| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1477
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜263 万円 (810物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年5月5日 09:30 [1325404-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 1 |
平成25年9月に6MTを新車で購入し
11万km乗った感想を書きます。
当時 試乗車を探していたのですが
MTの試乗車は全国どこにもないと
スバルがおっしゃる
試乗車ナシで購入は少しためらいも
あったのですが
(近所のディーラーでCVTは試乗
快適でした)
人生最後のMTになるであろうと(当時まだ20代でしたが)思い総額290万円で購入
カローラフィールダー5MTからの
乗り換えでしたが
クラッチつないだ時の違和感(・_・;)
ガックンと車校時代にやったそれが
何度もなる、、、
フィールダーでは2速で登った坂も
1速に入れないと登らない、、、
あまりにクセが強いというか
CVTとはあまりに違う、、、(´;ω;`)
選択したことに後悔すらしました。
しかし高額な買い物
そんな簡単には買い替えできず
乗り続けました。
使いこなせるまで数万kmかかりました。
今では楽しく6MTXAWDという
希少な車で運転楽しんでます。
メリットとしては
やはり雪道が強い
大雪でも進まなくなったことはない
普段使いでも問題ない
やはりMTは楽しい
デメリット
MTの場合クセが強いと思う
(慣れるまで大変)
17インチタイヤは高額
ダッシュボードかやたら小さく違和感
横幅広いので狭い道は注意
昔のスバルはガラスのミッションと
言われてたようですが
11万km走行も故障はゼロです(・∀・)
年費は
エアコンつけるかつけないかで変わりますが
平均11km/Lほど
20万kmまでは乗りつぶして
最後のMT車堪能します。
もう100万円安い車でも良かったかな〜と
いう思いは今でも少しあります。(・∀・)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年9月
- 購入地域
- 石川県
- 新車価格
- 240万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 17:54 [609993-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
XTはバンパーデザインと白いカラーのせいか、正面から見ると
フレンチブルの様で可愛いです。
【インテリア】
インパネの色が落ち着いていて気に入ってます。メルセデス的なモノトーンな
落ち着きが最高です。
【エンジン性能】
加速はターボが動く踏み方で、S#では驚く様なダッシュをしました。
高速道路の緩やかな登りでも、いざという時ちゃんと加速します。
(ターボブースト圧は1.4kgでした)
街中で使う領域の加速フィーリングがかなりイマイチで、昔のサブコン時代な
チューニングカーを思い出すレベル。非常に勿体無いです。
【走行性能】
峠を通過した時の印象はややアンダーステア。切り足しても曲がりません。
ニュルブルクリンク激走動画をスバルが配信していますが、あのイメージとは
かけ離れています。勿論プロがドライブしてはいますが、足がノーマルか疑問。
ノーマルは単に突っ張り感の強いダンパーで、そのうちAftermarketダンパーが恋しく
なるかも知れません。ピストンスピードが低い時、ソフトになるように作れば
いいのでは。
【乗り心地】
ただ硬いだけのゴツゴツ足回り。しなやかに踏ん張る欧州の足を学んで欲しい。
バネが硬く、ダンパーのセッティングも良くない感じがします。18インチですが
50扁平なので、NAからインチアップのせいでもない様子。
・追記
堅かったのは1万km 丁度良かったのは2万kmまで、そこからは急に抜けてしまい
今では個人タクシー状態。ショウワの安物ダンパーなので、そんなものかも。
ディーラーでは交換してくれませんので、自腹で取り替えないとダメ。
【燃費】
1600kg/2000ccとしては普通です。街乗り8〜9km/L、高速上は12〜14km/Lでした。
【価格】
おおまかには本皮シートとパワーゲートが付いて実売360万円。パワーゲートは
降りる前から開けておけるので便利でした。
高いか安いかは感じ方に個人差がありそう。
【総評】
細かな部分、かゆい所に手が届かない感じがあちこちにありました。
値段なりと言われればそうですが、スバルにはトヨタから色々学んで
良いところを吸収して欲しいです。
【おまけ】
皆さん絶賛で自分だけ辛口な様で恐縮です。決してライバルメーカーの
嫌がらせではありません。
・4年過ぎての追記
つまらない故障が多くてディーラーに何度も行かされます。最近はタカタのエアバッグ対応で忙しいのか、一ヶ月後くらいにようやく代車が用意される始末。
走らせた感じは、他社に引けを取らないターボエンジンが最大の魅力です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2013年5月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 293万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった123人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年9月23日 23:40 [963040-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
国産には無いような雰囲気
気に入ってます
【インテリア】
なんとなく高級
上手く言えないので他の方参照ください
【エンジン性能】
滑らかですね!
噂通りスタート時にグアッという感じになります。
そのくせ持続しないというか、あれ?さっきの勢いは?となります
【走行性能】
私の車は走行時のショックが大きい気がします
40キロ以下で走行中アクセルオンオフするとガクンガクンします
ディーラー曰くCVTの特性だそうですが、こんなに低速時乗りにくい車は初めてですね
【乗り心地】
上記の通り40キロ以下は最悪と言っていいですね
乗り心地としては同時に親が買ったプリウスの方がかなりいいです
【燃費】
ほぼ回転数2000以下で走行して13〜14
【価格】
まぁこんなものではないでしょうか
【総評】
安全に対する考え方、機能はいいなぁ
と思っていました。
ほとんど同じような機能がプリウスにもついてました。
フォレスターだからと特筆できる点は四駆性能だけ?!
購入考えてる方は試乗時、40キロ以下を十分試すことをおすすめします。購入してからこんなに衝撃があるの?では遅いですからね
アイサイトによる自動走行?もあまり期待しない方がいいです。
よくはないのでしょうが、一般の幹線道で使ってました。
セット時一刻も早く設定速度に達しようと猛加速します
前車が左折すると必要以上に急ブレーキ気味になります(これはプリウスもそうでした)
その後上記の猛加速が始まります
以上、下道ではとてもおすすめできる代物ではないですね
※納車前は自分でアクセル踏むことほとんどなくなるんじゃないかと夢膨らませ過ぎました
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 268万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった95人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 11件
2016年8月3日 23:53 [950163-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アイサイトに惹かれて初スバル
SUVに乗ってみたくてフォレスターを購入
ノーマルエンジンも良かったけどターボのコスパと280馬力に惹かれてXTをチョイス!せっかく買うならとレザーシート、サンルーフ、ハーマン・カードンのてんこ盛り使用でした。
【エクステリア】
恰好いい
ただバックする時にバックランプ?が片方しか点灯しないのは怖いよ!
アドバンスセフティーが付いてたのでこちらが気をつければよいのですが…
【インテリア】
シンプル
メーター周りが近未来的
アイサイト3でカラー液晶がgood
【エンジン性能】
2lターボはスゴい!ちょっと踏んだだけで…
高速道路でもすぐ法定速度になってしまう
追い越しはスパッとどんな車速からでも( ・∀・) イイネ!
街乗りでは軽くアクセルを乗せるだけでよい
街乗りではオーバースペックだとおもう
【走行性能】
直進安定感は抜群
【乗り心地】
レザーシートのせいか…車高のせいなのか…カーブで体がシートの上ですべるすべる。
【燃費】
あの恐ろしい加速を持つエンジンで10km/L以上はかなり優秀のでは?走行距離500km付近でエンプティーランプが点灯します
【価格】
ターボエンジン搭載なのでコスパは良いのでは?
雑誌か何か?で読みましたが価格を20万下げて販売してると書いてありましたし
【総評】
普通に乗ってる分には最高の車ではないでしょうか?荷物は乗るしパワーリアゲートは楽で(ちょっと動作遅いけど…)車高高くて見切りもよく運転もしやすい。しかもアイサイト3の全車速追従や緊急ブレーキはほんと素晴らしい!ただ、乗り心地にも書きましたがシートから体がすべるのだけがどうしてもガマンができなかった。原因はシートなのか?車高が高くてロールがキツかったからなのか?STIタワーバーを入れたら少しはロールが抑えられたけど…その分体が余計に滑りました。。。シートを変えようかとも思いましたが思い切って1.6レヴォーグに半年でお乗り換え。
総じてよい車だとは思います。
ただ私にはシートか車高が高い車が合わなかっただけ
車高が高い分、段差には全然気を使わなかったのでとても楽ちんでした
この感想がこれから買う方のお役に立てば嬉しく思います。長々と長文失礼いたしました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 茨城県
- 新車価格
- 312万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった93人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2015年3月14日 12:12 [806147-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
フォレスターを購入。父がCX-5に乗っており、頻繁に借りていたので比べてみました。
【エクステリア】
好みの問題ですが、私はCX-5の方が格好良いと思います。
【インテリア】
特別高級感はないが、シンプルで使いやすい。ナビの位置が低いので見にくいですが、慣れます。
【エンジン性能】
【走行性能】
静かでパワフル、気持ちいい。
ノンターボですが、力不足を感じたことはありませんし、まだ余力があります。
【乗り心地】
これが鬼門。突き上げが酷く、はっきり言ってかなり悪い。
この車を検討するのであれば、試乗の際に必ずマンホールの上を意識して走るなどして試した方がいいと思います。
300万円払ってこの乗り心地はげんなり。
乗り心地は断然CX-5。
【燃費】
これも断然CX-5ですが、フォレスターも良いと思います。乗り方で変わってきますが、2桁は切ったことはありません。アイサイトをうまく使えば伸びます。少し遠乗りすれば、16キロ位まで伸びました。
【価格】
フォレスターの方が買い得感が高かった。
マツダはディーゼルに関しては値引きが渋かった。
【総評】
最後まで悩みましたが、アイサイトがとても便利、室内の使い勝手が良い、静寂性が高い、価格が安い等の理由からフォレスターにしました。
乗り心地以外は全体的にハイレベルな車だと思いました。
参考になった91人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-S EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2014年5月11日 01:03 [684690-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
3月下旬に納品され、2,800?の走行を超えたのでレビューします。
なお、感想の比較は愛用していた初代ハリアーとの比較のため辛口かも
しれません。
【選んだ理由】
14年間愛用した初代ハリアーのリプレースで車種を選定。
コンペチは、?ハリアー、?エクストレイル、?フォレスターの3車種。
?値引きほとんどなし、納期が遅延状況だった、コストパフォーマンスが低い。
?後部の荷台が狭い(最低ゴルフバックの横積が条件)、値引き額が当時は
少なかった。
以上の理由と、スバルのBOXERエンジン+4WDへの興味、支払総額の納得性、
アイサイトの実績でフォレスターを選定。
【エクステリア】
最初の印象は洗練された他車と比較すると特別かっこいいとは思わなかった
が、シンプルさにも愛着が沸いてきた。
<いい点>
・シンプル(飽きない)。
・高速道路でのアイサイト利用は疲労を半減させてくれる。
<悪い点>
・フォグランプが懐中電灯並みの照度。
・足回りは固い。(だいぶ慣れたが細かい振動が気になる)
【インテリア】
ベース車両の価格からして高望みは出来ないが、擦るとすぐ白くなる
内貼り、小物入れの収容性の工夫の無さは改良の余地あり。
<良い点>
・シンプル
・サンルーフは開口部が大きく開放感あり。
・マルチファンクションモニターは機能的。
<悪い点>
・肘掛が固定できない。(緩い)
・物入れがすべて中途半端な大きさで利用しづらい。
・カーナビモニターの位置が低すぎ。
・窓面積が大きいので西日が顔面を直撃する、またバイザーが小さすぎる。
・社内の照明が暗すぎ。(特に荷台の照明は荷物搭載時は横付けで
使い物にならない)
・後部座席の窓ガラスが全開できない。
・思ったほど収容スペースが広くない。(2泊3日のキャンプで利用)
【エンジン(走行性能)】
<良い点>
・アクセルワークに対してレスポンスが早い。
・高回転に良く抜ける。
・低回転からトルクが持続する。
・1,500回転程度の走行では車内は静か。
<悪い点>
・エンジンスタート時の振動と音が大きすぎる。
・2,000回転以上では車内でもノイジー。
【燃費】
・市街地は、7〜9?(毎日通勤で片道10?利用)。
・高速道路では、12〜14?。
・ちなみに他の口コミで燃費表示と実測で差が大きいとあったが、
ニアイコールです。
(参考 ?/L)・・・()内表示が満タン法での実測。
1回目:11.5(11.9)
2回目:11.0(10.75)
3回目:10.6(10.46)
4回目:計測忘れ
5回目:14.9(14.58)
6回目:13.1(13.42)
7回目:11.8(11.7)
【価格】
・MOPは革シート以外すべて装着。
・DOPはサイバーナビその他シートカバーなどもろもろ装着。
・見積合計は、3,650,000円。
・発注金額は、3,000,000円ジャスト。(下取り、キャッシュバック含む)
【総評】
・発注金額から見れば総じて納得の行く買い物でしょう。
(新型ハリアー(2WD)で同様の装備にすると見積金額が4,300,000円)
・但し、乗り心地は賛否両論あるでしょうがハリアーの様にゆったり、
静かさを求めるのであれば期待できません。
たまにはスポーツセダン的にコーナを攻めたいなどのニーズがある方に
お勧めです。
フォレスターのコーナリング時の挙動は安定感があり、車高を感じ
させません。
購入前の方で何か質問があればお答えしますよ〜。。。
参考になった89人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2013年2月18日 01:15 [573971-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
スタイリッシュな旧型からオフロード車ぽく衣替え。ランクルをイメージしたようにも感じ取れます。フロントは特にいかつい。XVがラインアップされてポジション変更か?
【インテリア】
ダッシュボード周りの樹脂の質感は及第点レベルになったが、使い勝手の良かった後席中央の格納式カップホルダーが消え、カーゴルームの収納式フックが「なにこれ?」になった。
着座位置が高くなったので、年寄や子供・小柄な人は乗降が大変かも。
【エンジン性能】
回転はスムーズでトルクのフラット感もあり、まあ良いエンジンだと思います。
【走行性能】
中低速域では曲がりやすくなったと感じたが、高速域では旧型よりアンダーを感じたのは気のせい?フロントが重くなったか重心が上がった印象。直進性は特に良い方ではない。
【乗り心地】
舗装の良くない路面や凸凹の程度によってはきつい突き上げやバタつきがある。路面によって乗り心地の良否がこれほど変わるのも珍しい。というか硬くし過ぎでしょ。
【燃費】
日本車は10モードの七掛けが実態というところでしょう。期待しすぎないことです。
【価格】
AWD・アイサイト・パワーシート等装備を考えれば高い価格でないことは確か。
【総評】
名前とシルエットは以前のままでも、性格は大きく変わっています。オフロードにシフトしているので乗り心地はきちんとチェックした方が良いと思います。アイサイトは特に渋滞時に助かりますが、結構ギクシャクした動きです。これから改善していくと思います。
参考になった89人
このレビューは参考になりましたか?![]()
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,795物件)
-
- 支払総額
- 240.4万円
- 車両価格
- 231.0万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.7万km
-
フォレスター アドバンス 4WD フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 232.8万円
- 車両価格
- 220.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
49〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜1493万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円















