| Kakaku |
スバル フォレスター 2012年モデルレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 68〜262 万円 (787物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.0i | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| 2.0i (MT) | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2016年1月27日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L (MT) | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 12人 | |
| 2.0i-L EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 35人 | |
| 2.0i-L EyeSight Proud Edition | 2015年6月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| 2.0i-S EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 24人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 10人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2013年10月29日 | マイナーチェンジ | 23人 | |
| 2.0XT EyeSight | 2012年11月13日 | フルモデルチェンジ | 82人 | |
| 2.0XT EyeSight Advantage Line | 2014年5月30日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| 2.0XT EyeSight Brown Leather Selection | 2016年7月11日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 2.0XT EyeSight Smart Edition | 2017年8月22日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| X-BREAK | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 18人 | |
| X-BREAK | 2014年11月25日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X-BREAK | 2013年12月24日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| S-Limited | 2015年10月28日 | マイナーチェンジ | 17人 | |
| S-Limited | 2014年11月25日 | 特別仕様車 | 19人 | |
| Style Modern | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 2人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.82 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.62 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.61 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.12 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.81 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.46 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2025年1月19日 00:04 [1926480-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今でも見劣りしないキリッとしたデザイン好きです。
【インテリア】
あちこちプラスチックな感じは否めませんが20年前のフォレスターよりは良くなりましたよ。
【エンジン性能】
もしかしたらスバルさん最後の高出力エンジンかなと思いどうしても乗りたかったエンジン、踏めば圧倒的加速力と踏まずとも余裕な巡行走行。
【走行性能】
ステアリングに手に取るように伝わるフィーリング、北海道道北の住みだが冬道で滑りそうだよとか、左のタイヤだけツルツル路面だよってホントにステアリングを握る手に伝えてくれる安全なフィール最高です。
【乗り心地】
ビルシュタインレヴォーグより良い乗り心地です。重心が高いのでコーナーでロールはいたしかない。
【燃費】
街乗り8前後北海道での遠乗りは14位、スバルの2千ターボで燃費を求めてはいけません、趣味ですから。釣りが趣味な人にスーパーで買うのが安いと言えないですよね。このパワーなら良い方です。
【価格】
7年落ち5万キロを230万弱で購入、帯広スバルさんありがとうございました。
【総評】
前車中古18クラウンアスリート4駆を13年乗り、SJGマイナーチェンジ後期型でまたスバル車に戻りました。トヨタのステアリングフィールスカスカがどうしても私には合いませんのでとても嬉しい車です。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年8月5日 22:01 [693396-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【追加部分】
いよいよ次の車の納車日が決まりましたので、この車の総括をします。
基本的な印象は当初のレビューとほぼ変わっておりません。改めて振り返り当時はこんな値段で買えたんだ!と驚き。
11年乗って大きな故障はなく、ただ後半になってドアミラーの開閉不具合・リアホイールベアリングの異音・フロントロアアームブッシュの劣化などがあり、それまでに乗り換えるか、交換してもっと長く乗るかすれば更にコスパが良かったのかもと結果的に修理と乗り換えのタイミングが悪くなった感はあり。しかしエンジンは最後まで快調で静かで振動も少ないままで、車体のヤレも特に感じず、まだまだ地球何週分も余裕で走れそう。初め少し大きいかもと身構えたボディサイズも今やコンパクトにも感じられ、最小回転半径の少なさも相まって見切りが良いボディと広い荷室で本当に使い勝手の良い車でした。
最上位でなくともスバルの屋台骨を支える主力車種のため、このSJからは特に気合いを入れて開発されているため、今から中古で乗っても充分頼もしい相棒になってくれることと思います。
13万キロ走行の総合燃費は10.1km/L、高速道路利用が増えた後半だけだと10.9km/Lくらいでした。
【追加部分おわり】
BH9ランカスターからの乗り換え。同じメーカーで10年以上新しい車はさすがに色々進歩していました。
【エクステリア】
車高が高くSUV色を強めたコンセプトに似つかわしい無骨でスバルらしい力強さがあると思います。当初の派生車種っぽいとってつけた感もなくなりました。しかし個性的かと言われると特にリアビューはどこかで見たような形で特徴は薄い。窓が大きくて外(特に後ろ)がよく見えるのが伝統的にスバル車の美点で、自分も非常に重視しているポイントなので今後とも維持して欲しい。ボディの見切りもいい。
【インテリア】
質感はそれなりですがスイッチの配置等機能的で使いやすい。表示もわかりやすい。運転席周りの収納は少ないと思う人が多いでしょう。コンソールボックスは深いけれども面積が狭く縦長なので何か工夫をしないと使いにくい。カップホルダーの部分と合わせてもう少しなんとかならなかったのかな?と思います。しかし前にせり出す肘掛けは便利。グローブボックスは狭い。インパネ下シフト前(何と呼べばいいのでしょう?)の収納部分の照明が暗いですが、LEDのカバーをはずせば夜間でも見えるくらいの明るさになります。シート裏のポケットは運転席側にも欲しかった。
エンジンオフ後にミラーを畳むことが出来ないのとミラー収納スイッチに照明がないのとで前車に比べて非常に不便に感じたので、自動でミラーの開閉が出来るキットを別途購入して取り付けました。
前席も後席もランカスターより広くシートも大きく足下の深さもあって快適。フルフラットを廃止したので前席のシートバックが肩より上まであるのは大いに褒められるべき。チルト&テレスコピック付きステアリングやダンパー付きボンネットなど標準の装備が充実してきていることに時代の流れを感じる。
荷室はレガシィより奥行きが狭く、高さは高く、トータルでは少し狭いという印象。オプションのトノカバーを付けてみましたが場所を取るためあまり使い勝手が良くなく残念。ランカスターのトノカバーは収納時もっとコンパクトでした。またランカスターにあったELR付きパーティションネットの装備がなくなったのは残念ですので、ぜひ復活を願います。
【エンジン性能・走行性能】
新しいFB20エンジンの能力は必要充分でランカスターの2.5NAに比べても走行感覚に遜色なく通常の運転には問題なし。しかし高速道路追い越し車線での加速がもう一伸び欲しい人はターボがいいかな?オイル・フルード類のロングライフ化も進んでいるようです。また静かです。
ランカスターの最小回転半径5.6mと比較して5.3mになったことで取り回しが抜群に良くなったのは◎。
【乗り心地】
最初揺すられるような感じが気になりましたが慣れたのか今は気になりません。乗り換えて家族からも特に不満は出ていません。
【燃費】
今のところ 街乗り8km/L〜高速13km/L 平均10km/Lくらいです。
【価格】
お買い得だと思います。
【総評】
世界的に売り上げ好調なのも納得の、開発に力の入ったモデルではないでしょうか。ランカスターからはホイールベースがほぼ等しいものの「格落ち」かなと心配しましたが新しいだけに色々進歩しており細かい不満はあげればあげられるものの総じて大変満足しています。
参考になった23人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年4月24日 08:49 [1661261-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
既存のpnt30がもらい事故により修復を諦めかけた時に購入しました。同じ280psなので感覚的には、大差は無いだろうと選びました。購入時、2020/09 走行距離、14,500km ワンオーナー 2015/9ディラー車 sjg・c納車後、ドライビングで出だし・加速感、別物でした。pnt30では、味わえない走行性能です。同じ280psで、ここまで違うとは考えも及びませんでした。おそらく、余裕で280ps出しているエンジンだなと?それに比べsr20vetは、ギリで出てる感じ?その違いを認識させられました。後、ボディーの剛性感の良さ・ハンドリング・遮音性かなり静か!pnt30はチープにできている為,今までは、ジープ感覚でしたが、ラグジュアリーで装備も良し、おまけにアイサイト!前者追従機能,大変便利で楽ですね!アイサイトXとかはどうなっちゃうの的に思っています。まさに浦島太郎現象を楽しく過ごしています。おまけに本革電動シート・ヒーター機能・その他と、私には十二分過ぎます。エンジン・ボディ・燃費、この馬力・トルクでスバルの良さを教えられました。唯一残念なのは、現行車5代目にXTがなかった事ですね!おそらくXTが残っていれば、迷わず購入ですけど!4代目フォレスタXTを大事にしていくつもりです。もしかすると、スバルではもう出ないエンジンかもと思っています。とにかく、私には全ての機能がこれで十分な車です。その後、70,000kを過ぎました。現在までトラブルは、全く有りません!先日、高速道にて燃費重視の運転で14.5kの燃費でした。この燃費にも今までパジェロロング・エクストレイル PNT30を乗り継ぎましたが、あり得ない高燃費です。パワー・燃費・剛性感、全てに置いて満足中。フロント・リアにタワーバーを装着しましたが、高速コーナーのふらつき捩れが無くなっています。このエンジン・ボディの基本性能が高いのがわかります。取り敢えず目標は、20万キロかな?でも新型に280psが復活したら考えます。唯一欠点は、ダンパー固過ぎかな!?高速道は良いが!街乗り60キロ走行までは、固過ぎですね!
2023/10追記
走行距離、94,000Kでハブベアリング極微妙な音なり、走行速度40キロ〜80キロ走行で確認、今年の夏頃から、音を感じとり初めはタイヤの減りのノイズかと思っていましたが、9月にBluEarth-XT AE61 225/55R18 98Vに履き替えました。そして音なりを確認すると変わりません!フロント右がなっているように聴こえます。12ヶ月点検で異常無しでしたが、履き替えた事で確信を持ち再度ディラーに確認して貰ったところリヤ右から微かな異音ありと言うことが分かりました。ルーフからAピラーを伝わって音を発していたんだと思います。その可能性も視野に入れてました。普通の方だと先づ気付か無いレベルです。中古で購入しましたが部品故障保険に加入していましたので、保険対応です。後2年残っていますがおそらく前もその他出てくるでしょうね!保険に入っていて正解でした。因みに過去の車遍歴から見ても、かなり早いですね!JZX81マーク?2.5=25万キロで1度も無し、KD-V46WGパジェロロングエクシードD2.8で28万キロ1度も無し、現在使用中のエクストレイルPNT30で、42万キロ時に念のため4輪交換、異音無しでした。私見ですが過去所有車、新車からの経験ですが早すぎ!
今回はリアですけど間もなくフロントにも始まるでしょうね!おそらく2年以内?軸受部ハブベアリング弱すぎでは?メーカー保証は何年かな?重要部品だが?記憶では他社は10年・10万キロだったと思うが調べておこう!
2023/12/6追記
ハブは5年・50,000kが保証でした。交換後静かになりました。その後、間も無くバッテリーが逝く!購入時、14,500k走行その後94,500k走行で、バッテリが逝きました。実装距離80,000k、3年と2ヶ月です。後任のバッテリは、エクストレイルでも使用の古河バッテリの出来立てほやほや2023/11/18刻印!IU-Q-85/D23L ECHNO[エクノ] IS UltraBattery使用¥22,000!5年10万キロを目指します!バッテリ交換は簡単かと!尚、その前日に初のスバル車FA20のプラグ交換に挑みました。先づ右からバッテリー機具類をバラシ奥の4番からチャレンジしました。14ミリプラグBOX・エクステンション5cmを2個(1個はユニバーサル)の組み合わせ小型ラジェ首振りで試行錯誤の上外しました。残りの2番・3番・1番と行いましたが、エクストレイルの3倍?の疲労感ですね!全身に疲れが来ました。多少やり慣れてる私でこうですから、初心者で車をいじらない方は吉田方がいいでしょう!次の交換が10万キロとするとコツを覚えてるかどうかですが?1発目より楽にできるでしょうね!やはり場数だと思います!まぁ?直型より難儀します!逆にベルト関係・オルタはやりやすそうですね!次は何かな?と、ある意味楽しんでいます。
2024/4/24追記 走行距離 98,000km
エンジン始動後運転席からベルト系の音鳴りを感じボンネットを開け確認するとファンベルトプーリーからの微小音確認即ディラーに出向き確認してもらい聴診器にて確認できました。プーリー2カ所交換です
Dから一言よく気付きましたねとの事自分では普通かとD変態レベルですとの事でした。まぁこれも保険でしたので助かりました。お次は何かな?
参考になった56人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2024年3月14日 22:27 [1621525-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
3/14再追記
購入後、5年が経過しました。
標準で装着されていますブリジストンDUELER H/Lが限界まで減りましたので
ヨコマハ BluEarthに交換しました。
そのついでにリアスタビライザーもVBA用のφが大きいものに交換。
交換後ですが、リア回りがきっちりした感じ。
特に雨の日の走りはブリジストンに比べてとても安定。
高速でのレーン移動も交換前よりスムーズに行えます。
リア全体がカッチリとしたので、乗り心地も多少影響すると思ったのですが、
家族の意見だと以前と変化は無いとの回答。黙っておけばよかった(笑)。
タイヤ交換はスバルディーラーで行いました。
価格はそれなりにしましたが、営業マンも気持ちのよい対応をしてくれましたし、
今後のお付き合いを考えるとむしろ安いかも。
自分は保険と考えています。スタビ交換は1万弱でした。
タイヤは14万くらいだったかな。。。
エンジンオイルは3ヶ月に1回交換の頻度。
残念ながら4月からオイル交換代金が値上がり(9000円位)になると言われました。
世の中何でも値上がりですが、仕方がないと思っています。
SJGの楽しいところはなんと言ってもエンジン性能。
期待通りの反応なので、国道でもすぐ70~80km出ちゃいます。安全運転しなきゃですね。
ハイオクガソリンで燃費も悪い車、そしてメンテナンスもそれなりにかかる車ですが、
走らせてとても楽しい車。モデルチェンジする際に新型(SK)にしなくてよかった。
それだけ満足している車です。好きな人にはとても刺さる。
好みは個人レベルで異なりますが、私はこの車に出会って最高です。
娘も免許を取得できる歳になりました。このSJGは引き継いで欲しいと願っています。
10/19追記。ここが残念だと思った事を記載します。
・給油口の蓋を開けるレバーが運転席の右下にあること。
砂や小石が入り込み掃除が大変。ボンネットを開けるようにインパネ下レバータイプがよかった。
・気温の低い日はデフロスターからビビリ音がする。気温の高い日は全く問題無し。
気温の低いこの時期はビビリ音が特に気になる。
・運転席のホールド感が薄い。こんなにパワーがある車なのでもう少しホールドして欲しい。
コーナー走行時は身体が安定しない。
・バックランプが片方だけなので、後方が暗くて見難い。購入後にスバルディーラーにてLEDに替えました。
・リアシートは4:2:4の分割じゃない所。長い物を収納する時に不便。エクストレイルは良かった。
・夜間時、ドアロックのボタンのみ反射しない。
上記が残念な点。(あくまでも好みの問題)
参考になった34人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 21:58 [1639372-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2015年にSJG C型を購入し、今に至ります。
当時、T車のHV車からの乗り換えだったので、乗り換えて色々衝撃だったことを思い出します。
納車され、車道に行く時、その走り出しから別次元の車でした。走り出しのグイグイと後の方から押される感覚を、初めて味わったあの日以来この車に魅了されっぱなしです。
曲がりが苦手なのと、停車時のノーズが下に食い込む挙動だけが気になる点でしたが、流石のスバルはSTIパーツでちゃんとそのあたりをフォローできるようになっていました。
フレキシブルタワーバー、フレキシブルドロースティフナー、フレキシブルサポートリアなどなど。それぞれがちゃんと組み合うように設計され、それを1つずつ足すことで走りの質感が良くなっていく。
今までの車では諦めていたことを、ちゃんとあとからフォローできる。当然無しでも、十分なんだけど、「もっとこうなったらいいよね。」に対する欲深い要求に対するソリューションがしっかりある。他には無い、なんとも走りに対して愚直で真摯なメーカーなんだな、と思っています。
車検などで現行型に乗る機会もありました。
感じるのは、現行型は安定感が素晴らしいということ。当然、全方位で現行型の方が良いは当たり前なんですが、操る愉しさにおいてはSJGも負けてないと思います。
素晴らしい零時安全性、信頼と実績のアイサイト(ver2)、そしてちょうど良いサイズで有り余るパワーとそれを路面へ伝えることのできるAWDを持ち、それでいてコスパも良かった唯一無二のSUV。
できれば今後も乗り続けたい車でしたが、購入から8年経ち、色々と環境も変わりました。
私はここで手放す選択をしましたが、今でも十分魅力ある車です。
次のオーナーが大切にしてくれることを願いつつ、新しい車が納車されるまでの残り少ない時間を愉しく過ごしたいと思います。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > Style Modern
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月17日 16:34 [1329022-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
前モデルですみません。2年前、ディーラー試乗車を購入し30,000km走行しての評価になります。
【エクステリア】
S-Limitedと迷いましたが、ブルドッグよりチョビ髭のこちらの方が好みで決めました。
フロント、サイド共に文句ありませんがリアは少し古い外観かな?
全体的には街中で走っていても古臭さはほとんど感じず、現在でも全然通用する外観と思います。
スタイルモダンと銘打ってるだけあってアウトドア全開でなく少しアーバン寄りです。
【インテリア】
特に高級感がある訳ではないですが、上質でしっかりした造りです。シートはスウェード生地のハーフレザーにブルーステッチ、何といっても前席だけでなく後席にもシートヒーターがあるのが売りです。すぐ暖まりますので、同乗者に非常に喜ばれます。パネル等も安っぽさは感じられず、アイサイト、クルコン、S,Iモードの切り替えをステアリングスイッチで操作が簡単にでき非常に便利です。
また、荷室が非常に広いです。クロスバイクをするのですが、リアシートを倒せばそのまま簡単に積めるほどです。カーナビはストラーダで、音もなかなか良く使い勝手も悪くなかったです。
【エンジン性能】
NAですが普通に走る分には何の問題もありません。クルコン上限速度まではそんなに頑張ってる感もなく速度が伸びていきます。
【走行性能】
さすがスバルといったところでしょうか。真っすぐ走り、切れよく曲がり、ブレーキの利きも良いです。乗ってて安心感があり、なおかつ楽しいです。クルコンやアイサイトのおかげで長距離運転が全く苦になりません。
【乗り心地】
これが素晴らしいです。固くも柔らかくもなく、非常に滑らか。走行30,000kmを過ぎた辺りから更に良くなった感があります。同乗者が何か高級感があるねといいますが、この乗り心地の良さによるものと思われます。
【燃費】
通常は12〜14km、高速航行時は18km、悪条件だと10kmくらいです。車格からしたら上々ではないでしょうか。
【価格】
相応だと思います。内容が良いので、安くはありません。
【総評】
車歴は初代フィット→ゴルフ7CLで、次はスバルのフォレスターかレヴォーグに絞ってましたが、アイポイントの高さ、見切りの良さ、走行性能、乗り心地、安全性ともにハイレベルで買ってよかったと思っております。今後のライフスタイルが変わりそうなことから手放すことにしましたが、もっと乗ってみたかったと思わせる、非常に良くできた車です。スバリストと言われる所以が分かりました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 5件
2019年2月17日 22:06 [1132728-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
夏は埃が |
リアタイヤハウスとホイールの雪詰り |
|
![]() |
![]() |
|
赤線はここが詰まるとオイル温度上昇 |
無理しない程度に |
走行距離が20万キロを越えましたので、一部新型と比べながら、もし中古車としてお考えの方もしくは、SJをお乗りの方の参考になればと思ってます。
【エクステリア】
リアの埃と雪の巻き上げがすごい。
新型はリアスポイラーがサイドにも回り込んでいて改善したみたいですね。
SJとSKの外観はそんなには変化が無くSJ乗りはホッとして、SK乗りはちょっと物足りないかも。
これは私の勝手な思い込みなので気にしなくて良いです。
写真アップします(前回投稿の雪の詰りもあわせて)
【エンジン性能】
CVTが突然壊れました。現在走行距離が210.800キロです。警告灯がアイサイト、ヒルアシストスタート、ABS、VDC.トランスミッションシステム、点検が必要ですと表示されました。パドルでのシフトダウンも出来なくなりました。
すぐ近くのスバルディーラーに飛び込み整備依頼して直ぐに診断して頂きました。ありがとうございました。が、修理は2ヶ月後になってしまうとのこと。自宅近くのスバルに問い合わせして欲しい、との勧めもあって、翌日依頼し診断して結果は同じコントロールバルブユニット交換となりました。ネットで見てみるとけっこう出てます。
費用は17万円越えましたが延命依頼しました。
新車購入時、高出力、2.000ccのCVTはの耐久性はどうなのと思っていましたが、自分が加速耐久試験するつもりで選びました。
車は多くの部品の集合体ですので使えば劣化、故障、ヘタリはあるし、それも過走行、雪道、林道(かなりハードでパドルシフト使いまくり)と車には酷な使用状況での今回の症状です。
あとちょっと前に、ボディー下部中央のマフラー吊り金具が金属疲労で破断しました。
【走行性能】
アプローチアングル以外そこそこの荒れ地でも、使えます。
車のキズは絶えませんが、ボディーのきしみはまだ感じません。
深雪の連続走行は下周りの雪の付着に気をつけて下さい。油温上昇とタイヤハウス内の詰り、それとホイールの雪。純正アルミにスタッドレスを履きかえたら、雪がホイール内側で円形に残っていて、ブラック塗装が剥げました。走行にも支障があります。
【乗り心地】
A型ですので、ダンパー交換しても、チョロQかラジコンカーみたいな動きです。
暑い。これは新型のほうが良さそうです。
【燃費】
AWD.280馬力としては、私としては、良いと思います。先のCVTの不調か使い過ぎか、最近燃費は悪化傾向です。
【価格】
車両価格は安い。
長くまた距離を乗ると当たり前ですが、費用はかさみます。
ガソリン代だけでも車両価格を越えました。
10万キロを越えると、ベアリング、ゴム系、
もっと越えると補機類も症状見ながら交換を予定したらよいかとは思います。
【総評】
今回の故障は、いつかはあるかなと思っていました。ネットで見ても同じ症状のフォレスターが出てます。
でも、やっぱり直してもまだまだこいつで、と思い修理して貰い、エンジンが終わるまで乗っていたい気持ちになる、私にとって良い車です。
でも、現行フォレスターのマフラーが二本出しになったら、買い換えするかもです。
30万キロ、40万キロでまたレビューを書きたいと思います。
参考になった94人(再レビュー後:71人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 21:22 [1168595-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
押し出しの強いXT顔、個人的には嫌いじゃないです。顔がワルい(?)ので、あえてボケた色だと思ったセピアブロンズにしました。カタログではもうちょっと薄いのかなと思いましたが、意外と濃い色でフォレにはよく似合っています。いい色です。色のおかげか、家族にも友人にも妙な迫力があるねと言ってもらえます。
【インテリア】
ボックスティッシュの収納場所がない(グローブボックスに入れると出し入れが大変)ので☆-1。結局助手席のシートバックへ吊り下げています。これはフォレスターに限らず、SUV全般の傾向ですが、意外と小物をしまっておけるところは少ないです。RVボックスをカーゴールームに積んで整理整頓しています。内装は古臭い、豪華さに欠けると言われることもあるようですが、私にはこれで充分です。豪華さを追求される方は別の車種の方がおすすめです。私はパッと見の豪華さよりも実用車としてフォレスターを欲したので…。ただし、メーター下、ハンドルの奥に鎮座ましましているペラペラのジャージ生地のようなあれ、あれだけはもうちょっと質感がどうにかならなかったのか、と思います。型どりして、不燃布の程度のいいものに購入先で交換してもらいました。
【エンジン性能】
必要充分以上のパワー、平地の街乗りで前走車ありという条件なら発進から2000回転まで回ることがほぼありません。ブースト圧も負圧状態か、やっとこさ0.0程度、時速100kmでも1700〜1800回転程度で巡航でき、このときもほぼ加給されていないという感じです。この価格でこのエンジンは値打ちでした。パワーがありすぎるかな、と当初は思っていましたが、SIドライブのおかげでIモードなら節制されているので街乗りも楽々、峠道、高速、街乗りとまったく苦になりません(むしろSやS#に入れることが納車から1年以上経ちますが数えるほどです)。
【走行性能】
堅いながらしなやか、という矛盾した表現が的確であるような気がします。カーブも路面追従性が高いですし、かと言って不快な横揺れは少なく、揺れてもすぐにおさまってくれるので、安心してハンドルを握っていられます。乾燥路でも湿潤路でも、積雪路でも凍結路でも、フルタイムAWDのよさを実感しています。スタンバイ式AWDにはない安心感です。低速域ではまるでコンパクトカーのような取り回しのよさで、街中で乗っても苦にはなりません。約1800mmの幅を感じる曲面も少ないです。
【乗り心地】
堅い堅いと言われますが、個人的にはこの程度堅くないと不安感を覚えてしまう質なので、ちょうどよかったです。
【燃費】
市街地平均:8.5km/L(夏・エアコンON)、7.5km/L(冬・凍結路・エアコンON)
郊外路平均:12.0km/L(夏・エアコンON)、10.0km/L(冬・凍結路・エアコンON)
高速道平均:11.0km/L(夏・エアコンON)、※冬は利用経験なし、未評価
このクラスのSUVでは悪いかもしれませんが、ターボ車であることを考慮に入れると上出来の部類では。
【価格】
OPはベースキット(バイザー、スプラッシュボード、トノカバー、カーゴトレイ、シートカバー、ラバーフロアマット、ナンバーベース、ホイールロック)、ステアリングリモコン、Aftermarketナビ・リアカメラ、Aftermarketフロアマット(純正ラバーを撤去し設置)、スノーワイパー、スタッドレスタイヤ(ホイールセット)で、365万円強となりました。モータース店にて業販価格の仕入れということもありますが、性能と実用度から見て妥当な線だと満足しています。お値打ちです。
【総評】
納車から1年、すべてのシーズンを一通りフォレスターと過ごしました。結論から言って、買ってよかったです。
雪国住まいなので、特に冬季に除雪状況の悪い道でスタックするのが嫌になり、とにかく最低地上高のあるクルマがほしくてSUVという選択をしました。特にオフロードへ出かける趣味もなく、ラダーフレームのクロカン車までは必要としておらず、むしろオンロード重視で何かよいSUVは、と考えておりましたので、正直に言って指名買いのようなものでした。比較対象でエクストレイル、CX-5を候補として考えましたが、何よりクルマの四隅の見切りが1番よかったこと、フロントフードの先を見通せることを決定打に、また1番パワフルであることを考慮した結果、フォレスターXTしか残りませんでした。内外装の豪華さこそ他車に劣りますし、ものすごくケチっているなという部分が見えるところもありますが、実用車としては及第点か少し下程度のレベルですし、価格も300万円台であったことを含めると、まったく後悔していません。フォレスターはデザイン面でオジサン車と言われることもあるそうですが、私はそうは思いませんし、乗ったら乗っただけ良さが分かるクルマだと確信しています。本当に大事にしたいクルマです。
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > X-BREAK
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2018年4月22日 22:43 [1122191-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2月初旬契約、4月初旬納車になりました。
契約前〜納車日まで、価格.comでレビューを投稿されている皆様のご意見とても参考になりました!
この場を借りてお礼申し上げます。
【エクステリア】
力強さとクールさを感じるヘッドライトが特にお気に入りですが、メーカーオプションのシルバールーフレールもスタイリッシュでカッコイイですし、ドアバイザーも前車の軽自動車よりもしっかりした造りで良いですね。総じてカッコイイです。
【インテリア】
良い意味でシンプル(運転に集中出来る、気が散らない)で、ここにもスバルというメーカーの安全に対する想いが込められているのかなと個人的には感じています。
収納はもう少し工夫が欲しかったかなとは思います。
【エンジン性能】
免許を取得してから軽自動車しか乗ったことが無かったので、NAでも十分なパワーで楽しいです!
軽自動車感覚でアクセルを踏んでしまうとあっという間に制限速度付近まで出ているのでビックリしました。
【走行性能】
走りのスバル、という言葉を何度か目にしたことがありますが、自分でスバルのクルマに乗ってみて初めてその言葉の意味を身を持って知ることができました。素直なハンドリングですし、SUVでありながらカーブで体を振られることも無く素晴らしいです。
【乗り心地】
E型ということもあり車内の静粛性を更にブラッシュアップしたとのことで、高速域での走行でも車内がとても静かで驚きました。
凸凹を通過すると少々突き上げ感はあるかな、という感じですが不快に感じる程ではないです。
【燃費】
まだ高速道路は使えていないですが、今のところ通勤・街乗りで12km/Lです。
駆動方式・排気量等を考慮したら悪くはないと思います。
【価格】
アイサイトVer.3搭載、マイナーチェンジの度にどんどん良いクルマに進化してきたということを考えると、個人的には全く高いクルマだとは思いません。
値引きが渋いという話も何度か見てきましたが、自社の製品に自信と誇りを持って値下げをエサに売らない営業マンの姿勢はとても好感が持てました。
【総評】
価格.comにて450件弱ものレビューが付いているクルマということは、それだけ購入した方々がこのフォレスターというクルマについて伝えたいことがある、魅力があるクルマなんだなと購入前から思っていました。
人生初スバル車であり普通車ですが、エクステリアもインテリアもエンジンも安全性能も、とても素晴らしいクルマです。
次クルマを乗り換えるのはこのフォレスターに限界が訪れてしまった時ですが、きっとまたスバル車、恐らくフォレスターを私は選ぶと思います。
これから先、ずっと長く付き合っていきたい。
そう思えるクルマです!
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2018年3月29日 16:36 [1114686-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
D型以前は興味ありませんでしたが、他の国産suvを比較検討していくうちにカッコ良く感じるようになりました。
【インテリア】
マツダcx-5を検討していたので、最初見た時は『ダサっ!』て思いました。でも、納車されちゃえばスグにお気に入りになりました(●´ω`●)
内装はマツダカッコいいです!
【エンジン性能】
抜群です。購入の決め手はエンジンです!
【走行性能】
走る曲がる止まる!300万の車としては大変良くできてますし、自分は大満足です。たまに、倍も値段がするような外車などと比べてる方がいますが、値段以上を求めてはいけないと思います。
最初の一年は何か乗りづらい車だな〜と我慢して乗ってましたが、思い切ってDに相談したらアライメントがシビアになってるという事で調整してくれました。その後は抜群にいいです。矢のように直進するとコメントされる方がおりますが、自分は感じません。感じたいです。
【乗り心地】
段差は跳ねるコトがありますが、こんなもんかな!って感じですね。コーナーも結構がんばりますよ!
【燃費】
だいたい街乗りで13km!長距離移動の前に燃費計をリセットすると16kmとかの表示はだせます。実燃費は平均11kmくらいでしょうね(*´ω`*)ハイブリッド車に比べたら悪いですが、ターボの加速や操縦する楽しさを考えると気にならなくなるレベルです。
【価格】
この馬力でこの値段は安いとしか言えないです(●´ω`●)
【総評】
総じて良くできており、コスパ抜群です。小柄な車体はチョット横道に逸れた冒険ドライブを楽しむのに最高の相棒です。
楽しいのと安全を考え、セカンドカーの軽に家族を乗せなくなり走行距離がグングンうなぎ登りです((((;゚Д゚)))))))
参考になった12人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル
2018年3月7日 16:52 [1110321-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
ちょっと古さを感じる?
武骨な感じはいいと思います。
幅も1800mm以下と、SUVでも日本の道路事情に合っているから是非次期フォレスターもそうなってほしいが
肥大化するんでしょう。
【インテリア】
古さと安っぽさが否めない。
前後左右見切りがいいのはとてもいいことだと思いますが、
包まれ感がなく軽自動車っぽい感がした。。。
また、スバル車全体的に言える事ですが、リアシートのデザインが×・・・。
【エンジン性能】
元気な部類なのかな。
【走行性能・乗り心地】
インプレッサに乗った後に試乗すると、いたって普通の車。
【総評】
やっぱり、車を選ぶ際はわくわくする何かが欲しい。
せっかく300万も出すのだし。
インプレッサの乗り心地の良さがあるので
FMCでどんな車なってしまうか楽しみ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0XT EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月13日 23:33 [1086430-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前から見るとSTIのリップもつけたこともあり結構イカツイ感じでカッコ良いです。リアはなんか古くさいかな…
【インテリア】
ハリアーと悩んでたせいもありやっぱり少しチープな印象はやむを得ないです。やっぱナビが7インチは残念でしょうがない
【エンジン性能】
低速からトルクが効いて、アクセルに対ししっかりと反応してくれ、運転してて楽で気持ちが良いです
【走行性能】
早速、雪に見舞われ、ガリガリの高速を走行しましたが、さすがの安定性です。ドキドキ冷や汗をかくことがなく運転に余裕ができます。
【乗り心地】
少し硬めの足回りですが、逆にフワフワ感がなく、自分は好みです。
【燃費】
高速で10.5キロくらい
【価格】
装備を考えたら買いでしょう!パワーシート、前後席シートヒーター、アイサイト、Xモードその他諸々ついて280馬力のエンジンとくればコスパ最高です。
【総評】
納車前はやっぱり格好良さと高級感でハリアーにすべきだったか後悔と不安が入り混じってましたが、実際に納車し運転してみて思いが吹っ飛びました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月21日 21:14 [964904-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初レビューから1年です。前回は7.5ヶ月、1万kmでした。
【エクステリア】
とても気に入っています。特にLEDヘッドライト周りや純正ホイールデザイン。今でも車から離れるときに思わず振り返ってしまいます。ウェルカムランプもGOODです。よく知人に「ライト消し忘れてるよ」と言われます(笑)。
【インテリア】
D型で質感が上がったようですが、前車(ホンダ GEフィット)と比較してドリンクホルダーの数が少なく、また左右のホルダーは場所が低いため使いづらいと感じました。市販のドリンクホルダー(近くのホームセンターで600円で購入)をエアコン吹き出し口に増設したところ、使い勝手が良くなりました。
シートのホールド性が(CX-5等の競合車に比べて)弱いためカーブ時は揺られます。無論、速度を出さなければ問題ありませんが。
運転席回りはカッコいいです。マルチインフォメーションディスプレイも便利です。
【エンジン性能】
ゼロ発進でこれまでの感覚でアクセルを踏むと回転数が2000を上回り急加速のような感じがありましたが、慣れてきて今は問題ないです。元気なエンジンです。
【走行性能】
何よりも冬道の安定感を重視しこの車を選択しました。大雪でハマることもなく、忙しい朝に駐車場を雪かきせずに簡単に抜け出せることもあり大満足です。また、非積雪時でもセダンのような安定感のある走りを得られることや高速道路でSモードだとストレスなく加速・追い越しできることはうれしい誤算でした。やはり1.3コンパクトとは全然違います。
【燃費】
約2.5万kmを走り平均14〜15km/lです。走行距離の7〜8割田舎の遠乗りです。
特に、年に20〜30回ほど札幌−稚内の往復約650kmを走りますが制限速度+αのストレスのない走りでメーター読み20km/l近くいきます。これも大変うれしい誤算でした。購入時に比較対象の指標の一つである燃費でCX-5と悩んでた面があったので、これだけ良ければフォレスターでよかったと思えます。下手なコンパクトカーよりいいのではないでしょうか。ただ、街乗り・チョイ乗りは10km/lを下回ります。
追記:一度、札幌から稚内まで下道でゆーっくりエコ運転したところ20.8km/lが出ました。(復路は急ぎ気味で途中から高速道路を使ったため20km/lには届かなかったですが。) 冬だと−2kmぐらいです。
【乗り心地】
上述しましたが普通の見通しの良い直線路では中・上級セダンのような乗り心地。大きなタイヤサイズのため多少の凹凸はあまり気にならない。気になるのはある程度以上の速度を出していて、大きめの凹凸でグランと揺れること(バス乗車時に似たような揺れ)。あとは上述のカーブでのシートのホールド感の弱さぐらい。ただ、他のSUVに比べると多少硬い乗り心地かもしれない。
【価格】
納得しています。正直購入当時、値引き自体はエクストレイル(50万引き)やCX-5(補助金と合わせて42万引き)の方が大きかったが、アイサイト3やASP、パワーシート、前席&後席シートヒーター、後席リクライニング、視界の良さ、雪国での使用を考えてこれに決めました。ディーラーの方も対応が良かったし値引きの渋い地域でも頑張ってくれたと思います。
追記:値引きには当時5万円CBがあったので、それを含めています。
【総評】
買ってよかったです。
競合車のCX-5、エクストレイルも魅力的でしたが装備の良さが際立っており、また走行性能、燃費も思った以上に良かった。サイズもそれらより少しだけ小さく取り回しが良い。また、長距離を頻繁に走るのでACCにはとてもお世話になっております。1回の給油で800km以上走るのもいい。
良いことばかり書いていますが、敢えて注文を付ければインテリアの収納箇所の少なさ、プラスチックの多さ、アイストから復帰時の振動・音、街乗り燃費、レヴォーグにはある車線中央維持機能のないこと、ナビ画面への日差しの映り込み、ラゲッジルーム上のライトのないこと、ぐらいでしょうか。どの車も粗探しをすればいっぱい出てくるでしょう。
雪国でSUV系をお探しの方はこの車を選択してほぼ何の憂いもないと思います(高級感はあまり求めてはいけません)。
夏冬問わず間違って畑や空き地に突っ込んでしまっても楽に復帰できそうです。
オンロードでも性能にほぼ不足はないと感じますので多くの方々にお勧めできるクルマです。
参考になった46人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年9月8日 17:04 [994471-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2.0i 6MT |
平均実燃費 13.4km/L |
◆車種名
フォレスター 2.0i 6MT
◆型式
SJ5D52A (4代目フォレスターD型)
◆メーカーOP
BXC (225/60R17アルミホイール、LEDヘッドランプ、クリアビューパック、UVカット機能付き濃色ガラス)
◆色仕様
クリスタルホワイトパール
◆付属品
ドアバイザー、フロアマット、楽ナビ、リアビューカメラ、ETC2.0一式、NE'Xウルトラグラスコーティング
「フォレスター6MT 納車から10ヶ月(12,000km)時点での所感」
■エクステリア
視界の広さが抜群です。セダン乗車後だと尚更実感します。
個人的にはルーフレールだけ付けたかったのですが、MTのあるグレードとは共合できませんでした。
ドアバイザーは付けるのが常識といった風潮がありますが、邪魔です。洗車する度に後悔しています。
欧州の高級車を見てみると、通な人はドアバイザーを付けていません。
前後、側面、上面、どの面から見ても惚れ惚れする外装です。
■インテリア
シンプルで扱いやすいです。シガソケ1 USB2 挿せます。
2.0iという最下級グレードゆえに、インパネに高級感がありません。
その観点から2.0i-Lをお勧めします。
後部座席はリクライニングできません。2, 3cm倒すことは可能です。
■エンジン性能
静かで快適です。
60km/h以上での安定感が素晴らしく、特に6速の高速道路では顕著に現れます。長距離走行も笑えるほど疲れません。
クラッチ操作に関して、1速→2速の繋ぎがシビアに感じます。2速でもクラッチ板を少し擦りつける様にしないとギクシャクします。
■走行性能
AWD由来の、四輪がしっかりと地面を掴んでいるような感覚。
ボクサーエンジンが可能にする、ロールの少ない軽やかなカーブ。
しっかりとしたバネの仕事ぶりを感じる事ができ、凹凸を軽やかにいなしてくれます。
また、MTはCVTに対してレスポンスが良いように感じます。
CVTはアクセルを踏み始めるとじわりと加速するのに対して、MTはスッと前に出ていく感じです。
運転していて非常に楽しい!MTを選んで本当に良かったと感じています。
※MT車にはX-Mode機能はありません。
■乗り心地
アイドリング時の振動を全くと言っていいほど感じません。
凹凸も気になりません。あ、突き上げくるな。。って普段思っていた段差も、振り返ってしまうほどです。
車体剛性の高さも素晴らしく、遮音性に驚きます。
これでもかと言うほどロールしないので、30〜40km/h出ててもカーブ出来てしまいます。
身長180cm↑ですが、広さ・高さともに不快感を感じたことはありません。
■燃費
街乗 10km/L
通勤 13km/L
高速 15km/L
レギュラー60L近く入るので、満タンにすると6000円弱、平均800km弱走れます。
平均13km/Lとだけ聞くと芳しくないように聞こえますが、とんでもない。
この加速と安定感とAWDの走行性能を考慮すれば、妥当な燃費でお釣りがきます。
ラリー参戦で培った軽量化技術により、車体重量が1500kg前後に抑えられていることも大きく貢献していると思います。
本来のMT乗りの楽しみ方ではないかもしれませんが、いかにMT車を燃費よく運転できるかということを楽しんで運転しています。13.4km/Lで安定しました。
■価格
エンジン性能、走行性能、AWDである事を考慮すると、本来なら+50万円はするでしょう。
驚異的な安さです。
僕の場合、新車価格234万円+OP+諸費用 本体値引き額20万円 オプション値引き額13万円で契約できたため、最終支払総額は270万円でした。 (下取り無)
■総評
フォレスターにベタ惚れした自分だからこそ、注意すべきと感じた点に絞ってレビューしましたが、間違いなく満点です。
○追記
個人的に2018年新コンセプトモデルのフォレスターがしっくりこなかったので、中途半端な時期に関わらず購入に至りました。
新型インプレッサのアイサイト標準装備化によりMTが選べなくなり、MTが消えることを危惧した経緯もあります。
国産SUVでMTを選べるのはこのフォレスターだけですから、実は稀少な車種なんです。
アイサイトver3.0とMTは互換性の観点から相容れないらしく、MTのアイサイトモデルは存在しません。
参考になった87人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > 2.0i-L EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月26日 00:04 [1056803-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入4.5年、走行 63,000 kmが経過してのSJ NA A型フォレのレビューです。
自家用車を FR, FFを乗り継いでの、8台目にして念願の常時AWD車です。
【エクステリア】
要求のエンジン&駆動系、室内空間を最小ボディーで包んだ、機能美No1のSUVスタイルで大満足です。
運転視界は バイクが隠れる所がないほどに、全周丸見えで最高!
【インテリア】
身長180 cm以上, 体重90 kg級の四人が 楽に乗れる室内広さで フォレを選びました。
「はめ込み式ナビ画面の低さ、ドア内張り上部の直に手が触れる部分のプラスチック」は 改善してほしい。
他は 操作性&視認性もOK。
【エンジン性能】
ロングストロークNAエンジンなので 1,000 rpm での粘り&発進は良好。
高速 または 上り坂の加速では、3,500 rpmから エンジン音も変わってパワフルになる、Good!
【走行性能】
地上高220 mmのSUVだが 低重心、最短エンジン長の水平対向エンジン、6:4軸重比例常時AWDの恩恵で 常に最適なタイヤグリップ力で 安心して走行できる。
アクセルをガツン!と踏めば、タイヤトルクがドン!とでる。 衝撃入力に耐えられるプルタイプチェーンCVTはヤッパリ良い。
【乗り心地】
高速、バイパス道路の巡航では 余分な揺れもなくOK、ただし 凹凸路面の60 km/h以下走行のグラグラ振られは今一つ、 まあ SUVだから仕方がないかな?
【燃費】
1.5 ton 常時AWDとしては 予測を裏切る燃費の良い車。
満タン法、エアコン offで、街乗り 11 km/l、郊外 13.5〜16.0 km/l、高速 14.0 km/l(法定速度を超える当たりで エンジンが駆動力重視に変わり、二乗比例の空気抵抗増の影響)
一言で言えば、同じ通勤路を走った全車の1.3 ton 2L CVT セダン車と 燃費が変わらない。
【価格】
バリュー・コストで 最高! (仕様, 性能 と 価格比較すれば判る)
【総評】
走り、燃費で AWD-SUV車のイメージを変えるフォレスターだ!
アイサイトの全車追随走行, アイドルストップは 使っていないので 評価対象外です。
10年 15万kmは乗りたい車です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,766物件)
-
- 支払総額
- 259.3万円
- 車両価格
- 251.5万円
- 諸費用
- 7.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 215.7万円
- 車両価格
- 203.5万円
- 諸費用
- 12.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 239.6万円
- 車両価格
- 227.7万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 329.8万円
- 車両価格
- 322.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
フォレスター ツーリング 4WD オートエアコン ETC 横滑り防止装置 アルミホイール スマートキー 衝突被害軽減システム シートヒーター ヘッドライトウォッシャー
- 支払総額
- 270.6万円
- 車両価格
- 254.6万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円


























