| Kakaku |
『皆さんの参考になれば(1万キロレビュー)』 スバル フォレスター 2012年モデル まいちんぐさんのレビュー・評価
フォレスター 2012年モデル
1476
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 64〜249 万円 (802物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル > S-Limited
よく投稿するカテゴリ
2016年12月2日 22:04 [981831-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ビックマイチェン後(SJ5D)を2016年2月に納車しました。
当方スポーツ路線のクルマを乗り継いでおり、その観点からのレビューです。
AE82(6万キロ)→R32TypeM(9万キロ)→GDBC(15万キロ)→SJ5D(1万キロ)
CX-5、ヴェゼルと競合した結果フォレスターに決めました。
満足しておりますが、80点(上の下)とさせていただきます。
【燃費】90点
東京都内のみ:8km/l
東京→福島(4号):15km/l
東京→福島(東北道):少々飛ばした巡航で13km/l以下
特筆すべきは60km〜80kmの燃費です。すばらしい。
レギュラーというのも財布にやさしいです。
2リットルNAのAWDとしては合格点です。
【エンジン性能】85点
街中のIモードで3000rpmを超えることはまずないです。
普段は出だしが2000rpm強、その後の加速で上限2500rpm程度でしょうか。
SモードにするとIモードより500rpmから1000rpm上昇し、
感覚的は10馬力(エアコンoff)程度上昇します。燃費は1km/lも変わりません。
100km/h以下の速度域に関しては実用上問題なしです。
これで不満のある方は、前方が信号赤でもチャージする元気な人だと思います。
とは言え全体的におとなしめなため合流等ではストレスがたまることがあります。
GDB乗りからすると、BOXERでここまで低回転域に振れるのはすごいと感じました。
【足回り】90点
この車格にしては十分な合格点です。
スバルらしく一般的な乗用車よりは固めです。
個人的にはT社やM社のセダンで見かける段差の船のような揺れは好きではないので
これくらいの乗り心地が良いと思います。普段は気になりません。
普通の乗用車から見ると硬いかもしれないですが。。。底突きするような硬さではありません。
ワインディングに行くと、頭がなかなか入っていかないです。
ブレーキを残して十分に前加重にした後、切り込みます。フロントをいじめてるなーという印象です。
とはいえ某動画サイトで、他メーカSUVと比べてる検証がありますが、
フォレスターは重心が低いのが良く分かります。このジャンルとしては良くできていると思います。
【ミッション】30点
そろそろ本音を。
このクルマの最大の欠点です。すべてをスポイルしています。
良いところはパドルシフトの操作に対する反応。素晴らしいです。
狙った回転数に即座にあわせることが可能です。
しかしD→R、またはR→Dへのタイムラグはひどすぎます。
シフトチェンジすると3秒から5秒その場で何もできません。
つかえている駐車場の車庫入れで切り返しをしようものなら目も当てられません。
身動きとれず、やばいと思ってアクセルをふかしますが、Nに入っているが如く無反応。
そして目が覚めたようにトラクションがかかり。。。同乗者もびっくりです。
また、発進時のアクセルのシビアさもいまだに慣れません。
ちょっとした坂道、対向車待ちの右折、ドカンと行きます。
今まで2ペダル乗ったことがないから、とか言うレベルではないと思います。
坂道はCVTベルトが何かにかみ合う?タイムラグがあって一気に繋がる感じです。
対策としては左足ブレーキでトルクをかけつつスタートするか、
Sモードでトラクションをかけやすくするぐらいです。これもIモードよりはまし、と言う程度ですけど。
ついでに言うと停止直前、緩やかに減速していると違和感のあるショックがあります。
なんか停止直前にギア?に何かが割り込んだショックに感じます。
結論として、低速域の処理がひどいです。
一部ではCVTの限界とも言われていますが、この部分については強く改善を望みます。
これさえなければ結構楽しいクルマです。
【eye sight Ver3.0】85点
いいと思いますが、反面限界も感じました。
前方のクルマ等抜け漏れなく確認できています。すばらしい。
個人的にはもう少し突っ込めるのになーと思うときもありますが、
街中では十分実用できる状況にあります。
気になる点としては、ある意味無茶を許容してくれません。
例えば右折の際、その先が渋滞しているときに先行車にかぶせたり、
走行レーンが減速している途中、流れている隣のレーンに入りたいとき、
目の前の状況のみで判断するため、
ぶつかると思って安全ブレーキが発動してしまい、思うようなアクションが取れないときがあります。
人間としては、周囲の状況を見て操作していますが、
eye sightは前方の自分の車幅の状況しか判断できていない感じです。
とはいえ、ぶつからないと言う観点ではeye sightが正しいのかもしれません。
【エクステリア】80点
個人的には可もなく不可もなく。
秀逸なのは前方、側方の感覚、視界はすぐなれます。
欠点もあります。後部座席の乗降では後部ドアの下部が狭く、
足をドアにぶつけずに乗降するのが難しいです。
車高が高いだけに足元が狭いと、乗り降りに思った以上のストレスがかかります。
ショールームではあまり気にならなかったですが、
日々の積み重ねが効いてきます。
【インテリア】85点
こちらも個人的には可もなく不可もなく。
新しい車なのでおおむね満足しています。
その上で不満点を3点。
ボタンの配置がおかしいです。特にハンドル左下のインパネ操作ボタン。
あえてハンドルにくっつけた意味が分からないです。すっきりしないです。
他のボタンも全体的に考えていただいたほうが良いと思います。操作性はよくありません。
よく言えば飛行機のコックピットのように配置されています。
後部座席の足元の実用スペースが思ったよりも狭いです。
前席のシートの処理によるところが多いと思います。
ドアの乗降を含め後部座席は全般的に残念な感じがします。
後部座席をラゲッジスペースのために倒したとき、フルフラットにならない。
重箱の隅的な気もしますが車中泊をした際、難儀した段差です。
【総評】80点
CVTだけ。。。残念です。-17点
後部座席。空間は問題ないんですが。。。-2点
インパネ周り。検討の余地有、GDBCのDCCDボタンよりはまし。-1点
以上
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった45人(再レビュー後:29人)
2016年12月1日 23:33 [981831-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ビックマイチェン後(SJ5D)を2016年2月に納車しました。
当方スポーツ路線のクルマを乗り継いでおり、その観点からのレビューです。
AE82(6万キロ)→R32TypeM(9万キロ)→GDBC(15万キロ)→SJ5D(1万キロ)
CX-5、ヴェゼルと競合した結果フォレスターに決めました。
満足しておりますが、80点(上の下)とさせていただきます。
【燃費】90点
東京都内のみ:8km/l
東京→福島(4号):15km/l
東京→福島(東北道):少々飛ばした巡航で13km/l以下
特筆すべきは60km〜80kmの燃費です。すばらしい。
レギュラーというのも財布にやさしいです。
2リットルNAのAWDとしては合格点です。
【エンジン性能】85点
街中のIモードで3000romを超えることはまずないです。
普段は出だしが2000rpm強、その後の加速で2500rpm程度でしょうか。
SモードにするとIモードより500rpmから1000rpm上昇し、
感覚的は10馬力(エアコンoff)程度上昇します。燃費は極端に悪くなりません。
100km/h以下の速度域に関してはまったく問題ありません。
これで不満のある方は、前方が信号赤でもチャージする元気な人だと思います。
とは言え全体的におとなしめなため合流等ではストレスがたまることがあります。
GDB乗りからすると、BOXERでここまで低回転域に振れるのはすごいと感じました。
【足回り】90点
この車格にしては十分な合格点です。
スバルらしく一般的な乗用車よりは固めです。
個人的にはT社やM社のセダンで見かけるバンプ処理は好きではないので
これくらいの乗り心地が良いと思います。街乗りではまったく問題ありません。
乗用車から見ると硬いかもしれないですが。。。底突きするような硬さではありません。
ワインディングに行くと、頭がなかなか入ってくれません。
ブレーキを残して切り込んでいくイメージです。フロントをいじめてるなーという印象です。
とはいえ某動画サイトで、他メーカSUVと比べてる検証がありますが、
フォレスターは重心が低いのが良く分かります。このジャンルとしては良くできていると思います。
【ミッション】30点
そろそろ本音を。
このクルマの最大の欠点です。すべてをスポイルしています。
良いところはパドルシフトの操作に対する反応。素晴らしいです。
慣れれば狙った回転数に即座にあわせることが可能です。
しかしD→R、またはR→Dへのタイムラグはひどすぎます。
3秒から5秒その場で待機(停車)する必要があります。
渋滞している駐車場で切り返しをしようものなら目も当てられません。
間違えたと思ってD→Rにした瞬間、身動き取れなくなります。
やばいと思ってアクセルをふかしますが、Nに入っているが如く無反応。
そして目が覚めたようにトラクションがかかり同乗者もびっくりです。
また、発進時のアクセルのシビアさもいまだに慣れません。
ちょっとした坂道、対向車待ちの右折、ドカンと行きます。
今まで2ペダル乗ったことがないから、とか言うレベルではないと思います。
そこそこ、いろんなクルマ乗っている身なので。。。
坂道はCVTベルトが何かにかみ合う?タイムラグがあって一気に繋がる感じです。
対策としては左足ブレーキでトルクをかけつつスタートするか、
Sモードでトラクションをかけやすくするぐらいです。これもIモードよりはまし、と言う程度ですけど。
ついでに言うと停止直前、緩やかに入ると違和感のある減速ショックがあります。
なんか停止直前に何かが割り込んだショックに感じます。
結論として、低速域の処理がひどいです。
一部ではCVTの限界とも言われていますが、この部分については強く改善を望みます。
これさえなければ結構楽しいクルマです。
【eye sight Ver3.0】85点
いいと思いますが、反面限界も感じました。
前方のクルマを良く見ています。すばらしい。
個人的にはもう少し突っ込めるのになーと思うときもありますが、
街中では十分実用できる状況にあります。
気になる点としては、ある意味無茶を許容してくれません。
例えば、右折で渋滞しているとき先行車にかぶせて入りたいとき、
走行レーンが減速している途中、流れている隣のレーンに入りたいとき、
ふと安全ブレーキが発動してしまい、思うようなアクションが取れないときがあります。
こちらは後方等周囲の状況を判断して操作していますが、
eye sightは前方の自分の車幅の状況しか判断できていない感じです。
とはいえ、ぶつからないと言う観点ではeye sightが正しいのかもしれません。
【エクステリア】80点
個人的には可もなく不可もなく。
秀逸なのは前方、側方の感覚、視界はすぐなれます。
欠点もあります。後部座席の乗降では後部ドアの下部が狭く、
足をドアにぶつけずに乗降するのが難しいです。
車高が高いだけに足元が狭いと、乗り降りに思った以上のストレスがかかります。
ショールームではあまり気にならなかったですが、
日々の積み重ねが効いてきます。
【インテリア】85点
こちらも個人的には可もなく不可もなく。
新しい車なのでおおむね満足しています。
その上で不満点を3点。
ボタンの配置がおかしいです。特にハンドル左下のインパネ操作ボタン。
あえてハンドルにくっつけた意味が分からないです。すっきりしないです。
他のボタンも全体的に考えていただいたほうが良いと思います。操作性はよくありません。
よく言えば飛行機のコックピットのように配置されています。
後部座席の足元の実用スペースが思ったよりも狭いです。
前席のシートの処理によるところが多いと思います。
ドアの乗降を含め後部座席は全般的に残念な感じがします。
後部座席をラゲッジスペースのために倒したとき、フルフラットにならない。
重箱の隅的な気もしますが車中泊をした際、難儀した段差です。
【総評】80点
CVTだけ。。。残念です。-17点
後部座席。空間は問題ないんですが。。。-2点
インパネ周り。検討の余地有、GDBCのDCCDボタンよりはまし。-1点
以上
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- その他
- 頻度
- 週1〜2回
- 重視項目
- ファミリー
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 289万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
「フォレスター 2012年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年1月19日 00:04 | ||
| 2024年11月14日 16:42 | ||
| 2024年10月22日 07:46 | ||
| 2024年8月18日 06:49 | ||
| 2024年8月5日 22:01 | ||
| 2024年4月24日 08:49 | ||
| 2024年3月14日 22:27 | ||
| 2023年2月21日 00:50 | ||
| 2022年10月31日 21:58 | ||
| 2021年12月7日 21:24 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,746物件)
-
フォレスター ツーリング 4WD 純正ナビ アイサイト レーダークルーズ 禁煙車 シートヒーター ドラレコ スマートキー LEDヘッド&フォグ 電装リアゲート ETC フルセグTV
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 282.2万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 89.9万円
- 車両価格
- 75.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 365.2万円
- 車両価格
- 356.4万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス EyeSight ナビ/Rカメラ/ETC2.0/ドライブレコーダー
- 支払総額
- 368.8万円
- 車両価格
- 357.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 353.1万円
- 車両価格
- 346.0万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜487万円
-
27〜512万円
-
39〜500万円
-
29〜1028万円
-
45〜695万円
-
29〜192万円
-
29〜282万円
-
50〜586万円
-
86〜1028万円










