペーシア 2013年モデルレビュー・評価
スペーシア 2013年モデル
297
スペーシアの新車
新車価格: 126〜162 万円 2013年3月15日発売〜2017年12月販売終了
中古車価格: 11〜120 万円 (1,956物件) スペーシア 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:スペーシア 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| G | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| G | 2013年3月15日 | ニューモデル | 10人 | |
| G リミテッド | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G リミテッド | 2015年12月21日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| X | 2017年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2016年12月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2015年5月19日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| X | 2013年3月15日 | ニューモデル | 25人 | |
| X 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 4人 | |
| Xリミテッド | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| Xリミテッド 4WD | 2014年6月12日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| T | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T | 2013年3月15日 | ニューモデル | 14人 | |
| T 4WD | 2015年8月18日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| T 4WD | 2013年3月15日 | ニューモデル | 3人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.87 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.00 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.40 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.15 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.89 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.52 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2025年7月27日 00:39 [1976972-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ごちゃごちゃしておらずスッキリとしたデザイン、プレーンな感じが好印象。次の2代目はキャリーバッグがモチーフとなり若干変に凸凹感がありイマイチ、3代目も2代目に近いが若干プレーンな感じに戻ったと思う。
【インテリア】
収納の多さはさすがスズキと思う、ベージュ色内装は視覚的にも広く感じる。ただダッシュボードやドア内張部分をたたいてみると分かるのだが樹脂が薄かったりシート表面素材が安っぽかったり鋼板やガラスが心なしか薄い感じがしたりとコストダウン(良く言えば軽量化)をしている事がバレバレ。
室内の広さに関しては十分、同時期のライバルと室内空間は同等だが若干荷室に割いている割合が多い分乗車空間がライバルより少ないように見受けられる。
【エンジン性能】
静かで振動も少なく低回転でのトルクもあるので早い速度の頻度が少ない市街地では加速も悪くなく十分な性能。しかし負荷の大きくなる高速や登板路、エアコン負荷増大時などはパワー不足を感じる場面が増えてくる。とはいえ高速の登板路でも100キロ巡航はできる性能がある(ただし回転数が5000回転を超えとてもうるさい)。
おおよそ2700回転までは静かでそれ以上の回転数から騒がしくなってくる、音量の増大と比例して4000回転あたりまで3気筒のドコドコというラフな音が耳につくようになりそれ以上の回転数となりドコドコ音が消えるあたりからエンジン音は非常にうるさくなる。
【走行性能・乗り心地】
街乗りなら不満無し、直進安定性もよく自分が想定していたよりも横風に強かった。他のスーパーハイト系より軽い為なのかカーブ等でもスイスイ曲がり意外と足回りが粘り左右揺れが少なく頭が振られることもないので良い意味でイメージと違った、路面の凹凸のいなし方もうまく角が取れたような感覚でスーパーハイト系では乗り心地は良いほうだと思う。
ただ、上記の利点と相反する点としてどっしりとした安定感は皆無でこの点は重量の重い競合車種のほうが上の車種がある。
モーターアシストはしている時としていない時の差が感じられず正直よくわからない、きっと燃費向上に貢献しているはず。
【燃費】
市街地走行で20km/L程度、郊外路だと24km/L位の燃費、平坦な道路での高速走行時は80km位までなら燃費良好で100kmあたりで20km/Lを下回りそれ以上の速度では15km/l前後か下回るようになり燃費が悪い、ノンターボだから仕方ないと思う。
【価格】
新車当時は140万くらいでコスパは良い車と思う、2025年の中古車相場を見てもまずまず良いコスパの価格設定となっていると思う。
【総評】
普通車に近づけようとか負けないというようなクオリティを出そうという気概は感じないが軽自動車という枠内でよくできた車だと思う。普段使いの足や休日のちょっとした遠出には良い車、3人以上での乗車が多い場合はターボ車を検討をお勧めします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル
2017年8月8日 11:45 [1052389-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
車検に出た社用車の代車として来たので数日乗ったのでレビューします。
【エクステリア】
パステルカラーが似合う、女性向けのデザインです。堀北真希さんがイメージキャラクターのCMをしていたのも納得です。
【インテリア】
使い勝手の良い収納があって便利です。軽自動車には珍しくタコメーターがついていました。
【各種装備】
オートエアコン、車線はみ出し警告、自動ブレーキ、走行時のオートドアロック、両側スライドドア、USB端子、CarPlay、アラウンドビューモニターなど充実装備でした。
【室内空間】
ここが最大のセールポイントでしょう。とにかく広いです。運転席に座った状態で拳を垂直にあげても天井につきませんでした。後部座席に子どもが立てます。
【走行性能】
ここを求めていい車でないことは分かっています。ただ…あまりにも安定感がありません。走り出すとグラグラ、交差点を曲がるとグラグラ。ちょっと横風を受けたら横転するかと心配するレベルです。高速道路に乗らざるを得ない日があったのですが、周りに申し訳ないと思いつつずっと80km/h走行でした。ずっと緊張していて、1時間の運転でヘトヘトになりました。
4月末に突然雪が降り、ノーマルタイヤで、雪道を運転したとき以来の緊張感でした。
【燃費】
測ってないのでわかりません。
【総評】
自動ブレーキもアラウンドビューモニターもオートドアロックも全て安全のための装備かと思いますが、走行性能の低さがその全てを台無しにします。
自動車はその用途によって長所短所あります。走行性能はこの車にとって短所でしょうが、それにしてもあまりのレベルの低さです。
妻や年老いた両親が街乗り用に欲しいと言ったらこの車を含むスーパーハイトワゴンは絶対に反対します。
便利な機能は大切ですが、やはり最低限の走行性能があってこそでしょう。
個人的には同じ価格帯のコンパクトカーをオススメしたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年4月1日 21:50 [639731-2]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
以前は、良い評価を書きましたが、良かったのは、最初の8ケ月間だけでした。
3年と6ケ月 12万km乗りましたが
故障が多すぎる!! 個人では、絶対買わない!
故障内容 3月に 5度目のエアコン故障および、
シャフト部のズレによる足回りからの異音
(整備工場の方に聞いたのですが、スズキの場合、よく10万キロを超えた
ぐらいで、摩耗劣化が酷くてガタガタになる車両があるとの事)
故障履歴
エアコン故障 5回(内、コンプレッサー故障 今回も含めて3回)
ラジエター冷却ファンモーターの故障 1回
エンジンからのオイル漏れ 1回
テールランプ 浸水? 交換 1回
フロント部の走行中の異音
です。
私が乗っている車両が大ハズレなのは、解りますが
うちの会社にある旧型(自動ブレーキの無い車両)の
修理履歴を調べたら
8台中(私のも含みます)
・エアコン修理 全車
・オイル漏れ 3台
・テールランプ 浸水交換 4台
新型(自動ブレーキ付)5台は
・エンジンのオイル漏れ 3台
・ミッションのオイル漏れ 2台
ありました。修理代は、リースなので、リース会社持ち
ですが、個人で持っていたら、いくら修理代を払っている事に
なるかわかりません。
余りもお粗末な作りと、部品の品質が悪すぎます。
今年リースアップのタント 7年目 18万キロは、
今年の2月に発電機の交換を行ったのみで、故障がほとんど無いです
ダイハツ ホンダ と新車で購入する時、よく似た装備だとスズキは安い
ですが、維持費が掛かり過ぎるので、私は買いません。
営業車が、タントからスペーシアに換わり、
3ヶ月 10,000kmを走ったので、営業車として比べてレビューを書きます。
営業車としてなので、どちらも、最低グレードの比較になります。
ドアの仕様
タントの勝ち
助手席側 スライド+開き フルオープン 大きい荷物を積む時に便利
スペーシアは、スライドドアの開口幅が狭い
後部スペース
タントの勝ち
ほぼフルフラットになり 会社で使用している 折コン 12個+台車詰めます
スペーシア
後部座席を畳むと、約6cmの段差が出来、折コン 9個+台車 しか詰めません。
また、段差の為 積み込んだ荷物が不安定になります。
(台車で乗った、タントコンテや、ワゴンRは、段差15cm以上ありました)
(折コン 44cm×65cm×32cm)
小物入れ
タントの勝ち
アームレスト及び、ハンドル前などの小物入れが多く、重宝します。
スペーシアも助手席の下(スズキは全部かな?)にはあるのですが、使い勝手が悪い
また、助手席の前のBOXも狭い タバコ5個ぐらい(タントは10個入った)
ここまでは、タントの勝ちで、きましたが
最低グレードとしての装備と快適さ
スペーシアの勝ち
なんといっても オートエアコン リモコンミラー キーレスエントリー
が最低のグレードでも付いている
オートエアコンは、アイドリングストップの時でも、車内温度が上がるとエンジンを掛けて
エアコンを付けてくれるのがうれしいです。
タントの場合は、汗が流れるぐらいまで車内温度が上がっても、送風のみ
運転席の足元の幅も、タントでは、ハンドルの下の部分にひざを当てるぐらい狭かったが、
スペーシアは、ひざが当たらないです。
足回り
スペーシア ロールが少ない 小箱の荷物を積んで交差点を曲がる時、
スペーシアは、40km/hまでOK タントは、30km/h以下でないと、荷崩れしました。
逆に、橋のつなぎ目などの段差があるところだと、
スペーシア 後部の突け上げがきつく 荷物が宙を舞ったことがあります。
逆にタントの場合は、同じ場所でも、ふぁんと行きます。
スペーシア 固め
タント 柔らかめ
オーディオ
スペーシア レス 会社の規定でAMラジオのみ取り付けとのことですが、
当然、AMラジオだけなんて品物は無いので、ケンウッドのCD
タント 標準
燃費(満タンでの実測 同じ7月〜10月のデータ)
スペーシアの勝ち
平均20.7km 最低17.6km 最高22.9km (平均値は、メーターで表示されるのと同じになりました)
タント
平均16.8km 最低9.9km 最高20.1km (9.9kmの時、700kgぐらい荷物を積んでました)
総評
スペーシアの燃費が、思ったより伸びなかったと思います。
他の車だと、カタログ値の2割減ぐらいと思っていましたから。
後部の積載量が減ったため、タントの時は、2日に1回の配達で終わっていた所を
毎日の配達になったりしています。会社のトップが、リース代が安いからとの
理由だけで、スペーシアになったとの事です。
私個人としては、新型タントが出たので、そちらにして欲しいです。
(鍵を無くした場合は、5万円を給料から天引き やってられない)
予断ですが、私の乗っている固有の癖かも知れませんが、
・加速時にクッン クッンとしゃくります。発信時や低即時は、もうノッキング状態です。
・フル加速時にエンジンから ギーーンという金属音がします。
・下り坂で、充電の為の負荷(充電マーク点く)がなく、そのまま下ったり
負荷がかかりちょうど良いエンブレの時があったりします。
営業車として効率優先なら、タント
家族のちょっとした足なら、スペーシア
参考になった40人(再レビュー後:37人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 15:24 [976388-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
カスタムのフロントマスクが嫌いで、Tを選びました。リアをカスタムより良くしたかったので、ライツのテールを取り付けました。クリアレンズ(インナークローム)は、オートバックスの人も純正品と間違える程です。すべてLEDなので高級感があります。
※写真あります。
【インテリア】
ナビはAftermarketの美優ナビCN−RX02WDを購入しました。(純正ナビの金額で4スピーカー+ナビ+2.0ETC+バックカメラが買えました)
シートの色がうすいので、茶色の純正シートカバーを付けました。3万もしましたが、満足しています。あとから出たGリミテッドの黒も選択できるとよいと思います。タントは内装黒もOPで選べましたよ。ハンドルカバー・オーディオガーニッシュ・シフトカバーを黒にしました。
【エンジン性能】
920kg+CVT+パドルシフト+ターボ+4WDで気持ちよく走ります。
【走行性能】
走りは、しっかり感がありコーナーリングも安定しています。パドルシフト(Tのみ)のエンジンブレーキも想像以上に利用できます。
【乗り心地】
155/65R14は空気圧が高めなので、ショックを拾います。XSカスタムと同じ165/55R15に変更してみたいと思います。
【燃費】
3000キロ走行で14〜16km/Lになります。(2月〜11月)※アイドリングストップは使用していません。
【価格】
カスタムだと200万超えますが、ナビ等付けて180万位でした。
【その他】
ディスチャージランプは下向きのみで、上向きはH7になります。T10とH7の光が白くないので、ブルー球に交換。この時にありえないトラブルに、H7を抑えている金具が外れて運悪くヘッドライトの中に落ちる。なぜ外れるのか理解できずに放置。
金具だけ注文しようとしたら、注文できず、パーツ代3万かかりますと殿様商売。
後日、スズキアリーナでヘッドライト脱着¥6912円支払う。他のメーカーは外れないように金具で止まっていますが、スズキは曲がった棒が刺さっているだけでした。それなら、単品で注文できてもいいとおもいますが・・・。高い電球交換になりました。
スズキのOPカタログでディスチャージランプはT10LEDランプが選べないので、営業に確認したらLEDは止めた方がよいと言われたので、ブルー球に交換。H7もブルー球に交換。
ムーブで出来なかった、自転車も積んで2人乗りで走行できました。(運転席とその後に乗車が条件)
購入のひとつの理由として、タコメーターがあることです。タントもNボックスもカスタムしかタコメーターがありません。スズキは、カスタム以外もあります。
【総評】
初めての4WD・CVT・スライドドア・地味なグレード?ですが気に入っています。純正のアルミがありますが、夏・冬両方とも変更の予定です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 161万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
2016年11月2日 17:35 [973454-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
レンタカーで1週間使用しました。都市部、山間部、高速 といろいろなロケーションで使用しました。
【エクステリア】
「タント」のように、左リアが ミラクルオープンドアになっていない分、デザインが犠牲になっておらず(タントはボディ強度を上げるためガラス面積が小さくなっている)、リア周りはスッキリした感じで好印象でした。
【インテリア】
皆さんがご指摘のとおり、ティッシュボックスが収納できるスペースなど、かゆい所に手が届く気配りは、女性からの好感度が高い一因になっていると思います。また前方/後方視界も良好で、馴れれば全方位モニターを見なくても、きちんと駐車できるようになると思います。
【エンジン性能】
Sエネチャージは、エンジンの瞬発力にはあまり寄与していないと思いますので、ノンターボ車の場合、加速時はかなり踏み込まないと、十分に加速してくれない印象でした。田舎道で前方の遅い車をパスするときは、十分に余裕を持った方がいいと思います。
【走行性能】
他の軽ハイトールワゴンと比較して軽量な分だけ、僅かですが運動性が高く感じられます。山道などツイスティな走行には、ハイトールワゴンの中ではいい方だと思います。
【乗り心地】
この手のハイトールワゴンは固めに締められている印象がありますが(ウェイクが顕著)、そんなに固さは感じられませんでした。
この手のクルマは、いろいろ制限がある分、ダンパーのセッティングが重要になってくると思いますが、ライバルに比べて軽量なことがチューニングを容易にしているのか、ピッチングやヨーイングを、できる得る範囲で頑張って 抑えている感じがしました。
但し、リアシートはアレンジが可能な分、クッションが不足気味で、その分、固めに感じる人もいると思います。
【燃費】
平均 18km/L でした。もう少し吹かすのを抑えれば、確実に20km/L は超えていたと思います。
【価格】
Sエネチャージ搭載分、ライバル車と比較して高めの設定ですが、燃費はコチラの方が優れているので、ユーザーの走行距離によってお得感が変わってくると思います。
【総評】
スズキのクルマは総じて、十分な走り込みでベストなチューニングを施している印象があります。このスペーシアも例に漏れず、なかなかいい仕上がりになっていると思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 21:11 [940030-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
母親の足として購入しました。
納車から2ヶ月ちょっと経ちましたので、レビューを書きたいと思います。
基本は、家族全員が乗ります。
【エクステリア】
没個性というか、普通かと思う。
自分の車じゃないので、いんじゃないでしょうか?
【インテリア】
ウインカーの音が安い音で内装もオモチャのような感覚。
今時の軽自動車ってこんなもんなのかな?と思う。
反面、名前の通り、広い空間なので、快適ではある。
【エンジン性能】
山の登りで少しもたつく時があるが、そこまでアクセル踏み込まないでも、スピードが乗ればスイスイ登っていける。
軽自動車にしては、パワーがある方じゃないかな。
【走行性能】
悪くはないけど、「ぴぴぴぴ」煩い。
ただし、年配向けには良いのかもしれないですね。
【乗り心地】
快適です。
空間も広いし、前の席の椅子を後ろにスライドしても、後部座席は余裕を持てます。
【燃費】
不正問題がありましたが、別段気にしない程度には良い感じです。
満タンで500キロぐらい走るんじゃないでしょうか?
【価格】
軽自動車でこの値段なの?って思いました。
ただ、後々に書きますが、これがホントに大失敗で、この価格じゃ絶対買わない!って思った原因があります・・・。
【総評】
走りや燃費に対しては良い方だと思います。
年配の方に警告音を鳴らして事故防止につとめようとしてる努力は凄いと思います。
反面、ここからは本当にむかついた事実を書きます。
純正ナビは絶対につけない方がいいです!
うちの母親が、安全の為に全方位と純正ナビ付けましたが、これが本当に大失敗。
まともに道案内しません。
一本道走ってたら、途中の路側帯?と言えば良いのかな・・・ちょっとしたバスの停留の為の道みたいな所を走れと言ってきます。
他にも、地元を走ってるはずなのに、違う県の分からない道を走ってたり、あまつさえ海の中を走ってたりします。
はっきり言いますが、純正ナビは絶対に使わない方がいいです!
======
【2016/08】
ナビに関しての話し合いがほぼ解決に向かったので、参考までにココに書きます。
4月初旬にHP上でアップデートを用意してるのでそれをやれば改善される。との事。
こんな重大な事を、直接知らせる事は無いのか問うと、「しません」と。
それは公式回答なのかを問うと「スズキの総意として受け取って頂いて構わない」と、どんな粗悪品や不良品でも、まともにお知らせしないとの事です。
とりあえず、アップデート等行う事で話しは終わり。ただ、代車として出してきたもの・・・ナビもオーディオも無し。
うん、誠意の欠片も見せません。さすがスズキさん。
そして、問題を改善したと戻って来た車。
1ヶ月しないでナビが暴走し、10分程狂いまくって延々「ポンポン」と道が違うとおっしゃる。
ぶち切れて、ディーラーへAftermarketナビを要求。
7月に全方位システム対応のが出たので、ソレを取り付けます。との事。
ちなみに、「純正ナビはAftermarket製のナビと変わり有りません!」と主張したディーラーくん、言ってる事は全部嘘でした。
【電話登録件数】
[Aftermarket]約3000万件 [純正]300万件
【道に関して】
[Aftermarket]ある程度は載ってる [純正]幅3メートル以内は載せてない
【道なり走ってる時】
[Aftermarket]程良いお知らせ [純正]道なりなのにポンポン鳴って音楽を止める
【ハンズフリー通話中】
[Aftermarket]ナビも動くはず [純正]通話中はナビゲーション止まり画面表示せず
=======
【2016/09】
上の結果報告です。
純正ナビの中でも、オプションとして14万ぐらいプラスになるパナソニックのナビを無償で付けて貰う事になりました。
普通の車会社相手取って考えると、結構凄い事です。と、自画自賛させて下さい(笑)
ただ、その時の対応もクソでした。
購入した車屋の社長から電話が来て「10月上旬になりそうです」と。
しかも、原因は「部品の1つが入って無かったから」とか・・・。
ナビ1つ用意するのに2ヶ月かかるんですってスズキさん(笑)
むかついたので本社にメール!
そっから2日後に、「すぐにできるので日程調整を・・・」と連絡が。
できるんなら最初からやれや!と思います。
以上で、今回の事件は9割がた終わりましたが、さてさてこの新しいナビがどうなる事か・・・。
すでに純正ナビ付けちゃったよ!スズキのディーラーがまともに対応してくれないよ!って方へ。
本社へメールを送りましょう。
特に、販売店名とディーラーの名前は絶対書くようにして下さい。
本社へのメールは、基本的に社長がある程度目を通してるらしいです。
今回送ったメールに関しては、全部社長が目を通して、ディーラーに名指しで怒りの電話がいった。との事。
問い合わせメールはコチラ(http://www.suzuki.co.jp/inQ/index03.html)になります。
さて、ここからはお待ちかねの純正ナビとはどんなモノなのか。という動画を紹介します。
まずは、アップデート前の動画
https://www.youtube.com/watch?v=Gm7qeM5OuCU
見て頂くと分かるかもしれませんが、走っている道と全然違う所をナビは走ってます。
次に、アップデートとGPSを新しくして貰った動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=vJfVusqWMbo
ちょっと動画が重いですが、大通り走ってるのに延々と「違う道にいるんだから速く戻れや!」と言ってきます。
いや、お前が戻れよ・・・って感じです(笑)
最後に、これだけは警告としてお伝えします。
スズキ曰く、「全方位システムは純正ナビでしか使えません」との事ですが、こんなクソナビ使うぐらいなら、全方位なんて無い方がマシです。
むしろ、他のメーカーで全方位システムがありますので、そちらの方はマシなナビを付けてます。
結論としては、スズキの車を買う前に良く考えた方が良いですよ。というアドバイスを送らせて頂き、ここらで終わりにしようと思います。
これから車を購入される方が、良い車と出会えますように祈っております。
参考になった242人(再レビュー後:192人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G リミテッド
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 21:50 [925910-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
平成17年に買ったダイハツ工業ムーヴVSが10年を超えた為に買い替えです。
平成17年式ムーヴVSとの比較になります。スペーシアGリミテッドです。
【エクステリア】
印象に残らない風貌だなぁと思いました。
角が立ってないので、飽きは来ないと思いますが、目立って特徴みたいなものは感じられませんね。
カラーラインナップで赤系が無かったので、アーバンブラウンパールメタリックにしましたが、凄く地味ですw
逆にそこが良いと思えるようになるかもしれませんが。
【インテリア】
ムーヴVSと比較して、収納は少ない気がしますね。
細々収納場所はあるんですが、細々過ぎて、入れる物を選ぶような感じですね。
花粉症持ちなので、ティッシュボックスが収納出来るのは凄く嬉しかったです。
スピーカーが2つしかついていないので、残念でした。しかし、音はそう悪くなかったですね。
後、時間帯にもよりますが、日光が正面から身体に当たらない気がします。これは良いなと思いました。
フロント硝子を遠位に配置しているからでしょうね。日光に照らされて暑いとか眩しいという事は少ないかもしれません。
左側のスライドドアが自動開閉出来るので、便利です。
【エンジン性能】
エンジンの事は詳しくありませんが、ムーヴVSと比較して、とても静かです。
2スピーカーなのですが、テレビの音等はよく聞こえます。エンジン音が大きくないからだと思います。
走り出しはやはり軽自動車なのでもたつきますが、Sエネチャージがあるからでしょうか、ムーヴVSよりは随分マシです。1500rpmくらいで60km/hくらい行きます。
ムーヴVSの時は2500rpmくらいでしたから、驚きですね。アクセルが軽く感じるw
【走行性能】
アイドリングストップからの発進は、とても滑らかです。もう少し、ギクシャクするものかと思っていました。
ブレーキの件は、これは感覚の問題でしょうが、効きが悪い気がしますね。
ブレーキで減速している時、停車直前にふと速度が上がる瞬間が必ずあって、これが戸惑います。
それ以外は全く不満はありません。
【乗り心地】
視界が広いので、運転し易いと思います。
車内は広いですね。遠乗りをしない私には、このくらいの広さがあれば十分なので、益々普通自動車を買おうと思わなくなりました。
背が高いからでしょうか、横風の影響を受ける気がします。
【燃費】
3月納車だったのですが、まだ寒い時期だったので乗り始めた当初は平均燃費20km/Lくらいでしたね。
今は24km/Lくらいです。もう少し暖かくなったら、平均燃費はまだよくなるかもしれません。
ムーヴVSが16km/Lくらいだったので、かなり良いと思います。
【価格】
デュアルカメラブレーキサポート、全方位メモリーナビゲーション、その他フロアマットやバイザー等色々込みこみで150万円くらいでした。
決して安くない買い物だと思いましたが、それ故に10年は乗りたいと思います。
【総評】
軽自動車としては高い買い物だと思ったのですが、平成17年当時と比べて、軽自動車の価格も随分騰がっているので、普通より少々高いのかなと思いました。ワゴンRの方が安かったのですが、どうしてもデュアルカメラブレーキサポート搭載車が欲しかったので。
全方位メモリーナビゲーションにバックモニターがあるので、駐車は非常に便利ですね。俯瞰図になっているので、私でもバックで駐車出来るようになりました。
カーナビとしての性能は、ちょっと気になる点もありますが、カーナビゲーションシステムは初めてなので、特に悪い印象はありません。むしろ、地図を持ち歩かなくて良いので、大変便利です。お陰で知らない場所にも気軽に行けるようになりました。
スペーシアは人気がないという話を購入後よく目にしますが、軽自動車の中ではよく出来ていると思いますね。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年12月10日 20:45 [869881-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
外観は、良くも悪くも”箱”です。 スタイル重視な人には向かないかも。
【インテリア】
乗り込んでまず驚くのはその広さ。特に後部座席はかなり長身の人でもゆったり足を伸ばせ、軽自動車であることを一瞬忘れるほどです。 座席を畳むと自転車も入る積載力は購入の決定打となりました。 細かい部分では助手席を中心に収納が豊富で、ティッシュケースが2カ所(ダッシュボード内と天井)あるのも便利だと思いました。
【エンジン性能】
素人なので詳しいことはわかりません。アイドリングストップからの再始動も静かです。 時おり下り坂でノーアクセルなのに充電モードに切り変わらなかったり、発進直後でなくバッテリー残量にも問題がないのにアイドリングストップが働かない・・・といったことがあり、どういう条件でそうなるのか調べているところです。
【走行性能】
高速道路や上り坂では若干のパワー不足は否めませんが、通常の走行においては十分快適です。 今回はとにかく燃費を重視したかったし、あまり加速が強すぎると妻が怖がる(笑)ので、個人的にはこのくらいで十分ではないかと。
【乗り心地】
軽自動車だけにサスペンションの甘さが気になるところですが、決して悪くありません。 ただ、高速走行時などで風切り音がかなり大きく聞こえる場合があります。
【燃費】
アイドリングストップとS-エネチャージ(ハイブリッドシステム)が全モデルに標準搭載されており、燃費はかなり良い方だと思いました。カタログ記載の32km/Lはちょっと盛りすぎの感がありますが、現在1000kmほど走った段階で平均19.5〜7の範囲は十分に合格点だと思います。
【価格】
全方位モニター付ナビとデュアルカメラブレーキサポートを付けて163万円でした。高いか安いかはともかく、納得のいく買い物だったと思っています。
【総評】
派手さこそありありませんが、送迎や買い物はもちろん、ドライブやちょっとした旅行にも使えるファミリーカーとして必要十分な性能を備えた優等生・・・といった印象ですね。 これからたくさん活躍してくれることを期待します。
12/10追記:先日走行距離が3000kmを超え、平均燃費は20.8〜9で安定しています。 何とか21km/Lの大台に乗って欲しいところなんですが、渋滞の多い道や坂道をよく走る関係で難しそうです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年10月11日 06:47 [865392-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
各社ハイトワゴンをたくさん試乗してみて決めました。まず、NBOXは駆動が力強くて外観が好みだったのですが、燃費が劣る点で△。タントはピラーレスゆえに左リア席内側からドアノブに手が届き難いことや、走りのモッサリ感、内装が好みに合わなく△。最初スペーシアは候補になく試乗したことがなかったが、Sエネチャージ版を試乗した結果、モーターアシストによるわずかなトルク感アップやアイドリングストップからの発進時にセルモーターで始動しない点、それとカタログ燃費で◎。
嫁の車なので本人が一番気に入ってましたから試乗した翌日に契約しました。決算期だったので値引きもよかったです。あと、シフォンアイボリーメタリックも女性乗りならオシャレかなと。
良い買い物ができました。
なお、衝突防止機能は流行りですが個人的主観により不要です。前車発進お知らせ機能なんて「スマホに夢中」を容認しているみたいでなんか嫌なんですよ。我が家は信号待ちでもスマホは触らないことを厳守しています。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年1月11日 10:25 [779510-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
あまり重視はしていなかったが、のっぺりしてる。
2トーンのループがソリッドでないなら2トーンにしたんだが、長く乗るつもりだったのでソリッドカラーの塗装の痛みを考えてブルー一色にしました。
【インテリア】
やはり、小物入れが多く、使い勝手が良いですね。
プラスチッキーなのはしょうがない。
広い、広い。
良いんだが、空間が広いため、冬は寒い。
シートヒーター、必要だった〜。
リヤシートをたたむとき前席を前にスライドさせる必要があるが、それでも三菱コルトでリヤシートを倒した時より前席足元のスペースが十分ある。
多少下げられる余裕もある。
【エンジン性能】
やっぱりNAなので余裕はない。
高速はべた踏みしないと、、、
50〜60Km/h巡航ならOK
三菱の軽四よりはパワーあるし、そこそこ静か。
【走行性能】
脚周りはプアーな印象はぬぐえないが、慣れてきそう。
でもブレーキは、足らんと思う。
【乗り心地】
凹凸をこんなに拾うとは、硬すぎ。
ディーラーの担当も最近のスズキはこうゆう傾向と。
【燃費】
通勤だけのつもりだったのでNAにしたが、これが失敗?
まだ、1800Kmなので様子見。
風の抵抗・坂道の有無・空気圧、はっきりしないけどパワーに余裕がないのでいろいろ影響受けやすい?
凹凸の件で空気圧を標準の280Kpaから250Kpaに下げたのも悪いのか、最初の18Km/Lからエアコン付け出したら15Km/L台まで落ちだした。
期待が高すぎなのか?
郊外などで坂道があると悪くなる?田舎はターボ必須?
メーター内燃費計がほぼ合っているのはすばらしい。
1Km/Lもずれてない。
【価格】
安いと思う。
バイザー・マット、オーディオ・Rスピーカー・ETC持込での取り付けとHID+オートライトで143万
【総評】
まだまだ1800Kmで給油も4〜5回の上オイル交換は1回のみなのでこれからに期待。
試乗ではわからないことがたくさんあって、まだまだ勉強になりました。
まぁ、擦り切れるまで乗り倒すぞ〜
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2014年8月29日 19:16 [748818-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
妻に選ばせました。当初は、ラパンを欲しがっていましたが、ハスラーや普通車も試乗して高齢のお互いの母親を病院の送迎に乗せることもあり、ハスラーと言うと、男っぽい感じもあるとの感想で、試乗せずクルマの中などハスラーと似ており決めました。エンジンもラパンより新型も決めてです。他のメーカー軽ワゴン車も検討しましたがN−BOXや各メーカーのカスタム系は良く見る!?(売れていて)だから、あまり見かけない?スペーシア。家内が現車見てグリーンのツートーンになりました。新車購入14年振りで、3台所有していますが最近の軽はシッカリした造りで、ステップワゴンは子供も社会人になり不要!来年に処分?かなー??
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > T
よく投稿するカテゴリ
2014年7月30日 19:29 [741559-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
はじめまして。コメント下手ですがよろしくお願いします。
母親の買い替えでスペーシアを購入しました。
条件は、ターボ車 ブレーキサポート コーナーセンサー バックモニター が必須です。
そしてカスタムとかいう派手な車じゃないことも重要でした。
朔日納車で、本日初乗車しました。
ターボの加速はいいですね。少しアクセルを踏み込むと軽く背中がシートに押さえつけられる感じがし速度が伸びて行くのが体感できます。
都市高速でも走行しましたが、十分な加速で満足です。
乗り心地では、ノイズや突き上げ感も意識しませんでした。
シートの座り心地も不満はありません。まぁ、今まで高級車に乗ったことが無いので高級車との比較はできませんが。
私にはとても満足いく車です。少しくらいの遠出ならこの車で行こうと考えてます。
最後に燃費の評価は適当です。今日初乗りなので。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 145万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2014年4月5日 17:10 [702668-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】好みの別れそうな特徴のあるリアのデザインが、他社との違いを印象ずけていて自分的には好み。
【インテリア】シンプルであるが軽なので気にしない。ただ、エアコンのスイッチパネルが思ったより下にあるので、走行中での操作はしにくく、危険でもある。あと10cm位高い位置にあればBESTだった。収納はたくさんあるが、少し容積が小さいかな。
【エンジン性能】副変速機つきで発進加速もよいが、20〜30km位の低速走行時、変速機の切り替えが頻繁に起こるのか、走行がぎくしゃくするのがマイナス点。 アイドリングストップは評価が分かれるが、自分には良い出来であると思う。右折時の発進でもスムーズにできるので良いと思う。
【走行性能】NAだが一般走行では発進〜80kmまでの走行では問題のないレベル。H社のNBo○に試乗したが、これは発進が重ったるく、坂道では速度がなかなか乗らなかった。車重の差であろうが、ストレスがたまるほどのノロさでさらに車内の騒音も大きくノイジーでありスペーシアの圧倒的勝利か。
Gだがレーダーブレーキサポート車なので、フロントスタビライザーが装備されているのもプラスポイントかな。
【乗り心地】タイヤの空気圧が高いのが原因かバンプ通過時の突き上げが大きい。特にリアの突き上げが気になるので後席に乗せる機会の多い方には試乗時によく確認していただきたい。 乗り心地に関してはNBo○の勝ち。
【燃費】現在走行約1300kmで20.5kmです。このうち約1200kmはスタッドレス装着なのでこれからもう少し伸びると思う。
【価格】総額支払137 オプション(スタンダードナビ、皮ステアリング、キーカバーのみ)こんなものかと。
【総評】燃費のよさ。自転車が積めること。乗車時にかがみこまなくてもすっと乗れること。で車種選定しました。
スペーシアは他ライバル車より天井高が低いので、27inの自転車(種類によっては)を積載するのにはハンドルが天井に当たるので少しコツがいりますが、トータル的に見てよいと思います。街中でも頻繁に見かけないのもよい?
最後に、レーダーブレーキは装着されていてよいのだが、サイドエアバッグ、カーテンエアバッグの設定がないのが不満。軽だからこそ必要ではないか、とおもうがいかかでしょう?。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > スペーシア 2013年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 9件
2014年2月12日 10:39 [684490-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2014 MC後のエルグランドを購入し カミさんから 一言 大き過ぎるからぶつけたらゴメンネ !と言う事でセカンドカーとして軽自動車を検討 エルグランドを購入した為 車貯金0円 ローン以外は無理!日産 ダイハツ スズキを見て周り 結果 スペーシアの残価設定プランが1番お得でした。カエルプランは車検代 オイル交換等で発生する費用89900円がサービスされていて スペーシアに限り2014年9月まで金利が2.9% 他車種は3.9% 他社は4.9% 金利手数料 月の支払いを試算すると スペーシアが1番お得でした。試乗もし子供3人の我家には室内の広さ 走りも申し分無く 増税前に間に合うよう当日契約!値引交渉頑張りましたが カエルプランは最初に89900円の車検代 オイル交換が既にサービスされているのと低金利の為 値引不可!バイザーとフロアマット キーケース2個 約5万円分サービスが限界で 渋々この条件で契約! 因みに現金購入に変更したら 幾ら値引してくれますか?返事はー9万とバイザーサービスで限界との事でした。 (交渉相手は店長) 仕様はXに純正メモリーナビ 右側スライドドア (マット バイザー キーケースはサービス)の頭金無しで月21000円 でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
スペーシアの中古車 (全3モデル/9,260物件)
-
スペーシア HYBRID X 2型 ディスプレイオーディオ 衝突被害軽減ブレーキ 後退時ブレーキサポート 前後・誤発進抑制機能 後席両側電動スライドドア フリーキー
- 支払総額
- 143.6万円
- 車両価格
- 135.0万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 142.7万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜179万円
-
6〜220万円
-
3〜202万円
-
14〜246万円
-
18〜319万円
-
11〜218万円
-
17〜310万円
-
19〜293万円
-
24〜250万円
























