| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (812物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2019年4月6日 22:15 [1214634-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
25年間トヨタ車と日産車(チェイサー、ハイラックスサーフ、シーマ、ランクルプラド、FJクルーザー、ハイエースSGL)に乗り継いできての感想です。年齢と共に反射神経が鈍ってきたため、安全性能とコスパを重視してフォレスターに決めました。ハリアー、CX-5も検討しましたが、アイサイトにひかれフォレスターに決めました。初めてのスバル車です。
フルオプションに近い状態ですが、コスパの良さにはビックリ。トヨタ車たったら最低でももう+50万はいっていたと思います。
ただネジが見えていたり細かいとこを突くと内装のチープさは否めません。
あと、スバル車全体のことだと思いますが、乗り心地が硬い、というか、道路の凹凸で、しばしば不快なガツンといったような振動や揺れを感じます。トヨタ車のソフトでリニアな乗り心地に慣れてしまったからかもしれませんが。もちろん、ハイエースよりは乗り心地はいいです。
あと、ガソリン車にしては、車内が静かでビックリします。ボクサーエンジンのメリットでしょうか?アイドリング時の振動も少ないです。
総じて一番気になるのは乗り心地ですね。ダンパーにネオチューンを施そうかと検討中です。
最低地上高が高いところも気に入ってます。さらに、サスをBATTLEZのリフトアップコイルスプリングに変えて3cmくらい車高を上げましたが正解でした。乗り心地を悪化させることなく見晴らしがさらに良くなり四駆感が増しました。四駆でしたら、基本、ラダーフレーム車が好きなので、車高を上げたかったのです。
2018年新モデルのSGPも気になりますが、フロントのSTIフレキシブルタワーバーを取り付けたり、COXボディダンパーを取り付けたりとアフターパーツにも金をかけたので、もうしばらくSG5を可愛がろうと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight Smart Edition
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年10月22日 20:28 [1168169-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
今年、6月に最終DIT購入。
若い時よくskiに行ったので、その時はトヨタ4w
カルディナでした。ずっとトヨタ車でしたが
この歳になり、初めてスバルAWDを。
きっかけは、アイサイトでした。
新型が出ることは承知で、購入しました。
視野角の価値観、安全性の価値観、
後、何年乗れるかな?
歳と共にバイクと一緒で身体能力が低くなっている
一番感じたのは、ボクサーエンジン!
エンジンをかけて時が水平対向エンジンすぐにわかった!
横揺れする車体これがスバルと感じた。
最初で最終のスバル車になってほしい。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年6月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 300万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年6月28日 23:32 [1136075-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
4月中旬に契約して、6月15日にディーラーに到着、週末納品されました(^^)
納品後直ぐのレビューとなります
【エクステリア】
好みの外観なので言うことなし。ただただかっこいい。
【インテリア】
運転席のモニターに表示されるアイコンとステアリングリモコンの配置が逆になっているのが何故なのか...慣れるまでプチストレスですね
フロントの樹脂のパネルが全体に少しねちゃついているのは普通なのでしょうか?皆様のフォレスターはいかがでしたか?
オレンジアクセントが試乗で乗ったときの印象より暗い色に感じられます。縫い糸と同じくらい明るい色の方が好みでしたがこちらも慣れるまでかな
よく言われている内装が安っぽいというのはそこまで感じません。
後部座席を倒した時に荷室がフラットでないのは残念。
【エンジン性能】
高回転域までは使っていないので保留といたします。
【走行性能】
基本的にIモードで走行していますが、前に乗っていた1800ccの車と比べると十分余裕のある走りです。
コーナーでの走りや直線での通常での加速は必要十分です。
追記
コーナーの安定性は素晴らしいですが、座席のホールド感が薄いせいか、体はけっこう振られる感じがあります
【乗り心地】
アイサイトによる補助はかなりレベルが高いと感じますが、車線逸脱時のハンドルサポートがあまり効かないのが少しだけ残念です。国道がおんぼろだからかな?
走行時の音はかなり静かですばらしいです。エンジン音、ロードノイズ、風切音どれも気になりません。
アイドリングストップはうまく付き合えればまぁ便利かな程度に考えてます。アイドリングストップをコントロールして乗ろうと思えるときだけonにしようと思います。
0次安全性をうたっているだけあって、周囲の見切りは抜群にいいです!巻き込み確認で左後方を直視すると一瞬柱とかがないと錯覚するほどです。
防汚撥水シートはかなり汗で蒸れますね...通気性のあるカバー必須と感じました。
【燃費】
およそ80km近場を走った平均が7km/L位です。片道20kmの通勤でどれくらいか楽しみです。
追記
片道20?ほどの通勤と週末のドライブ2週間での燃費は12kmになりました。走行距離は550km、アイドリングストップON、常にIモードです。もう少し伸びそうです!
【価格】
残クレ3年ローンの利息込みで総支払が330万強でした。
街乗りもアウトドアでの林道走行等も一台でこなせるマルチな車としては決して高くないと感じます。何より安全を買うという意味では安いとさえ言えるかと思います。
【総評】
新型と迷ったけどまぁ値引き大きかったし買って良かったです。
気になる点も色々書きましたが、慣れと工夫でなんとかなることばっかりだし、それ以外は大好き!長く大事に乗りたいと思います!
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年10月29日 18:57 [1074111-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
EyeSightに惹かれて購入しました。4年目のD型と呼ばれるモデルで、EyeSightはバージョン3。すごい技術です。追従クルーズコントロールもいまや必須と感じています。制限付きながらレーンキープ機能もありますが、こちらは利用できる場面が分かりません。
サイズは意外と僅かながら他社他車との比較で幅が狭く、四国の「酷道」とも揶揄される国道439号線(剣山〜東祖谷)なども意外と走りやすいかもと感じました。だからといって室内幅が狭いとも感じません。後席3人掛けの経験はありません。
荷室は四角くて使いやすいです。高さはFELTの500mmフレームのロードバイク、MINOURAのVERGO-TF2を使い、かつシートポストを外すせば、ギリギリ(天井に触れている?)2台立てて乗せられます。正直、もう1-2cm、高さが欲しいです。
アイドリングストップは、停止時、うちのフォレスターは止まってほしいときに止まらないことが多いように感じます。もう1台、我が家にあるBMW3シリーズセダン(現行2012モデル)のほうがアイドリングストップが思うようにできる印象です。BMWは空調の加減などでアイドリングストップできない状況は「アイドリングストップできません」サインが点灯するので、そういう事情かと納得できますが、スバルのアイドリングストップできない事情が分かりません。JRも「人身事故のため」遅れているとか知らせてくれるようになりましたよね。そう言ってくれれば「まあ、しゃあないな」とか思えそうなのですが。
フォレスター、デザインはヤボいという人が多いようです。自動車らしいデザイン(例えば3代目トヨタコロナ、BMW2002のような)と評価できるかもしれません、贔屓目には。スバルは年次毎に改良を加えていくことが知られています。良いことです。ただデザインについては年々モリモリ方向の改良が加えらる傾向があるように感じます。建築家ブルーノ・タウトの云う、「桂離宮的」なデザインではなく、北関東産だけに「日光東照宮的」です。内装の布の織り模様など、ディテールは東照宮的に素晴らしいですが、概観するとあれもこれものモリモリ感を感じます。まあどのクルマもモデルチェンジ毎に化粧が濃くなるのは共通かもしれませんが。
D型になってガラスの厚みが太くなった静粛になったと盛んにレポートされていましたが、あてになりませんね。雨がガラスにあたる音は室内で結構な音量となります。静粛なクルマを期待してはいけません。
一般にSUVの背の高さはユサユサ感を感じさせる要因なのかもしれません。フォレスターでも感じます。以前プジョー306に乗っていたときの傾くけどユサユサしないというのとは違って、ユサユサします。ビルシュタインダンパーをつけるというオプションがありましたが、それが良い解決策かどうか分かりません。ユサユサ感はありますが、例えば東六甲のカーブでビックリするくらいスムースに回れたりします。フラット4重心の低さの恩恵なんでしょうか。これは不思議な感覚です。日頃感じられるものではないのですが。
クルマが主張する燃費は13.2km/リットル。満タン計測的にはもう少し悪いような気がしますが、阪神高速神戸線を中心に、週一ワントリップ30分程度乗るだけ。しかも常時四駆。いい線ではないかと思います。
四駆ですが二桁国道のカーブ、雨道で低速ながらスリップしました。過信は禁物のようです。路上22cmのクリアランスは都心部でも安心要素。それと運転席から見晴らしが良いです。ドライバーに死角が少ないことはEyeSight以上に安全性には欠かせない性能です。いいクルマです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年6月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 14:40 [657771-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
3年乗ったC型iL(アイサイト無し)からの乗り換えです。
その前は13年も乗ったホンダCR-V(RD2)、ちなみにその前はCR-V(RD1)に4年乗ってました。
2回も同じ車に買い替えたことになります。
C型と比較してレビューしたいと思います。
【エクステリア】
ヘッドライト周辺とホイルのデザインが変わりました。
個人的にはC型の方が良かったかなと思いますが見慣れると気にならなくなりますね。
ホイルは部分的に黒色で塗装されているので黒っぽい汚れが目立たなくなるのは良かったです。
ヘッドライトは明るく見やすくなりました。
【インテリア】
ドアグリップ等に人工皮のような素材、エアコン吹き出し口に銀メッキ等が施されました。
アームレスト内の物入れにUSBが2個増設されたのは良いです。
ドアの内張りの上部の質感をもうちょいあげてほしかったです。
【エンジン性能】
エンジン音が大きくなったような気がします。C型の新車の頃はENGとまってるのかと思うくらい静かでした。
でもなかなか良い音なので気に入ってます(ブロロロロッという感じ)
C型は寒冷時、ENGが温まるまでのアイドリングが2000回転近くあり、低速時や車庫入れ時に車速が早くなりひやりとしたことがありましたがD型では暖気時の回転数もすぐに収まります。
パドルシフトで2速、または1速にシフトダウンした時に、ENG回転数が上がり車速が増す事がたまにあります。最初は車が暴走したのかと思いました。
(回転数を上げてシフトショックを緩和するのが目的なのかもですが、どのような条件が重なるとそうなるのかは分かりません)
2速→1速にシフトダウンした時のショックは格段と減りました。
【乗り心地】
特に変わりなしです。
タイヤが新品なので乗り心地は良いですねー
【燃費】
C型と比べ1割くらい良いです。
50L給油で650kmくらい走ります。これにはびっくり。C型は550kmくらいしか走らなかったです。
【価格】
C型(アイサイト無し、値引き15万)で240万くらい。今回D型はアイサイト有、値引き13万で290万でした。
消費税があがったのもありますが、けっこー値上がりしたと思いました。
このくらいの車ならフロントガラス等を断熱ガラスにしてほしかった。
タイヤサイズが特殊なので4本交換すると10万円位しますが純正装着のタイヤは高性能なので気に入っています。
オイルも5L入るので維持費はけっこーかかりますねー(指定の0W-10を入れると6000円くらい)
D型は車重が1.5tオーバーなので税金高いです。
【総評】
他に欲しい車がなかったので同じ車に買い替えました。ここのレビューを見ると同じような方がいらっしゃるのでそれだけ良くできた車なのだなと思います。細かな点でイマイチなとこはありますが、とても気に入っています。納車に3ヶ月もかかったり末期モデルなのに値引きがたった13万でしたが、それでも欲しかったので買ってしまいました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった22人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
2017年3月27日 09:43 [1014732-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
少しシャープになりすぎて個性が死んじゃってる。少し前の無骨な感じの方がイメージにあってるかも
【インテリア】
これも中途半端にクロスロードによろうとしてる。
【エンジン性能】【走行性能】【乗り心地】
かなり良い。直進性走行性静寂性安全性どれをとっても国産でSUVトップクラスだと思う。燃費を考えずクロカンよりのSUV選ぶならこれしかないかも
【価格】内装にすごいのお金かけてそーじゃないけど、お値段以上の車だと思う。
【総評】寒冷地だったり、少し田舎道を走らなきゃいけない人はかなり車の性能の良さを実感できそう。そもそもアスファルトのみの人は買わないだろうから買って満足できるSUVだと思う
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
2016年12月21日 22:15 [987664-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。自分の忘備録なので、満足度=総合評価点は個別の項目に関係なく4点にしています。満足度の平均は4点が相場のようなので右に倣え、です。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしているorしようとしている、いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディラーにて。1時間ほど1回。
当初の最有力候補はXVだったのですが北海道での10日間のレンタカーで遊んだ結果、あれ?なんか予想と違う?で、なんとなくフォレスター(とインプレッサ)のほうも試乗してみました。
【エクステリア】これぞSUV!って言わんばかりのルックスです。無骨ですが直球勝負。街ですれ違うときに、時々コンパクトに見えるときと、ものすごでっかく見えるときがあります。
【インテリア】内装はいつものスバルさんらしい機能性と実用性を重視した安定のクオリティ。
見切り、視認性、死角はスバルさんはどれも優秀ですが、こいつはさらに飛びぬけて、車高が高いことによる見晴の良さに、SUVらしいルックスから得られる視界の広さ、開放感。普段プリウスに乗ってる身としては、かなりのビッグボディですが、見切りの良さと超晴れ晴れした視界によってキビキビ運転できます。(とはいえ、やはりデカいなと思いますが^^;)
今のプリウスの最大のマイナス面が見切りのひどさだと思っているので、この視界には超感動。この視界を体験してしまうとクロスオーバーってやつが中途半端に思えてきて、さらに車種選定に悩んでしまうのでした。しかし、まぁ、プリウスの見切りひどいなーって思ってましたけど、いまどきの車ってスバルさん除くと、どいつもこいつも大なり小なり悪いね。。。見切り、死角悪くなって、補うために予防装備いっぱいつけて?なんか本末転倒。そういう意味でも、見切りも良いうえに安全装備も充実・高性能のスバルってすごいですよね。
あ、シートはいつものスバルさんのシート品質でした。私の体格と相性が悪いだけなのかもしれませんが昔乗ってたBPレガシィのときから変わらないスバルさんの最大の弱点はシートだと思っています。(私にとって)
【エンジン性能】エンジン自体は良くも悪くも一昔前から変わらない伝統の水平対応。インプよりは車重はすこしこちらが重たいですが(インプでも意外と?そんなには軽くありませんね)印象は変わりません。車高は高いですがコーナーでも安定して、すいすい〜と旋回できて、どっちりとした安定感を感じます。
【走行性能】↑同上
【乗り心地】幹線道路オンリーの試乗ですが、くそ硬くもなくフワフワでもなく良い塩梅の乗り心地です。
静粛性もかなり優秀。旧インプやXVよりかなり上で、レヴォーグとも甲乙つけ難い印象。スバルさんの中で何車種か試乗したけど快適性ではこれが一番かも。SUVが一番快適だなんて不思議、不思議^^;
【燃費】短期試乗利用のため未回答。
【価格】車の出来自体は無論、旧インプやXVとの機能差からのコストパフォーマンスも優秀と感じます。
【総評】フォレもXVもそろそろFMCの噂が聞こえてきていますが、如何に見切り、見晴しが良いとしても、日本で無理なく乗れるサイズとしては、この辺が限界かもしれません。試乗した限りでは、欠点らしい欠点は自分にはまったく見つけられなかったし、SUVらしいSUVが欲しいなら今が買いではないでしょうか。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
2016年3月29日 20:59 [908137-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
218と入れ替えにセレナを手放したため、仕事用に使える車がなくなり積載量のある車を増車することにしました。
こちらで情報を頂いていたおかげで以下の3台を候補車とします。スズキエスクード、VWティグアン、スバルフォレスター。3台に共通しているのは運転ポジションが高く運転席からの見切りが良い、後方視界がミニバンなみに良い、高速運転が安定している、車体が丈夫。
今回は私に決定権がありました。(ここがネックで沢山喧嘩しました)価格や燃費よりも個人的なフィーリングを優先して選びます。エスクード、ティグアンと試乗し、輸入車同士ならワイパーとウィンカーを間違えないとからとティグアンでいいかと思った帰り道、スバルを見つけ、今なら夫が゜フォレスターに試乗してくれるかも?と軽い気持ちでいったところ、素晴らしい担当者のおかげで、アイサイトの自動ブレーキのお試し、試乗コースでの追従コントロールのお試しをさせていただき、夫の価値観が変わりました。見た目の無骨さとは真逆のハイテクさにすっかりやられ。個人的に「こんなに楽に運転できる車があったのか」と他の候補がふっとびました。夫婦の意見が珍しく合い、夫の気持ちが冷めぬうちにと衝動買い的に決めてしまいました。値引きは地域限定の上乗せキャッシュバックを含めても48万もあり、驚きの安さです。これでやっと私が運転できなかった夫の車から解放されるのかと思うと嬉しくてスキップしそうです。
残価は3年後新車価格の53%、金利も低金利の1.9%。担当者曰く、3年後なら180万以上の査定が付くことが多いそう。年間走行距離が多いためあまり長く乗れません。おそらく3年以内に新型も出るでしょうからまずは2年間乗りまくります。
以下、218と比較しての勝手気ままなレビューです。
【操作性 】フォレスター。ハンドル軽く思い通りに走る曲がる。
【視界 】圧倒的にフォレスター。このまま視界良好な車であってほしい。
【加速】 218 小さな車なのにカタログからは信じられないパワフルさ。ミニ的でもいい、おばさんや10代20代の娘たちでも違いがわかる?
【登り坂】218 納車日に2台同じコースを乗り比べてみたところスポーツモードでは圧倒的な差があり、軽々登る218に対してフォレは一生懸命頑張る感じ、ターボ車のXTだと違うのかな?新型出たら次はターボしかないと思ったのだ。
【静寂性】フォレスター。とても静か、アイドリングストップ後の再発進もスムーズ。
【乗り心地】フォレスター。広い車内空間 後部座席の人のひざ元・頭上も余裕たっぷりで快適。娘達いわく「レザーシートじゃないと・・・」だと、生意気な。218はランフラットタイヤのせいか路面の凸凹ひろいまくる。運転者はいいが助手席に乗る人は辛い思いをする。特にヘアスタイルをアップにして髪飾りをつけているとヘッドレストに打ち付けられて痛い。
【街乗り】フォレスター。運転スキルの低い私でも車庫入れ狭い道でのすれ違いが怖くない。
【高速】218 さすがはドイツ車。街乗りしかしない奥様カーにしている人がもったいない。
【安全性能】フォレスター。アイサイトは説明する必要もない。もっと早くに出会いたかった。
【シートヒーター】3段階調整できる 218
【燃費】街乗り半分高速半分の我が家の使い方だと、どちらも変わらない。
【価格】フォレスター。アイサイト掲載車で300万以下は激安価格。さらに値引きも50万近くコスパ最高。比較する車種でもないし、218が特別高いとも思わない。むしろフォレが安すぎるのでしょう。
【リセールバリュー】 もちろんフォレスターでしょう♪
納車後 毎日乗ってます。
新しいおもちゃの登場で夫が運転したがり奪い合い。
早く慣れないといけないからとハンドルを握るも、この車に関して言えば四隅が把握できるため不安がなく、ワイパーとウインカーの操作ミスは多々あるけれど、縦列駐車も車庫入れもなんなくクリア。
乗り手を選ばない車だと言えるでしょう。
普段着で乗れる 抜群の信頼感と包容力がある車です。
初スバル車でしたが、愉しんで乗っていきます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 275万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月8日 21:21 [911847-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
街中で見かけてもかっこいい一台。当然自分の車になるとよりかっこよく見えます。
私はNAのホワイトですが、XT顔にするのであればホワイトはおすすめしません。というのも、フロントグリル下の部分が黒のプラスチックのため目立ちます。なので、XTを選ぶならば黒など暗い色をおすすめします。ホワイト自体は美しい仕上がりです。
【インテリア】
高級!という感じではありませんが、SUVということを考えるとむしろこれくらいのほうがいいかもしれません。
ステアリング周辺は若干ごちゃごちゃしていますが、他の空調関係やナビ周りは統一感があり気に入っています。
【エンジン性能】
街乗りしかしていませんが、全く問題ありません。急な坂道でも安心して登れます。
Sモードにするとなおパワーを感じることができます。急な坂の場合、Sモードの方が燃費がいいこともあるとディーラーさんは言ってました。
【走行性能・乗り心地】
十分満足できます。海でも山でも荒地でも行けます。もちろん街乗りでもAWDを生かしたコーナリングや程よく効いたサスペンションが相まって非常に快適です。「最近の車は大きくても静かだね」とよく言われます。それ程静かです。プリウスとまではいきませんが、アイドリングストップ中は一切音がしませんし平地であればスーッと進みます。
【燃費】
街乗り11km
高速14km
【価格】
アイサイトがついていることを考えれば、適切価格だと思います。
【総評】
ナビはディーラーでつけないほうがよいです。ディーラーで取り付けした場合走行中テレビがうつりませんし、ナビの操作もできません。
また、私自身勘違いしていましたがアイサイトの全車追従走行機能は「前の車が止まれば止まる。走り出せば走る。」ではありません。例えば、信号待ちの場合アイサイトがオフになり5秒ほどでクリープが始まります。自分でブレーキを踏んで止めていなければいけません。そして前の車が動いたら、自分でアクセルを踏むか再度アイサイトをSETしなければいけません。
その点を考慮すると、やはりアイサイトは高速道路での使用がベストであり力を発揮できる場所だと思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年10月5日 00:00 [863954-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
リアのデザイン以外気に入ってます。
リアからみるとトヨタ車?っぽい気がします。
【インテリア】
センターコンソールの小物入れが深すぎて使いずらい。
荷室のライトの位置が悪くて使い物にならない。
前席はマルチインフォメーションディスプレー以外目新しさは無いが、悪いところも無い。
【エンジン性能】
Sモードの出番は高速の追い越し加速と急な上り坂くらい。ほとんどIモードで事足りる。
【走行性能】
4WD、車高の高さで雪道無敵。
依然所有していたFF車とは雲泥の違い。
高速道路の安定感も車高を感じさせない位ビシッと安定してます。
これがシンメトリカルAWDかって感じです。
Xモード使えば砂浜も入れます。
この点も私の使用用途的に大満足です。
【乗り心地】
気にしないので未評価
【燃費】
満タン法で夏場13〜14
冬は11位
2000の4WDなので納得してます。
以前の1500のFFで夏場15位なので満足してます。
【価格】
安いに越したことはないですがコストパフォーマンスは高いと思います。
【総評】
4WDロック出来れば私の使用用途的にはBESTですが、Xモードも侮れませんでした。
数値的に現れませんが、見切りがよく非常に運転しやすいです。長距離運転か苦になりません。
高速道路ではビシッと安定してるため、余計なストレス感じず、アイサイトのアダプティブクルーズコントロールが非常に優秀です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年9月18日 20:45 [859281-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
XT顔が欲しくてたまらなかった僕ですが
ハイオクは距離を走るので厳しいし…
と思っていたところS-Limited登場で迷わず
購入してしまいました(  ̄▽ ̄)
フロントのデザインは文句なくかっこいい♪
リアは某T社の○○○ガード、R○V4と酷似していて
もう少し個性が欲しかったですね。
【インテリア】
シンプルな所がいいです。
ただ水滴だったりほんの少しのこすりでも
汚れがすぐ目立ちます。
これは納車したての頃はかなり
へこみました。
収納は前席は少ないですね〜
全体的にはスペースもあるし
僕は多いと思っていますが。
【エンジン性能】
普段のドライブではパワーの不満は
無いですね。キツイ登坂だけは少し
パワー不足を感じますが十分です♪
約150psと言われればまぁそんなもんかなと
感じますね。
【走行性能】
雪道の安心感や峠でのコーナーの
安定感は素晴らしいの一言ですね♪
前車が平成9年式ジムニーでしたが
雪道はジムニーと変わらないほど
安心して走れますし、ジムニーで
コーナーで倒れそうになるような
スピードで走っても安定感あります。
あとアイサイトはホントに楽ですよ♪
高速は車速を設定してあとは
ハンドル操作だけって感じです(笑)
くそ生意気に高速ではあぐらかいて
運転することもあります(笑)
それくらいアイサイトは安心できます。
【乗り心地】
乗り心地が固いとよく言われますが
自分はジムニーに乗ってましたから
乗り心地の良さは凄く良いと感じてます。
こればっかりは僕の意見は全く
参考になりません(笑)
ジムニーと比べたら大概の車の乗り心地は
凄く良いと感じるでしょう(笑)
でもジムニーはいい車でしたよ〜♪
【燃費】
こいつは驚きました(゜ロ゜)四駆のSUVが
こんなに燃費良いと思いませんでした。
普段の通勤の燃費は14〜15は走ります。
休日の街乗りで10〜13くらい走ります。
田舎ということもありますが燃費は
化け物じみてますね‼今のところ平均燃費は
13.1でXTのカタログ燃費まであと0.1です(笑)
まだまだ伸びそうです。
【価格】
僕にとってはかなり高い買い物でした。
でもアイサイトが付いてこのクオリティなら
払う価値ありですね♪
コスパはみなさん言う通りかなり
高いと思いますよ。
【総評】
スバルはもっと評価されるべきだと
僕は思っています。
スバルはなにかと敬遠される自動車メーカーだと
感じてます。でもフォレスターをはじめ
スバルの車作りにはまさに質実剛健
そういった姿勢が伝わってきます。
これからフォレスターライフまだまだ
楽しんでいきたいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2014年2月
- 購入地域
- 島根県
- 新車価格
- 282万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 50万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2015年8月29日 21:33 [853884-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
2015年8月29日,XT-ES D型 予約してきました!
D型購入検討されている方の参考になればと思い投稿いたします.
C型からの変更点
・ES ver.3 搭載
・LED ハイ&ロービーム(デザインも変更.ちょっと雰囲気変わりました)
・ステアリング連動ヘッドランプ
・アドバンストセイフティパッケージ(レヴォーグのような側面カメラはなし)
・フロントグリルデザイン変更(メッシュ部分,ウイング部分もブラックに)
・18インチアルミホイールデザイン変更(大人しいデザインに・・・)
・メーターパネル変更
・インパネ加飾パネル,センタートレイ加飾,フロントドアグリップ加飾
・リアシートヒーター追加
・運転席ポジションメモリー追加
・SRSサイドエアバッグ・カーテンエアバッグ
・ブルーとゴールドにボディカラーが変更に
・NAモデルは燃費向上
など,細かい変更がほとんどだけど,実用的なマイナーチェンジだと思いました.
個人的に歓迎できないのはアルミホイールのデザイン変更だけ.
もともとのXTのデザインがよかった...
いろんなオプション諦めきれなくて,400万超になりました...
僕はパワーリアゲートなんかいらないのですが,小柄で非力な奥さんの強い希望あったりとか.
値引きは本体▲11万,ディーラーオプション▲21万とやや渋い結果でしたが,
自分としては納得しております.
フォレスターのアドバンストセイフティパッケージ付きを購入すると後日5万円のキャッシュバックあるそうです.
納車は12月,もしかしたら年明けかも?とのこと.待ち遠しいです.
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 16:26 [827742-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
前車はマークXだったので少しアイポイントの高い車に乗ってみたいと思い購入しました。
【エクステリア】
無骨でカッコ良いと思います。
【インテリア】
スバルの弱点ですね。
質感、センス共にお世辞にも高級感があるとは言えません。
ただ、スバルはここに重きを置いてないように思いますので、、、。
【走行性能】
2.0DIT.AWDはかなり速いです。
S#モードで踏み込んだらあっと言う間にリミッター効きました;^_^A
昨年の大雪でもスタッドレス履いてましたが、ガンガン突っ込んで行けました。
【居住性】
インテリアがショボいので見た目はアレですが乗り心地は悪くないです。
水平対向エンジンの滑らかさに加えてアイサイトは本当に良く出来てます。
ヒートシーターが標準装備なのもポイント高いです。
【燃費】
街中で8?9、高速で13?14くらいでしょうか。
【その他】
4人4バッグでゴルフ行くのも可能ですし、オンロードもオフロードも高いレベルで作られてますのでお買い得な車だと思います。
2年半、4万キロ乗って下取りが190万くらいでした。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
2015年3月8日 13:29 [804199-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
SH9から比べて、フロントフェイスは良くなったと思いますが、リアはシンプル過ぎて見栄えせず、なんだか間抜けに思えます。
大柄に見えながら、幅1800未満と国産SUVではコンパクトなほうです。
更に、最小回転半径が今までと同じ5.3mを維持した設計は頑張っていますね。
【インテリア】
リアシートを倒してラゲッジスペースをつくる際の転倒配分が左ハンドル仕様のままなのは相変わらず落第点ですが、前席ドアのSHモデルからの大きなデザイン変更は評価に値します。掴みやすいし、見易くパネル操作もし易いです。
前席のパワーシートは単純な上下のみ調節も可能となり、リアのリクライニング角も選択肢が少し増えたようです。
【エンジン性能】
普通に走る場合にはまず問題無いでしょう。
今までの車がSF5(T/tb)、SG5(XT)、SH9(Sedition)とターボ車ばかりでしたので私には少しおとなしい印象です。
また、アクセルを緩めると、エンブレが掛かるような挙動を見せる動きには少し違和感を覚えました。
【走行性能】
ターボ車庫との比較をすればやはりおとなしすぎます。
でも、通勤で会社に遅刻しそうになりスッとばす必要性や、捕まれば免停確定となるような走り方を日常的に求めない普通の方には充分でしょう。
また、X-modeも便利で優れた機能だと思いました。
走行性能は問題なし、走破性は十二分です。
【乗り心地】
SH9と比べ、静粛性の変化には驚きました。
市街地、高速での会話の聞き取りが凄くし易くなっています。
オーディオもボリュームをふたつ下げてSH9よりきれいに良く聞こえていたと思います。
【燃費】
ディーゼルやハイブリッドと同じ土俵で考える方には不向きかと。
【価格】
メーカー(ディーラーではないのでココ重要!)のカスタマーに対する考え方やサポートでの受け答えは決して良いものではありませんでした。フォスターを四代乗り継いできて初めて酷いメーカーだと感じさせられる問題に遭遇しています。けれども、メーカーはメーカー、フォスターはフォスターと割りきれば、コストパフォーマンスの高い車ではないかと思います。
欧米や日本それぞれの、安全性や運転補助機能を審査する組織が公表した評価テスト結果を見れば一目瞭然、国産SUVでは断トツの性能です。価格に充分見合う車ではないかと思います。
【総評】
前モデルから素晴らしい進化を遂げたイイ車だと感じました。輸入車や国産のブランドにこだわる方には物足りないかもしれませんが、LのNやTのHよりは外見はシンプルでも走りに対する中身はキチンとスジを通した、永く付き合える車ではないかと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2014年5月27日 22:33 [721341-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2013年11月半ば納車で半年あまり、11000Km程度乗っています。
車はこれまで親父のクラウンからはじまりカローラ(中古)-> エスクード(V6 2000) -> フォレスターL.L.Bean -> フォレスターXT ES となります。
【エクステリア】
デザインは好みです。ただ、全体的に大きいと感じます。
【インテリア】
シートの色などは選べないのでシートカバーを付けました。
フロントシートの背面にあったポケットが無くなっているのが不満でしたが、シートカバーを付ける事で解消しました。
【エンジン性能】
普段はIモードで、山道はSモードを使うとストレス無く走れます。
ただSモードは燃費が悪くなりますし、基本Iモードで不満ありません。
【走行性能】
舗装路は問題無し。趣味の渓流釣りで未舗装の林道を走る事がありますが、今の所私のいく所は全て通行止めになっていて確認できていません。
河原を少し走った感じでは思ったほど細かい振動は拾ってないようでしたので問題無さそうですが。
雪道も龍神スカイライン程度ではXモードを使う事も無く問題なく走れています。
【乗り心地】
最初は足回りが固く、路面の少しの変化でも振動やら音やら拾っていましたが、半年ほどの間に気にならなくなりました。
納車から1月で17インチのホイールのスタッドレスに履き替えて、春にもとのタイヤに戻してからも振動が気にならなくなっていたので気のせいとかではないと思います。
【燃費】
通勤だと7〜8Km、趣味で長距離を走ると11〜16Kmくらいで表示されます。
平均で11Kmくらいです。
【総評】
基本渓流釣りの足として使う事を前提に車種を選んでいます。
地元だけなら小回りが利いてどこでも無難に走れるジムニーが最強なのですが、たまの遠征時に車中泊したり高速も長時間走ったりしますのでそれなりの大きさの車を選択しています。
フォレスター以外ではエスクード、エクストレイルとXVで比較しました。
ただ過去3度ほどバーストを経験してますのでスペヤタイヤ無しのXVハイブリッドは最初の次点で選択肢から外れました。
林道は知るには車幅が大きすぎるという所はありますが、それ以外では快適に使えています。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,753物件)
-
- 支払総額
- 462.2万円
- 車両価格
- 449.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 119.9万円
- 車両価格
- 109.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2013年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 264.9万円
- 車両価格
- 248.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 118.6万円
- 車両価格
- 108.7万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 5.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
36〜440万円
-
27〜512万円
-
33〜500万円
-
39〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜999万円
-
90〜642万円























