Kakaku |
『★XDが人気だけど・・・あえて「25S」を買いました(^−^)』 マツダ アテンザセダン 2012年モデル bona patitucciさんのレビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 40〜305 万円 (214物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > 25S L Package
よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 20:01 [949393-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 無評価 |
【エクステリア】
ワイド&ローを強調した美しい外観。
レクサスやクラウンに代表される「直線」を基調とした「硬質なデザイン」も好きですが、フーガやこのアテンザのような「曲線」を生かした「動きのあるデザイン」も捨て難く、今回はこちらを選択。
全幅が1840mmあるので狭い路地や駐車場では適切な車両感覚を必要とする大きさですが、しかしその分、堂々としており、それでいてスポーティさも醸し出す秀逸なデザイン創出に成功しています。
MAZDAはCX-5以降、間違いなく自動車デザインにおける独自のアイデンティティーを掴んだと思います。
【インテリア】
目を見張るデザインの外観に対し、この初期型のインテリアは実に古風。
こんなエクステリアのクルマだからインテリアもさぞかし・・・と期待して乗り込むとがっかり。_| ̄|○
オーソドックスと言えば聞こえはいいが、外観センスとのギャップがちと有り過ぎると思う。
MC後はそつなく手直しされたが、初期型は「2世代前感」がハンパない。(_ _|||)
それに、アテンザは現状MAZDAの最上級モデル。
にも拘らず「チルト&テレスコ」は電動でないし、ドアミラーも自動格納でない。
最も驚いたのはドアロックが「速度応答自動」でなかったこと。(オプションにも無い)
しかし、あまり期待していなかったシートの出来が思いのほか良好。
掛け心地には好みもあるが、自分にはぴったりでこれはうれしかった。
Lパケなので本革だが滑ることも無く、収まり加減も自然。
ポジションも無理なく決まり、疲れにくいため運転に集中出来ます。
【エンジン性能】
今回私は選びませんでしたが、最後まで迷ったスカイアクティブDに敬意を表してまず一言。
スカイアクティブDはディーゼルとしては素晴らしいエンジンです。
XDには2度試乗したことがありますが、低回転トルクはカタログ値通りパワフルで信号待ちからの加速感は25Sより強いですし、20年前のディーゼルエンジンを知っている私にとってスカイアクティブDはとてもディーゼルとは思えないすごいエンジンでした。
が、そんな素晴らしいエンジンでも残念ながら私はどうしてもディーゼルのフィーリングがダメなようで今回はガソリン版を購入。
そして結論は「満足」です。
この2.5Lエンジンはスムーズです。
大きなクルマなのに出足にクルマの重さをほとんど感じません。(いわゆる「モッサリ感」無し)
かと言って、唐突に飛び出して行く扱いにくさもありません。
踏んだ分だけ素直にパワーがタイヤに伝わり、体感的にとても自然に加速して行くのでストレスを感じません。
【走行性能】
足回りはしっかりです。
剛性感も明確で、大柄なボディなのにコーナリングはとてもフラットです。
私は峠を攻めたりしませんが、私の常用速度ならワインディングもスイスイです。
【乗り心地】
皆様のレビューに「19インチは、やり過ぎ」「19インチは固い」との書き込みがあり、乗り心地重視の私もかなり気にしていました。
結論はこうです。
「やわらかいとは言えない。しかし不快ではない。」
扁平率45のタイヤでこの乗り心地。
いいんじゃないでしょうか?
この5年くらいで国産車の足回りも進化を見せ、「躁安性」に重きを置いた扁平率の低いタイヤでも「乗り心地」を犠牲にしない設計が上手くなって来ましたが、SKYACTIV-CHASSISもなかなかやりますね。
個人的には同じ扁平率45タイヤを履いたレクサスGSに似ていると思います。GSの方が更に落ち着いている印象ですが、このアテンザもいい線行ってます。
既出レビューの中に「初期型は新車時は脚が固いが、5000km程度走行後、徐々にこなれて来る」というものも散見されるのですが、これが事実なら私の25Sは走行が12,000kmのUSEDであるが故、まさに当てはまりますし、事実、私のクルマの印象は上記の通りです。
ま、一言言わせてもらえるなら、やはりやわらかい脚が好きですので、このアテンザも「もう少しロールしても良いのであとちょっとだけやわらかくして欲しい」と希望しますが、乗り心地と躁安性のバランスを勘案した結果、マツダの結論はここに落ち着いたのでしょう。
それから将来的にはですが・・・ふんわり好きの私としては17インチの乗り心地が気になるので、現在のタイヤが交換時期になったらタイヤ交換せず、オークションで純正17インチを入手して55扁平のタイヤを試すつもりです。
19インチの方がかっこいいけど、あえて・・・(^^ゞ
【静粛性】
エンジンノイズについてはエンジンそのものが結構静かで、クラウンとまで行きませんが、エンジンが遠くにある感じと言ったらわかりやすいでしょうか?
ただ、それが災いしてか、ロードノイズが目立ち、ちょっと残念・・・MCで改善されたようですが・・・
【燃費】
先日、初めて500km以上の長距離(2/3が高速道路)を走りましたが、なんといきなり16.1km/Lを叩き出しました!
【総評】
それにしても最後までスカイアクティブDと悩みました。
でも、ディーゼルはどう頑張ってもディーゼル特有の「グォ〜〜」音は聞こえて来てしまいますし、やはり特有の振動もあり、上級セダンに対する私のイメージにそぐいませんでした。
(ワゴンなら“D”を選んだかも・・・)
それから最後に・・・MC前のモデルにもいいことが!
それはナビです。
MC後のナビはあの「悪名高き」マツコネ。
しかし、私のは純正のパイオニア製。
やや反応は鈍いものの「普通に使える」ので「普通に使えない」マツコネよりいいですよ。(^^ゞ
- レビュー対象車
- 中古車
参考になった20人
「アテンザセダン 2012年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年6月30日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年12月21日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月30日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年1月1日 13:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 18:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年6月24日 21:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月16日 13:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月30日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月20日 09:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月12日 20:36 |
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/227物件)
-
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
アテンザセダン XDプロアクティブ 6速MT レーダークルーズ ヘッドアップディスプレイ レーンキープ BSM 電子パーキング スマートキー 純正ナビ Bluetooth接続 アイドリングストップ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
23〜1000万円
-
15〜163万円
-
29〜535万円
-
47〜1154万円
-
36〜242万円
-
58〜327万円
-
133〜483万円