| Kakaku |
『大トルクによる余裕のクルージング』 マツダ アテンザセダン 2012年モデル y_streamさんのレビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 250〜419 万円 2012年11月20日発売〜2019年7月販売終了
中古車価格: 43〜268 万円 (252物件) アテンザセダン 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年1月30日 16:34 [1296565-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
日本車にない流麗なスタイルと、ディーゼルのトルクフルなエンジンに惚れ込み、2014年の7月に購入。2度車検を通し、今後も乗り続けようと思っていましたが、アテンザから名称変更したMazda6がフルモデルチェンジを迎えると噂されるため、下取りが高いうちにと買い替えを検討。CX-30に魅力を感じたので買い換えました。
買い替えの記念と、今まで付き合ってくれたアテンザに感謝の意を込めて、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
日本車にない流麗なスタイルで飽きの来ないデザインです。特に横からと左後ろからのスタイルは、いつ見ても美しいと感じます。
車幅が1,840mmとやや大振りですが、車幅感覚がつかみやすいので、運転中は大きいと感じません。
立体駐車場に入れるとき気を使うくらいです。運転が得意な方であれば、さほど困ることはないかと…。
【インテリア】
現在のモデルよりも野暮ったい感じはします。
ただ、マツコネではなく自分でナビ等を付けられるモデルだったので、そこはよかったかなと。
個人的にBOSEは必須でした。付けてよかった。実家の軽自動車に乗るたびに思いますが、音が全然違います。
【エンジン性能】
文句なし。2.2Dのトルクフルなエンジンは、高速道路のクルージングに最適です。
新車のときと比べると、ススが溜まっているのか、4年目ごろから吹けあがりが悪くなっていった印象です。
また、DPF再生の頻度が新車時と比べ明らかに増えました。
そのため、☆4の評価としました。
【走行性能】
高速性能含め、非常に安定しています。止まる曲がるがしっかりしていて、運転して気持ちよく感じました。
【乗り心地】
上手くサスペンションがいなしてくれる印象でした。
段差を踏む際に多少、ゴツゴツ感がありますが、不快ではありません。
【燃費】
使い方次第かと思います。当たり前ですが、ディーゼルの特性上、市街地では悪く、高速や郊外では燃費は良いです。
燃費のことを気にする車ではないと思っていて、何にも考えず、踏みたいときに踏んでましたので、購入後7万キロ近く走り、平均燃費は14.44km/?でした。軽油の価格を考えると、十分すぎる性能だと思います。
【価格】
メーカーオプションはMRCC、BSM、BOSE。ディーラーオプションはナビETCフロアマットと最低限のものを付けたと思います。前車の下取り等の値引き込みで、340万円でした。
当時はエコカー補助金(12万円)がありましたので、それも含めると実質330万円を切るくらいです。
この性能でこの価格だと、やや安いのかなという印象でした。
【総評】
所有欲を満たしてくれるスタイルで、1日500?走っても、ほとんど疲れを感じることのない良くできた車でした。
次のフルモデルチェンジでは、FRになるという噂もありますが、今後もマツダのフラッグシップモデルとして、他社に負けないデザインと性能を持つ車であって欲しいと願います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人(再レビュー後:12人)
2020年1月30日 11:37 [1296565-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
日本車にない流麗なスタイルと、ディーゼルのトルクフルなエンジンに惚れ込み、2014年の7月に購入。2度車検を通し、今後も乗り続けようと思っていましたが、アテンザから名称変更したMazda6がフルモデルチェンジを迎えると噂されるため、下取りが高いうちにと買い替えを検討。CX-30に魅力を感じたので買い換えました。
買い替えの記念と、今まで付き合ってくれたアテンザに感謝の意を込めて、レビューしたいと思います。
【エクステリア】
日本車にない流麗なスタイルが飽きの来ないデザインです。特に横からと左後ろからのスタイルは、いつ見ても美しいと感じます。
車幅が1,840mmとやや大振りですが、車幅感覚がつかみやすいので、運転中は大きいと感じません。
立体駐車場に入れるとき気を使うくらいです。運転が得意な方であれば、さほど困ることはないかと…。
【インテリア】
現在のモデルよりも野暮ったい感じはします。
ただ、マツコネではなく自分でナビ等を付けられるモデルだったので、そこはよかったかなと。
個人的にBOSEは必須でした。付けてよかった。実家の軽自動車に乗るたびに思いますが、音が全然違います。
【エンジン性能】
文句なし。2.2Dのトルクフルなエンジンは、高速道路のクルージングに最適です。
新車のときに比べると、ススが溜まっているのか、吹けあがりは悪くなった印象です。
また、DPF再生の頻度が明らかに増えました。
そのため、☆4の評価としました。
【走行性能】
高速性能含め、非常に安定しています。止まる曲がるがしっかりしていて、運転して気持ちよく感じました。
【乗り心地】
上手くサスペンションがいなしてくれる印象でした。
段差を踏む際に多少、ゴツゴツ感がありますが、不快ではありません。
【燃費】
使い方次第かと思います。当たり前ですが、ディーゼルの特性上、市街地では悪く、高速域では燃費良いです。
燃費のことを気にする車ではないので、何にも考えず、踏みたいときに踏んでましたので、購入後7万キロ近く走り、平均燃費は14.44km/?でした。軽油の値段を感じると、十分すぎる性能だと思います。
【価格】
メーカーオプションはMRCC、BSM、BOSE。ディーラーオプションはナビETCフロアマットと最低限のものを付けたと思います。前車の下取り等の値引き込みで、340万円でした。
当時はエコカー補助金がありましたので、それも含めると実質330万円を切るくらいです。
この性能でこの価格だと、やや安いのかなという印象でした。
【総評】
所有欲を満たしてくれるスタイルで、1日500?走っても、ほとんど疲れを感じることのない良くできた車でした。
次のフルモデルチェンジでは、FRになるという噂もありますが、今後もマツダのフラッグシップモデルとして、他社に負けないデザインと性能を持つ車であって欲しいと願います。
- 乗車人数
- 2人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年7月
- 購入地域
- 福岡県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人
「アテンザセダン 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年6月30日 21:23 | ||
| 2023年12月21日 10:17 | ||
| 2020年1月30日 16:34 | ||
| 2020年1月1日 13:03 | ||
| 2019年11月6日 18:51 | ||
| 2019年6月24日 21:13 | ||
| 2019年5月16日 13:36 | ||
| 2019年4月30日 20:33 | ||
| 2019年2月20日 09:59 | ||
| 2019年2月12日 20:36 |
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/265物件)
-
- 支払総額
- 55.8万円
- 車両価格
- 40.8万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 10.4万km
-
- 支払総額
- 136.2万円
- 車両価格
- 119.9万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
-
- 支払総額
- 78.9万円
- 車両価格
- 67.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 88.8万円
- 車両価格
- 83.1万円
- 諸費用
- 5.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 5.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
39〜179万円
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
27〜512万円
-
45〜695万円
-
40〜278万円
-
66〜320万円
-
138〜452万円








