| Kakaku |
『乗るたびに運転することの楽しさを感じる車』 マツダ アテンザワゴン 2012年モデル tsumo39さんのレビュー・評価
アテンザワゴンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 40〜278 万円 (363物件) アテンザワゴン 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > アテンザワゴン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2013年8月25日 00:50 [610704-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
特にリア周りのデザインがおしゃれです。今まで見たことのあるワゴンの中ではNo.1ですね。
サイドビューは窓の高さが抑えられており、スリムで引き締まった印象です。ボディがこれだけカッコいいので、純正アルミホイールのカッコ悪さだけが浮き出た感じです。オプションでAftermarket品が選択できるといいですが、タイヤ交換の時期まで我慢して交換しようと思います。
フロントはバンパー、ヘッドライトのあたりが気に入っています。唯一微妙に感じたのがグリルです。マツダ車は大抵グリルのデザインが悪いのですが、アテンザも同様です。質感が安っぽいです。グリルの黒い色の部分をボディー同色にするとかメッキ部分を増やすとか、もう少し目立たないようにしてほしかったです。
どうしても気になるのはやはり車幅。日本向けには幅1800以下だったら良かったのですが・・・無駄に幅広ですね。広い道路なら問題ないですが、駐車場では不便です。
【インテリア】
全体的にはあまりコストがかかっていない印象です。今までのマツダ車とあまり変わらない印象です。CX-5と共通の部品も多いのでしょうか。
インパネ周りのデザインは昔からあるような古いデザインで、インパネ、センターコンソール、ドアのあたりの一体感に欠けます。一つ一つのパーツの良しあしではなくて、インテリア全体に一体感のあるデザインが欲しいです。このあたりは欧州車を参考に改善してもらいたいです。インテリアの中で、ステアリングだけは革の手触りが滑らかな感じで気に入っています。
リアシートのスペースはボディサイズの割には若干狭い感じです。リクライニングができると良いのですが、リアシートはリクライニング機能がありません。
【エンジン性能】
マイルドなエンジンだと感じました。アクセルを踏み込んでもなかなかキックダウンせずにふわっと加速していく感じです。ガソリン車にはなかった感覚で、ディーゼル車の醍醐味だと思いました。車重が重いのでディーゼルか、2.5Lエンジンがちょうどよいと思います。
【走行性能】
コーナーリングでの一体感が感じられません。ステアリングの感覚がいまいちなのでしょうか(軽い感じ)。車は曲がっているんですが、自分の操作と一体になって曲がっていく、という感じが少ないです。
高速でのクルージングは非常に楽な車です。オルガンペダルも高速では使いやすいですし、車体も安定して走り、追い越し加速もそこそこ。普段の街乗りではアテンザの良さを活かしきれない感じもしますが、この車の魅力は高速クルージングにあると思いました。
【乗り心地】
乗り心地は固めのセッティングでゴツゴツした感じです。スポーティな味付けですね。
i-stopでアイドリングストップが頻発しますが、復帰する際のエンジンの振動がいちいち気になります。まあ、毎回エンジンを再始動するわけなので当然なのですが、燃費にどのくらい貢献しているのかわかりません。
【燃費】
高速での燃費は17、8kmですが、街乗りだとせいぜい13kmくらいでしょうか。街乗りがもう少し伸びると良かったです。
【価格】
値段相応です。コストがかかっているところはエクステリアのデザインと、環境性能でしょう。あとは安全装備がいろいろと設定されています。ディーゼルエンジンとエクステリアに魅力を感じたなら買って損はない車ですね。
【総評】
エクステリアと燃費が決め手の車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
2013年7月14日 22:38 [610704-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
特にリア周りのデザインがおしゃれです。今まで見たことのあるワゴンの中ではNo.1ですね。
サイドビューは窓の高さが抑えられており、スリムで引き締まった印象です。ボディがこれだけカッコいいので、純正アルミホイールのカッコ悪さだけが浮き出た感じです。
フロントはバンパー、ヘッドライトのあたりが気に入っています。唯一微妙に感じたのがグリルです。マツダ車は大抵グリルのデザインが悪いのですが、アテンザも同様です。質感が安っぽいです。
あとは日本向けには幅1800以下だったら良かったのですが・・・無駄に幅広ですね。
【インテリア】
全体的にはあまりコストがかかっていない印象です。
インパネ周りのデザインは昔からあるような古いデザインで、インパネ、センターコンソール、ドアのあたりの一体感に欠けます。一つ一つのパーツの良しあしではなくて、インテリア全体に一体感のあるデザインが欲しいです。このあたりは欧州車を参考に改善してもらいたいです。
ステアリングの革の手触りが滑らかな感じで気に入っています。
リアシートのスペースは若干狭い感じです。
【エンジン性能】
マイルドなエンジンだと感じました。アクセルを踏み込んでもキックダウンせずにふわっと加速していく感じです。車重に対してXDか、2.5Lエンジンがちょうどよいと思います。
【走行性能】
コーナーリングでの一体感が感じられません。ステアリングの感覚がいまいちなのでしょうか。車は曲がっているんですが、自分の操作と一体になって曲がっていく、という感じが少ないです。
高速でのクルージングは非常に楽な車です。オルガンペダルも高速では使いやすいですし、車体も安定して走り、追い越し加速もそこそこ。
【乗り心地】
乗り心地は固めのセッティングでゴツゴツした感じです。スポーティな味付けですね。
i-stopでアイドリングストップが頻発しますが、復帰する際のエンジンの振動がいちいち気になります。まあ、毎回エンジンを再始動するわけなので当然なのですが、燃費にどのくらい貢献しているのかわかりません。
【燃費】
高速での燃費は17、8kmですが、街乗りだとせいぜい13kmくらいでしょうか。街乗りがもう少し伸びると良かったです。
【価格】
値段相応です。コストがかかっているところはエクステリアのデザインと、環境性能でしょう。あとは安全装備がいろいろと設定されています。
【総評】
エクステリアと燃費が決め手の車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- エコ
- その他
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年6月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
「アテンザワゴン 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2023年12月3日 18:06 | ||
| 2023年7月23日 14:06 | ||
| 2020年11月20日 17:18 | ||
| 2020年7月28日 07:41 | ||
| 2019年11月14日 18:58 | ||
| 2019年10月24日 09:32 | ||
| 2019年8月12日 22:05 | ||
| 2019年7月14日 15:20 | ||
| 2019年6月28日 05:39 | ||
| 2019年2月10日 21:03 |
アテンザワゴンの中古車 (363物件)
-
- 支払総額
- 145.2万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 52.8万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.2万km
-
- 支払総額
- 207.4万円
- 車両価格
- 199.9万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
アテンザワゴン XD /禁煙/HID/ETC/クルーズコントロール/スマートキー/イモビライザー/オートライト/オートエアコン/純正19アルミホイール
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 8.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜169万円
-
20〜198万円
-
23〜268万円
-
15〜171万円
-
33〜500万円
-
45〜695万円
-
50〜586万円
-
66〜312万円
-
138〜452万円










