Kakaku |
マツダ アテンザセダン 2012年モデルレビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 40〜305 万円 (214物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アテンザセダン 2012年モデル 絞り込みを解除する
グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
20S | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
20S | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
20S PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
25S L Package | 2016年8月25日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
25S L Package | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
25S L Package | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
XD | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD (MT) | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD (MT) | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
XD L Package | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD L Package | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD L Package | 2012年11月20日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
XD L Package (MT) | 2013年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD L Package 4WD | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD L Package 4WD (MT) | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
XD PROACTIVE | 2018年6月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE (MT) | 2016年8月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
XD PROACTIVE 4WD (MT) | 2015年1月7日 | マイナーチェンジ | 1人 |
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.13 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 10:01 [1174839-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
実際は家族用の足回りにはN-BOXを使っています。
何故なら小回りがきかなさ過ぎるから。
燃費は下道を荒く運転して14といったとこです。
高速なら18でしょうか。
加速は充分でグングン加速します。
飛ばすほど静かに感じる不思議な車ですね。
現在は9万キロを超えています。
このまま30万キロくらい走りそうに感じます。
オイル交換は5000円程度ですませ、たまに交換忘れて8000キロまでいっちゃうことも。
DPFの話を出す人もいますが、今までを思い出してもそれがどれだったのか一つもわかりませんでした。
詰まるところマニアでもない人にはわからんのでしょう。
もしかしたら私は回転数を回す人なので勝手に燃えてるのかも。
車内は大変静かです。
面白いのは初めて乗った人に「これ軽油だよ」っていったら皆ビックリするってことですね。
それを言っても乗ってたら違いは分からないので燃費の安さだけが際立って見えるみたいですね。
因みに車中泊には向いてません。
やるなら前のシートを最高に前に出して、後部座席との間にボックスとマットを用意して後ろで寝るべきですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月3日 18:12 [1155548-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
14年目の日産Y50フーガから4年目のアテンザXD Lパッケージへの乗り替えです。
フーガも特に不満は無ったのですが、今時の安全装備と快適運転(クルーズコントロール)そして経済性(フーガはハイオクでリッター6.5キロしか走らず)が欲しくて乗り換えました。
エクステリア 相変わらずかっこいいと思います。デミオやCX-5はよく見ますが意外にアテンザはお目にかかりません。存在感は高いと思います。
ハンドリング、走行性能 ガソリン車からディーゼルへの乗り換えでしたがそれほど違和感なくフーガよりも走りが軽い感じです。ハンドリングも車体の大きさを余り感じさせずキビキビと反応します。ただハンドル自体はフーガもアテンザも皮製ですが、アテンザはなんかツルツルしてフーガのハンドルほどの質感はありません。
インテリア 14年目のフーガでしたがさすがプレジデントやシーマなどの高級車を作ってきた日産だけあって高級感はフーガの方があります。
居住性 前席、後席共にフーガの方がリラックス出来ます。乗り降りもアテンザは車高が低いせいかフーガの方が乗り降りしやすいです。
全席は明らかにフーガの方がシートが大きくゆったりしてます。
安全装備、経済性 圧倒的にアテンザの圧勝。アテンザの燃費は街乗り中心ですがリッター14キロぐらいです。
アテンザはマツダのフラッグシップカーと言えると思うんですが、高級感は余り無いですね。そこが少し残念でした。フーガは居住性も走行中の静かさもエンジンの違いは差し引いてもフーガの方が上です。ボディーが非常にしっかり作られてる感じがします。トランクルームはフーガも広いと思ったのですが、アテンザは更に広いです。トランクルームを少し狭くしてでも後席を更に足元を広く出来たらもっといいのにな、と思いましたがスタイリングの関係で無理だったんでしょうね。あと物入れがアテンザは少ないです。フーガはボックスティシューが全席、後席のアームレスト内に両方入れれましたが、アテンザはボックスティシューを入れるスペースはありません。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 20:37 [901494-2]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 1 |
走行性能 | 1 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 1 |
デザインが気に行って、XDのオートマを衝動的に買ってしまいました。
今から思えば、もっとちゃんと選んで買えば良かった。
3万Kmほどでトラブルの連続で、最後は走行中にセーフモードになって、シフトチェンジがガックンガックンと、エンジンが壊れる勢いの挙動で、恐怖でトラウマになってしまいました。
最後の1か月のほとんどは、修理のため車はディーラーに。。。長いこと代車生活でした。
修理が終わって返されましたが、怖くて長時間乗れなくなり、手放すことに。。。
この時に、ディーラーから目いっぱい頑張って提示された買い取り金額は、買い取り業者のそれよりも10万ほど安かったし。。。
アテンザgjの前に乗っていたのは、アテンザGG(MT)ですが、この車も3万Kmほど走ったところで、故障です。
走行中にシフトチェンジができなくなったんです。ミッションが壊れたんです。修理するにも部品が生産終了で、中古品で修理するかどうか迫られました。それでも修理代が40万円ほどかかるとか言われたんです。下取りで出してアテンザgjを買うことにしたんですが。。。残念です。
「安物買いの銭失い」です。
ディーラーがちゃんと修理できない様な車は作るな!
いまちゃんと巷で走っているアテンザgjはただ運が良いとしか思えません。
気を付けて乗ってください。あるいは、早めの乗り換えをお勧めします。
<<再レビューです。>>
やっぱり、結果的に乗り換えて良かったと思います。
もっと言えば、GJに乗り換える前に乗っていたモデル(GG)で、ミッションのカバーに穴が空いた時に、修理していたらもっとよかったと思います。アテンザGGはカッコよかった。サイズも日本にぴったり。
それから、「気を付けて乗ってください。あるいは、早めの乗り換えをお勧めします。」は無いですね。大変失礼しました。
今、私が言いたいのは、今どきの車のエンジンは、燃費向上のためにしょっちゅう止まるので、ススがたまりやすい。
なので、時々、燃費のことは忘れて、ふかして、ススを吐き出すことをする必要が有ります。
今はガソリン車に乗っていますが、時々危なくないところでべた踏みします。エンジンのために(^^)
参考になった89人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2017年1月4日 09:02 [921187-3]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 1 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 2 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 5 |
価格 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
アテンザ(マツコネ)のウソつきナビ、ひどい |
評価基準は、すべてアテンザの前に乗っていた、ホンダアコード(CU2)と比べての評価基準です。
年間3万キロ〜4万キロ、高速道路を中心に使用しています。
約半年使用して、現在の走行距離、2万キロです。
【カーナビ(マツコネ)】
一万円の激安輸入カーナビよりも、酷い。
走っていても、何度もナビ画面が落ちて再起動。
アイフォンに繋いでも、誤作動・動かない・音楽聞けない。
周辺検索で、コンビニ探しても、地図表示すらしない。
すべてにおいて、詐欺に近い商品です。
【装備】
エンジンを切ってからの、運転席以外の窓の開閉ができない。サンルーフも閉まらない。
アコードは、降りてからもリモコンで、窓・サンルーフの開閉ができました。
この車は、全く使えなくなります。
大きな車なのに、バック時助手席側のミラーが下向かない。こんなに見切りの悪い車なのに。
車から離れると、自動的にロックされる設定になっているのですが、
ロックするときと、しない時がある。
というか、気分次第で閉まったり、閉まらなかったり。
【エクステリア】
カッコは、悪くないと思っています。
しかし、スタイル優先なので、ほぼ同じ幅だったアコードに対し、見切り等非常に悪いです。
また、サンルーフを付けていますがチルトアップした時の風切音が、アコードに対し格段にうるさい。
【インテリア】
白いレザーはカッコ良いです。
しかし、シートが小ぶりで、高級感はありません。
座り心地に、高級感は皆無です。
収納はとても少なく、アコードの運転席周りにはきちんと収納できたものが、
半分くらいしか入りません。
【エンジン性能】
料金所でETCのバーが開いた瞬間の加速などは、とてもよいです。
乗り始めのひと月くらいは、とても楽しかったですが、
それ以外、気持ちの良いエンジンではありません。
トルク感はとても感じますが。
【走行性能】
コーナリング性能などは良いと思います。
先に書いたように、速いです。
でも、スポーティーでは、無いと思います。
高級感も無いです。
一番の問題は、エンジンブレーキが全く効かない事。
高速道路などで、ちょっとした減速はエンジンブレーキで行いたいのですが、
この車では、全く無理です。
イラだちます。
また、フットブレーキも決してよく効くブレーキと言えるものではありません。
どちらかと言えば、効きません。
【乗り心地】
アコードの前に乗っていたのが、最終型サニーでした。
サニーに非常に近い乗り心地です。
【燃費】
高速主体で使ってますが、14〜15キロ/リットル
ここだけは、満足です。
【価格】
ほぼフル装備だったので、約400万円の車です。
ライバルに比べれば安いのかもしれませんが・・。
でも、コストパフォーマンスは悪い車だと思います。
大衆車の内容で、ドンガラを大きくして、この価格。
【総評】
アテンザは、大きなサニーです。
なので、大衆車からの乗り換えならば、良い車かも?しれません。
しかし、他メーカーの同等の車格の車から乗り換えると苛立つと思います。
マツコネを含め、この車に乗り換えてからの苛立ちは、相当なものです。
大失敗の車でした。
早く乗り換えたいよ〜!!
【1年、45000キロ走っての追記】
ナビ性能のひどさは、いくらでも書けるほどひどいです。
ピンポイントの住所に日々出かける仕事に使っていますが、
10回に一回は、嘘を教えてくれます。
到着予想時間が、30分や一時間ずれる事など、当たり前。
以前のホンダのカーナビが、ほぼぴったりで到着するのとは、
まるで違う性能です。
給油口のふたは、外部からは開かず、運転席下のレバーを引くと開きますが、
この車格の車が、軽自動車と同じように降りる前に、開く作業。
細かいところに気配りなしのマツダ最高級フラッグシップカー。
バックカメラに、ハンドルを切ると「このむきに車が動くよ」と黄色いラインが出ます。
嘘なら表示しないでほしい。
ハンドルロック付近でエンジンを止めた後の再始動の時、ガコガコっと毎回安っぽい音が。。
カーナビは、詐欺以外の何物でもありません。
詐欺以外の言葉を探せばゴミです。
カーナビ以外の不満はサニーを買ったならこんなもんでしょうという内容ばかりですが、
買ったのはサニーじゃなくて、マツダの最高級フラッグシップカー。
金額もそれなりに出したしね。
走る、曲がる、止まる。
この3点は、とりあえず動きます。
加速などはそれなりの性能もあると思います。
評価する人がいるのも理解します。
でもね。
不愉快な気分にしてくれる車です。
なんだろう?このちょっとずつすべてがダメな感じ。
相性なのかもしれませんが、相容れぬ安っぽいフラッグシップカーです。
【追・追記】
アテンザのうそつきナビの写真が撮れました。
ナビを使い始めて10年以上たちますが、ここまで嘘ばかり教えてくれるナビはマツコネだけ!
上の写真の通りの右画面と左画面が違う方向を教えてくれるのは、時々起きる現象です。
一方通行の逆走案内なども当たり前に、教えてくれます。
お年寄りや若葉マークには、絶対にこんな案内をする車は、進められませんね。
言葉だけでは、マツコネを知らない人には、このバカナビを信じてもらえない
(そんな事があるわけない!と思っている)ので、写真を撮れたときはうれしい気持ちに・・・・!?
でも、このナビ以外に選べないこの車を、毎日仕事に使うのは、キツイです。
嘘とまで言えなくても、遠回りは当たり前、ビックス付けていても渋滞に突っ込むのも当たり前、
(リルート機能はないのかもしれない)、学習機能がないので毎回近所の狭い道を表示。
この車を売っている、マツダへの怒りはすでに通り越し、あきれ、蔑みを通り越して、
今は可哀そうな気分かな〜。
まあ、酷い車を買ってしまいました〜。
参考になった141人(再レビュー後:84人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2014年5月3日 18:02 [713363-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
燃費自体は山間部と都市部を半々で夜メインで片道30キロ程度を走って19?/?
アクセル操作にかなり左右されるものだと思っていますがかなり良好です。
トルクの太さは山間部で活かされていますね。
高速で90前後でクルーズコントロールを使ってのんびりと走ったら渋滞なしで実走行と理論値の走行可能距離の合計1500?以上でした
あくまでも理想的な状態ですか・・・
渋滞や加速、減速で燃費は急激に悪くなる。安定走行で思っている以上に伸びる。
内装は残念です。
コスト削減のためか?チープな感じとデミオまでの下位との差別化が弱い
車両価格を考えたら致し方のないことではあるが・・・もったいない
総合的には満足です。
内装に関しては今後に期待します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2014年4月18日 02:06 [707597-1]
満足度 | 1 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 2 |
価格 | 3 |
維持費の関係でRX-8とNBロードスターを手放すカタチで買い替えとなったのですが。
カタログでリッター20以上をうたっていたものが、いろんな理由?もあって10キロ程度しか走っておりません。
購入の経緯は、試乗の葉書が来たので、父親と試乗しに行っただけだったのが、
そのまま即決というカタチで契約が成立してしまい、自分の名義のNBも勝手に売り払われてしまいました。
個人的には、NBを鉄くずでも良いので置いておいて欲しいと家族にも言ったのですが、
RX8で最後の小旅行に行っている最中から、ディーラーから連日電話が有ったそうで、
納車時期も早まってしまい、新車で240万ぐらい払った車体を取り上げられるカタチとなりました。
そういう経緯もありまして、デザインや内装について良いと思う事もできませんが
写真や実物を見て個々の感想を持つものじゃないでしょうか、
最近はセダン乗ってる人も少ない中で出した、尖ったデザインのイカツイセダンといったところです。
エンジンはディーゼルターボとの事で、ターボと言ってもカタツムリがついたターボとは違うものです。
トルクが有るので走りが楽しい?そうですが、エコカーでAT車なので???という感じです。
初めてのエコカーという事で、燃費ぐらいはマシになればよかったかもしれませんが、
その肝心の燃費も、リッター10程度(RX8の頃は同じ道で同じような走り方をして8〜9程度)
エンジンかけてから暫くは青い警告ランプがついて温度が上がらないといけないらしいですが、
普段の運転距離が片道で15キロ前後ぐらいだと、ほとんど警告ランプがつきっぱなしで運転する感じでした。
だから燃費が悪くても仕様です・・という事の様です。
買い換える意味が有ったのか?疑問です。
ディーラーも言ってる事が変わるというか、納車の日付が早められて最悪でした。
売りたいからさっさと契約取って、古い客の都合や心情も理解しようとしないとか、
それでさっさと下取りの車引き上げるのだけは早いとか、気分的にどんなもんかと思います。
車を買えば、そのディーラーとその後も関わる事になるわけで
思い出す毎に不愉快で、リコールの葉書とか6ヶ月点検も放置状態です。
お金が用意できたら、さっさと処分して他のメーカーの車に買い換えたいです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
2014年1月4日 17:39 [594827-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
11万キロ付き合ったBH5型レガシィGTから乗り換えました。300万円クラスでレガシィの後釜を担える車を検討した結果、マークX、スカイライン、現行型レガシィとの比較より、このアテンザXDを選択しました。1万キロを超えたので,レビューを加筆修正します。
【エクステリア】
非常に気に入っています。現行の5代目BM型レガシィとは比較にならない美しさで,すっきり系だった4代目レガシィといい勝負だと思います。ただし5ナンバーだった3代目BHレガシィから乗り換えると、幅寄せ・駐車に注意しないといけません。もちろん車本体の評価には関係ありませんし,デカい車をスムーズに乗りこなすのがかっこいいと思います。(価値観が古いか?一応20代です)
【インテリア】
よくレビューで地味だといわれますが、逆に言うと誰にでも扱いやすいということです。レガシィと比べて増えたスイッチはステアリングリモコンくらいなので、違和感なく移行できました。地味なところですが,ステアリングの握りが良好です。
【エンジン性能】
最高出力はレガシィの260馬力から175馬力に大幅ダウンですが、低回転のトルクが段違いです。正直言って、前のレガシィで本当に260馬力を出したのは、高速ランプをフル加速したときだけ、それも2速全開ですぐに制限速度なので、99%意味のないパワーでした。
それと比べて、アテンザのディーゼルターボエンジンは、当たり前ですが低速トルクが非常に強力で、踏み込んでもキックダウンせずに加速してくれます。高速道路の安楽さは前のレガシィ以上かもしれません。しかもマニュアルモードでは5000rpm以上までガンガン回り、この点ではガソリンエンジンに近い感覚です。
2000rpm付近で踏み込んでトルクを出したときの「ゴロロロロ・・・」という音がいい!レガシィのボクサーサウンドも良かったのですが、こっちも「燃料燃やしてるぜ!」といわんばかりの迫力のある音です。音がうるさいばかりでパワーがなかった昔のディーゼルとは雲泥の差です。
【走行性能】
期待通り,高速道路が得意な車です。高速域で非常に安定性が高く,速度が上がるにつれて路面に張り付きます。右車線をシャカリキで飛ばす車を尻目に,必要な時にさっと追い越し,ディーゼルターボが生む余裕のトルクで何とも快適なクルージングが楽しめます。また山道でも楽しく,ハンドリングに関してレガシィと遜色ありません。カーブの出口で加速すると,まさに車との一体感が感じられます。
ただ,低速時にパワステが軽いので,舗装の良くない路面は気を使います。具体的には,轍を踏んだ際の突発的な入力に対してパワステが過剰に反応し,ステアリングがピョコピョコと回転することがあります。ニューモデルマガジンXで、電動パワステに変な補正が入っていると指摘されていましたが、この現象のことかもしれません。
ブレーキはレガシィ同様に踏力で調整できるタイプです。ブレーキアシストが強い軽自動車に乗ることが多いので感覚の違いに戸惑いますが、踏力に応じて利くので慣れれば安心です。一度飛び出してきた自転車に気づいて急ブレーキを踏んだところ、ブレーキアシスト制御が入り、「ゴンッ」という凄い勢いで停止できました。こちらの停止が速すぎて、逆に飛び出してきた自転車が驚いたほどです。ただし、ペダルの剛性感については3代目レガシィほどガッチリした感じではなく,フロントのブレーキキャリパーが2ポットか1ポットか,という違いが表れています。
【乗り心地】
少し固めというのは事実で,高速道路のギャップを踏んだときの挙動に注目すると、3代目レガシィの場合はハンドルに踏んだ感触は伝わってきますが、体を揺さぶる衝撃はありません。これに対して、アテンザはレガシィよりも体に伝わってきます。しかし1万キロを走行して当たりがついてきたようで,特にフロントサスペンションが動くようになってきました。そのため,納車当時よりも高速道路のフラット感がさらに向上しています。
とはいえ,荒れた路面の乗り心地は頂けません。2013年9.10号のベストカーに掲載の元日産自動車水野氏による評価では,アテンザのリアサスペンションの固さは,操安のためという指摘がありました。この評価と,街中と山道を走った自分の感想が一致していたため,アテンザの狙うところがよく理解できたと同時に,低速の乗り心地に諦めがつきました。
【燃費】
乗り方に習熟してきたため,以前のレビューよりも向上し,町乗りで14km/L、高速道路で20km/L以上です。レガシィと比較してきっちり2倍のバケモノです。しかも燃料はハイオクより30円も安い軽油ですから、いったい何の文句がありましょうか。
【価格】
ディーゼルエンジン技術の先端を行く(と思っていた)欧州勢を出し抜いた、NOxトラップ触媒不要のクリーンディーゼルエンジン、2000rpmも回っていれば十分な過給を行ってくれるシーケンシャルツインターボ、日本車では珍しい冷却効率重視のFrontきインタークーラー、CVTなんぞクソ食らえの高効率6AT、ちょっと固いサスペンション、もろもろ含めて290万円、レーダークルーズなどの安全装備を全部つけて,ディーゼル補助金を含めると、以前のレガシィと同じ330万円程度になりましたので満足しています。
【総評】
世の中、100点満点のものはありません。アテンザとレガシィを比較すると、運転支援装置の進化と世界の先端を行くディーゼルエンジンには目を見張るものがありますが、一方でハンドリングと乗り心地の両立という面では、10年前のレガシィに及ばない完成度です。今後の改良に期待しています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2012年11月
- 購入地域
- 和歌山県
- 新車価格
- 290万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年7月24日 11:29 [613451-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 無評価 |
走行性能 | 無評価 |
乗り心地 | 無評価 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サイドビュー |
フロントビュー |
リアビュー |
![]() |
![]() |
|
サングラスホルダー |
コインボックス |
購入手続が5/11、手元に届いたのが7/21と納車ホヤホヤの状態です。
【付属品】
M'zCUSTOM コンプリート3点セット
M'zCUSTOM フロントバンパーガーニッシュ
M'zCUSTOM LEDアクセサリーランプ
AutoExe エグゾーストフィニッシャー
AutoExe ストリートブレーキパッド(フロント・リア)
赤外線カットフィルム(スモーク)
ホイールロックセット
ナンバープレートホルダー(フロント・リア共用タイプ)
ナンバープレートロックボルト
スーパーキセノンビーム
スーパーブルービーム(フォグランプ)
フットランプ&イルミネーション(ブルー照明)
LEDバルブ(マップランプ・フロント)
LEDバルブ(ドアカーテシランプ・フロント)
スカッフプレート(フロント・リアイルミネーション付)
フロアマット(プレミアム)消臭機能付
12モデル/マツダ(パイオニア)HDDナビ/Bose
12モデル/(三菱電機)スマートインDSRC/パイオニアHF
SONNYフロントブラインドモニターシステム
12モデル用(パイオニア)iPod接続アダプター
バーグラアラームシステム
リモコンエンジンスターター
ディーラーから自宅へ車を持ち帰っての最初の作業は、旧車(オデッセイ:ABA-RB2/2004年2月登録/約98,000km)からのお引越しです。
【いまいちな所】
1.オーバーヘッドサングラスホルダー
なんとケースのまま入らない、エッと思いながら次々と5つのメガネケースを試したのですが全てNG。カタログをみるとケースごとではなく、むき身での写真掲載なので「虚偽」ではないとしても素直に納得できません。
2.コインボックス
あきらかに自分的には容量不足で、且つ蓋をあけると足元に零れてしまいます。
3.バックカメラ
慣れていないせいも有ると思いますが、ガイドラインがズレているように感じています。
取説も読んでいない状態ですが、予想進路カイドは消せるといいかも。
4.フロントブラインドモニターシステム
上述のバックカメラと同様に慣れていないせいも有りますが、前に寄せて停車する際にいちばん見たいフロントバンバー直下が見えず、いまのままでは無用の長物です。
ただ走行中ONにしておくと、まるでレースゲームのような摩訶不思議な映像は見られますが...。
5.エンジン音
もちろん従来のディーゼル車(自分が知っているのはバスやトラックしか有りませんが)とは比べ物にならないくらいの音質・音量だとは思います。
でもオーディオを止めるとアイドリングを含め、2000r/min以下でのエンジン回転数の時は、ディーゼル特有の耳触りがガラガラ音が神経を逆なでします。(きっと慣れれば気にならなくなるでしょうし、気持ちいい走りや燃費などのプラス判定項目が増えれば、容易に相殺できるのでしょうね)
【お気に入り】
1.エクステリア(外観)
ATENZAの購入を決めた最大の理由だけに、どの角度から見ても美しいのひと事です。特に日差しを浴びている時は、ボディ曲面から生み出される色彩の濃淡が素晴らしいです。
エンジンやサスペンションに関しては、まだ数十キロしか乗っていないため判りませんが、ややタイトなカーブを曲がっている際に路面が荒れていたり段差があると、足回りが少しバタつくような感覚がありました。
もう少し車に慣れたら、少しはオーナーぽいコメントも投稿できると思いますので、今回はこれにてご容赦ください。
※エクステリアオプションを装着した画像をupしておきますので、ご検討時のお役に立てれば何よりです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2013年5月22日 19:32 [597702-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
全てはこれですね。
はっと目を見張るようなデザイン。
大きなボディ! これはデザインを生かすためのメリットだと思います。
赤も素晴らしい塗装です。
【インテリア】
マツダは初めてですが、なかなか質感出ていて良いと思います。
パーツにカバーあっても良いじゃない?等
あら探しをすれば言いたいことはありますが。
【エンジン性能】
確かにディーゼルです。
しかし振動は感じません。
カラカラ小さな音がするのは事実ですが、とても小さく気になりません。
良く回りますが、やはり上の方はきれいに回りきるまでではないです。
(それは判ってますので不満でもないのですが)
高めのギアで軽くアクセル踏んだような時、とてつもないトルクを感じますね。
ほんと、凄いエンジンです。
【走行性能】
良く走りますね。
フロントヘビーは間違いないのですが、そうは感じません。
FFとかFRとか考えずに走っていける感じです。
トルクステアも良く抑えられています。
直進性だけが少々足りないかな?これは好みですし、
トーを少し入れてあげれば劇的に変わりますので。
【乗り心地】
私は固いとは思いません。
初代プリメーラはもっと固かったと記憶していますが、
当時は絶賛されていましたね・
ふわつきも無く、しまった良い乗り心地と思います。
【燃費】
良いのは当たり前ですね。
時速100キロでもう少し伸びてくれると嬉しいとも思います。
アイドリングストップはとても効いていると思います。
【価格】
ウインダムに乗っていましたが、金額帯が同じくらいです。
カテゴリーも大型大衆車で同じです。(Dセグメント)
確かに細かな仕上げはウインダム上です。
全部付の安全装備やエンジンに掛かっている手間暇、
ディーゼルターボ故のパーツの多さ。
これで金額が変わらないので、高いとは感じていません。
【総評】
赤いボディに白シートを見て購入。
手元に来ると、朝や昼や夜や照明の違いで色が変わりまくります。
良く走りますしかっこいい。
カラカラ音なんてかわいいものです。
大満足の一台です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 52件
2012年12月2日 10:06 [551957-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
押し出し感の有るフロントマスクと、シャープなお尻は好感が持てます。
正しく男がジェントルに乗る車だと思います。
【インテリア】
一点だけ、運転席の右前部のスイッチ類の上に有るアクセサリー?の部分。センターからの流れを演出してるのは解るのですが、カッコ悪い。
それ以外は、包まれ感が有り見た目も素晴らしい。
あと、セダンなら高級感をもう少し出しても良かったかも。
【エンジン性能】
これは素晴らしい。ディーゼルのカラカラ音は上手いこと消してあった。加速した時にターボの野太い音が車内に響き渡るのも鳥肌ものでした。
【走行性能】
これはマツダなので硬めで良かった。長距離でも疲れなそう。エンジン性能も不満は有りませんでした。
【乗り心地】
素晴らしいの一言。後部座席に座っていた嫁も、後部座席も適度な包まれ感があり、高級感が有って良かったと言ってました。
【燃費】
試乗車なので解りません。
【価格】
これだけの車がこの価格。欲しい人にはバーゲンプライスだと思います。
【総評】
CX-5から始まったフルスカイアクティブ。更に熟成されて素晴らしいの一言です。
苦手な高級感の演出は確かにもう一歩でしたが、それ以外では不満の無い出来になってます。
もしCX-5と、同時期に発売だったら迷ってたと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/227物件)
-
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
アテンザセダン XDプロアクティブ 6速MT レーダークルーズ ヘッドアップディスプレイ レーンキープ BSM 電子パーキング スマートキー 純正ナビ Bluetooth接続 アイドリングストップ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
23〜1000万円
-
15〜163万円
-
29〜535万円
-
47〜1154万円
-
36〜242万円
-
58〜327万円
-
133〜483万円