Kakaku |
マツダ アテンザセダン 2012年モデル XD L Package(2012年11月20日発売)レビュー・評価
アテンザセダンの新車
新車価格: 340 万円 2012年11月20日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2012年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.77 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.47 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.38 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.05 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.44 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.13 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2018年11月17日 10:01 [1174839-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
実際は家族用の足回りにはN-BOXを使っています。
何故なら小回りがきかなさ過ぎるから。
燃費は下道を荒く運転して14といったとこです。
高速なら18でしょうか。
加速は充分でグングン加速します。
飛ばすほど静かに感じる不思議な車ですね。
現在は9万キロを超えています。
このまま30万キロくらい走りそうに感じます。
オイル交換は5000円程度ですませ、たまに交換忘れて8000キロまでいっちゃうことも。
DPFの話を出す人もいますが、今までを思い出してもそれがどれだったのか一つもわかりませんでした。
詰まるところマニアでもない人にはわからんのでしょう。
もしかしたら私は回転数を回す人なので勝手に燃えてるのかも。
車内は大変静かです。
面白いのは初めて乗った人に「これ軽油だよ」っていったら皆ビックリするってことですね。
それを言っても乗ってたら違いは分からないので燃費の安さだけが際立って見えるみたいですね。
因みに車中泊には向いてません。
やるなら前のシートを最高に前に出して、後部座席との間にボックスとマットを用意して後ろで寝るべきですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2017年3月30日 19:21 [1015647-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
新車購入から4年で10万キロ乗りましたのでレビューします。
はじめに、購入を悩んでる方には、私は強くオススメします。
外見は新型CX5が出て以降、少し古いかなと感じることがありますが、やはりそのシルエットと顔の威圧感は国産最高峰だと思います。
内装はLパケですが、シートのヘタリもなく、好調です。
耐久性は高いと思います。
電子機器の不調もこれまでありません。
エンジンは周囲から音が少し大きくなったねと言われますが、自分では分かりません。相変わらずのドロドロ音です。
許容範囲です。
ただ、最近燃費が少し落ちて来たと思います。
表示メーターで以前はリッター18キロ前後でしたが、最近は14キロ強というところです。
しかしこのディーゼルエンジンのトルクは、この価格帯の車ではなかなか味合うことは出来ません。
3000回転未満でも、ググーッと150キロまで加速するクルマはそうそうありません。
なにより軽油です。コスパ高いです。
現在レクサスISとMBのCLSと、次回FMCアテンザで買い替えを迷っています。
それほどのクオリティの自動車です。
初めて同乗した人からは、これまで100%の割合でいいクルマだなあ、と言われております。
10万キロユーザーとして、悩んでる方には自信を持ってオススメいたします。
ただし、音や燃費の面から、ディーゼルなら新車購入をオススメします。
ガソリンは分かりません。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2015年6月7日 20:27 [831242-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
MC後に乗る機会があったので、試乗をしてきたました。MC前と合わせて4回試乗しています。購入候補筆頭でしたが、色々あり見送りに。少し辛口ですが、お許し下さい。
【エクステリア】
MC前は、造形で美しさや格好良さが伝わってきたのに対し、MC後は無駄な(自分的に)メッキが増え、MC前の生きてるかのような存在感が抜けたなーと感じてしまった。
【インテリア】
MCで1番変わったとされる所ですが、自分的には△でした。確かに質感は上がったが、少しデザインがクドイかなと。
MCとは関係ないが、もう少し圧迫感を減らして貰いたい。クーペなら満足できるが。
【エンジン性能】
MC前と後で大きな違いは感じられず。元々、6ATと合わせて、元気で良いエンジンなので◎ただ、ガソリン車のハイパワー車とは特性が違うので、購入する前は高速走行も試すべきだと思います。
自分の家族(4人)の中で1人だけ、音の質が嫌だと敏感に反応する人が居ました。購入する前は、出来るだけ家族全員で試乗するべきだと思います。CX-3に搭載されるナチュラルサウンドスムーザーが付けば違うのか?
【走行性能】
独車に負けないくらい直進安定性に優れ、FFのネガな部分も少なく良いと思う。ハンドリングも良好。
もう少し関東でもAWDの試乗車を増やしてくれと思う。自分的にはMT&AWDでぜひ乗りたいのだが。
【乗り心地】
走行距離が少なかったので確定的には言えないが、かなりスポーティーから、多少マイルドになったスポーティー。といった変化。
自分はスポーツカーが好きなのでガチガチなのは寧ろウェルカムだが、アテンザのキャラクターには微妙にミスマッチな気も。
【燃費】
試乗なので無評価。ただ、年間の航続距離が多い人、一回での使用距離が長い人は、軽油の恩恵は受けやすいのでは。
【価格】
XDLパケのAWD(AT)で見積もりを出して貰ったが高いなぁ。良いエンジンだし、質感高いし、先進装備盛り沢山なのは分かるんだが、その逆にこれは要らないんだが。と、正直押し付けがましい所もある。(マツコネ1択等)
【総評】
車自体は、とても良く出来ていると思う。唯一の大きな欠点は、マツダの社員教育。最近いきなり持て囃されるようになって、車の人気と、社員の志しが釣り合っていないなと感じた。正直、どうしても欲しいスポーツカーだったら土下座してでも買うが、此の手のカテゴリーはそこまで拘りがないから、他のメーカーで良いやって思ってしまった。
外見やスペックでの車選びも大切ですが、同時に良いディーラーand営業マン選びも同じくらい大事だなと勉強しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年9月5日 12:44 [750497-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
満足しています
時々対向車の方からチラ見されます
【インテリア】
収納が少ない
スライド式のコンソールボックスが簡単に動きすぎ
【エンジン性能】
非常に満足しています
街乗り、高速、山間ドライブなどストレスを感じることは一度もありません
【走行性能】
足回りもしっかりしていて、エンジン性能としっかりマッチングした感じです
【乗り心地】
腰痛持ちなので17インチを選択しましたが、息子の19インチをたまに乗りますが大きな違いがなかった
タイヤに依存する部分が多いんだなとわかり、19インチにすればよかったと後悔してます(笑)
【燃費】
通勤(往復50k)や買いものの街乗りで、冬場は16k前後、春や秋は19k弱、夏場は18k弱
高速ドライブがあるともう少し伸びます
【価格】
ちょっと高いと思う
価格に見合った価値観を見い出せれば満足できるんだろうけど?
【総評】
ライフスタイルにあった車を選択すれば満足度はそんなに悪くはならないと思いますが、それでも今までで一番満足度が高いと感じています
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2014年8月7日 00:39 [743713-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
所有しているアクセラと似ているけど、いかつさの中にも落ち着きを感じます。アクセラが尖った若者とすれば、アテンザはちょいワルオヤジといったところでしょうか。
【インテリア】
レザーシートはとても質感が良く、ドアやダッシュボードのパネルなども高級感を出そうという工夫が表れています。ただ、ナビの取り付けデザインがイマイチ。くり抜いたところにポンとはめたような設計はいかがものか。かなり雑に感じます。
【エンジン性能】
ディーゼルの余裕なトルクでかったるさは感じませんでした。アクセラXDと同様にじわーっと伸びる加速フィールもほぼ同じで、タウンユース、長距離巡航ともに扱いやすいです。
【走行性能】
この車もフロントヘビーな傾向がありますが、ステアリングの重さや旋回性能の鈍さは感じませんでした。よくチューニングされている気がします。ただ5メートル近い長さと1.8m超えの全幅はかなり神経を使います。旋回半径も小さくないので運転技術がある程度のレベルでないときついかもしれません。
【乗り心地】
19インチタイヤなのでやや硬めですが、車体の大きさもあってかガタガタと不安定なフィーリングはなく、むしろ重厚といった感じです。前席はもちろんですが、後席の広さはさすが。長いボディーが活かされています。後ろに人を乗せる機会が多い人なら一考していいかも。
【燃費】
試乗につき割愛します。
【価格】
もろもろの諸費用を足すと400万オーバーしますが、質感や性能を考えると割安だと思います。
【総評】
購入前にアクセラとの比較で試乗しました。取り回し性や先進技術の多さでアクセラに軍配が上がりましたが、日本の自動車を取り巻く環境が整っていれば、こちらにしたかもしれません。それくらい質感や優雅さ、快適性は魅力的でした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
2014年6月6日 19:16 [723592-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
ようやくデザインで
世界とも勝負出来そう。
このまま頑張って欲しい!
【インテリア】
うーん…。
この辺はやっぱり、
体力の無いメーカーの辛いところだ。
【エンジン性能】
ディーゼルを極めて欲しい。
ロータリー復活も期待したいが、
ヨーロッパに負けないディーゼル車は、
マツダにしか期待出来ない。
【走行性能】
最大トルクを感じられる瞬間は、そんなには無く、ディーゼル音もやや興を削ぐが、立派なもの。足廻りをもう少し改善してほしい。
【乗り心地】
至って普通。
すごくトルクに期待して乗ると、
肩透かしをくらう。
【燃費】
さすがにディーゼル。
ハイブリッドだけがソリューションじやない。
【価格】
やや割高感あり。
【総評】
外観デザインにとても可能性を感じる。
ヨーロッパ車に伍するデザイン。
まだまだこれからですが、今後のマツダに期待!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2014年2月3日 01:44 [681694-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
車はどのメーカーも一長一短があるし、購入者ごと重点が違うので、素人の主観はなるべく排除して記述を心掛けます。
そもそも評論家の記事は購入者と視点が違い過ぎ、結局似たような肯定文句が多くあてにならないからです。
その中で、特にディーゼル車は向き不向きが顕著であると思います。
例えば、県庁所在地に住む、1〜2kmのチョイ乗りばかりの私の様な者には燃費(やっと12km/L)効果低く、
不向きでしょう。渋滞だと発進・停止の繰り返しでうるささが強調され、安いカローラ等の車と大差無いように思え悲しくなります。
逆に、高速や深夜は20kmも走り、ハイブリッドよりも優越感を感じられます。郊外・山岳も楽しいです。
結局、私のイメージとしては一度に5km以上は走れる人。実用域の中速域を重視する人。音楽等聞き騒音云々言わない人。スポーティなスタイルにぞっこんな人。(マツダ車自体の質素な造りを受け入れられる人。)
このエンジンを大した事が無いと評価する人もいますが、トヨタのガソリン車で7kmだった私は満足出来ています。
ホンの少し動き出してしまえば、後は良い事ばかりなのです。ハイブリッドとは使用環境によっては負けるでしょうが。
とにかく、或る面では相当に優秀で、低価格のディーゼルとしては最高評価は当然でしょう。
難を言えば、元々の車格が低く(ガラス厚・チャチなモール他装飾類・内装ビニール多様etc)、荒れた道のノイズ、屋根等の防音、イルミさえ多く省いたどケチ仕様には閉口してしまいます。(エンジンに経費が掛かり過ぎた?)
ただ褒められるべき点としては、安全装備がOPでも選択できること。他社の様に高いグレードに誘導しない点。
さて本題の、実に曖昧な中途半端な解説しかないPDFの燃焼時の件です。
疑問点の解消に私なりの役立つ収集したデータ情報を提供しておきます。私の累計は10,000km程度です。
まず、周知の通り私も普通は300km(200〜400km)程度で来ます。低速多いと確かに周期早いです。
停車時アイドリングストップしないと、その都度DPF燃焼しているのか悩んでいました。あれこれチェックしても即座には判りませんから!(ヒーター、AC、暖気、ハンドル向き、走行した後・・・条件多種有り過ぎ!)
そこで私はODB?をレーダーに付けました。このデータの中に”燃料流計”があります。単位はml/分です。
普通のアイドリング時は7(6〜8)程度ですが、燃焼モードに入ると12(11〜13)ぐらいに上がります。燃費半減!?
この表示は凄く参考になります。定速走行時の消費量が判り、客観的に最適省エネ開度を算定さえ出来ます。
定速60kmで20ml/分はいけました!誤差もあるでしょうが、50km/lなんてホントかい!?
逆に、加速時は70〜90ml/分は当たり前。(あと、私は移動平均燃費=2kmごとの燃費とスロットル開度を表示)
私は、当初情報や知識が無くて、PDF燃焼モード中でもチョイ乗りを繰り返していて、さんざん燃料を無駄にしました。書き込みで怒りまくっている人もいますが、お気持ち良く判ります!どんどん燃費計が下がるし、いつまでも燃焼モードから抜け出せないでいました。私の最悪多量消費は2Lは超えてました!200km走っていて、13km/hが11.4km/hまで下がりました。壊れたかと思ったことも。本当に情報が無い事は残念な事です! メーカーは何しとるんでッ!!
今は、要領が判って11〜12km、10分チョイで抜け出せます。燃料は上手くすれば、0.5lで済ませられます。とにかく燃焼モードに入ったら、用事を貯める、郊外にドライブする(温泉入りに遠出も)、乗らない!ことにしました。もう、怖くありません! (動画サイトでCX−5が燃焼モード中に夜間走行している映像が良く判ります)
皆さんもせっかくの素晴らしいディーゼルですので、安心してドライブを楽しんでください。参考になったら幸いです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年4月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 340万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
2013年5月22日 19:32 [597702-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【エクステリア】
全てはこれですね。
はっと目を見張るようなデザイン。
大きなボディ! これはデザインを生かすためのメリットだと思います。
赤も素晴らしい塗装です。
【インテリア】
マツダは初めてですが、なかなか質感出ていて良いと思います。
パーツにカバーあっても良いじゃない?等
あら探しをすれば言いたいことはありますが。
【エンジン性能】
確かにディーゼルです。
しかし振動は感じません。
カラカラ小さな音がするのは事実ですが、とても小さく気になりません。
良く回りますが、やはり上の方はきれいに回りきるまでではないです。
(それは判ってますので不満でもないのですが)
高めのギアで軽くアクセル踏んだような時、とてつもないトルクを感じますね。
ほんと、凄いエンジンです。
【走行性能】
良く走りますね。
フロントヘビーは間違いないのですが、そうは感じません。
FFとかFRとか考えずに走っていける感じです。
トルクステアも良く抑えられています。
直進性だけが少々足りないかな?これは好みですし、
トーを少し入れてあげれば劇的に変わりますので。
【乗り心地】
私は固いとは思いません。
初代プリメーラはもっと固かったと記憶していますが、
当時は絶賛されていましたね・
ふわつきも無く、しまった良い乗り心地と思います。
【燃費】
良いのは当たり前ですね。
時速100キロでもう少し伸びてくれると嬉しいとも思います。
アイドリングストップはとても効いていると思います。
【価格】
ウインダムに乗っていましたが、金額帯が同じくらいです。
カテゴリーも大型大衆車で同じです。(Dセグメント)
確かに細かな仕上げはウインダム上です。
全部付の安全装備やエンジンに掛かっている手間暇、
ディーゼルターボ故のパーツの多さ。
これで金額が変わらないので、高いとは感じていません。
【総評】
赤いボディに白シートを見て購入。
手元に来ると、朝や昼や夜や照明の違いで色が変わりまくります。
良く走りますしかっこいい。
カラカラ音なんてかわいいものです。
大満足の一台です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > マツダ > アテンザセダン 2012年モデル > XD L Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2013年1月12日 18:03 [564102-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 1 |
購入も考えXD試乗しました。結果購入には至りませんでしたが素晴らしい車だと思いました。
【エクステリア】
横幅が広いですがその分迫力があってカッコいい。しかしなんだか車高が高すぎる気はしますね。
【インテリア】
このクラスにしては質感が高い。レザーシートの座り心地も良いです。後席も広いし快適性は十分だと思います。
【エンジン性能】
やはりディーゼルはトルクフルで良いですね。よく聞いてみると「カタカタ」とディーゼル特有の音がなってますが気にする程度ではないです。
【走行性能】
少しロールをしつつも安定した走り。下からトルクがあるので非常に走らせやすい。
【乗り心地】
少し硬めではあるけれどちょうどいい感じ。19インチをうまく履きこなしている。
【価格】
ここが問題。はっきり言って高い。ディーゼル仕様だと必要最低限の装備をつけてコミコミ400万を超える。それならCクラスや3シリーズも視野に入ってくる。それらと比べると分が悪い。
【総評】
申し分ないほどよく出来ていると思います。これが300万代前半で買えたら文句無しだと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
アテンザセダンの中古車 (全3モデル/228物件)
-
- 支払総額
- 114.6万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.7万km
-
アテンザセダン XDプロアクティブ 6速MT レーダークルーズ ヘッドアップディスプレイ レーンキープ BSM 電子パーキング スマートキー 純正ナビ Bluetooth接続 アイドリングストップ
- 支払総額
- 105.0万円
- 車両価格
- 91.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.0万km
-
- 支払総額
- 110.0万円
- 車両価格
- 94.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 14.9万km
-
- 支払総額
- 97.3万円
- 車両価格
- 78.8万円
- 諸費用
- 18.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 99.4万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜177万円
-
23〜1000万円
-
15〜163万円
-
29〜535万円
-
47〜1154万円
-
36〜242万円
-
58〜327万円
-
133〜483万円