| Kakaku |
メルセデス・ベンツ Aクラス 2013年モデルレビュー・評価
Aクラス 2013年モデル
230
Aクラスの新車
新車価格: 298〜596 万円 2013年1月17日発売〜2018年10月販売終了
中古車価格: 47〜366 万円 (233物件) Aクラス 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:Aクラス 2013年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| A180 | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| A180 AMG Style | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A180 BlueEFFICIENCY | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 16人 | |
| A180 BlueEFFICIENCY Sports | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| A180 Sports | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| A180 Style | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A180 Style | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A250 SPORT | 2013年1月17日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| A250 SPORT 4MATIC | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| A250 SPORT 4MATIC | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A250 SPORT Edition Night | 2014年1月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.06 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.64 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.00 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.53 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.07 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.58 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 09:48 [1188235-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
車はとても気に入っていっています。
当時の価格でドイツ車品質を体験できたのはよかったと思います。
ただただ、途中からのディーラーの対応は本当に最悪です・・・
新型のAクラスは驚くほど売れていないと思いますが、
あれだけ売れた先代のオーナーたちが買い替えしていないからでしょう。
トヨタ車に乗っていたころのディーラーの安心感が懐かしいです。
メルセデスケアに入っていたので(購入時20万円相当)1回目の車検は諸費用のみでしたが、
2回目の車検は走行距離2万キロ台でもこのままだと50万円ぐらい請求されそうです。
購入時は、たまたまいい担当者だったので
購入後もたまにディーラーに行って楽しいカーライフを送っていましたが
ある時担当者が突然交代し(よくあるパターンだなとは感じていましたが・・・)、
それから保証内のことも手数料を3万円請求されたり、
リコール対応もそっちのけでセールス攻勢をうけ、
1年点検の時も新型を売り込まれたり不要な有償サービスを無理やり付けられそうになったりと散々です。
リコールは重大なものではないので、警告ランプがついてからでいいですからといって、
有償サービスを断ったらリコール対応も放置されてしまい、車検時にと言われ担保に取られているようです。
今は、車検を間近に控え高圧的な担当者からの電話に不快な思いをしています。
営業マンの資質の問題なのか、過重なノルマのせいなのか。
(ただ、メンテナンスの担当者はしっかりしているのだと思います。)
私は車にある程度詳しいのですが、知らないふりをしていると、適当な嘘を平気でついて手数料を取ろうとしてきます。
ただ、エンジンオイルを交換するだけでも3万円近くかかります。そんなディーラーで車検取ってメンテナンスすれば
そりゃ50万円ぐらいになるの普通なのかもしれません。他のお客さんは80万円かかりましたが文句言ってませんよ
みたいなこと言ってましたが、きっと本当なのでしょう。
たしかに、購入時はAクラスがイメージチェンジして顧客層を拡大しようとしていた時期でしたが、
新型Aクラスの価格を見ると実質500万円からとなり、
やはり利益が薄かったのだと感じます。
そのため、新型Aクラスを買わないのなら、
メンテナンスで回収すれというディーラー側の意思をひしひしと感じます。
ただ、車はやはりすばらしいですよ笑
【エクステリア】
後ろから見るとかわいくて弱いが、それ以外はすばらしい。
【インテリア】
まあ、悪くないです。
【エンジン性能】
余裕があるとは言えませんが、力を使い切ればそれなりに走ります。
日本国内ではこれ以上は必要ないと思います。
【走行性能】
足回りはさすがメルセデス。長距離の高速道路でも疲れません。
【乗り心地】
乗り心地と走行性能はトレードオフです。
私は、固い足回りなのでやむを得ないと思っています。
【燃費】
街乗り9−10、高速12−14
良くはないです。
【価格】
当時で400手前でした。
安かったと思います。
【総評】
車としては素晴らしいので、知り合いに自動車整備士の人がいると長く付き合えそうです。
ディーラーで長く乗ろうとすると、メンテナンス費用が膨大ですので、新車に乗り換えた方がましですね。
ただ、新型Aクラスは装備を考えると実質500万円オーバーですので、顧客層はすでに違うし、コスパは悪いですね。
次をどうしようか悩んでいます。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 12:29 [937589-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
車自体の満足感は継続しています(状態は下記に)。でも、ディーラーのアフターサービスは日本車各社に比べて格段に低いと思います。世界トップクラスの車を販売しているのだからメンテナンス、アフターサービス等は最上だと思うじゃないですか。ところが、じつにビジネスライクであり、買い替え時期でないと判断したであろう客には今月初めのNewAクラス発表の案内状の送付は無し。購入直後〜満3年直前まではCクラスだ、Eクラスだの発表会の案内状が毎月送られてきたのに(それも変な話だが)。そりゃSクラスやGクラス、AMGなどの客との対応に違いがでるのは当然だと思いますがね。山形ヤナセという会社の方針なのか、全国的にそうなのかは分からないが、何だか残念な気持ちなのであえて書かせてもらいました。ベンツのアフターサービスに期待してる人は気を付けて。
【エクステリア】【インテリア】【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】…過去2回から変わりません。
【燃費】エコモードで走っており、高速走行はリッター16〜18?、街なかで8〜12?。年間1リッターあたり13.1〜13.3kmぐらいです。
【車検費用】 毎年払う自動車税(\39,500)とは別に
保安確認検査料(\10,800)車検代行手数料(\10,800)自賠責保険料(\25,830)重量税(\15,000)エンジン・シャシ洗浄 (\16,600)ほかで計\86,000でした。メルデセスケアに入っていたので、この値段です。
走行距離は19,950kmです。交換されたのはエンジンオイル、オイルフィルター、ワイパーブレード、ブレーキフルードで、
ナビ地図のデータ更新が行われました
参考になった49人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル
2017年12月27日 18:18 [1090288-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
レンタカーである程度の距離を走ることができましたのでレビューします。
【エクステリア】
メルセデスらしい高級感と上品な顔つきだと思います。自分がメルセデスオーナーなので多少の贔屓目はご了承ください。
【インテリア】
エントリーモデルの割には、しっかりと作り込まれています。センターコンソールは若干のチープ感はありますが、気になるほどではありません。メーターパネルはCクラスよりもいいです。
ヘッドレストがシート一体型なので、車内は若干窮屈感があります。
荷物はそんなに乗りません。家族旅行はできなくないですが、ちょっとキツイかなと。
【エンジン性能】【走行性能】
キビキビ走って気持ちいいです。パワー不足を感じることもありませんでした。
ただDCTはあまり好みではありません。
ACCは最高です。
【乗り心地】
比較的硬めでした。
【燃費】
悪くないものの、このクラスではいい方ではありません。
【価格】
高いですが、トータルで考えると高すぎということはないと思います。
【総評】
このクラスの輸入車を考えている方は是非選択肢に入れて欲しいと思います。エクステリア、インテリア、そして安全装備を総合的に考慮すると決して高すぎることもありません。
家族持ちの方は、必ず後部座席に座って確認しましょう。できたら後ろに座ってディーラーの方に運転してもらうといいと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 22:43 [1064034-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
満足です。ベンツというブランドの押し出しが強くて気に入ってました。
サイドのメッキモールもお洒落です。
サンルーフが気に入ってます。
【インテリア】
高級感あります。
車内(前席)は圧迫感があります。視界も良いとは言えません。
ラゲッジに期待してはいけません。ゴルフバックが入りません。。
【エンジン性能】
1600ccで悪くないと思います。
ただ、以前のレビューでもあった通り、エンジンが煩いと感じる場面が多くありました。
特に山道や下り坂などは、DCTの影響なのか、シフトチェンジがスムーズではなく、音がうねっています。
ただ、踏めば走るのは間違いありません。
【走行性能】
コーナリングと直進の安定感は抜群です。小回りも効きます。
【乗り心地】
タイヤをミシュランからレグノに変えたら、乗り心地が激変しました。静寂性も上がりました。やはり、純正のランフラットタイヤの乗り心地はいまいちですね。17インチです。
【燃費】
街乗り10。高速18〜19です。
よく走る車だと思います。
【価格】
妥当でしょうか。新品で買う車ではないかと。
私は180万で買いました。
【総評】
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180
よく投稿するカテゴリ
2017年5月17日 21:06 [1029501-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
家内の車として、C-HR、ヴェゼル、オーリス等の国産車と比較しました。最終的に本人がこれを選びました。納車後1ヶ月の現時点での感想を羅列します。
【良い点】
・静粛性等、値段なりの部分はあれど、乗り味はしっかりベンツのテイストです。
・内装が従来のベンツからすると若々しいデザインで、かつ国産車と比較すると上質感があります。
・正面から見ると車種が判別し難いため、威圧感があります。
・FFハッチバックですが、かなり前輪に対してキャビンが後ろにあり、前席の着座姿勢が楽です。ただしその分後席は窮屈です。
・ナビなしでもApple Carplay、Android Autoに対応しており、不満はありません。
【悪い点】
・DCTに尽きます。やはり日本の道路事情には致命的に向いていません。「パワー不足」と評されることの多いこの車ですが、エンジンよりもDCTの発進の鈍さによるものが大きいと思われます。自宅の駐車スペースはわずかに勾配がついており、途中で止まろうものなら微速バックで発進するのは困難を極めます。発進さえしてしまえばギヤチェンジは早いし、スムーズなのですが・・・
・家内の運転のせいもあると思いますが、燃費は期待以下です。
・A180グレードの16インチホイールは、Sportsグレードを買わせるためにあえてデザインを悪くしたのかと勘ぐってしまうデザインです。それでも18インチは論外ですが。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 Sports
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 08:30 [917081-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
発表間も無く180Sportsを契約し12月に納車!
以前よりも変速もスムースで発進時のもたつき感も随分と解消されました。ですがBMW 1シリーズのような出足の良さには追いつきません。
スポーツサスも味付けが随分と良くなりました。
内装もメタル基調のパーツが多く使われるようになり内外装共に満足のいくレベルです。
ですが、価格はやはり相当なものになりますね!ナビ、ディストロニック(自動ブレーキ等)をオプション設定すると軽く400オーバーです。
ですが、残価設定のスパーウェルカムプラン(買取価格保証)を使ったので国産車同等の感覚で乗れます!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY Sports
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 19:03 [690889-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントは精悍でいいですね。リアもボリュームがあっていいと思います。BM116iと最後まで悩みましたが、最終的には見た目A180がいいと…。全くの好みの問題ですからね。
【インテリア】
116iと比べると、けばけばしい気もしますが質感は十分高いと思います。シート、ステアリングはジャストフィット。メーターパネルは夜になるとかっこいいですが、昼間はなんだかちゃちな感じもします。ナビモニターも形状に賛否があるようですが、116iのニョッキリ横型のモニターよりはいいように思います。
【エンジン性能】
これは116iの完勝。ぐうの音もでません。アクセルは踏み込んでいかないと、前の車に追いつきません。加速が悪いのは試乗の時から感じていましたが、これで122馬力かよ?って感じです。でも通勤メインなので静かにまったりエコモードで走っています。スポーツモードにすれば気分的にはエンジンが回っているように思いますが、単に回転数を上げて3〜4速あたりを引っ張っているので、勇ましい音の割には走っていません。
【走行性能】
とにかくアクセルの癖をつかむことですね。国産車のような電子制御スロットルで、足を乗っけただけで60km/hという訳にはいきません。でも半分ぐらいグイと踏み込むとそれなりに走ります。信号で右折・左折した後などは特に踏み込んでやらないときれいに交差点を抜けられません。しかし高速道路はうまくこなします。一般道でのもっさり感は薄れ、エコモードでもかなりでます。直進安定性、高速コーナー全く問題なし。これだけ印象の違う車も珍しい。
【乗り心地】
評判通りの固さですが嫌味は感じません。今はスタッドレス(205/50/17)をはいているからかもしれませんが、変な突き上げ感などはありません。18インチの夏タイヤになったらどうなるか分かりませんが…。
【燃費】
通勤で10〜12くらい。高速でも同じくらいでした。エアコンをOFFにしてエコモード、アクセルも踏まず2000回転以下をキープして走ってみると13は行きます。正直、まあこんなもんかなと思います。
【価格】
同価格帯で国産車に乗りたい車が無かったので満足です。価格なりの所有感はあります。
【総評】
走りにこだわらないなら、十分な風格と内装は満足できると思います。走りたいなら116iです。ただ雪道を走るのでFFの長所はずいぶん感じています。この雪でFR車が坂道を上れなくてズリズリしている脇をすんなり通り抜けられました。このときはA180で正解!と強く思いました。雪の降らない地域に住んでいたなら116iにしたかもしれませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス 2013年モデル > A180 BlueEFFICIENCY
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 14:40 [631075-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
アテンザ・GOLF7と比較、在庫モデルから適当に選んで買いました。
主は奥さん運転用ですが、年に数回、長距離ドライブがあるので、安定していて滑らかで静かな車を探していました。
【エクステリア】
昔、Cクラスクーペというハッチバックがあったのですが、不人気でなくなって残念に思っておりました。このモデルの形は気に入っています。
アテンザ(次期アクセラ)やボルボも遠目で形としてはすごくいいのですが、近寄ると質感が薄ペラな感じがします。GOLF7はGOLFの中ではいいですが、あまり好きではないです。
【インテリア】
試乗車では内装の質感は、ちらほらと手抜き感が見えました。
エクスクルーシブパッケージで少しはましかと思いますが、GOLF7には完全に負けています。
GOLF7の品質感は300万円台のクラスとは思えないレベルでした。技術的に数年先を行っているように思います。
【エンジン性能】
GOLF7の方が良かったです。
車体が軽くてパワーのあるGOLF7(ハイライン)の方がはるかに良いです。
エンジン性能というよりもボディの軽さで、GOLF7はボディ製造法を革新していてアルミボディ並の車体重量です。
そういった面から、他社は置いて行かれた感じがします。
【走行性能】
アテンザよりも全体に上質感があって楽しくてよかったです。
ただし、機械としてはGOLF7の方が断然上にあると思いました。
GOLF7は、車体が軽いのにボディがしっかりしていて、素晴らしいです。
ただ、A180の方が楽しい感じがします。
【乗り心地】
そこそこ滑らかで静かですが、GOLF7の方が圧倒的に静かでしなやかでした。
GOLF7は、車体が軽いのに遮音がよく、振動の伝達も少ないです。
シートのクッションも心地いです。GOLF7の方がルーミーで、柔らかくて、エアコンもあって良かったです。
A180 は運転席優先だと思いました。また、車体が反射して写った姿、外から見られたす姿は精神的によいです。
GOLF7、アテンザは、存在感が薄いです。
GOLF7は傍に近づくと、力を感じますが、離れると普通の車っぽいです。
アテンザは、遠目でハッとしますが、近づくと安っぽいです。
そうした印象の車に今自分が乗っている、と感じたときA180 が一番、心地よいです。
【燃費】
今の時流でそんなに良くはないですが、10km/Lも走れば金銭的な負担はたいしたことないので気にしていません。
【価格】
GOLF7ほどのお得感は無いですが、こんなもんだと思います。
【総評】
あきらかに、GOLF7の方が良い車です。
アテンザとは、初期の値段以上に負担が大きい割に、車としてそんなに違いがあるような気もしないです。
しかし、試乗して好きというか、不満を許せる気にさせるのはAクラスでした。
- 比較製品
- フォルクスワーゲン > ゴルフ 2013年モデル
- マツダ > アテンザセダン 2012年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 栃木県
- 新車価格
- 298万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
Aクラスの中古車 (全4モデル/591物件)
-
- 支払総額
- 360.3万円
- 車両価格
- 348.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
Aクラス A250 シュポルト 4マチック 純正ナビ/地デジTV/バックカメラ/レーダーセーフティ/純正AW/レッドキャリパー/ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 109.2万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 4.8万km
-
- 支払総額
- 254.8万円
- 車両価格
- 245.7万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 244.8万円
- 車両価格
- 238.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
28〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
28〜847万円
-
15〜419万円
-
40〜961万円
-
89〜777万円
-
95〜744万円

















